下記からずっと変わらない。ウクライナは大きく後退して戦線を整理すべき。
------------
531 名前:Lans ◆cFcS.yrpJw [sage] 投稿日:2024/02/22(木) 14:48:49.18 ID:VWB8gW0S [5/22]
オスキル-カムヤンカ-バブリンコヴェ-ハヴリーフカ-パプログラード-ドニプロあたりの線まで下がれば、そこそこの反撃兵力は抽出できると思います。
(河川を最大限に利用し、戦線を最短距離に圧縮する。物理的に短くなった戦線なら、防御部隊の密度を維持しつつ、予備戦力も抽出可能)
(しかも交代した空隙をロシアが制圧するにも時間が掛るので、その時間も利用できる)

あとは欧米軍の支援再開とウクライナの動員状況の改善次第。
(上記でその時間は稼げるはず)

やれなければ、いずれどこかで破断界が起き、大穴あいてパニック敗走まっしぐら。

※ただしF-16は数十機単位で揃わないとあまり意味がないので夏の期待にはならない。