戦闘機(F−35)や次期戦闘機といった最先端の戦闘機のパイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系について検討の上、必要な措置を講じる。
いわゆる第5世代戦闘機操縦者養成等のための飛行教育・練成訓練環境の最適化等に資する初等練習機(T−7)・中等練習機(T−4)後継機及び関連するシステムの整備等を実施する
日本側が2019年12月以来検討して2022年12月に防衛政策として決めた方針がコレ
日米首脳会談で出た話は防衛政策の延長線上の協議を日米間でやってないわけないだろ?
日米首脳会談の文言にもパイロット養成段階からの協力が記載されてるのだから
共同開発というのは双方のニーズが合わないと成立しない
日本が特に検討してない話で突如として、首脳会談で共同開発が決まるとかはない
そんな話はトップ同士で話し合うことじゃない
日米間でニーズが合致してるのはパイロット養成段階のことで、更に日本側が求めてること
練習機総合スレッド56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
178名無し三等兵
2024/04/17(水) 08:56:05.21ID:r7cHkM0w■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
