防衛装備庁がXF5直系エンジンを実用化するつもりがないからな
ぶっちゃけ練習機を新規開発してもエンジンは外国製になるのは確定的
練習機の機体ドンガラ開発に血眼になる必要性がない
練習機開発より>>641のように、次期戦闘機関連無人機開発優先は妥当な判断
防衛産業維持の工場での生産品を増やすだけなら、ヘリのように外国機ベースの機体でも十分
単純な生産量だけならT-7Aの共同生産の乗った方が生産料と売上的には大きいかもしれない
航空機関連の技術開発の重点は次期戦闘機&関連無人機、P-1&C-2派生型を重視している