>622
軍隊の西側化を目指してたからもう廃止されていたと思った・・・
でもこれでいろいろ納得した。

戦術的に西側のドクトリンを入れたというのに、旧ソ連的ともいえる硬さや謎の固執があるのが今ひとつ判らなかった。
つまりウクライナ軍は政軍関係や軍政において、なんか違和感を感じてたのです。

旧東側と西側のいびつな融合だ、これ。
西側に脱皮できず、むりやり皮だけ西側だけど、本質は旧ソ連軍。

つまりは旧ソ連軍のままで西側の戦術をまねようとしてるからダメなんだ。

やっぱり、私が去年からいってるように、ウクライナ軍は労農赤軍の後継者として開き直ったほうが良いと思う。
どうぜ動員兵主体の軍隊なのだから、西側を表面的にまねたってダメなんだって。

政治将校がいる時点で西側ドクトリンは無理だって
おとなしく旧ソ連軍方式に戻ったほうが良いって。

それがいやなら政治将校の廃止、軍の透明性の向上の改革が必要っす。
それしないと西側ドクトリンの運用(西側的なミッションコマンドに代表される権威の下位移譲が前提)なんて無理だってばよ。