【F35B艦載】いずも型護衛艦176番艦(ワッチョイ有)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-9qB5)
垢版 |
2024/04/16(火) 14:33:34.07ID:XlhLhZQYd
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

前スレ
【F35B艦載】いずも型護衛艦175番艦(ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1708651679/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
356名無し三等兵 (ワッチョイ ffc4-pChV)
垢版 |
2024/05/04(土) 13:14:26.68ID:xS0GXEIx0
ガスタービン使えないからこうなってんでしょ
頭悪い
357名無し三等兵 (ワッチョイ df55-iFkb)
垢版 |
2024/05/04(土) 13:21:52.11ID:LGyxHgui0
>>353
改修後の遼寧は9基のタービン発電機と8基のディーゼル発電機で合計発電量が22.5MWeだから
福建で倍に増強しても発電量がQEの半分強
これで電磁カタパルトを運用するとか相当無理してる
358名無し三等兵 (ワッチョイ df55-iFkb)
垢版 |
2024/05/04(土) 13:25:48.30ID:LGyxHgui0
>>356
055型で100000hp級のCOGAGを実用化したのに福建が蒸気タービンなのは実用化した大型艦の動力系は蒸気タービンだけじゃない?
→きっと蒸気カタパルトを使う予定があった時の設計の名残りだ!ガスタービン使えないわけじゃない!(ドヤッ)

すぐバレる嘘を必死に言って祖国の擁護する五毛頭悪いよな
2024/05/04(土) 13:58:43.42ID:wU8MR3KN0
両方ともわざわざageで、ワッチョイ末尾iFkbとpChVによる1人議論ごっこ。
2024/05/04(土) 14:00:16.02ID:wU8MR3KN0
>>344
発電機というか、今はどっちも発電機から直接ではなくバッテリーやキャパシタといった蓄電装置の出力やね。
日産e-POWERのでっかいやつと思えば。
361名無し三等兵 (ワッチョイ ff18-pChV)
垢版 |
2024/05/04(土) 17:17:12.59ID:xS0GXEIx0
>>358
言ってる意味わかってない馬鹿
なんで蒸気タービンにしたのか?だ
ガスタービンは使えない
2024/05/04(土) 17:52:23.83ID:mzV1ysaH0
意味不明なこと言い始めたぞ五毛
2024/05/04(土) 17:58:04.48ID:HY5UcVZA0
福建の次、ねー。ご自慢()のリン酸鉄リチウムイオン電池は急激な出力が苦手、高速充電も苦手で30分再チャージにかかる、とかになりかねないですよー

それにしてもいずも型2隻で外洋航海て、のっかるF-35Bがまだ来ていないから出来る芸当なんだろうけど、DDHじゃなくて軽空母として動かす腹積もりなんだろうなー。
満載4万tくらいにちょっとだけ増強した改いずも型とひゅうが型、足した方が良いんじゃ?DDがしわ寄せ来るけど。
2024/05/04(土) 18:34:11.54ID:tAqkMATo0
海自の巨艦が “旅”に出る!「いずも」「かが」インド太平洋に長期展開へ 最新イージス艦も
https://news.yahoo.co.jp/articles/46e1942c4b87530e53d77042fea4ec446508455f

訪問予定国
アメリカ、インド、オーストラリア、キリバス、トンガ、バヌアツ、パプアニューギニア、
パラオ、フィジー、フランス、フィリピン、マーシャル諸島、ミクロネシア

もしかしたら、かがはそのままアメリカで・・・。

フランス?ヨーロッパ遠征か!!
ブルーウォーター・ネイビーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
365名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-kbOQ)
垢版 |
2024/05/04(土) 19:09:09.96ID:tJdR4ffE0
かがの改装工事は完了したけど、いずもはまだだったよな?
2024/05/04(土) 22:22:43.74ID:+Fc7AjSP0
艦型が違うから2隻の大型艦をインド洋迄送り込めるのがわかりやすくて良いのかも
2024/05/04(土) 23:07:39.67ID:GTRf9dmO0
>>365
正確にはどっちもまだ終わってない。
かがの完了したのは外装の改装工事なので、電源の変更とか内装の改修工事もある。
逆に、いずもは内装の改修終わってるけど、外装の改修工事をやってない。
368名無し三等兵 (ワッチョイ 6a79-JBJl)
垢版 |
2024/05/05(日) 06:35:37.09ID:1npRBYCL0
いずもの飛行甲板にはスキージャンプを付けて角形飛行甲板のかがと運用比較して
3番艦の建造に生かしたら良いと思うが
2024/05/05(日) 08:03:05.29ID:tR38lLD40
スキージャンプ信者ってなんか面白いと思って言っているのかな?甲板だけだと距離が足りない窮余の策でしかないから、平面で長さ足りるなら要らない。
2024/05/05(日) 08:33:26.28ID:ZJI21cE70
>>369
そうなの?
兵装重量増えると聞いたが?

クイーンエリザベス級はなんでスキージャンプにしてるの?
371名無し三等兵 (ワッチョイ 97a3-E9e/)
垢版 |
2024/05/05(日) 09:00:24.66ID:F+3s3U/G0
>>369
だから足りないから使ってんだろ?頭悪い
2024/05/05(日) 09:09:28.39ID:j4RcxYH50
いずも型はアメリカと相互運用するからスキージャンプは付けない
一応場合によって対潜任務もやるし
373名無し三等兵 (ワッチョイ eaad-Np3+)
垢版 |
2024/05/05(日) 09:55:30.24ID:xZX38LBQ0
このスレでも以前にスキージャンプの可能性が取り上げられたが、これは別にスキージャンプが必須という意味ではなく、
チョン助ppZが「1000億超えの予算と数年に渡る工期が必要!」とか抜かしてたから
「それならスキージャンプにすりゃ簡単じゃね?」とアンチテーゼを示してたに過ぎない。
実際は、長方形の平甲板工事になったんだが、こっちの方が甲板面積が増えて、より汎用性が高まるのだから望ましいだろう。

'
160 名前:名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp23-89lF)[] 投稿日:2020/07/02(木) 15:32:07.71 ID:q+MBR40cp
かが の改修には間に合わないしそれをやるなら1000億超えの予算と数年に渡る工期が必要
財務省も総務省もそんな予算を認める訳がないし海自の運用と編成上も不可能
2024/05/05(日) 14:28:42.11ID:70M6Dn8S0
中国空母は問題多すぎる
スキージャンプ式では飛行回数稼げない、いずも+F35のより飛行回数が少ない
福建は問題だらけで同型艦の量産なんて認可できない

カタパルト寿命が短い
エネルギー不足で連続投射能力がない
レーダーと併用はできる
高速航行と併用できない
飛行回数×艦艇の行動範囲が有限で大量投射力がない
搭載機は空母に不向きで長時間広域空中哨戒するのに向かない
2024/05/05(日) 15:23:07.82ID:ZI95l67D0
>>370
滑走距離短縮して短時間で多くの作戦機を発艦させるため
2024/05/05(日) 17:40:55.33ID:92TNzH9j0
>>369
全通甲板信者ってのも新しいな。草
あのな固定翼機だけならジャンプ台の方が積載重量を増やせるから優位で、大型空母のQEだって採用してるだろ。QEすら知らない子?
日米の揚陸艦やDDHがジャンプ台採用しないのは回転翼機運用の比重が大きいからだ。
後方乱気流やヘリスポット減少というトレードオフの方がデメリットと判断している。
377名無し三等兵 (ワッチョイ 6baf-P7hC)
垢版 |
2024/05/05(日) 19:31:24.73ID:i32EeWRP0
>>374 中共空母カタパルトは長大だな。あれでは駐機スペースが少なくて取り回しが大変そうだが
それとも爆撃機でも打ち出すつもりか?
378名無し三等兵 (ワッチョイ 0b15-2ckA)
垢版 |
2024/05/05(日) 22:54:52.03ID:xT5EiWC90
信者は自己責任だからな
379名無し三等兵 (ワッチョイ 0f13-2ckA)
垢版 |
2024/05/05(日) 23:15:52.15ID:6bh9xQLp0
寄り底だったからなんか買えばよいんだが
超危険であるな
屁が出る前にどの位置にいたかも重要だけどね
他人に触らせるもんじゃない
2024/05/05(日) 23:19:42.99ID:Cb7OGO6S0
荒らしクン、そんなことしててもtalkには誰も行かないよ
無駄だからやめな、ここにいるのは幾度ものスクリプト荒らし潜り抜けた、選別された者たちだから
2024/05/06(月) 00:11:02.95ID:AU9gixF80
まあ何か判りやすいシンボルってお子様は欲しがりますよね。
なお、CTOL空母になるのかSTOVL空母になるのか数年迷走したQE級を引き合いに出して何か楽しい? くらいは書いておく。
2024/05/06(月) 00:35:47.39ID:QFaYNfiL0
QEの場合はアングルド・デッキにカタパルトつけたいとか、なんか未練があんのかね?
あんだけデカけりゃ、スキージャンプで多少甲板潰そうとヘリの発着スポットに困らんのは確かだが。
2024/05/06(月) 00:48:14.73ID:ELJ3v6bW0
F-35Cの運用を考えてた時期の名残じゃないかね、それくらいの選択肢は欲しいんだろう
2024/05/06(月) 06:45:10.29ID:1QZXBIu70
>>382
QEは途中までCTOL用空母として設計されてたからあの形になったし
今でも将来的にCTOL対応に改修できる余地を残してるからな
2024/05/06(月) 13:56:18.70ID:QFaYNfiL0
>>384
後付チックなスキージャンプになったおかげで、CATOBAR化しても最低限の改修で済みそうだもんな。
2024/05/06(月) 14:43:07.29ID:zRjSIobg0
いずもは回転翼機中心で馬毛島のF35Bの緊急着陸だとか、少数のF35B載せて空中哨戒やるくらいしかしない

ところが馬毛島+いずもの作戦の本命は馬毛島ー南シナ海攻撃をやるつもりである
最終的にLRASMを導入し、台湾島を背にLRASMで南シナ海基地などを攻撃可能にする
DDHに特務攻撃機6機を搭載しLRASM12発で武装しスプラトリー諸島を攻撃
→沖縄本島からの攻撃なら中国は補足できるがDDHからの攻撃は補足できない
こういう能力を付与し南シナ海シーレーンを寸断するってバトルドクトリンが本命

中国空母隊は日本の沖縄、馬毛島、空母攻撃からシーレーンやスプラトリーを守ることを主任務に活動しなければいけない
しかし福建とJ31にF35やステルスミサイルの攻撃を補足し対応する能力はない

日本やアメリカのミサイル強化は中国シーレーン、原潜基地、内陸弾道ミサイル基地を攻撃する事を最大目標として整備してる
387名無し三等兵 (ワッチョイ 6a79-JBJl)
垢版 |
2024/05/06(月) 15:02:34.80ID:yLmD9OcG0
いずもとかがは最終的には概ね同じ改修内容に成ると思うけど細かい部分は違うよね
改修時期がズレているしお互いに改修後に気づいた点を反映したりで変わると思う
2024/05/06(月) 17:55:14.54ID:/WAPp5O+0
とにかく改装したかがに早くF35Bを発着艦させて欲しい

今のままじゃ大金出して甲板の形変えたヘリ空母のままじゃないか
固定翼機の運用能力あることを内外に示さんと!
2024/05/06(月) 18:35:38.54ID:k/VM+pkE0
>>388
まだ自衛隊のF-35Bが準備できてないからね。

米軍海兵隊のF-35Bがいずもで発着艦試験して動画や画像も公開されている。
いずもにできるのだから、かがはより効率的に運用可能という事でしょう。
2024/05/06(月) 19:07:12.03ID:QFaYNfiL0
まあ実際、少ない予算でお手軽にF-35B発着能力を付与したヘリ空母なんだけどな
2024/05/06(月) 20:23:38.36ID:/WAPp5O+0
>>389
だからこそ米海兵隊のF35-B使ってかがでも発着艦能力確認せんといかんと思うんだがな

実際やって見ると問題出てこんとも限らんし
平時の今のうちに確認しとかんと
2024/05/06(月) 20:43:31.34ID:g42y6DhF0
英国のQE級もイタリアのカヴールも米国でF-35Bの運用資格の取得手続きをしているから
改修が終わった「かが」も近いうちに米国へ派遣されてやる事になるだろう

https://grandfleet.info/european-region/italian-navy-aircraft-carrier-cavour-obtains-f-35b-operational-qualification/
393名無し三等兵 (ワッチョイ 3798-T7LG)
垢版 |
2024/05/06(月) 23:25:39.37ID:BzVgDSxF0
前からそう言っているぞ
394名無し三等兵 (ワッチョイ 6a79-JBJl)
垢版 |
2024/05/07(火) 18:15:32.53ID:VIyAkwtj0
>>364
「いずも」と「かが」が揃って海外遠征ってすごいよね
最新のイージス艦「はぐろ」ステルス外観の護衛艦「のしろ」輸送艦「くにさき」など
海自の看板艦を見せに行くということか
残念なのはイージス・システム搭載艦が未だないというとこだけ
すごい
2024/05/09(木) 17:16:05.11ID:jfUSq1cH0
オーストラリアがもがみ改を共同開発

https://i.imgur.com/ya4vTOM.jpeg
2024/05/09(木) 22:43:43.92ID:wYYebLhX0
>>395
防衛省は乗り気みたいだが、以前そうりゅう型の輸出仕様を打診された時は逆に日本側が消極的で蹴ったのを向こうがどう思ってるんだろ
今回は他にスペインと韓国も名乗りを上げてて豪への輸出実績もこの2カ国の方が豊富だしで
2024/05/09(木) 22:55:19.76ID:UM3RXyDG0
インチキAI絵いらねえよ、何の役にも立たねえし気色悪いだけだし

>>396
実績考えるとその2国だな、日本側もそろそろ提案経験慣れてるとは思いたいが
あと、そうりゅう蹴ったのはオーストラリア自身だぞ、フランス製に流れて高騰して結局やめて原潜にしただけ
398名無し三等兵 (ワッチョイ 3764-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 23:18:11.13ID:esYgRPHY0
豪軍のフリゲート調達でもがみ型ベースを検討ているが
どうせ当て馬で、キムチ国の艦艇を採用するんだろw
2024/05/09(木) 23:24:01.33ID:UM3RXyDG0
検討「ている」wwwwwwwww
すげえな、この崩壊っぷりw

そもそも入札参加を「検討している」のは日本側だぞ、アホだなぁw
2024/05/10(金) 06:50:29.85ID:otKNLi3l0
まぁ大邱はまともに出港もできないゴミなので仕方ない
2024/05/10(金) 06:50:53.21ID:ykLSsAgo0
>>397
そうりゅう輸出の件は元々オージーから日米共同を打診してきたけど輸出親中派になって方針転換したから仕方ない
日本から潜水艦買うなと中国も圧力かけてたし
2024/05/10(金) 06:52:43.39ID:ykLSsAgo0
>>401
変なところに文章が挿入されたから訂正

そうりゅう輸出の件は元々オージーから日米共同輸出を打診してきたけど親中派になって方針転換したから仕方ない
2024/05/10(金) 06:59:18.26ID:otKNLi3l0
日本は自国の第6世代機を英伊に採用させてるし
米次期練習機の共同開発も取ったしで正直武器輸出の実績も
韓国の方が上とか吹き上がれる状況ではなくなってきてるよな
2024/05/10(金) 07:37:57.45ID:fFRPCjCL0
ポーランド軍で韓国製兵器の評判が最悪らしい。
2024/05/10(金) 08:19:14.63ID:ykLSsAgo0
>>403
>日本は自国の第6世代機を英伊に採用させてるし
自国の要求を盛り込ませてる、というべき
2024/05/10(金) 08:22:14.89ID:aEY8atgcM
>>405
基本設計もエンジン製造も日本政府が金を出して日本企業が受注して日本でやってるんだから
実質日本製戦闘機をベースに共通機体作ってるようなもんやろ
2024/05/10(金) 08:26:02.80ID:am7WPbOU0
>>406
さすがにそれでデカイ顔するのは完成して配備までこぎつけてからじゃないと…
2024/05/10(金) 08:55:57.70ID:ykLSsAgo0
>>406
それは間違い
英伊の方が2018年から開発してるしコンセプトなら2015年から研究してる
今のところ日本が開発に直接関わっているのはエンジンとレーダー
システムのFTBは日本もやってるけど英伊はB757ベースに作ってる
共同開発を管理する機構とJVは今年度設立するけどその前では各国が自国の企業に予算出して開発やらせてるから
日本だけでなく英伊も自国企業に発注してる
2024/05/10(金) 09:08:55.79ID:aEY8atgcM
>>408
2018年の英伊レベルのものを開発と呼ぶなら日本はそれこそX-2の始まった1991年から始めてるでしょ
現状15t級エンジンのデモンストレーターを試作できたのは日本のみでファスナレス構造体技術を持ってるのも日本のみ
機体の基本設計の予算をつけてるのも日本だけで英伊の開発費はもっぱら射出座席やレーダーFCSといった「サブシステムレベル」のものに留まり
しかもそれは日本でも開発してる
どっからどう見ても日本主体の計画だな
2024/05/10(金) 09:30:10.87ID:ykLSsAgo0
>>409
それは大間違い
「将来戦闘機〜」から始まった日本の研究案は2019年に三菱が防衛省に提案して却下された(26DMUと同じ外見で次期戦闘機当社構想という名前の模型が残ってる)
イギリスが2018年から始めたテンペスト開発は今も続いてて英伊ではGCAP戦闘機=テンペストという認識だし
公的書類でもそう表記してる
さらに言うとステルス戦闘機の研究ならイギリスが90年代からやってて研究成果がテンペストに引き継がれてる
2024/05/10(金) 09:34:37.71ID:aEY8atgcM
>>410
現実見ようぜ


小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート



日本は「F-3にイギリスが乗ってきた」という認識だし
現実に開発してるのが

機体設計:日本のみ
エンジン設計製造:日本のみ
アビオニクス:日本、イギリス、イタリア

では英伊がなんと言おうとそれは「口だけ」だ
2024/05/10(金) 10:33:44.84ID:dk4YrZmg0
何時ここは次期戦闘機スレに変わったんだ?
そりゃいずももシナチクにドローンで堂々と空撮もされるわw
ここでも誰かあれはフェイク!とか抜かしてたけどさ分析の結果ホンモノだったとさ
ジャップらしいやw
2024/05/10(金) 10:55:37.50ID:otKNLi3l0
日本が第六世代戦闘機開発を主導している悔しさで発狂してて草
経済崩壊中の蛆虫はちょっとしたことですぐプライドが傷ついて大変だな
2024/05/10(金) 11:04:56.97ID:8D0M/z8I0
>>396
オーストラリアの要求が非常に大きくてこれに対応できるのは日本だけ
CEAFARレーダーの将来版(理論的にさらに巨大化確定)を搭載できるのはFFMだけ
アンザック、MEKO、大ていフリゲートはキャパ不足で船内居住区や速度を犠牲にする(というかアンザックがすでにさらに追加される装置や電源に対応できてない)

さらに省人性も要求し、これに対応できるのはFFMだけ
MEKO、大ていフリゲートサイズのアンザックは元からキャパオーバーであり

アンザック級
・18ノット4500海里
・VLSは16セルしか搭載できず、SSMはスペース不足で変な場所に簡易搭載されて被弾防止措置が不十分
・スペース不足でRAMが一基で2基搭載猶予がない
・初雪より人口密度が高く居住性がゼロ

とトップヘビーで全く余裕もダメコンも足りない不完全艦がアンザック
このアンザックのキャパ不足を解消する事×省人化が目的である

オーストラリア次世代DDの要求は
・18ノット4500-6000海里
・大型CEAFARレーダーの拡大版?を搭載し、32セルのVLS、完全なボックス型SSM発射基を搭載する
・RAMは二基以上搭載できる
・レーダーやカメラシステムが増える
・電源が増える(レーザーとレーダー増強のため)
・基本4000-5000トンを超える

これが要求仕様で大てい、MEKO=ANZACでは駄目だったのでこの艦艇の採用はありえない
韓国やスペインの場合省人要求で躓く
さらに別途整備の無人あるいは超省人艦との互換性も踏まえFFM以外採用されることがない

韓国スペイン案は当て馬だよ
あといま自衛隊で計画してるVLS潜水艦は、オーストラリア原潜が供給不足となった場合
少数採用される可能性が出てくる
2024/05/10(金) 11:07:05.34ID:8D0M/z8I0
>>404
それわかんねーわ
ただ韓国兵器は安い×資金援助入るから契約する予定が資金援助なくなって資金の目処が立たなくなった
EUとの互換問題もあり戦車が流れる可能性は大きい
K9自走砲は継続輸入するはずだが(即時納品できる自走砲で安いのはK9だけ)
2024/05/10(金) 11:13:17.52ID:8D0M/z8I0
韓国御自慢の国産兵器は全部安かろうで中途半端なんだよ
韓国はアホだから「韓国はなんでも国産できて性能が高い」と錯視してるが国産のため安く作った装備ばかりだ

K9→99式、中国05式、19式、中国PCL181よりも1世代古い80-90年代自走砲である
お値段は半分

K21IFV→旧式IFVで89式世代の構成でセンサー、C4Iシステムが弱い

K2→55口径砲だけの劣化レオパルド

KF21→劣化ステルス機で能力や費用対効果はF16/EFに劣る

フリゲート→ただの3-4世代の安いフリゲート中国54Aやむらさめ世代のフリゲート

潜水艦→旧式
韓国が満をおして進める兵器は基本的に安く古い装備で現代戦用兵器ではない
昔からやすかろうな駄目兵器を最新と錯覚するけど韓国軍は基本的に古い
417名無し三等兵 (ワッチョイ b36b-E9e/)
垢版 |
2024/05/10(金) 11:56:59.32ID:JQHPao/20
>>412
恥ずかしいスレタイのスレで話しても寂しんだろうよ
各地でスレチ話し始める
2024/05/10(金) 12:05:23.88ID:X8tly0Mv0
やっぱ第5世代機空母であるいずもに劣等感持ってるんだな
419名無し三等兵 (ワッチョイ 372c-T7LG)
垢版 |
2024/05/10(金) 21:57:50.53ID:6+5Mr5610
そりゃそうよ
420名無し三等兵 ころころ (ワッチョイ eaad-Np3+)
垢版 |
2024/05/10(金) 22:07:39.92ID:jwC4YnxK0
チ・ョンコリアンのCG空母も幻に終わったからなw
人も金も足りないんだろうなwwwww
421名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-mm4u)
垢版 |
2024/05/11(土) 01:58:29.29ID:/BswR2FZ0
https://x.com/bbg17_jdssuruga/status/1788904414876733846?s=46&t=bHtKWG8BEs1qY7YXLPvncw

いずもドローン撮影がAIだとかCGだとか言ってた人達は息してるのかな
422名無し三等兵 (ワッチョイ 6a79-JBJl)
垢版 |
2024/05/11(土) 05:31:08.57ID:n8Plilbe0
息しています
その可能性もあると思っただけで結論は実際に撮影したということが判明したということでしょ
結論としてはもう少し警備を厳重にしろということ
できれば高出力マイクロ波発射装置を基地に付けて自動でドローンを撃墜するのが良いと思う
423名無し三等兵 (ワッチョイ fa09-E9e/)
垢版 |
2024/05/11(土) 05:54:46.44ID:iuPFFraA0
今時民間空港にも設置されてるドローンレーダーも無いとはな
平和ボケ
424名無し三等兵 (ワッチョイ fa09-E9e/)
垢版 |
2024/05/11(土) 06:18:36.46ID:iuPFFraA0
 このニュースにひろゆき氏は「原則禁止がどうこうとか、『皆さんドローンを飛ばさないようにしましょうね』じゃなくて、ドローンを物理的に飛ばせられないという状況を作らないといけないと思う」と指摘。

 続けて「自衛隊って戦争するためのところじゃないですか。だから相手の良心に従うとかじゃなくて、ジャミング(電波を電波によって妨害すること)しまくるとか、24時間監視カメラ置いて、この撮影は絶対できませんって断言できる状況にすべき」と提言した。

 24時間体制で録画したり、レーダーを回していたら「こんなもん来るはずない」と断言できるはずとし「それが言えないという時点で戦争する気ないんだろうなという気がする」とあきれていた。
2024/05/11(土) 06:29:54.62ID:uJqbF8rN0
本物なら警察が容疑者逮捕するけどそれがない時点でよ
2024/05/11(土) 07:08:06.69ID:4diAyfR8M
舞鶴呉佐世保横須賀とどこも住宅密集地を控えてる場所で24時間ジャミング電波飛ばせとかマジ?
2024/05/11(土) 07:21:45.30ID:uJqbF8rN0
そもそも中国じゃねぇんだから対抗手段配備してても平時から使って手のうち晒すわけないんだよなぁ
428名無し三等兵 (ワッチョイ eaad-Np3+)
垢版 |
2024/05/11(土) 10:52:22.15ID:2bI4bFI50
50歳児のコドオジひろゆきがどう言ったとかはどうでもいいが、
この様な動画が簡単に撮れる状況に対し、どう対応するかが重要で、
動画が本物かフェイクかでグダグダ議論してもあまり意味は無かっただろう。
今回は撮影だけだったが、あれに爆薬でも搭載してれば大事になる。
2024/05/11(土) 11:33:29.51ID:uJqbF8rN0
そもそも中国じゃねぇんだから対抗手段配備してても平時から使って手のうち晒すわけないんだよなぁ
2024/05/11(土) 11:44:32.54ID:uJqbF8rN0
迎撃手段があっても迎撃しないし監視できていてもしていないと言う
もし手を出したら電波情報収拾されて有事には対策されたドローンや巡航ミサイルが飛んでくる
電子戦の常套手段やで

だから撃墜するとしたら情報を収拾されても構わん安物で平時専用の迎撃手段が配備されてからや
有事用迎撃手段は別途隠し持つんだから冗長もいいところだがな
2024/05/11(土) 11:51:59.33ID:tLPvUiFh0
>>423
中国では必須アイテムなんだっけ?
2024/05/11(土) 14:46:36.82ID:j7DDgMwR0
積立枠って現金一括で年初SP500で満杯に出来たの?
2024/05/11(土) 17:14:42.15ID:ejaYQlYW0
ドローンレーザーを置けばいいだけ、簡単な対処だ
434名無し三等兵 (ワッチョイ 6a79-JBJl)
垢版 |
2024/05/11(土) 19:58:17.10ID:n8Plilbe0
爆弾落されたわけでもないのに戦時下じゃあるまいし騒ぎすぎ
2024/05/11(土) 20:32:09.99ID:vexwgQT70
でも騒がれてるお陰で対ドローン装備の予算が付いて調達が捗るってもんよ
436名無し三等兵 (ワッチョイ 3743-E9e/)
垢版 |
2024/05/11(土) 20:33:54.38ID:axfmwfSI0
平和ボケ理論
2024/05/11(土) 20:52:35.00ID:gH7J5jdh0
今後はドローン撃墜で良いだろ
法整備はよやってくれ
2024/05/11(土) 23:20:33.06ID:ejaYQlYW0
まずは小型のジャマー
次は艦載の電子戦装置の使用許可を常時とる
その次くらいにレーザーかな、焼けた飛翔物体が市街地に落ちるのは許容できるか?
2024/05/12(日) 00:13:07.54ID:UitypXAM0
港全体を屋根で覆う
440名無し三等兵 (アウアウウー Sab3-AuoR)
垢版 |
2024/05/12(日) 00:46:00.71ID:NnwsGGAoa
>>434
戦時下に爆弾落とされてから騒ぐようじゃ手遅れどころじゃない
2024/05/12(日) 01:10:55.35ID:FMn2M9iO0
今は戦時下じゃねえって説明からしなきゃいけねえのか
電子戦だよ、それでいい
442名無し三等兵 (ワッチョイ 1b3d-xFgo)
垢版 |
2024/05/12(日) 02:13:55.34ID:Nem9imE80
日本はすでに軍事援助に片足突っ込んでいるから
平時ちゃうで
2024/05/12(日) 02:40:42.97ID:FMn2M9iO0
それはそれとして、どことも交戦状態にないんで平時だよ
2024/05/12(日) 04:32:17.89ID:k0f6gl450
電子戦こそログ取られて対策取られるからなぁ
なんで演習中の艦隊に仮想敵の情報収集艦が寄ってくるかっつー話だわな
なんで迎撃しなかった=迎撃する能力がない!と吹き上がってるのはアホ
2024/05/12(日) 06:34:18.24ID:FMn2M9iO0
ログ取れるような機能のあるドローンじゃないし、単純なジャミングだけで行けるケースだったけどね
それすら総務省の割り当てのせいで出来ないのは良くない
とはいえ今はまだ平時、戦時と比較するのも不適
2024/05/12(日) 06:36:54.60ID:k0f6gl450
いや割り当ては既に改善されてる
あと本当に電波情報の収集能力が無かったかは分からん
これ見よがしにトイドローンを飛ばして観測役は別にいるというのも考えられるし
2024/05/12(日) 06:56:53.62ID:UitypXAM0
警鐘を鳴らす為の日本の自演の可能性は?
2024/05/12(日) 07:35:52.94ID:HyCmVbSqM
平時用と戦時用で二系統防御機構を配備するために無駄なコストがかかるだけなので
基本的に防御側が自演する意味はない
2024/05/12(日) 08:45:38.96ID:FMn2M9iO0
>>446
港でEAやってよかったっけ?その辺ちょっと疎い
450名無し三等兵 (ワッチョイ c729-Zkjf)
垢版 |
2024/05/12(日) 08:47:31.33ID:BjHK7s5A0
>>441
最高の平和ボケ脳w
頭悪い軍オタ
2024/05/12(日) 08:48:10.32ID:FMn2M9iO0
>>450
365日、すべてが戦時でありまーす!
自己紹介乙w
452名無し三等兵 (ワッチョイ c729-Zkjf)
垢版 |
2024/05/12(日) 09:04:47.54ID:BjHK7s5A0
平時でも働いてる海保の連中の方がまだ相当マシ
2024/05/12(日) 09:27:56.03ID:4K5KsjzL0
そら彼らは戦時を考慮する必要ないし
2024/05/12(日) 09:31:43.03ID:uc9f3x9u0
平時だから問題ないってつまり初撃で奇襲攻撃喰らえば艦艇が全滅してもしょうがないって事ね
2024/05/12(日) 09:36:12.67ID:4K5KsjzL0
逆逆
平時に電波情報収集されて戦時に対策施されたミサイルに奇襲されるってことや
あからさまに爆発物積んだドローンの大群ならそれが戦時だから普通に迎撃すればいいの
456名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-V4js)
垢版 |
2024/05/12(日) 10:53:33.01ID:hMf1veGVM
もがみもまた落選するだろなぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況