佐々木正明
大和大学社会学部教授/ジャーナリスト
岩手県一関市生まれ。大阪外国語大学ロシア語学科(現・大阪大学)卒業後、産経新聞社入社。モスクワ支局長、リオデジャネイロ支局長を経て、運動部次長、社会部次長などを歴任。2021年より現職。専門分野はロシア・旧ソ連諸国情勢、国際情勢に加え、オリンピック・パラリンピック、捕鯨問題などにも詳しい。フィギュアスケート関連ではNumberなどにも寄稿。単著に「シー・シェパードの正体」(扶桑社新書)「環境テロリストの正体」(新潮新書)。近著は「動物の権利」運動の正体(PHP新書)
https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/sasakimasaaki
追加軍事支援9500億円 対ウクライナで過去最大 米
4/27(土) 6:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2ebddb80de067c3f018272f80baab2a2a5e1fab
783件のコメント
佐々木正明 5時間前
解説 プーチン政権は米国の政治の混乱にメリットを得ている。
軍事支援が遅れれば遅れるほど、武器と人員の補充に悩むウクライナ軍を相手に戦況を優位に持ち込める。損害をもたらし、ウ側の戦意を消耗させることができる。
米国のウ支援が決まっても、ロシア軍は前線に米国側の武器が届くまでのタイムラグを利用して、一気に攻勢をかけようとしている分析もある。
5月7日にプーチン大統領の就任式、9日に対独戦勝記念日を控え、戦果を国民にアピールしたい思惑も見え隠れする。
しかし、戦争継続はプーチン政権の未来にとって暗雲でしかない。
最近、ドイツ紙が2年前、ロシアとウクライナが行った停戦交渉の草案をすっぱぬいたが、ロシア側はウクライナが永世中立国になることを認めれば、全ての軍を撤退することを認める用意があるとしていた。
米側の支援拡大で露側の戦費が増すのも必死。軍事偏重で経済が低迷したソ連の情勢を後追いしている。
参考になった89
探検
ウクライナ情勢310 IPなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
618名無し三等兵
2024/04/27(土) 21:25:09.99ID:SmHAg8JW■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★5 [BFU★]
- 【外交】米紙によると日本側は「発言を完全に撤回することは難しい」と米側に説明(WSJ) [1ゲットロボ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 【広島】広陵高校野球部の暴力事案 生徒2人を書類送検する方針 [ぐれ★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 中国「統一教会は邪教、日米は邪教徒に牛耳られている」ヤフコメ荒れすぎて閉鎖へ [347751896]
- 【朗報】ガンダム監督「政権変わってよかった。高市と小野田(35)は最高。石破はゴミ立憲か共.産に行け。メディア報道は全部ウソ」 [517459952]
- 【悲報】シャオミの最新スマホ、謎技術によりオフラインでも1km離れたスマホと電話が可能にwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 【悲報】男さん「しまむらの服で『BMW』に行ったら、バカにされたが、職業欄に『医師』って書いたら店員の態度変わったw [483447288]
- 神戸市須磨区解体センター🫸🏡🫷
- 【速報】ヤフウヨ民超発狂へ★3 [194819832]
