>109
>そもそも、一撃講和論って圧倒的に不利な状況じゃ成り立たないだろ。
>優勢な方からすれば、一撃くらってもまた取り返せばいいだけの話だからな。
>双方ともに苦しい場合じゃないと一撃講和論みたいな交渉はできない。

現状、ロシア有利と言っても、余裕の絶対的有利という訳ではない。
そもそも一撃講和論では、その一時的な衝撃で、敵に「このまま戦えば、勝てても大きな損害を受けるのではないか?」という不安を抱かせ、そこで講和した方いいかも?と思わせるものです。

旧日本軍の場合、本土上陸した敵を一時的に打撃して大損害を出させる、ここでこれ以上の戦争継続は米軍側にも無視できない損害が発生すると思わせる事を意図したものでした。
別に戦局をひっくり返すとは一時的にでも有利に持っていくまでの事は考えてもしません(無理無理)

結果的には、その一撃の前に米軍は予想される損害に恐れをなし、上陸作戦よりも核攻撃を選んだ訳ですが・・・
だから米国は広島/長崎のおかげで戦争が早期終結し数百万の命が助かったという言い方をするのです。
この数百万は日本側の命の他に、多くの米軍人の命が含まれています。