靖国神社は幕末維新の殉難者(戦死とは限らず)を祀る東京の招魂社であった。平安時代に国軍を廃止して歴史上の異民族と戦闘でも国家のためではなく家のため、主君のため。当然恩には褒賞と。
神道の歴史は大和王権成立時と言う話もあるが、日本と天皇が誕生した1300年前からと見るのが妥当かな。それ以前は中国の大衆宗教である道教が日本と呼ばれることになるこの国で信仰されてきた。
幕末維新を迎えるまでは陰陽道は反体制運動の隠れみの。
英霊の概念は古代から異民族の国家間戦争の絶えなかった中国から来ている。先祖崇拝も中国だな。
 神道に関しては「教養としての神道」東洋経済 2022