>>673
近代のユダヤ人の高利貸しや金融って産業革命時に国民国家が成立する過程で(中央政府に吸収された地方・領邦政府)への貸し倒れやふみ倒しにでほとんど壊滅して
アメリカに拠点移せた一部の一族しか繁栄できてないだろ
その前の時代だと金貸しの本場はイタリアやHRE都市国家貴族とカトリック教会の修道騎士達だし

高利貸しや金融をユダヤ人が賄えるようになった時代って宗教改革で欧州全域の教会組織網の分断と
イタリアやドイツの商業都市が両ハプスブルク家の大規模戦争の戦費負担で崩壊してからで
それも庇護のために貴族に金貸しても平気で踏み倒され続ける歴史

ユダヤ人金融が国家間の戦争に巻き込まれた例なんて日露戦争と第一次世界大戦ぐらいだろ
これもユダヤ人側は負けたときのリスクから及び腰だったのに

ユダヤ人がナチスに迫害されていた第二次世界大戦は米軍が現実にドイツ領に侵攻して収容所をその目で見るまで
ユダヤ人迫害自体がユダヤ人資本家のプロパガンダ扱いでアメリカはおろかフランス、イギリスでさえそこまでまじめに受け取られてなかった
当時はむしろポーランド人がドイツとソ連に根絶されるんじゃないかと問題だった