陸自だと99式自走榴弾砲は(多分19式でも)可能な限り掩体壕掘って砲爆撃に備えるんだけど
ウクライナでは自走砲も開けたところで射撃してる姿ばっかり見るんだよな
https://www.mod.go.jp/gsdf/nae/5d/02_introduction/20171020_03kenetsu/20171020_03kenetsu.html
野戦築城の資機材・時間・人手足りなくて結果こうなっただけなのかそもそも運用思想の違いなのか興味深いところです

ところで同じ第5旅団のページで「120mm重機関銃用掩体」12.7mmのM2重機だけど文字だけ見たらザクマシンガンかよと