>926
この先は鉄道が無く、さらに補給線が延びれば、その補給を輸送する車輛部隊への補給も必要になり雪だるま式に補給所要は増大します。
旧ソ連軍(1987)でも軍進出(交戦中戦線の突破)は中間目標100km(ここで部隊交代、超越、再補給のタイミング)で、最終目標250km

(初期奇襲が決まりそうな場合は、中間目標150km、最終目標350km)

「ソ連軍<作戦術>」(原書房)あたりが参考になる。
(翻訳でてるから嫁)

※原本ではより長距離に渡る方面軍レベルの記述もあるが、現状のロシア軍規模では無理。
 一段下の軍規模作戦がいいところ。