>>887
しれっと糖質妄想を紛れ込ませるなよ。

吉田浩介元空将「現役の時にちょうど空幕で技術部長やっててちょうど平成25年の時に戦闘機の開発
ビジョンというのを作って、将来の戦い方はこういうふうになるからそのためには
こういうプロジェクトで戦闘機を作っていこうというまさにこのF-2の後継機のための
ビジョンを作ったんですよね。ただF-2の部隊って3個飛行隊しかないのでよく作っても
100機いかないんです。そうすると機体の単価が150から200億位になるんです、国産でね。
それで元々あった戦闘機開発ビジョンが 潰 れ て 共同開発にするってことになった。」

ということで、今作っているGCAPは2010年に始まる日本の将来戦闘機開発ビジョンの系譜の機体ではなく
「すでに開発計画を進めていたイギリス・イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」
つまり「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに加わるかたち」で開発されているものだから。