開戦初期のキーウ包囲戦は縦深攻撃ドクトリンだったかと言われると疑問がつくんだよなぁ
バグラチオン作戦だとミンスク奪還という大都市目標はあったけど、基本的に面での攻勢だったからナチス・ドイツは崩壊する戦線に対応しきれなかった

一方キーウ包囲はベラルーシからの南下とスムィからの側面包囲のみ。ハルキウ侵攻は都市規模的にわかるがクリミアやドンバスからのノヴォロシア占領は政権崩壊による全土制圧には無用だったろう

ゲラシモフ含め作戦立案部は斬首作戦と縦深攻撃のいいとこ取りを目指したんだろうけど中途半端だったのが運の尽き
早期キーウ陥落を目指すならドンバスからのの越境部隊を縮小しスムィ方面をベラルーシ南下部隊レベルに増派して……、って思うなぁ

昔レスしたけど電撃戦とも縦深攻撃とも言えない電気風呂作戦ってのが個人的見解
https://i.imgur.com/oJaiZB3.jpeg
https://i.imgur.com/bpMVQQv.png