ウクライナ情勢311 IPなし

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵
垢版 |
2024/03/31(日) 21:53:22.97ID:+UriybS6
ここは軍事板のウクライナ情勢スレです
つまり軍事情報を語る場です
政治、経済、歴史、文化その他の話題は別の板、別のスレでやってください

前スレ
ウクライナ情勢310 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711889584/
878名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 16:35:19.52ID:NsNmFS8h
>>874
西部バンデラ党も東部の資源や黒土地帯、黒海へのアクセスとか欲張らずに
リヴィヴ周辺だけで分離独立EU入り目指してればチワワ4匹の一角として
自由にEUに出稼ぎに行けたかもしれんのになあ
2024/04/30(火) 16:36:31.60ID:lEJ8lomn
>>865
ランスが答えるに一票
2024/04/30(火) 16:38:01.30ID:pyf/S86u
>>875
なんで閉じそうな釜のなかでオケレタインに反撃してんだ?
2024/04/30(火) 16:39:15.65ID:lEJ8lomn
>>877
マイリマシタ(´;ω;`)
2024/04/30(火) 16:42:51.85ID:lEJ8lomn
ちな
昔の日本は今と違って一億総中流社会と呼ばれてた
資本主義国の中で格差が少ない
工場では社長は現場で作業服着を汚しながら支持を出す
この美徳こそが共産主義の本質
2024/04/30(火) 16:43:35.44ID:lEJ8lomn
支持→指示
884名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 16:44:03.20ID:ik5ZUh0F
>>874
ゼレンスキーに投票した人を弁護すると、
 
ゼレンスキーは選挙の時には「ロシアとの融和」を言っていた。それで東部のロシア系住民は、西部の民族主義の高まりに恐れを持っていたので、多くの人々がゼレンスキーに投票した。
 
しかし、ロシア系への弾圧はより激しくなり、後に東部の住民は死に物狂いでウクライナ軍と戦っている羽目になった。
885名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 16:44:11.66ID:AH2BSI9k
モルドバの住民は聖ジョージのリボンの着用について警告を受けた:モルドバ警察長官のヴィオレル・チェルネウツァヌ氏は5月9日、同共和国の住民に対し、聖ジョージのリボンの着用禁止について警告した。

チェルニューカヌ氏は、聖ジョージリボンは「攻撃の象徴」であり、それを着用することは法的責任を問われる恐れがあると強調した。
https://pbs.twimg.com/media/GMV2nZAWUAABrbP.jpg
x.com/navsteva/status/1784963542132654569?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A
886名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 16:46:18.62ID:ik5ZUh0F
>>882
それは比喩表現であって、日本が現実の共産主義国でなかったから良かったのですよ。
2024/04/30(火) 16:48:10.73ID:GOOP+yRr
民生用の安価な6軸センサー(3軸ジャイロ+3軸加速度)を使ったINSってどの程度精度が出るの?
スマホやゲーム機、市販ドローン、自動車に積んであるようなやつ。
888名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 16:49:14.49ID:AH2BSI9k
ウクライナは今後10年間で450万人の労働者を募集する予定 - ウクライナ経済省

「ウクライナはこの問題に関して、 国際移住機関(IOM) および国際労働機関(ILO)と協議を行っている。」
x.com/harmlessyarddog/status/1784914974457921772?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A
足りない450万人
889名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 16:50:03.86ID:Huc4kCyS
>>811
頭が悪い奴ほど
無意味な例えや単純化や
タラレバで語りたがるよな
890名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 16:54:40.36ID:AH2BSI9k
Pro Ukrainian map shows Keramik under Russian control.
https://pbs.twimg.com/media/GMZbf0tXkAA2-2r.jpg
x.com/geromanat/status/1785214910743331297?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A
2024/04/30(火) 16:55:06.92ID:BjGKePIB
>>886
👍
2024/04/30(火) 16:55:26.85ID:GOOP+yRr
>>882 >>886
日本の伝統的な政治体制に戻った場合、
巫女が重要事項を決定して、
それを元に男のリーダーがまつりごとを行う。
2024/04/30(火) 16:57:55.11ID:+nvK7511
>793
>826
額発が横に広がらないように、ジグザグにするのも忘れないように。
(このジグザグは、射戦を交差させる、お互いの線の前を側射にする意味もある)
2024/04/30(火) 16:58:50.95ID:+OZACTe5
WSJキャリーのUP:
米主導のロシア資産没収にはドイツが最も声高に反対。

理由の一つは凍結でなく没収が前例となり、ロシアがWWIIの犯罪につき新たな告発をするきっかけとなることを恐れて。

日本も同様の反対という。
また独は戦争終結交渉のテコとして資産を残すべきとも。
https://twitter.com/t_gordau/status/1785202114966462735?s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
895名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 16:59:46.33ID:N+0+rU5O
今の日本はソ連時代の共産主義国家みたいなもんで
重税で富を政府に集中させて、政策による計画経済で経済を動かしている
アメリカやEUも「ソ連化」がどんどん進んでいるんだよ
896名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 17:00:50.52ID:AH2BSI9k
A new Russian mega tank … the self-propelled Izba "Kosandra"
https://pbs.twimg.com/media/GMWFS-cWcAA9Yy2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GMWFS-SX0AA0xp_.jpg
x.com/mylordbebo/status/1784979394391412935?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A
897名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 17:02:52.70ID:ik5ZUh0F
>>889
抽象的な理屈や理論に走ってしまうと、たいていは妄想やファンタジーになってしまうのです。

例えば、共産主義がいいか悪いかも、理論で議論するのではなく、実際の共産主義国のを見て判断しないとファンタジーになります。

具体的な現実や事実との接点が大事です。ウクライナ戦争の戦況も、イデオロギーによる判断よりも、まずは現実の客観的な戦況を見ることが大事です。
898名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 17:02:54.78ID:NsNmFS8h
>>894
なるほどおもろいな
旧植民地が旧宗主国の資産没収もあり得るわけか
899名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 17:04:16.80ID:RBob8OE/
ウクライナ政府は挽き肉チャージに必死だな
女のドローン部隊とかおじいちゃんゲリラとか
挽き肉おかわりもそこまで落ちたかという感
900名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 17:06:44.00ID:N+0+rU5O
米英やEUがどんどん旧ソ連末期に近い経済状態に近づいているのは良く言われてるんだよね
イタリアやイギリスの品不足なんかはモロにソ連時代を思わせる
日本も更に悪化するとス−パーの棚に商品が無い事が日常になるかもしれん
901名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 17:06:48.87ID:jCQPb72M
最近囁かれだして裏は取れてない話だが、ウクライナの対空網が破壊された結果、最早ウクライナへの支援兵器がポーランド国境を越えられない模様

核兵器で(ウ領入り次第破壊)やれるって宣言したぐらいだから他の支援兵器もできるんじゃね?と思っていたが実際そうらしい
902名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 17:13:04.04ID:AH2BSI9k
ロシア🇷🇺は、2024年9月1日から#Bitcoin の流通を禁止すると発表した
https://pbs.twimg.com/media/GMVHsb7WMAAT3tg.jpg
x.com/simplybitcointv/status/1784911665894662259?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A
ロシア公認デジタル通貨への準備かな
2024/04/30(火) 17:13:12.96ID:+nvK7511
>865
>879
>アウディイウカ攻防戦って独ソ戦で例えるとどの辺り?
>ついでにバフムト.マリンカも教えてくれ

まとめて、1943のスモレンスク戦役だと思う。

(去年のウクライナ反攻がクルスクに相当)
(当時、ウクライナ軍部が「これは治安戦ではなく、クルスクのような戦いだ。だから戦車くれ」と言っていたが・・・内実もその通りになった・・・)
2024/04/30(火) 17:13:36.86ID:NB8z/x0B
>>892
天皇陛下\(^o^)/
2024/04/30(火) 17:15:42.98ID:AiUvIA/I
ウク信のおかげでいい国になりそうだ


【岸田】5月の食品値上げ率、31%に🤓22年の調査開始以来初 [359965264]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1714463290/
2024/04/30(火) 17:16:22.21ID:NB8z/x0B
>>895
裏を返せば今のロシアは健全な資本主義国家
軍事ケインズ主義を断行してる
907名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 17:16:30.56ID:pqXdTYZG
戦況図見てれば分かるが、アウディーイウカ陥落以前までは
ロシア軍は1日100メートル程度の前進が精一杯だった

それがアウディーイウカ陥落後、3月は200〜300メートル前進
できるようになり、4月は500メートル〜1キロも前進している
どう考えてもロシア軍の進軍は加速している

ウクライナ軍が崩壊状態なのは一目瞭然だろ
908名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 17:16:57.41ID:NsNmFS8h
>>905
そんなもんだろうな
298円だったスーパーの惣菜が398円になっちゃったもんな
2024/04/30(火) 17:17:04.27ID:HVpNeUTE
>>901
ポーランドの国境を封鎖している農民デモ隊にもロシアのスパイが居て逐一情報を流しているんだろうな。
2024/04/30(火) 17:17:11.34ID:iVzVw+bS
>>901
>国境を越えられない模様
オデッサでは、もっと酷くて住民通報を通り越して、ロシア系のパルチザンが鉄道爆破で軍需物資輸送を阻止とか始まっている。(注 ロシア系住民より、ロシアの潜入工作員=ソ連解体時からのスリーパーなのかもしれない。手際が良すぎる=プロ)
911名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 17:22:02.16ID:AH2BSI9k
公式筋によると、数人の英国人がロシアのワグナーグループにオンラインで採用されたという。

メディアで報じられたところによると、3月にウクライナ軍のニーズに応える戦争支援物資や人道支援物資の供給に携わっていた英国企業「オディシー」と「ミーストUK」の2つの倉庫を襲撃した。
6時間にわたる火災を消火するためには、約60人の消防士と数台の特殊車両が必要だった。

ロシア大使アンドレイ・ケリンが英国外務省に召喚された。
英国は「敵対行為」について抗議の書簡を送った。
ロシア大使はこれらの非難は不合理であり、根拠がないことを指摘した。

デービッド・キャメロン外務大臣は、英国国民自身が「ロシアの利益のために英国で犯罪行為を行っている」という状況を困難だと述べた。

英国諜報機関MI5の対テロ部隊の責任者は、ワグナーグループがテロ組織として認定され、国家安全保障に関する新法の下で刑事訴追されるのはこれが初めてであるため、状況は非常に深刻であると述べた。

この捜査はまた、放火犯逮捕に関する当初の情報が、グループ全体を明らかにするために秘密にされていたことを思い出させるものである。
逮捕は、参加者の一人が自分の活動について何も知らない別の人物と積極的かつ公然と話し合ったために起こった。
https://pbs.twimg.com/media/GMZdj9JbEAApVQ3.jpg
x.com/cyberspec1/status/1785217182135378388?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A
イギリスにワグナーのスパイが現る
912名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 17:22:09.68ID:geEmVkZe
武器をロシア軍に持ってけば一生遊んで暮らせると思うの多い
913名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 17:23:24.84ID:wWJwTsuA
空爆を耐えたベトコンみたいに地下トンネルにしないとドローン空爆に耐えられないだろ
914名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 17:24:41.76ID:AH2BSI9k
>>913
ドローンでだめなら滑空爆弾が飛んでくる
2024/04/30(火) 17:27:32.76ID:NB8z/x0B
>>911
007の次回作の脚本が流出したのでは
2024/04/30(火) 17:34:49.58ID:NB8z/x0B
>>903
ベルリン、もといキエフ陥落はいつやろ
俺は案外今年中かもと睨んでる
あっさりとね
2024/04/30(火) 17:35:56.69ID:LiBVxbBv
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/ZBNRX7N3DNLEXMBRZ235SRXK3Q-2024-04-30/
中国が対ロ「地下ルート」貿易決済、制裁逃れで苦肉の策
By ロイター編集
2024年4月30日午後 2:02 GMT+9
918名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 17:36:51.88ID:wWJwTsuA
>>914
いや、空爆に耐えたべトコンの地下トンネルなら滑空爆弾250-500は耐えられると思う。
2024/04/30(火) 17:37:08.49ID:iVzVw+bS
>>916
>あっさりとね
今、オスキル川〜ドネツク〜ザポリージャで実際戦っている部隊以外の後方待機集団は、指揮官も下士官・兵士もかなりレベル低いかもね
2024/04/30(火) 17:37:23.24ID:LiBVxbBv
https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/KZP7VHRMKBMCBKXKX6HVUDJVWE-2024-04-30/
コラム:ウクライナ支援、中期計画策定を ロシア凍結資産活用で
By Hugo Dixon
2024年4月30日午後 1:10 GMT+9
921名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 17:38:41.75ID:gxc+Dm5v
>>811
議論がズレてます。議論の起点は「中国が民主化する必要がある(日米にとって)」でした。で、日米政府は「世界平和にとって」というより広い視点で語っています。
自分ではなく「自分にとって」で語るなら、絶対に許されないという行為さえ「望ましい」行為になります。二酸化炭素を排出しまくり、他国を蹂躙して石油を奪い、発展途上国の人間から搾取する、ってのが大半の力ある人間にとって望ましい行為になります。
2024/04/30(火) 17:40:49.54ID:WlD1z7n2
ロシアは18世紀の重商主義
国際感覚も文化芸術もその頃を至高と見てる節があるし
923名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 17:44:49.15ID:AH2BSI9k
デイリー・テレグラフは、ヘルソン地方のどこかで子犬と一緒の「ウクライナ軍の軍事心理学者」と思われる人物の写真を掲載した。

🇺🇦しかし、彼らが説明しなかったのは、いわゆる「心理学者」がなぜSS部隊「トーテンコップ」のシンボルと「全員を殺せ、すべてを奪え」というパッチを持っているのかということである。
https://pbs.twimg.com/media/GMZm2gSbYAAj-hl.jpg
x.com/cyberspec1/status/1785227467986452657?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A
2024/04/30(火) 17:45:32.70ID:AiUvIA/I
ウク信自慢のロボティーンが膠着し始めたけど
ロシア軍は仕方なく前進してるようにも思える

https://pbs.twimg.com/media/GMZWvMDWMAAkTJG.jpg
2024/04/30(火) 17:45:48.93ID:+nvK7511
>916
たとえウクライナの抵抗が無くても、ロシア側の兵站限界があるので無理。
一旦、どこかで止まるはず。

そこまでウクライナはどこまで戦力を残せるかで来年が決まると思う。
(だからウクライナは下手に反撃して戦力を失ったらうあかんのや)

もしキエフが今年中に落ちるとしたら、クーデターくらいの激動がないと。
(呼応して無理にでもロシアが進撃を図る可能性がある)
926名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 17:55:07.34ID:AH2BSI9k
>>925
すでにマリウポリ-ドネツク間に鉄道が接続されて、アウディーウカに弾薬集積できる状態で
ロシア側の兵站限界が数十キロ程度の前進であるわけないでしょ
https://pbs.twimg.com/media/F7CF8G7X0AEILOk.jpg
弾薬生産にしたって既にロシア側の砲弾生産量が消費量を上回てるので、弾薬・補給不足で停止するという仮定は間違いでは
2024/04/30(火) 17:56:43.51ID:AiUvIA/I
ウク信の言うとおり深さ2mまで掘り進めてます

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1784934938128584704/pu/vid/avc1/1280x706/m7QDRaqLKEwq_ogA.mp4
928名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 18:01:13.46ID:7pla07AC
たまにロシアの兵站が弱いとか言う話が出てくるのはなんなんだ
ロシアの進軍内容やローテションからいって可能性はゼロだぞ
ワグネルみたいなどこかに横流ししているような民兵ならいざ知らず…
ロシア正規軍だぞ?
しかも陸続き
2024/04/30(火) 18:02:35.47ID:pYs4f56I
>>925
そもそも手段を選ばずキエフを陥落させようと思えば
クリミア空港自由に使える限り、キンジャールで
キエフの民間インフラ破壊だけで事足りる
だからこそ最初にクリミア打通してマリウポリ取った時点で
事実上ロシアの勝利は確定してたし、今も本気でとろうと思えばとれる

人道的側面があるのとキエフにドンバスほどの軍事的価値がないから
やってないけど
930るーぷ
垢版 |
2024/04/30(火) 18:02:56.01ID:VnNEu2BS
ウ軍の塹壕は浅い 〜
ほぼ全戦線で叩きだされつつあるので、応急陣地構築の連続になってると思う。
歩兵の手堀り中心であることは、以前から観測できてる。
体力も無いんだと思う。
ある程度、感覚的に狙った結果。
2024/04/30(火) 18:03:40.73ID:5CNhc7Bu
中国は人口多すぎ国土デカすぎ多様性ありずぎで、独裁と官僚政治でしか統一統治できんわな
昔からこういう統治でやってきたけど、宋朝以降は特に独裁者である皇帝に負担が掛かりすぎて、おかしなことになることも多かった
今みたいに高学歴が地方巡りから統治能力を試され実績を積んで出世して、最終的に中央で政治闘争に勝った人間が統治者になるシステムは悪くないと思う
官庁、軍隊や同族じゃない巨大企業と同じだし
ただ鄧小平が作り上げた任期を10年に限定し、老害を強制引退させる決まりを習近平が破ってしまったのが、懸念点ではある
2024/04/30(火) 18:04:23.94ID:AiUvIA/I
ロシアの正規軍てどのくらいいるかわからないけどほとんど元ウクライナのロシア軍でしょ
933名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 18:06:17.88ID:7pla07AC
そもそもロシアの目的はウクライナに住むロシア系民族の保護なんだからキエフ攻略は単なる示威行為に過ぎん
停戦交渉の話が出たら一気に引いたしな
停戦が破棄になった後は脅しは無意味だと分かったのでキエフ再攻略は今まで無いだろ
ロシアの目的を把握するのが最優先なのを理解せんと駄目
いつまでも正解にたどり着けんよ
934るーぷ
垢版 |
2024/04/30(火) 18:07:24.93ID:VnNEu2BS
水、食料の補給さえ難しい 〜
車輛が整備難しく動いて無いのは当たり前 〜

これも当然の結果だし、狙ってそのように制御もしてる。
俺もシロートなんで、ローテも不可能、寝食特に叩きだされた後、
寝るのは非常に厳しいとは想像してる。
構築陣地でも、ネズミと格闘で消耗してるのは知られていた。
ならばロシア軍の惨状はすさまじい、とか言われていた。

むしろ、そこの差が、でかい。
昔のロシア軍とは、がらっと変わっている。
そこはみんな、把握して無いと思う。
果たして、ウクライナで野戦した時、
陸自とロシアでその辺の差がどうなるのか?
後方復興支援旅団だとしても、そこそこ戦線後方に緊急穴埋め布陣だとしても、
果たして、どうかな?
935名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 18:07:25.76ID:Huc4kCyS
>>931
国民が我儘すぎるからな
今の体制で丁度いいと思うよ,あの国は
2024/04/30(火) 18:08:25.82ID:+nvK7511
>926
この先は鉄道が無く、さらに補給線が延びれば、その補給を輸送する車輛部隊への補給も必要になり雪だるま式に補給所要は増大します。
旧ソ連軍(1987)でも軍進出(交戦中戦線の突破)は中間目標100km(ここで部隊交代、超越、再補給のタイミング)で、最終目標250km

(初期奇襲が決まりそうな場合は、中間目標150km、最終目標350km)

「ソ連軍<作戦術>」(原書房)あたりが参考になる。
(翻訳でてるから嫁)

※原本ではより長距離に渡る方面軍レベルの記述もあるが、現状のロシア軍規模では無理。
 一段下の軍規模作戦がいいところ。
937るーぷ
垢版 |
2024/04/30(火) 18:09:13.09ID:VnNEu2BS
名無しベテランの言う通りで、
宣伝ディスりばっかで相手の意図を理解しようとし無いから、
どんどん変な方向に行く。

最後には、国が亡びるだろうね。
日蓮がそう言っている。
938名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 18:10:35.12ID:7pla07AC
そして逆に言えばキエフ再攻略が始まったらロシアの目的が変わったと理解すべき
ウクライナと言う国を抹消してロシアの領土にするということ
今のところ川を境にしてロシアは停戦ラインを設けたいとは思うが…
939るーぷ
垢版 |
2024/04/30(火) 18:11:00.67ID:VnNEu2BS
チャソフヤールに部隊集め過ぎは実はバフムト奪還のゼの夢想 〜

それが真実でもあるだろう。
実際、バフムト方向にバンザイ突撃を原野で実施もしてる。
キチガイ沙汰だ。
2024/04/30(火) 18:11:45.05ID:AiUvIA/I


バフムートのロシア軍


第98衛兵空挺師団

ソ連の終焉
1991年夏、師団は ウクライナ政府 に忠誠を誓うよう からウクライナ軍 指示を受けた。 師団職員とほとんどの軍隊は命令を拒否した。 この師団には多数の ウクライナ人 がいたが、民族的ルーツよりも師団とVDVへの忠誠が優先された。
941名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 18:12:32.79ID:AH2BSI9k
>>936
ドネツク-アウディーウカ-オチェレティーノの鉄道駅確保されといて鉄道駅がないとな
いい加減過去の文献あさってないで地図と今の情報源見なさいよ
2024/04/30(火) 18:15:37.59ID:siDNLNnv
>>941
ランスとレスバしても意味ないから…
2024/04/30(火) 18:15:47.44ID:iVzVw+bS
>>935
>今の体制で丁度いいと思うよ,あの国は
無理に清国時代の巨大領域国家(帝国)にするから・・
演技三国志の三国・広東省辺りの南部、チベット、西域、北京より東北側、内モンゴル = 8ヶ国ぐらい (人口1億〜3億)に分割するぐらいでちょうど良いはず。
944名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 18:16:13.39ID:AH2BSI9k
ロシア軍がノヴォアレクサンドロフカに接近中(オチェレティヌの北西)
x.com/baronitaigas/status/1785233346844401809?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A
945名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 18:17:36.84ID:7pla07AC
泥濘おじさんとかがいい例だね
ロシアは平原を突っ切って突撃するような戦い方はしてないのよ
そんな戦いは停戦が破棄された時点で中止したの
堅実に整備済みの道路や鉄道網に沿って攻略している
知識が第二次世界大戦レベルの人間が多すぎ
後、ゲームや漫画の知識しかないミリオタが多すぎ
2024/04/30(火) 18:18:13.67ID:YLbf/x0N
>>930
ショベルカーやブルドーザーも無人機で破壊されて手掘りだろうね
シャベルで土掘ってみたら分かるけど結構体力使うもんな
大柄な白人男でも500mも掘ったらヘトヘトじゃないか
2024/04/30(火) 18:19:29.98ID:+nvK7511
>941
そこからキエフまで何Kmだ。言ってみ。
948るーぷ
垢版 |
2024/04/30(火) 18:19:40.66ID:VnNEu2BS
もちろんどんな精強でリソース強い軍も、移動したら塹壕は無いよ。
すべては相対。
絶対は無い。
相対の価値観を持つことが大事。
相対的にダメなんだ。ウ軍の防御線、塹壕は。
949名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 18:21:14.52ID:AH2BSI9k
エクスカリバーGPS誘導弾の有効性は、ロシアがこれに対抗するためにさまざまな電子戦装備を適応させたため、6週間で70%から6%に低下しました。
出典:https://www.congress.gov/118/meeting/house/116957/witnesses/HHRG-118-AS35-Wstate-PattD-20240313.pdf
https://pbs.twimg.com/media/GMZj7CzXIAAikM9.jpg

x.com/konrad_muzyka/status/1785224435974250953?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A
950名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 18:21:23.73ID:nKwvtG10
IP有りのウク信共はまだウクライナが全領土奪還を信じてるんだろうな 全領土奪還するには相当の兵力が必要なんだが 兵力不足のウクライナにそれが出来ると思ってるのかな? 兵力不足の改善策とか何も言わないし 感情論や精神論で何とかなると思ってるのかな?
951名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 18:22:33.48ID:pqXdTYZG
今ポパスナはどうなっているかご存知だろうか
今やロシアの一大鉄道拠点と化した
そこからソレダル・バハムトの陥落につながる

アウディーイウカも鉄道兵站の一大ハブ拠点で、
そこから高台のオチェレティネまで鉄道が通っている
オチェレティネの鉄道兵站を安定させる為、ロシアは
オチェレティネ西・北西・南西・北東のウクライナ軍を
追撃して追い払っている。

このペースだとアウディーイウカ〜オチェレティネの
ロシアの鉄道兵站は夏までに安定して運用できるだろう
ウクライナ軍が航空優勢が取れない限りロシアの兵站が
途切れることはない

陸上の兵站は鉄道が圧倒的に強い。150年前から変わらない
952名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 18:25:06.89ID:AH2BSI9k
>>947
せめてゴメリからキエフまで何kmと聞くべきだろ
2024/04/30(火) 18:27:44.68ID:LsX0wH4w
キエフは電力不足で首都機能消失してるかと思ったけど意外と何とかなるもんなんだな
隣国から電気を融通してもらえる大陸ならではと言えるけど地道に変電所もボカーンされてるのでいつまで持つことやら
954るーぷ
垢版 |
2024/04/30(火) 18:27:57.84ID:VnNEu2BS
地球の裏側で、歴史も前提条件もわかって無い。
アメリカの謀略の使い捨て国家で価値の無い国。

二ホンとアジア諸国なら、断然、二ホン。
ヒトによっては台湾とかシンガポールってヒトは多いだろう。
未来はわからんが。

ただ、裏側で知りもし無い国、
ウクライナより、断然ロシアだった、これが真実。
二ホンでも北朝鮮に帰還するヒトだって居たんだから、色々居る。
けど、こんな地球の裏側にクビ突っ込む必要は無い。
と言うか危険。

すでに西側が落ち目で崩壊はこれから始まる上に、
二ホン自体、既に優遇属州では無い。
それって、この戦争ですごく強まった。

ウクライナ戦争に中立
パレスチナ戦争に中立
平和憲法、日米安保は堅持
土下座して勘弁してもらい、当面の商売は可能な限り、
両方と続ける。
955名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 18:28:07.02ID:AH2BSI9k
キエフに拠点を置くシンクタンク「防衛戦略センター」は2日前、「敵によるGPS信号の抑制のため、ウクライナ国防軍は戦場でのGLMRSの配備を中止した」と報告した。
配備が完全に中止されたかどうかは定かではないが、ロシアはウクライナの西側諸国が配備するGPSベースの兵器の有効性を低下させる能力を大幅に向上させた。
x.com/konrad_muzyka/status/1785218234028826902?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A
2024/04/30(火) 18:30:10.86ID:55Lw1Yvp
>>887
9軸のやつはヘッドマウントディスプレイで使える位はある。リングレーザーに比べるとショボい。
半導体センサはドリフトやら外乱が厄介でこれを多軸で補完しあって使えるようにする。精度はアルゴリズム次第で激変するんで何とも言えない。時速数百キロで1000キロ近く飛行させた経験が無いんで何ともだが、madgwickフィルタ使ったらCEP20m以下はいけるかも?

特に地磁気が検出出来ると天と地程も差が出る。半導体IMU(INS)は耐久性以外はハネウェルやアナデバの軍用グレードより進化の早い民生品の方が性能は上だろう。
本気でやろうとしたら9軸に対気速度、気圧、地形追随レーダー、スタートラッカーまであればかなりの精度にはなるはず。

米軍兵器はGPSを数秒に1回水平方向の補正に使ってると思われるが、これが無いとどうにもなら無いんだろう。一方ロシアは推進装置や安定性の性能を上げることでハード的にも安定性を上げてる様子。
957名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 18:32:18.25ID:pqXdTYZG
オチェレティネ攻略は西にウクライナが構築している
ゼレンスキーラインを圧倒的な物量で叩き潰す為と、
オチェレティネ北東の中都市アルテーモヴェと
ジェルジーンシクを包囲攻略する為だ

有能な戦略家(やはりゲラシモフだろうか?)がいる
ロシアはやはり最強の陸軍大国だ。
ウクライナに勝ち目はない
2024/04/30(火) 18:32:41.96ID:+nvK7511
>941
ベラルーシ国境からキエフまで最短ルートで150km(ドニエプル西岸コース)〜200Km(ドニエプル東岸コース)
(親衛戦車師団が突っ走ったコースは約300km)

どれも軍進出であっても一気に進撃は難しいと判断されるべき距離。
(だからこそ64kmの移動補給拠点(車列)は必要であったのだ)


で、現在の東部戦線からキエフまで何キロ?
途中、何回、大規模な再補給が必要だ?

オチェレティーノから先はまだ確保してないし、確保してすぐに補給列車が走れると思っちゃあかんよ。
(線路沿いの周辺安全の確保も必要)
959るーぷ
垢版 |
2024/04/30(火) 18:34:45.41ID:VnNEu2BS
応急陣地天蓋カバーは、プラスチック製とか昔からあった、
いざという時、応急陣地はそれだったはずだが、最近は知ら無い。
塹壕線全部で無く、射点だけカバーしてもいいと思う。
すべての人力も資材も不足な上に、
ノウハウも軍の良い習慣もそもそも不足な上に
どんどん死んで戦闘文化も何も無く、
奴隷兵は部隊で集めて、監督官が散兵線にばらまいてんだろ。
それが現実かな。
奴隷兵で無くても、あわれなシロート集団に堕しつつある。
まだ、最低限は掘れてる気もする。
そのうち、何も出来無くなる。
どんどん追い立てられるし。
確かに、一気に追い立てるよりも、何回も追い立てた方が近くに、
そっちのが効率良いのかもしれん。

鬼、だな。w
2024/04/30(火) 18:35:10.39ID:FckzpPvr
>>958
スムーズに行っても来年中に終わるか怪しいのか...
2024/04/30(火) 18:35:12.72ID:+nvK7511
念のため、もっかい書いとく

旧ソ連軍(1987)でも軍進出(交戦中戦線の突破)は中間目標100km(ここで部隊交代、超越、再補給のタイミング)で、最終目標250km
962名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 18:37:25.49ID:AH2BSI9k
UAF側からのビデオ。

チャソフ・ヤールからの回想。
物語は繰り返される。物語の結末は同じになる
x.com/distant_earth83/status/1785223128236302636?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A
963るーぷ
垢版 |
2024/04/30(火) 18:38:39.90ID:VnNEu2BS
ほんとに応急なら、溝でもいいんだよ。
そこに射点だけタコつぼ掘って、天蓋を何でもいいから付ける。
なんとなく、本気で射点作ってる感もちょっと少ない気もする。
その前に叩かれて蒸し焼きで終わりなんだろ。
逃げ線みたいなもんで、
やはり、怖いのは、
ドローンなんかじゃ無いんだよ。
サーモバリック面制圧
と通常の砲撃
FABは基本、市街地だからな。
だから、退避壕中心なんだろうが、これがやれる精一杯なんだろ。
964名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 18:38:46.87ID:pqXdTYZG
キエフまでロシアは一気に攻略なんぞ考えてないよ
なんでそんな思考になるのかよく分からん
ロシアの領土的達成目標はドンバスの解放だ
以上終了
2024/04/30(火) 18:41:34.30ID:+nvK7511
>960
スムーズにいって
1回100〜150km進撃、数週間の再補給(しつつ補給拠点の推進)、
さらにそこから100〜150km進撃して大規模休止(数か月)して補給鉄道の整備。
あたりが現在のロシア軍の補給能力からくる限界と推測。
966るーぷ
垢版 |
2024/04/30(火) 18:43:17.37ID:VnNEu2BS
とにかく、手加減戦争で、それは戦術レベルでも同じで、
本気で歩兵浸透すれば、1個旅団戦区くらい、簡単に抜けるはず。
手段は色々ある。

ただ、手加減戦争にウ軍側が慣れ過ぎて、
気づか無いうちに、ぜい弱でバランスを欠いた軍になってる。
あっちは、ロシア軍は、実践しながら特訓中って感じ。
少数ローテ襲撃が基本だし。

それってひょっとすると、西側の直接対戦でも同じこと、
と言うか表面化して無い弱点が一気顕在化とか、ありうるよ。
2024/04/30(火) 18:45:14.74ID:+nvK7511
なので、キエフ進撃【早期陥落】はロシアの兵站物理の関係上、無理ゲー。

あるとすれば、ウクライナ側でクーデターでも起きての大混乱に乗じて、ロシア式機会主義が頭をもたげると
片道覚悟の強襲とか無理やり、やりかねない。
968名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 18:45:58.31ID:pqXdTYZG
そもそもロシアはもうこの戦争は終わりのないもの、
と捉えているふしがある。
軍事的には戦争が終結すると、ウクライナは紛争地域
ではなくなりNATOに加盟することができるからだ

だから朝鮮の38度線のような休戦状態が1番よい

経済的にも、欧米との決別の為に対策を打っている
ロシアが崩壊するなどという妄想は仮想戦記だけの
話だ。現に欧米のロシアは崩壊論は外れまくっている
2024/04/30(火) 18:46:05.52ID:LsX0wH4w
>>955
ロシアは電子戦遅れてるとか舐めプしといてこれだもんなぁ
970るーぷ
垢版 |
2024/04/30(火) 18:47:14.56ID:VnNEu2BS
高所取り、補給補充路を連続観測化火線化に置く 〜

ドローン観測も強いんだけど、複線化して強化するのがロシア流。
立体的に半包囲状態に常に置く。
2024/04/30(火) 18:47:27.88ID:AiUvIA/I
ちょっと関係ないけど
アフガニスタンからソ連撤退の理由


1988年4月14日、スイスの国連の仲介により、アフガニスタンとパキスタンの外相はDRAの状況の政治的解決に関するジュネーブ協定に署名した。 ソ連は5月15日から9か月以内に部隊を撤退させることを約束した。 米国とパキスタンは、ムジャヒディーンへの支援をやめなければならなかった。

協定に従って、1988年5月15日にアフガニスタンからのソ連軍の撤退が始まった。 1989 年 2 月 15 日、ソ連軍はアフガニスタンから完全に撤退しました。 第40軍の撤退は、限定部隊の最後の指揮官であるボリス・グロモフ中将が主導した。
972名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 18:51:01.78ID:pqXdTYZG
欧米や日韓のマスメディアや専門家、ミリブロガー
掲示板に至るまで、「ロシアはこの戦争を早く終結させ
たがっている」と思っているが違う

「この戦争は終わらない」という前提でロシアは動いている
2024/04/30(火) 18:53:44.64ID:+nvK7511
(昔のソ連軍なら、もう少し進出距離を伸ばせましたが・・・近年、ロシア軍は兵站を民間委託しようとして失敗。再構築中に今回のウクライナ侵攻を始めてしまっています)
(このあたりはウクライナ侵攻のちょい前に発表された米軍のハイブリット・ウォーフェア・ハンドブックなどに現状ロシア軍の問題として記述あり)

AWG-RussianNewWarfareHandbook
The-Russian-Way-of-War-Grau-Bartles

ググれ
2024/04/30(火) 18:54:08.68ID:nu3HtEyF
>>972
終わらせたいのは西側よな
2024/04/30(火) 18:54:53.87ID:AiUvIA/I
前から言われてるけど
終結はウクライナの非武装化とネオナチの排除
2024/04/30(火) 18:59:01.00ID:NB8z/x0B
>>919
ニッコリ(^ω^)
2024/04/30(火) 19:01:22.28ID:NB8z/x0B
>>925
( ̄ー ̄)ニヤリ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。