X

【GCAP】F-Xを語るスレ299【日英伊共同開発】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/04/29(月) 11:02:37.47ID:VXgq3FwT0
!extend:default:vvvvvv:1000:512:donguri=4/1:
!extend:default:vvvvvv:1000:512:donguri=4/1:
!extend:default:vvvvvv:1000:512:donguri=4/1:

↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ

【GCAP】F-Xを語るスレ297【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711891635/

【GCAP】F-Xを語るスレ298【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1712888707/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:donguri=4/1: EXT was configured
2024/04/29(月) 11:04:53.71ID:VXgq3FwT0
【発言者】
荒木淳一(元空将)
佐藤丙午(拓殖大教授、防衛省政策評価に関する有識者会議委員)
黒井文太郎(軍事ジャーナリスト)
Trevor Taylor(英王立防衛安全保障研究所教授)

・GCAPは日本がテンペストに参加しテンペストをベースにする共同開発だから主導はイギリス(佐藤、黒井)
・今回はF-2の時とは違いエンジン含めた技術も出せるので同じ位の発言権を目指していて英もある程度日本の話を聞く(黒井)
・テンペストとF-Xはタイムフレームだけでなく方向性(海洋国家向けの航続距離の長い制空+マルチロール機)も似ていた(黒井)
・システム開発自体は英に主導権を取られるが、その実施に関しては日本の判断が上に来ることが望ましい(佐藤)
・(単なる部品屋にならないように)出資比率を高めて発言権や製造のワークシェアも取りたい(佐藤)
・GIGO初代トップの日本人就任には英主導の印象を払拭する政治的配慮の側面 (Taylor)
・機体はBAEと三菱、エンジンはRRとIHI、アビオはレオナルドが主導、武器はMBDAと日本企業(Taylor)
・少なくとも5年前からRRとIHIはエンジン開発について話をしている (Taylor)
・エンジンは新規開発(荒木)でRRのテンペスト用エンジンにIHIの技術が入る(佐藤)(参考映像はテンペストのもの)
・XF9の推力は最先端に極めて近づいたが台上試験だけなので機体に組み込み飛んだ時に性能が出るかは別問題(荒木)
・RRは一応IHIには一目置いている(荒木)、IHIは日本では最もエンジンの経験がありかなり強い立場 (Taylor)
・今後の離脱は35年の期限を守れなくなるので難しく、また一国で開発するのはどこも厳しくなっている(荒木)
2024/04/29(月) 11:05:34.54ID:VXgq3FwT0
>GCAP政府間機関(GIGO)の設立に関する条約の概


−次期戦闘機の国際共同開発に係る協業体制の確立−
>(2)GIGOの財政運営
ア GIGOの資金・予算
締約国は、GIGOのために資金を拠出する(第18条)とされ、日本は、2024年度防
衛省予算に、拠出金として42億円を計上している。GIGOへの拠出金の分担割合は協
議中だが、3か国で公平に分担することが検討されている21。
運営委員会は、詳細な財政規則を採択するとされ(第19条(1))、その際には、GI
GOが、会計に関する国際的に受け入れられた基準を遵守する規定とするよう定められ
ている(第19条(1)(d))。なお、締約国の拠出の形態、頻度及び取扱いについては、
締約国の関係当局間の別途の取決めで定めることとなる(第19条(1)(c))。
GIGOの年次予算は、実施機関が上記財政規則に従って作成し、これを運営委員会
に提出する(第20条(2))。年次決算は、運営委員会が任命する監査機関に提出され、
年次報告を添付した監査報告が、会計年度終了後、運営委員会に提出される(第21条)。
18 合意内容は、GCAP3か国防衛大臣共同声明(前掲15)に記載されている。 19 任期について、新聞報道では、3年などの数字が挙げられている(『日本経済新聞』(2023.12.15))。 20 産業界の共同事業体制については、「初代トップ」はイタリア人とすることで合意されている(GCAP3
か国防衛大臣共同声明(前掲15))。なお、GIGO設立条約には、当該体制に関する条文は存在せず、任期・
任命手続等については、3か国の企業側の取決めになる。 21 第213回国会衆議院安全保障委員会議録第2号(2024.3.12)木原稔防衛大臣答弁
立法と調査 2024. 4 No. 465
119

>GIGOの年次予算は、運営予算と事業予算からなる(第19条(1)(b)及び第20条
(1))。各予算の規模について、木原防衛大臣は、運営予算は1か国当たり年間数十億
(円)程度、事業の実施に必要な経費(事業予算)は1か国当たり年間1,000億(円)程
度の規模が想定されるが、今後3か国間で検討を深めていく旨述べている22。
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2024pdf/20240412113.pdf
2024/04/29(月) 11:06:53.45ID:VXgq3FwT0
このスレは念仏=国産厨の荒らし対策でワッチョイありどんぐりレベル制限4にした
以後もどんぐりレベル制限はそのままでよろしく
2024/04/29(月) 11:07:11.71ID:pTVJ2ANUM
1乙!
さー新スレでも馬鹿アンチをボコボコにしてやろうぜ!w


11. 反論できなくなると毎回パターン、テンプレと称するものを連投し始める
それで反論したつもりになるが相手の話を理解していないため毎回的外れなコピペにしかならない
自分が一番「パターン通り」だという体を貼ったギャグである


12. 個人の願望、メディアの憶測、定義・根拠の曖昧な発言に飛びつき、それを盲信し、予算の実際の策定執行状況というより確実なソースを否定しようと企む
例:「GCAPはテンペストが基盤!」
→「基盤」とは具体的に何を意味するのか、どこまでの範囲(例えば「イギリスで開発する人員は旧テンペストチームが中心」ということなのか)が該当するのか一切ソースは示さないまま印象論でゴリ押し


13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利

13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す

13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡


14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである

14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する


15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
2024/04/29(月) 11:07:28.94ID:pTVJ2ANUM
糞アホ豚猿ウジ虫「日本が基本設計もエンジン製造もやってるけどテンペストです」

2024/04/29(月) 11:07:49.18ID:pTVJ2ANUM
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


2024/04/29(月) 11:08:00.44ID:VXgq3FwT0
>ワンミングク MMd3-bbSN [153.250.12.125

こいつが念仏な
NG推奨
2024/04/29(月) 11:08:41.36ID:TZ6F/iGwM
11. 反論できなくなると毎回パターン、テンプレと称するものを連投し始める
それで反論したつもりになるが相手の話を理解していないため毎回的外れなコピペにしかならない
自分が一番「パターン通り」だという体を貼ったギャグである


12. 個人の願望、メディアの憶測、定義・根拠の曖昧な発言に飛びつき、それを盲信し、予算の実際の策定執行状況というより確実なソースを否定しようと企む
例:「GCAPはテンペストが基盤!」
→「基盤」とは具体的に何を意味するのか、どこまでの範囲(例えば「イギリスで開発する人員は旧テンペストチームが中心」ということなのか)が該当するのか一切ソースは示さないまま印象論でゴリ押し


13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利

13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す

13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡


14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである

14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する


15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
2024/04/29(月) 11:09:00.53ID:TZ6F/iGwM
パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
2024/04/29(月) 11:10:26.83ID:5Z3UmM+q0
日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。

共同開発の意義
 三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
 次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
 英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
2024/04/29(月) 11:10:41.39ID:5Z3UmM+q0
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
2024/04/29(月) 11:10:55.95ID:5Z3UmM+q0
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_b.html

技術的・財政的貢献に応じて分担
2024/04/29(月) 11:11:09.38ID:5Z3UmM+q0
https://www.mod.go.jp/asdf/doc/special/download/booklet/gaiyou2024.pdf#page=83

我が国主導の方針の下と明記されてる
2024/04/29(月) 11:11:35.10ID:5Z3UmM+q0
https://youtu.be/f8gus5sMHtU?t=1983

我が国主導と国会で連呼してるな
電子機器関連の開発も順調そうだ
2024/04/29(月) 11:12:05.88ID:VXgq3FwT0
(ワッチョイ e18a-sLnF [2400:2200:7d2:a0ca:*])

こいつが念仏の2つ目の回線
NG推奨
2024/04/29(月) 11:13:06.24ID:VXgq3FwT0
ワンミングク MMd3-bbSN [153.250.12.125]
ワッチョイ e18a-sLnF [2400:2200:7d2:a0ca:*]

NG推奨でよろしく
2024/04/29(月) 12:04:58.63ID:TZ6F/iGwM
案の定ドングリ上げてもアンチボコられっぱなしで発狂してて草ァ!w


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


19 警備員[Lv.29][苗] (スッップ Sd33-7Tll [49.98.152.153])
垢版 |
2024/04/29(月) 13:20:19.61ID:ZGK1UPKUd
日本主導での開発が決定しているという内容を
毎日自演で何十レスもしている統合失調症患者がいますがそんな事実はありません
念仏君またはオッペケと呼ばれるキチガイで自分の推測すなわち妄想と現実の区別がつかない人です

自らニュースや公式発表を読んで判断してください

キチガイ故に思考がパターン化しています
テンプレになっていますので参考にしてください
20 警備員[Lv.29][苗] (スッップ Sd33-7Tll [49.98.152.153])
垢版 |
2024/04/29(月) 13:20:38.58ID:ZGK1UPKUd
念仏君の妄想パターン
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解

3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張

4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する

5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す

6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない

7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒

8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想

9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
21 警備員[Lv.29][苗] (スッップ Sd33-7Tll [49.98.152.153])
垢版 |
2024/04/29(月) 13:20:56.73ID:ZGK1UPKUd
パターン11以降は念仏君が自分で作っただものですのでご注意ください
必死に対抗するためにパターンを作ったようですが
そのパターンそのものがパターン10の罠にはまってます
22 警備員[Lv.29][苗] (スッップ Sd33-7Tll [49.98.152.153])
垢版 |
2024/04/29(月) 13:21:13.59ID:ZGK1UPKUd
念仏君のプロファイリング

F-2の屈辱の話を良くするから若くて40代
小さい頃から全ての事象を自分の願望で歪めて話すから皆にキチガイや嘘つき扱いされる
でも本人はなぜだかわからない
現実と妄想の境目がないのが普通だと思ってるから

それゆえ友達もできず家族からも疎まれ引きこもりに

次期戦闘機計画が立ち上がり子供部屋でその進捗を見るのが生き甲斐となる

5chで専門家ぶって長文を書き続けるも
いつも「だろう」「可能性がある」と自分の妄想でソースを膨らませるのでやっぱり疎まれる

そして日本単独開発がなくなった後も
妄想を毎日書くためスレ住民の敵となる
2024/04/29(月) 13:21:28.93ID:vEI6QZNn0
糞アホ豚猿ウジ虫「日本が基本設計もエンジン製造もやってるけどテンペストです」

2024/04/29(月) 13:21:43.89ID:vEI6QZNn0
パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
2024/04/29(月) 13:22:09.51ID:vEI6QZNn0
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利

13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す

13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡


14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである

14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する


15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける


16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する


17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない


18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず
「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く


19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
26 警備員[Lv.29][苗] (スッップ Sd33-7Tll [49.98.152.153])
垢版 |
2024/04/29(月) 13:22:20.06ID:ZGK1UPKUd
>>18
防衛大臣が3カ国で設計作業と言っているコピペを繰り返しておきながら
日本主導を主張するバカ

防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」

これが念仏フィルターにかかるとこうなる

念仏の捏造「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
2024/04/29(月) 13:22:30.24ID:vEI6QZNn0
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


2024/04/29(月) 13:23:00.75ID:vEI6QZNn0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240326/k10014402481000.html
> 機体の製造で中核を担う三菱重工業は先週、防衛装備庁の担当者を交えて愛知県豊山町の工場で打ち合わせを行い、機体の大きさや形状などが異なる複数の案の設計スケジュールについて、意見を交わしました。

NHK「機体製造は三菱が中核」
2024/04/29(月) 13:37:55.40ID:I8Ul5VnV0
>機体の大きさや形状などが異なる複数の案の設計スケジュールについて、意見を交わしました。

まさか日本で設計しているのは複数ある案の一つでしかないとか
2024/04/29(月) 14:55:59.79ID:tx/BhIUG0
>>29
機体の大きさは、武器搭載量や航続距離によって変わるので

この案だとスケジュールどのくらい、
というのを情報連携してるんやで

>機体の製造で中核を担う三菱重工業は先週、
>防衛装備庁の担当者を交えて愛知県豊山町の工場で打ち合わせを行い、
>機体の大きさや形状などが異なる複数の案の設計スケジュールについて、
>意見を交わしました。

議論を交わしてるのは、
「機体製造の中核を担う三菱重工が、防衛装備庁の担当者を交え」や

複数の案はいずれも日本が持ってる案の話やで
31 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ 895c-7Tll [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/04/29(月) 16:58:07.17ID:noQcaCaV0
>>29
そうだよ
まだ決まっていない
日本主導で決定したというのは念仏の妄想
32 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ 895c-7Tll [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/04/29(月) 17:00:42.38ID:noQcaCaV0
>>30
三菱が「単独で」中核を担うなんて書いていないぞ
そういうとこだぞ

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
2024/04/29(月) 17:03:15.75ID:PWmsNXZW0
決まってるから条約に批准するのだがな
決まってなければ日本の開発方針と合わないわけだから
日本はGCAPを破棄するか、防衛政策を変更して開発方針改定をしないと条約批准が出来ない
防衛政策を変更せずに共同開発機構設立の条約批准をするということは「我が国主導」ということは決定事項
そして英伊も日本の政策を受け入れているということになる
2024/04/29(月) 17:24:15.56ID:PWmsNXZW0
日本主導という方針だけでなく、日本が進める設計・開発作業も英伊が受け入れを決めたからこそ条約批准となる
だから2026年(2025年度末)に試作機制作開始するというスケジュールが成立する
方針すら決まってないのに共同開発機構設立に関する国際条約には批准できない
アンチが主張するような設計がやり直しというなら、日本政府と防衛省は開発予算が無駄になることの説明責任も生じる
防衛省が次期戦闘機に関する開発を方針や開発作業を中止することなく進められているのは
日本の開発方針が全面的に受け入れられた形での条約批准となる
2024/04/29(月) 17:41:45.80ID:NJwn58QP0
2035年配備というのはGCAPでは努力目標でしかない
最新鋭戦闘機開発は普通に遅延が当たり前なので、5年遅れぐらいは受け入れるしかないね
ちなみにGCAPが参考にしたタイフーンは初期計画より13年ほど遅れてる
2024/04/29(月) 17:47:49.45ID:BtfJpDd50
という妄想
2024/04/29(月) 18:44:03.81ID:VXgq3FwT0
念仏はGWでも家でオナニー自演か
前スレより分かりやすくなったし、さっさNG入れとけ
38 警備員[Lv.16][初] (ワッチョイ ab87-+hba [2001:f70:2c40:f00:*])
垢版 |
2024/04/29(月) 18:48:01.67ID:yIfHy1EX0
条約に日本主導なんて書かれていないんだから、そんなことはない。
出資と技術を元にして分担が決められる。
2024/04/29(月) 18:57:50.74ID:NJwn58QP0
どんぐり駄目かもね
課金すればハンターになれるのでbot対策になっても荒らし対策にはならん気が
2024/04/29(月) 19:20:03.99ID:vEI6QZNn0
どんな便利なシステムも現実を否定してはくれないのだ


13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利

13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して
「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す

13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡


14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである

14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する


15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける


16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する


17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない


18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く


19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
2024/04/29(月) 19:20:57.08ID:wEpLd6fg0
泣く泣くF-16の改造にさせられたとか主張してるやつらがF-35の改造みたいなGCAP機でOKしたら末裔までバカにされるだろ
FXやTEMPESTベースなら理解できるが
>>28
2024/04/29(月) 19:50:13.12ID:tx/BhIUG0
>>32

「三菱重工が中核」ということを認めずに

BAEの技術で作られるかのように
一生懸命ネガティブキャンペーンしている変なのがおるやん

お前も、「三菱重工が中核」と
忘れないように百回は書き込んどけよ
2024/04/29(月) 20:28:21.76ID:NJwn58QP0
しかし英から発表される試作機っていつ頃なんだろうね?
あとサイズは大き目ってのはEAPに比べて何だろうか
44 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ 895c-7Tll [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/04/29(月) 21:12:40.90ID:noQcaCaV0
>>42
三菱が「単独で」中核を担うなんて書いていないぞ
そういうとこだぞ



10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
45 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ 895c-7Tll [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/04/29(月) 21:13:50.15ID:noQcaCaV0
>>34

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
46 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ 895c-7Tll [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/04/29(月) 21:14:32.91ID:noQcaCaV0
>>34
間違えた
このパターンだな


6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
2024/04/29(月) 23:59:08.24ID:YBSkWDvm0
ウクライーナは対空兵装が不足しすぎてレシプロ機のコクピットから銃で狙撃してドローンを撃墜する段階か。
気軽に対空ミサイルで撃墜しようとしてたからいい傾向だw
2024/04/30(火) 00:08:24.40ID:Iay5fWCV0
すでに米軍の対空ミサイル補給されてますよ
おじいちゃん
2024/04/30(火) 02:02:48.42ID:dBErns8+0
>>45
わざわざ曲解して、藁人形論法やってるのはお前やん

だーれも、三菱が「単独で」なんて一言も書いてない
お前が、勝手に藁人形論法をやってるだけ

三菱が、「中核を担う」のは認めるんやな?
2024/04/30(火) 02:05:40.44ID:dBErns8+0
>>46
だーかーら
「スケジュールに間に合うのは、日本の技術だけ」というのは認めるの?

・他のが間に合うと言うなら、他にどこの技術が間に合うの?

・スケジュールが遅れると言うなら、お前が勝手に「遅れるに決まっている」という以外にソースを出せや
 「2026年にも試作機の製造を開始する」というのが報道されてる事実やで
51名無し三等兵 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ 9924-b946 [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 02:21:34.92ID:Kqq0uqaf0
>>49-50
いくら基地外無限ループしても瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

念仏&池沼国産厨の妄想:
・GCAPはすぐに共同開発には入れず先に日本が基本設計をして25年からの共同開発で英伊がそれをカスタマイズ、ライセンス生産する
・日本は22年度予算から基本設計をやっているので25年に共同開発が始まる頃にはもう終わっている
・日本政府からBAEやRRに対する支払いが無いので共同開発しておらず、日本が単独で開発を進めている証拠

曇りなき目で共同開発を追う合理的共同開発注視派の指摘:
・今は2021-2024で行われるFCAS AP構想・評価フェイズの共同構想設計段階なので日本が勝手に機体の基本設計を
 する事はありえず、24年2月の共通性能要件確立を受け、今後の協議で統一案とワークシェアを確定し、設計・開発
 フェイズで本格的な設計に移行する
・基本設計の予算を要求していても22年度から基本設計をしている根拠にはならず、作業契約の納期は設計・開発フェイズが
 開始後に来るように組まれている
・GIGOが成立するまでは各企業は自国政府と契約するので日本政府と英伊企業間の契約が無いからといって共同開発を
 していないということにはならない

防衛省と装備庁による進捗報告(24/03/26):
「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を
 進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
「今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
「1年とか2年の間には今各国でバラバラに結んでいる契約を、GIGOから(一本化して)契約を結ぶ形に変えていくことを目指している」

まとめ:
1)今は3か国で「緊密に連携しながら」設計作業をしていて(すでに共同開発中w)
2)コンセプトから基本設計に徐々に移っていくフェーズにあり(FCAS APの計画通りw)
3)今後は各国バラバラの契約をGIGO経由に一本化する(注視派の言う通り各国バラバラ契約でも共同開発しているw)
2024/04/30(火) 03:38:39.61ID:dBErns8+0
>>51

誤魔化してんじゃねえよ、電波


・NHKの記事にある通り、「三菱重工が中核を担う」のは認めるのか?

・「スケジュールに間に合うのは、日本の技術だけ」なのも認めるのか?

この2つが事実なわけよ
ごちゃごちゃ印象操作して誤魔化そうと必死なのがお前よ
2024/04/30(火) 05:08:40.82ID:aDFfmVLO0
もう条約批准の段階で決まってないとかないから
内容も決まってない条約批准なんてあり得ないだろ?

しかも、防衛大臣が条約批准の国会審議の場で日本主導を宣言してる
これは記者会見の発言なんかより遙かに重く責任が伴う答弁だ
そして2025年度末に試作機制作を開始しるには、次期戦闘機開発スケジュール通りでないと無理
英伊が条約に批准することで合意してるのなら、英伊政府も日本主導を認めた事になる
条約批准はあらゆる協議の最終結論なので決まって無いなんて事は許されない

次期戦闘機の開発方針変と現行次期戦闘機開発計画の中止なくして別の計画に変更することはできない
日本政府は次期戦闘機の開発方針のまま共同開発機構の設立できることを宣言したのだ
2024/04/30(火) 05:31:42.89ID:BVvCDV+e0
完全に誤魔化しきれなくなるまでありもしない希望にすがり続けるのがアンチ猿
55名無し三等兵 警備員[Lv.14][初] (ワッチョイ 8b12-b946 [121.101.101.132])
垢版 |
2024/04/30(火) 05:53:18.42ID:3CbLThrL0
存在するエンジンを放置して存在しないエンジンを1から開発して
素材技術で遅れる国の技術を用いて機体を設計・製造するってか
そもそも長文を何連投もしてたらそれは立派な荒らしだぞ
56名無し三等兵 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイ 1388-pChV [2001:240:240b:b15c:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 05:56:06.47ID:55SNU7fE0
30年前以下レベルのエンジンがいくら存在しててもねー
むしろその程度でしかなかったから共同開発に変わらざるを得なかった
57名無し三等兵 警備員[Lv.14][初] (ワッチョイ 8b12-b946 [121.101.101.132])
垢版 |
2024/04/30(火) 05:56:35.87ID:3CbLThrL0
>>56
それより新しいエンジンが存在してないんですがそれは・・・
2024/04/30(火) 05:58:05.02ID:BVvCDV+e0
>>56
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
59名無し三等兵 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイ 13f7-pChV [2001:240:240b:b15c:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 06:59:28.67ID:55SNU7fE0
>>57
だから新しく作るっつってんじゃん

XF9は2018年以降何も進んでない
やってんのは共同研究
60 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ 895c-7Tll [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 08:19:48.14ID:SmqA85mn0
>>52
三菱だけが単独で中核を担うのか
三菱が中核の一端を担うのか
その記事では定かではない

スケジュールの件は既にテンプレ化

6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
2024/04/30(火) 08:22:09.75ID:19Ct8wsyM
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利

13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す

13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡


14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである

14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する


15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける


16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する


17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない


18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず
「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く


19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
2024/04/30(火) 08:22:22.15ID:19Ct8wsyM
パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
2024/04/30(火) 09:20:23.59ID:bjxbq0fB0
>>60

基本設計を日本企業のみでやってる時点でわかるだろ(笑)
2024/04/30(火) 09:31:46.54ID:dBErns8+0
>>60
だーかーら お前がずっと話をズラし続けてるんだよ

・三菱が「単独で」かどうかは、こっちも言ってないし記事も言ってない
 こっちが言ってるのは、「三菱が中核を担う」であって記事も言ってる

お前は、それ(=三菱が中核を担う)を認めるのか?
何度も何度も質問してるんだよ

スケジュールの件も、「2026年にも試作開始する」と言ってるのが事実
まずはエンジンについて、
日本の以外に、それに間に合うのがあるなら書け

立証ってのは「ある」と言うことを書いて証明していくもんや
証拠もないのに「他のがある」「日本のは間に合わない」と言い続けてるのがお前
2024/04/30(火) 11:05:51.80ID:Iay5fWCV0
ワンミングク MMd3-bbSN [153.250.40.67]
ワッチョイ 9397-+LIt [157.107.44.128]

今日の念仏
NG推奨
2024/04/30(火) 11:31:50.51ID:BVvCDV+e0
都合の悪い話は見ない聞かない
アンチです
2024/04/30(火) 11:38:09.30ID:Iay5fWCV0
9397-
ワッチョイで自演バレてて草
2024/04/30(火) 11:56:35.52ID:BVvCDV+e0
普通に生きてたらスマホとPC両方持ってるのは珍しくないんやで引きこもり
2024/04/30(火) 11:59:26.55ID:Iay5fWCV0
自演指摘されたら顔真っ赤で草
しかも自分が念仏で複数回線で自演していると白状していくスタイルw
2024/04/30(火) 12:01:59.95ID:BVvCDV+e0
引きこもりは分からんかもしれんが普通の人は家でPC使って
外出中にスマホ使って帰宅してwifiに切り替わってまた書き込む
なんてのはよくある話なのやで
早く部屋から出ろよ
2024/04/30(火) 12:13:14.78ID:smGE9Z750
自演説唱えてワッチョイやらどんぐりやらにやたらこだわるけど普通に複数人にシバかれてかわいいね
2024/04/30(火) 12:44:47.70ID:WSpP69aM0
>>63
そんな設計は使えないから後で捨てるだろww
2024/04/30(火) 12:58:07.40ID:dBErns8+0
おい、コピペ電波よ

>>72 こいつには「根拠のない妄想」って言ってやらんのか?
2024/04/30(火) 13:16:11.67ID:Iay5fWCV0
馬鹿なので自分がPCとスマホで自演していると白状した挙げ句
同時間帯にPCとスマホを同時に使ってる矛盾にも気づかない
糖質の引きこもり念仏、顔真っ赤で草
2024/04/30(火) 13:19:46.47ID:Iay5fWCV0
そもそも年始の朝4時から誰も読まない自演してる引きこもりガイジはお前だろ
とっとと失せろゴミ

499 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-NoMX [60.102.55.97])[] 投稿日:2024/01/01(月) 03:56:54.41 ID:bb+KwgVH0 [1/2]

その主張は公式に否定されただろ
共同開発段階に移行するまで1年余り
そういう役割分担が明確に決められなかったということは
ワークシェアを理由に自国製品をねじ込む事が不可能
間に合わないから不採用ということが出来る
先行して開発して、他が全く間に合わない場合は先行してる方が圧倒的有利であり
カスタマイズ権があるから自国仕様分への採用強要もできない
2024/04/30(火) 13:27:53.22ID:BVvCDV+e0
こいつwifiとPCの違い分かってなくて草
スマホ持ってないどころか自分で買い物したことすら無さそう
77名無し三等兵 ころころ (ワッチョイ 9924-b946 [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 13:29:26.44ID:Kqq0uqaf0
>>52-55, 61-64, 70-71
いくら基地外無限ループしても>>51で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

パターン13で基地外無限ループしているだけだな。

13. 現実を無視する
長年国産次期戦闘機(XF9搭載)妄想を垂れ流す自演を続けるも防衛省に梯子を外され()テンペストベースの国際共同開発機GCAPになってしまった
現実を受け入れられず、自分のプライドを保つために、あらゆる公式発表と報道を否定・曲解し、BAEの推し進めたDXで開発されるテンペストを基盤とする機体に
RRがテンペスト用に企画しFCAS TIのDSI+S字ダクト環境下で検証されたデジタルモデルを基に設計される共同開発エンジンを搭載し、アビオニクスの中核は
「GCAP総開発費の四分の一が投入され能力の半分以上をもたらす」テンペストのISANKE&ICS、コックピットはテンペストのARインターフェースという戦闘機を
英が以前の共同開発経験から構築し英に本部を構える共同開発機構のGIGOとJVの下でテンペスト取得事業=FCAS APのスケジュールに従って開発し、
伊国防省ではGCAP - TEMPESTと身も蓋もない事業名で予算計上されていて、日本側はまず防衛装備庁が「性能を実現するために(日英伊)対等の立場にして
ほしいということをお願い」しなければならないような立場であるにもかかわらず、「日本国内では日本企業が、英伊国内では英伊企業がプライムを務めている」
という基本的枠組みの一部を切り取り、「日本企業がプライムとして受注しているから日本主導の事実上の国産機」という基地外妄想を喚きつづける。
毎回1秒で論破されるが、基地外無限ループ、ニホンシュドー念仏、自演、のオッペケ三点セットを永遠に繰り返して精神勝利、馬鹿と基地外につける薬はないを地で行く。
2024/04/30(火) 13:30:52.25ID:Iay5fWCV0
自演指摘されたら必死にワッチョイ切り替えてんのマジで草
頑張ってどんぐり育ててろガイジw
2024/04/30(火) 13:33:04.06ID:BVvCDV+e0
>>78

16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する

17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
2024/04/30(火) 13:33:34.81ID:BVvCDV+e0
>>77

13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利

13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す

13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡


14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである

14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する


15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける


パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
2024/04/30(火) 13:45:22.84ID:BVvCDV+e0
まともに暮らしていたら外出中と帰宅後で回線が変わるのは当たり前だということも理解できずに
回線が変わったら=自演だと思い込むレベルの社会のゴミだからアンチなんかやってるんだということがよく分かる
2024/04/30(火) 13:47:54.64ID:Iay5fWCV0
年末年始もGWも朝5時から自宅で自演している引きこもりの無職だろw
いい年して自宅でニートしてないで両親に謝れや
2024/04/30(火) 13:50:27.75ID:19Ct8wsyM
>>82
お前はスマホも持ってない引きこもりのゴミだろw
84名無し三等兵 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 9924-b946 [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 15:18:41.51ID:Kqq0uqaf0
共同開発エンジンも35年配備に合わせて着々と進んでいるようで何より。
池沼念仏妄想には厳しい日々が続くなw


次期戦闘機 エンジン開発 英企業“配備計画に沿い開発進める”
2024年4月30日 13時08分

日本がイギリスやイタリアと共同開発を進める次期戦闘機でエンジン開発を担うイギリス企業の幹部が
NHKの取材に応じ、「日本やイタリアと協業し、2035年やその先に直面する脅威に備える」と述べ、
2035年の配備計画に沿って開発を進める考えを示しました。
日本は、イギリスやイタリアと共同で航空自衛隊のF2戦闘機の後継となる次期戦闘機の開発を進めています。
このうち、日本の大手機械メーカーのIHIや、イタリアのメーカーとともにエンジンの開発を担うイギリスの
ロールス・ロイスの防衛事業のナンバー2、アレックス・ジノ氏が、NHKのインタビューに応じました。
ジノ氏は、「日本やイタリアとの協業で2035年やその先に直面する脅威への備えを確実にすることができる」
として、共同開発の意義を強調したうえで、「知識や経験を共有することで2035年までに戦闘機を納入する
ために必要なペースで進めている」と述べ、3か国で連携し、配備計画に沿って開発を進めていく考えを示しました。
2024/04/30(火) 15:21:36.61ID:bjxbq0fB0
RRが何してるか書いてないだろ(笑)
つまり、現時点で協議・打ち合わせしてるだけ
実質的にRRはライセンス生産(笑)
86名無し三等兵 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 9924-b946 [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 15:29:06.57ID:Kqq0uqaf0
>次期戦闘機でエンジン開発を担うイギリス企業の幹部がNHKの取材に応じ、

>次期戦闘機でエンジン開発を担うイギリス企業
>次期戦闘機でエンジン開発を担うイギリス企業


池沼念仏「RRが何してるか書いてないだろ(笑)
つまり、現時点で協議・打ち合わせしてるだけ
実質的にRRはライセンス生産(笑)」


2024/04/30(火) 15:33:42.98ID:BVvCDV+e0
>>86
またパターン15
ほんと学習しないな


15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
88名無し三等兵 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 9924-b946 [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 15:36:10.12ID:Kqq0uqaf0
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/30(火) 15:36:10.63ID:bjxbq0fB0
>>86

試験立ち会うだけでも開発をになうことになる諦めろ
2022年時点で詳細設計に入ってるし、基本設計がXF9-1だからな(笑)
2024/04/30(火) 15:39:14.08ID:bjxbq0fB0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240430/k10014436951000.html

具体的に何処を設計してるなんて話無し(笑)
エンジン共同実証事業がどうなってかの説明無し(笑)

打ち合わせは順調なんですね(笑)
2024/04/30(火) 15:45:16.91ID:bjxbq0fB0
https://www.ihi.co.jp/all_news/2022/aeroengine_space_defense/1198116_3479.html

2022年12月時点でIHIは主導的役割ですと宣言してる
この時点で詳細設計段階
2024/04/30(火) 15:45:43.70ID:BVvCDV+e0
>>88
糞アホ豚猿ウジ虫「日本が基本設計もエンジン製造もやってるけどテンペストです」

93名無し三等兵 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 9924-b946 [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 15:50:45.52ID:Kqq0uqaf0
アレックス・ジノ氏は2019年のDSEIでテンペストのエンジン開発への日本の参加をほのめかし
IHIも同年にXF9の「要素技術を活かして」次期戦闘機用エンジンの共同開発を目指すと言っていたが
結局その通りだったな。踊っていたのはここの池沼念仏と池沼国産厨だけw
94 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ 895c-7Tll [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 15:52:08.79ID:SmqA85mn0
>>64
三菱は中核を担うのは事実だろう
そういう発表もあるわけだし
でも三菱だけが中核を担うのか
BAEと一緒に中核を担うのか定かではない
まだ決まってないのかもしれない

それを三菱が主導すると根拠なしに断言するお前は
いつものパターンにハマってるんだよ


10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
95名無し三等兵 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 9924-b946 [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 15:52:55.52ID:Kqq0uqaf0
>>87, 89, 90, 91, 92

パターン13で基地外無限ループしているだけだな。

13. 現実を無視する
長年国産次期戦闘機(XF9搭載)妄想を垂れ流す自演を続けるも防衛省に梯子を外され()テンペストベースの国際共同開発機GCAPになってしまった
現実を受け入れられず、自分のプライドを保つために、あらゆる公式発表と報道を否定・曲解し、BAEの推し進めたDXで開発されるテンペストを基盤とする機体に
RRがテンペスト用に企画しFCAS TIのDSI+S字ダクト環境下で検証されたデジタルモデルを基に設計される共同開発エンジンを搭載し、アビオニクスの中核は
「GCAP総開発費の四分の一が投入され能力の半分以上をもたらす」テンペストのISANKE&ICS、コックピットはテンペストのARインターフェースという戦闘機を
英が以前の共同開発経験から構築し英に本部を構える共同開発機構のGIGOとJVの下でテンペスト取得事業=FCAS APのスケジュールに従って開発し、
伊国防省ではGCAP - TEMPESTと身も蓋もない事業名で予算計上されていて、日本側はまず防衛装備庁が「性能を実現するために(日英伊)対等の立場にして
ほしいということをお願い」しなければならないような立場であるにもかかわらず、「日本国内では日本企業が、英伊国内では英伊企業がプライムを務めている」
という基本的枠組みの一部を切り取り、「日本企業がプライムとして受注しているから日本主導の事実上の国産機」という基地外妄想を喚きつづける。
毎回1秒で論破されるが、基地外無限ループ、ニホンシュドー念仏、自演、のオッペケ三点セットを永遠に繰り返して精神勝利、馬鹿と基地外につける薬はないを地で行く。
2024/04/30(火) 16:18:29.96ID:bjxbq0fB0
2035年実用化とRRが明言したということは
RRは日本のXF9受け入れを認めたということ
新エンジン開発では間に合わないからな(笑)
2024/04/30(火) 16:30:02.35ID:bjxbq0fB0
https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html?m=1

このIHIの契約一覧見れば答えは出ている
2024/04/30(火) 17:29:20.84ID:WSpP69aM0
>>96
それだと試験結果を誤魔化した事がバレるじゃんww
2024/04/30(火) 17:30:28.53ID:Iay5fWCV0
>>93
念仏が一人で子供部屋に引きこもって
PCとスマホのWifi切り替えながら必死に自演してるだけw
2024/04/30(火) 18:27:15.50ID:hNERT1CJ0
次期戦闘機関連の契約先にBAEもRRも記載されておらず、それでもBAEもRRも設計に参加しているとするなら、
そりゃ単に下請け企業として参画しているだけになるぞと。

まあ、次期戦闘機ベースの共通プラットホームとしての機体仕様を決める際のオブザーバー的参加もありうるが、
その場合は英伊側の要求仕様を何処まで反映させるかはあくもあでも日本の開発チームの裁量で決められる事になる。
金も技術も出していない未契約相手の要求を守る必要はないからな。
2024/04/30(火) 18:35:12.43ID:bjxbq0fB0
たぶん下請けも無理だぞ
国家間の合意して協業の細かい取り決めしないと
海外企業を勝手に参加させるわけにはいかない
協業の体制を整える為に2年以上の年月費やしてる
現時点で協業が成立してるのはRFセンサーの共同実証事業と
アメリカとやってるデータリンク関連のみ
102 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイ 895c-7Tll [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 18:37:31.39ID:SmqA85mn0
念仏ってニュースが出るたびに曲解して
日本主導だと騒ぐんだよね

いつもパターン10で事実を捻じ曲げて語りだす


10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
2024/04/30(火) 19:14:50.79ID:fHrBUtNU0
>>99
スマホも持ってない引きこもり蛆虫がw
鏡に向かって吠えるの楽しいでちゅか〜?
あ、お前はスマホ持ってないからそっくりそのままではないのかw
2024/04/30(火) 19:15:38.75ID:fHrBUtNU0
>>102

13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利

13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す

13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡


14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである

14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する


15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける


16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する


17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない


18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず
「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く


19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
2024/04/30(火) 19:15:54.40ID:fHrBUtNU0
パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
2024/04/30(火) 20:05:07.44ID:Iay5fWCV0
やっぱり念仏は子供部屋で親の脛齧りながら必死にwifi切り替えてんのなw
次から英一郎と呼んでやるわw
おい英一郎、ちゃんと働いて携帯代ぐらい自分で払えw
2024/04/30(火) 20:27:49.40ID:fHrBUtNU0
部屋から一歩も出てこない引きこもりの蛆虫がなんか喚いてるw
そんなに引きこもりが図星で悔しかったのかwww
まぁそりゃそうだよな、今どき携帯持ってないなんて引きこもり丸出しだよなwwwww


おい、蛆虫!
自分の部屋で腐って死ぬ前に一度携帯で書き込んでみろ!w
2024/04/30(火) 20:36:12.87ID:Iay5fWCV0
英一郎、図星で大発狂してて草
やっぱり子供部屋でニートしているキチガイだったんだなw
自演コロコロしてないで親に携帯代ぐらい出してやれよ、親が泣いてるぞw
2024/04/30(火) 20:40:34.61ID:VAU3bGZ60
NHKも英企業に開発を聞く状況か
5月のFCAS展示会でなんか出てくるのかね
2024/04/30(火) 20:43:16.50ID:Iay5fWCV0
>>109
三カ国で順調に共同開発が進んでいるようでなによりだ

>日本がイギリスやイタリアと共同開発を進める次期戦闘機でエンジン開発を担うイギリス企業の幹部がNHKの取材に応じ、
>「日本やイタリアと協業し、2035年やその先に直面する脅威に備える」と述べ、2035年の配備計画に沿って開発を進める考えを示しました。

>ジノ氏は、「日本やイタリアとの協業で2035年やその先に直面する脅威への備えを確実にすることができる」として、
>共同開発の意義を強調したうえで、「知識や経験を共有することで2035年までに戦闘機を納入するために必要なペースで進めている」と述べ、
>3か国で連携し、配備計画に沿って開発を進めていく考えを示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240430/k10014436951000.html
2024/04/30(火) 20:49:38.20ID:fHrBUtNU0
蛆虫、部屋から一歩も出たことないので外と家とじゃ回線が変わることも理解できないw
引きこもりが図星過ぎてオウム返しwww
2024/04/30(火) 20:50:53.70ID:bjxbq0fB0
配備計画にそってやるなら
日本の次期戦闘機を受け入れるしかない
やり直しではスケジュール的に無理(笑)
2024/04/30(火) 20:51:00.85ID:WSpP69aM0
>>106
アタマおかしいって言われない?w
2024/04/30(火) 20:59:49.05ID:Iay5fWCV0
英一郎は必死に外出してたらID変わるんだぁとか連呼しながら
複数回線で同時刻に書き込んでる時点で
自分が引きこもりニートだって自白してるようなもんなのに、馬鹿だなホントw

早く本当の英一郎みたいになってくれよなw
2024/04/30(火) 22:22:22.89ID:Bu28VxEt0
>>110
実証エンジンすら開発できとらんのに、10年後に量産開始する戦闘機の先陣を「これから開発する」?

既に本格開発できるベースとなるエンジンがない限り、そんなことは無理だってのはRRが一番よくわかってるだろう。
2024/04/30(火) 22:29:32.02ID:VAU3bGZ60
そいつはネタで言ってるのか?
2024/05/01(水) 06:41:20.97ID:WPumpDzb0
ネタというより現実だな


>>114
部屋から一歩も出ない蛆虫くんは今がGWだって分かってないだろwww
2024/05/01(水) 10:14:51.43ID:tb5yX9rn0
>>115
RRがそう言ってたの?w
オマエの妄想だろ?w
119 警備員[Lv.32][苗] (ワッチョイ 895c-7Tll [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/05/01(水) 10:48:08.73ID:nfsoumQv0
(現実)三菱が中核を担う
(念仏)三菱(だけが)中核を担う

(防衛大臣)日本主導との確信が得られた
(念仏)日本主導と決定された

毎日毎日こんな感じ
ナチュラルに現実と妄想を混ぜ込んでいく
2024/05/01(水) 10:49:59.19ID:WPumpDzb0
いつまで悪足掻きしてるんですかね
121名無し三等兵 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 9924-b946 [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/05/01(水) 12:37:33.80ID:v8aFWUe00
もともと22年の時点で26年までにテンペストエンジンのプロトタイプを作る予定で
実証機はEJ200でも試作機には普通に間に合うように組まれてる計画だからな。
RRとIHIの責任者が35年配備に間に合うように作っていると言っているのにここの池沼念仏が
間に合わない、共同実証エンジン事業など存在しないと発狂してるだけでw

(2022/05/22)
Late last year, the UK jet engine maker Rolls-Royce signed a deal with Japanese industrial giant IHI to invest
in a cutting-edge engine. The project, which has £230m of planned UK funding, is due to begin in earnest in
the coming weeks, and the companies hope to have a prototype by 2026.

(2023/03/15)
Atsushi Sato, vice-president of IHI's aero-engine, space, and defence businesses, told Janes at the DSEI Japan 2023 exhibition
in Chiba that the two companies are starting to exchange personnel and technologies following the signing of a joint development
agreement in December 2021. Sato said that the collaborative programme – named the ‘joint demonstrator engine' project – aims
to prove capabilities including power generation and thermal energy management in an engine that is sufficiently compact for the
GCAP fighter. “We are now sending IHI engineers to Rolls-Royce and they are sending engineers to us in Japan,” said Sato. “There
are a lot of new technologies that need to be validated. Another priority is the design of the engine to ensure it can be integrated
into the new fighter aircraft.” He said the two companies aim to develop an engine prototype by the late 2020s to enable integration
into the initial batches of GCAP fighters to be produced from the mid-2030s. Initial tests of the engine will take place in the UK, he said.
2024/05/01(水) 12:43:08.41ID:WPumpDzb0
元々の計画は日本との共同開発決定で破棄さてた
2024/05/01(水) 13:30:50.04ID:CgHZ8jQB0
何でも日本が進んじゃ気に食わない奴か
2024/05/01(水) 16:00:23.53ID:VWtUodEl0
https://www.gov.uk/government/news/global-combat-air-programme-takes-centre-stage-at-dsei-japan

イギリス国防省が2023年3月時点でエンジン共同実証事業については協議中と認めている
2023年末にも事業化の発表ないから、RRエンジンは終わった
現在のエンジン開発は次期戦闘機用エンジンシステムの開発で
2021年度事業からスタートしてIHIが契約している

https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html?m=1

事実上、RRはF9エンジンのライセンス生産担当ですな
2024/05/01(水) 16:11:43.74ID:Pc1wDDY70
そういや今年ファンボローの年だな、また色々出て来そうだ
126 警備員[Lv.33][苗] (スッップ Sd33-7Tll [49.98.158.139])
垢版 |
2024/05/01(水) 17:28:33.74ID:enY5JIkQd
>>124
事実上

6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
2024/05/01(水) 23:48:06.94ID:1seR4T/y0
英一郎は毎日朝の5時から発狂してるし無職だろ?
毎日、朝5時から発狂しても働ける仕事なんかあるのかね
2024/05/02(木) 01:03:12.41ID:hoY+AG9P0
>>126
RRがトンデモ技術でも持っていない限り、戦闘機のエンジンを数年で一から作るなんて無理。
妄想とかどうとかではなく「常識」の話だ。
試作機作り始めるのが27年くらいで、実際に飛ばすのが30年くらい?
それまでには少なくとも試作エンジンができてないといけない。

今までドライ出力15トン以上のエンジン作ったことないのに、XF9-1をベースにせずに
どうやって5年で試作エンジン作れるのか。
129名無し三等兵 ころころ (アウアウウー Sa3d-S3Hm [106.129.69.115])
垢版 |
2024/05/02(木) 01:26:18.82ID:5gly0rF7a
>「素晴らしい五輪のキャリアに賛辞を贈る。
あなたこそ真の五輪王者だ」と2〜3点以内に入れるタイプだから
何にもしてないとか
130名無し三等兵 警備員[Lv.4][新初] (JP 0H73-m0Jf [1.21.119.57])
垢版 |
2024/05/02(木) 01:56:41.17ID:DDLON982H
そもそも黒焦げの車にもしろよて言い訳
夢母だのアホ板がお花畑以外はアイスタ大して下げ幅縮めてよ
どんな反応するかの(´ー`)y-~~
昨日の仕返しですか?事務所がこんなもんじゃないのか
131名無し三等兵 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ ab7c-JSH2 [113.33.212.90])
垢版 |
2024/05/02(木) 03:18:32.21ID:+IfKGbUw0
頭がおかしくなりだしたのに
謎の一致団結感あるよな
県民が事故死してるらしいし
132名無し三等兵 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ ab7c-JSH2 [113.33.212.90])
垢版 |
2024/05/02(木) 03:20:44.62ID:+IfKGbUw0
>>54
罠ガールアニメ化して欲しい、というモリカケ見せられた俺のベスト体重に近づくとすべての健康パラメータが
133名無し三等兵 警備員[Lv.4][新苗] (ワッチョイ ab7c-JSH2 [113.33.212.90])
垢版 |
2024/05/02(木) 03:29:51.62ID:+IfKGbUw0
これめちゃくちゃ臭くて鳥肌立つけど音楽時代は悪くなかったな
134名無し三等兵 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイ e105-rqft [114.142.47.126])
垢版 |
2024/05/02(木) 03:52:46.81ID:mH0VF3DS0
かいくぐっても人で取り囲んで実演させたりしたんだけど指数に負けてへんやろ
https://i.imgur.com/d0mdaW4.png
135名無し三等兵 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイ 893d-m0Jf [2400:4153:4081:3b00:*])
垢版 |
2024/05/02(木) 04:06:07.17ID:ev2KbcaR0
過去のYouTubeまだかな
重症者数や死者数十名の大惨事に没頭してるようになりそう
2024/05/02(木) 04:45:27.37ID:mc+qyuMJ0
蛆虫くん引きこもりがバレて発狂してコピペ荒らし始めたの?
137名無し三等兵 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイ 0b63-CmFD [153.163.61.207])
垢版 |
2024/05/02(木) 04:48:38.00ID:o/e5e4jG0
あの人ダンスキレッキレよ
2024/05/02(木) 06:08:56.94ID:prAmLhBV0
惚れた女が度々家に遊びに来るだろ
2024/05/02(木) 06:22:17.95ID:wLXXcvbd0
シートベルトしてました!」の声が次々流れていってるの見た方が良いだろうにな!
それまでに逃げたからから真相はわからんか
2024/05/02(木) 09:18:31.32ID:5mz0T7iJM
>>127
そんなんいくらでもあるわww
蛆虫部屋に引き籠もってばかりで一度も働いたことないの丸分かりやんけ!
2024/05/02(木) 10:21:18.77ID:3BVRQWTR0
次期戦闘機用エンジンシステムその3の納期予定は2027年3月
RRがそれまでにXF9と同等以上の別エンジンを用意なんて無理
もう現時点で、XF9-1レベルのプロトタイプが出来たとしも納期的には厳しい
現実はエンジン共同実証事業すら2024年度でスタートできてない
RRがNHKの取材で具体的な開発作業に何もふれなかってのは無理からぬこと
2024/05/02(木) 12:19:34.67ID:E24VmA9G0
>>141
予定は予定だろ。延伸すれば済む話し
2024/05/02(木) 12:23:26.47ID:3BVRQWTR0
RRの人が予定通りと言ってるから無理だろ(笑)
2024/05/02(木) 18:54:20.01ID:xL7GeRcw0
>>128
飛行試験機の製造に着手する前に、IHIのエンジンを正式に採用するというステップを踏むから、
2026〜2027年頃にはエンジンの現物が組みあがって、少なくとも目標性能をクリアしている事を
確認できていなければならない。
今から開発を始めたとしても、あと2〜3年で新規設計の量産エンジンの設計製造に目途をつける
なんてのは無理な話なのだ。
2024/05/02(木) 22:13:03.50ID:YvsTJ/310
>>142
現時点で予想もできないのに何年遅延させる気だよ。
2024/05/03(金) 07:05:09.77ID:jqEMTyyg0
日本主導を認めないためなら何年遅延させてもいいんだぞ
2024/05/03(金) 07:33:53.59ID:PzfzQmmC0
米国は西側諸国の戦力として貢献して欲しいのでGCAPの脱退とかはない
どうせ後になればあのとき裏で○○が動いていましたとか出てくるだろうが、いずれにせよ日本単独で作れるなら作っているはずだが両方の問題でその選択肢は消えており米国が崩壊でもしない限りそれは変わらない
2024/05/03(金) 07:37:08.96ID:0ElGQsmWM
いや日本は単独でも作れるだけの技術開発を進めてきたので
日本からは完成機輸出できないみたいな不利な条件を押し付けられでもしないかぎりは
主導権を握れる状況に持ち込めてるんだよ
2024/05/03(金) 07:44:06.57ID:1lsV4Pny0
トーネードの時はRB199のベースになるペガサスエンジンがあったからイギリス中心の開発になった
タイフーンの時もEJ200の前進になるXG-40エンジンがあったが、実用型開発が遅れて
初飛行時エンジンが間に合わないで(初飛行はRB199)、開発遅延の原因となった

そしてFCAS(テンペスト)では日本とのエンジン共同実証事業をグダグダ協議して実現できず
イタリアがエンジン開発能力獲得した日本に接近して構想が詰んだ
2024/05/03(金) 08:16:56.13ID:PzfzQmmC0
日本が80年停滞している間にイタリアイギリス等は戦車等々も含め生産運用輸出の実績を積み上げてきた
XF9を実機に乗せて飛ばすことすら出来ていないにも関わらずそのように相手にしてもらえるのは、まさにその要素だと言って間違いない
で、結論から言うとBAEなんちゃらと言うステルス戦闘機システムになっていくのだが、日本はどこまでやれるだろうか?
2024/05/03(金) 08:29:17.12ID:0ElGQsmWM
都合のいい妄想を継ぎ接ぎしすぎて言い回しがしっちゃかめっちゃかになっとるぞ
2024/05/03(金) 11:58:51.15ID:sdbFR0G20
>>150
なに言ってんだ

イギリスの戦車(チャレンジャー2)、イタリアの戦車(アリアテ)より
日本の10式のほうが遥かに強いだろ

10式戦車はクラウドシューティングまでできるぞ
2024/05/03(金) 12:04:29.95ID:jqEMTyyg0
輸出してるから優れた兵器だという理論が成り立つなら
ロシア製兵器はさぞかしウクライナで無双してるんでしょうな(そろそろキエフ陥ちたか?
2024/05/03(金) 12:24:28.04ID:n7NfPivx0
>>152
10式なんか戦場に出る前に壊れるだろww
2024/05/03(金) 12:46:23.61ID:jqEMTyyg0
蛆虫くん今日もお部屋から書き込んでんのか?
2024/05/03(金) 13:03:45.00ID:PzfzQmmC0
>>152
凄いな
米国が日本を押さえつけていなければ今頃はガンダムが投入されてるだろう
終戦間際の日本の開発速度は異常だったし
2024/05/03(金) 13:08:11.68ID:PjWBtuLFa
これだと煽りじゃなくてただのバカだな
2024/05/03(金) 13:32:34.11ID:iNmDjzAq0
負け犬の遠吠えが気持ちいい
159名無し三等兵 警備員[Lv.33(前24)][苗] (ワッチョイ 1102-Ufki [106.139.142.253])
垢版 |
2024/05/03(金) 14:29:01.34ID:zElrBOQO0
英一郎が必死に自演しても現実は変わらない
2024/05/03(金) 14:45:32.57ID:jqEMTyyg0
あ、蛆虫出てきた
161名無し三等兵 ころころ (ワッチョイ 1102-Ufki [106.139.142.253])
垢版 |
2024/05/03(金) 14:49:34.46ID:zElrBOQO0
本物の英一郎の未来はこれだから覚えておけよ
https://www.asahi.com/articles/ASMDJ44VCMDJUTIL01T.html
2024/05/03(金) 14:54:08.42ID:jqEMTyyg0
自分のこと言ってて草
2024/05/03(金) 16:05:22.83ID:TE9K+U660
引きこもりの在日は暇でいいなw
164名無し三等兵 警備員[Lv.33][苗] (ワッチョイ 895c-7Tll [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/05/03(金) 18:40:23.03ID:j/RtdFU00
ずーっとこのパターン

6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
2024/05/03(金) 18:48:27.67ID:jqEMTyyg0
蛆虫、今日も部屋から出なかったのか?
2024/05/04(土) 06:24:46.58ID:5Oz5vZz3a
みなさん人間性やリアルな生活実態が透けて見える書き込みで何よりです(笑顔)
2024/05/04(土) 21:02:29.66ID:OPaJuUPJ0
なんか中東再編でサウジが西側に入りそうなんか
アメリカと強めの防衛協定を交渉してるとか流れてきた
2024/05/04(土) 22:31:01.86ID:8A1Js/tv0
むしろ当然だわ
日本が対話してたのも健全な近代化目指すだし
2024/05/05(日) 02:21:18.45ID:1JFOnlin0
サウジは元からアメリカイスラエル側だろ
2024/05/05(日) 02:43:57.08ID:SDqSkQz30
度合いが違う、下手するとF-35が買えるかもしれない程度の協定なんじゃね
対イランって事でその位傾いてるとか
2024/05/05(日) 05:59:53.68ID:Q5Cv4R7r0
これまでイギリスはこれといった技術や製品を提示できてなかった
だから財政的・技術的貢献に応じた作業分担という合意にされてしまった
明確なワークシェア獲得に失敗している
チームテンペストの仲間だったレオナルドCEOにすら、これから共同開発するのに、何を持ってるのか示さないと批判される始末
イギリス側が日本に具体的に、どんな技術があるかを示すことができてないのだろう

エンジン共同実証がスタートしないのもそれが原因の一つではないか?
共同実証するのに、お互いに何を持ち寄って、何を実証するということを決めないとスタートできない
イギリス側が何を試したいのか明示しないことには話が進まないのは当然
金を出せというだけで具体的に何を試すのかを明示しない
話が纏まらないのも当然かと
2024/05/05(日) 06:20:07.36ID:Q5Cv4R7r0
漠然と実証事業といっても、海外と共同でやるなら、具体的に何を実証し、役割分担はどうするかという話から始めないと事業としてスタートできない
そこの部分でイギリスは具体的な何を示したという事がまったく出て来ない
何となく金策だけが目的で、具体的な構想は無かったのかなと思いたくなるほどお粗末
2024/05/05(日) 06:34:25.97ID:wgA5ZuAE0
イタリアに早よ計画出せや言われるレベルだし
174名無し三等兵 警備員[Lv.36][苗] (ワッチョイ 295c-oeO7 [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/05/05(日) 06:55:17.28ID:0smtYzja0
>>171
朝5時に一暴れ

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す

8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
175名無し三等兵 警備員[Lv.5][初] (ワッチョイ c64e-W3Fu [2001:ce8:126:380d:*])
垢版 |
2024/05/05(日) 06:57:18.33ID:GYIaqVna0
25年にパーツを供出して26年に組み立てる
間に合わなかったパーツは日本の分担になる
2024/05/05(日) 07:01:15.27ID:J/2IBYvvM
>>174
ウジ虫君、いつになったら部屋から出るの?
177名無し三等兵 警備員[Lv.36][苗] (ワッチョイ 295c-oeO7 [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/05/05(日) 07:03:59.90ID:0smtYzja0
>>176
アプリの通知で目覚めた?
今日は世間では休日だよ
知らなかった?

君は大晦日も元旦も朝5時から妄想を書いてたもんね
2024/05/05(日) 07:13:01.26ID:J/2IBYvvM
>>177
え、休日に早起きする人がいないと思ってるの?
さすがGWを知らなかった引きこもりウジ虫くん
2024/05/05(日) 09:23:26.67ID:j4RcxYH50
>>172
無知かあえて海外の情報を無視してるか知らんが実証内容は2年前から出てるし契約も済ませて動いてる

>>173
イタリアはシステムやりたいけどイギリスは情報を開示しない(システム触らせたくない)
センサーとシステム開発用のエクスカリバーFTAのベースであるB757は適性試験を済ませた
180名無し三等兵 警備員[Lv.36(前24)][苗] (ワッチョイ 7d02-RDYW [106.139.142.253])
垢版 |
2024/05/05(日) 12:07:08.64ID:B3o6fjUV0
英一郎は平日でも朝5時から発狂している無職だろw

540 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 0692-i9em [2400:2200:653:a15e:*])[] 投稿日:2024/03/22(金) 05:01:14.57 ID:CkpOnqwm0 [1/2]
イギリスは秘密主義ではなく、技術開発に他国の資金を利用する事を考えて交渉していた
色んなプランを提示しても、イギリス側に技術的な裏付けがあるわけでなく
製品開発の開発費だけでなく、技術自体の開発費まで要求して交渉してくる
2024/05/05(日) 12:39:58.98ID:wgA5ZuAE0
外出たら分かると思うけどその時間でも車はけっこう走ってるし
朝のランニングしてるおっさんもおるやで
2024/05/05(日) 12:42:46.42ID:jQuAWdl60
https://breakingdefense.com/2024/03/leonardo-ceo-criticizes-uk-for-lack-of-transparency-on-gcap-industrial-plans/

現実問題として、来年度には協業開始なのに、こんな状況ではパートナー企業も困る
現時点でイギリスに何の設計担当も割当られないのは、こんな状況では任せられないから
エンジン共同実証事業だって3年前に合意してるのに、何を実証して役割分担がどうなるかの計画立案すら示せない

これではイギリス企業を使いたくても使えない
183名無し三等兵 警備員[Lv.36(前24)][苗] (ワッチョイ 7d02-RDYW [106.139.142.253])
垢版 |
2024/05/05(日) 12:49:54.50ID:B3o6fjUV0
平日も休日も年末年始も朝5時から必死に発狂している
頭のおかしい引きこもり無職の糖質ジジイが何言っても説得力ないし書き込むなよ
2024/05/05(日) 13:12:25.12ID:efQW7ri50
在日引きこもりw
>>183
185名無し三等兵 警備員[Lv.36(前24)][苗] (ワッチョイ 7d02-RDYW [106.139.142.253])
垢版 |
2024/05/05(日) 13:17:10.48ID:B3o6fjUV0
オウム返しじゃなくてお得意の反論で自分が引きこもりじゃない事を証明しろよ糖質ガイジ
できないならとっとと消えろ社会のゴミめ
2024/05/05(日) 13:46:42.24ID:j4RcxYH50
海外の情報を全部無視してイギリスは何もやってないから日本の単独開発に決まってるという現実逃避
2024/05/05(日) 14:02:22.98ID:wgA5ZuAE0
社会人は朝の5時にしか書き込めないと思ってるガチ引きこもりウジ虫wwww
2024/05/05(日) 14:06:24.64ID:wgA5ZuAE0
四十年間引き籠もり続けたせいで社会常識皆無蛆虫wwww
189名無し三等兵 警備員[Lv.36(前24)][苗] (ワッチョイ 7d02-RDYW [106.139.142.253])
垢版 |
2024/05/05(日) 14:42:38.89ID:B3o6fjUV0
朝5時から発狂してもできる仕事ってなんだよw
言ってみろよ無職w
2024/05/05(日) 14:54:11.30ID:wgA5ZuAE0
サラリーマン工場勤務運送業研究者飲食業製薬看護
いくらでもある罠
191名無し三等兵 警備員[Lv.36(前24)][苗] (ワッチョイ 7d02-RDYW [106.139.142.253])
垢版 |
2024/05/05(日) 15:13:25.85ID:B3o6fjUV0
朝5時から発狂できそうな仕事一つも入ってないどころか
サラリーマンの意味すら分かってなさそうで草
早くハロワ行け無職
2024/05/05(日) 15:21:46.21ID:wgA5ZuAE0
無職引き籠もり全くそれぞれの職業の意味分かっててなくて草
まさに社会の粗大ごみ、ウ ジ 虫w
2024/05/05(日) 17:39:00.23ID:QFzkIkDMa
あーあ、お前らがイジメるから念仏壊れちゃったw
2024/05/05(日) 18:16:15.43ID:wgA5ZuAE0
とニートが必死に虚勢を張る図
ぶっとい杭が突き刺さっちゃった?
2024/05/05(日) 20:57:11.84ID:efQW7ri50
>>193
護衛艦スレのノリでいいよ、もうわかりきってることだし
196名無し三等兵 警備員[Lv.36][苗] (ワッチョイ 295c-oeO7 [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/05/05(日) 21:55:19.52ID:0smtYzja0
ID:wgA5ZuAE0を見ると念仏のプロフィールがわかるな
こういう罵倒っていつも裏返しだったりする

40年無職引きこもりの統合失調症ニートが念仏
大晦日もお正月もGWも朝5時から妄想をまき散らす

40年引きこもりって何歳だ?
最低50かな?
2024/05/05(日) 21:55:42.47ID:efQW7ri50
書き込み止まるの草生える
向こうと関連付けて中韓批判するとなるとまずいもんなww
198名無し三等兵 警備員[Lv.5][初] (ワッチョイ 0206-VOyu [123.0.64.99])
垢版 |
2024/05/05(日) 23:12:49.13ID:SFlv30/Z0
まぁ若いほど、馬鹿なうえに無知だから騙しやすい。
http://d5.q7.gr/
2024/05/06(月) 04:59:28.68ID:j8VNVY080
>>196
ニートって社会経験ないからこの理論にばかり頼っちゃうんだよなぁ
え、自分スか?すみません、働いてます
ニートにマウント取っちゃってすみません
そんなつもりじゃなかったんです
ナチュラルに人としてお前より"上"の存在だと知らしめちゃってほんますみません
2024/05/06(月) 10:16:55.30ID:PkZPnl190
チョンチョン、朝鮮籍のチョチョンがチョン
2024/05/06(月) 12:39:35.21ID:6Ot365um0
ホンダジェット200機売れた
もうK2凄いとは言えないですね?
2024/05/06(月) 15:22:25.17ID:j8VNVY080
国費投入でダンピング輸出とかせずに伸ばしてるんだから実際大したもん
2024/05/06(月) 15:46:50.98ID:BEXqqVd00
現実問題として、協業段階が目前に迫ってるのに
何が実現できるかを示さないイギリスというのは、実は何も実現できないといってるようなもの
何が実現できるかを提示できないのに、設計を任せるというのは無理というもの
2024/05/06(月) 18:17:05.10ID:AWXWWdAJ0
海外の情報くらい読め
毎日イギリスは何もやってない!を連呼しても現実は逆だから
2024/05/06(月) 18:20:33.80ID:K0zqlUNz0
無職の糖質を相手にしても時間の無駄
2024/05/06(月) 18:51:54.83ID:PkZPnl190
>>205
>>204
チョンチョンチョン
2024/05/06(月) 18:52:55.25ID:j8VNVY080
>>204
現実にイタリアがイギリスが計画を出さないとキレてるだが
海外の情報ぐらい読め
2024/05/06(月) 21:05:10.09ID:Kh2LL6fJ0
イギリスが出してないのは計画じゃないぞ、ソフトウェア製造工程の詳細
まあ産業スパイの一種だね
2024/05/06(月) 21:05:13.12ID:Kh2LL6fJ0
イギリスが出してないのは計画じゃないぞ、ソフトウェア製造工程の詳細
まあ産業スパイの一種だね
2024/05/06(月) 21:05:35.12ID:Kh2LL6fJ0
ダブった、すまん
2024/05/07(火) 08:05:34.60ID:hLHA7ZuT0
>>208
え?


レオナルドCEO、英国のGCAP産業計画の透明性の欠如を批判
https://breakingdefense.com/2024/03/leonardo-ceo-criticizes-uk-for-lack-of-transparency-on-gcap-industrial-plans/
>ロベルト・シンゴラーニ氏は英国の秘密主義に疑問を抱いているようで、ロンドンがシステムタイプの航空機と技術のGCAPシステムの開発にどのように貢献するかを共有することに消極的であることを示唆した。
>ベルファスト — 同社の最高経営責任者(CEO)によると、英国はイタリアのメーカー兼パートナーのレオナルド氏に対し、第6世代将来戦闘機およびグローバル・コンバット・エア・プログラム(GCAP)として知られる関連システムに関連する新技術の開発と提供についてどのように計画しているのかを明らかにしていない。ロベルト・シンゴラーニ。
>イタリア、日本、英国が主導するGCAPは来年、その「コアプラットフォーム」つまり次世代戦闘機の開発段階に着手する予定だが、不満を抱いたシンゴラーニ氏は記者団に対し、「英国の能力として具体的にはまだ何も見えていない」と語った。 」と述べ、製造責任を定義するために設計された能力評価では、業界パートナーの役割が「あまり明確に」されていないことを示唆した。
>同氏は英国の秘密主義に疑問を抱いているようで、ロンドンがシステム型航空機や技術のシステム開発にどのように貢献するのか、最終的には第6世代有人戦闘機が付属航空機や人工知能(AI)とどのように連携・相互接続するのかなどについて共有することに消極的であることを示唆した。マルチドメイン作戦をサポートする有能な戦闘クラウドネットワーク。
>「システム・オブ・システムについて話しましょう」とシンゴラーニ氏は言った。「私にとって、能力評価とは、ハイパフォーマンス コンピューティング、クラウド コンピューティング、AI アルゴリズム、能力、群知能など、アルゴリズムにおけるあなたの能力を知りたいということです。しかし、そのようなものは何も見つかりませんでした。英国側]。「他の州とやっている」ということしか聞いていない。わかりました、これは能力評価ではありません。」
2024/05/07(火) 09:19:19.63ID:Ru2hixiz0
>>211
単にこれ
>>179
>イタリアはシステムやりたいけどイギリスは情報を開示しない(システム触らせたくない)
>センサーとシステム開発用のエクスカリバーFTAのベースであるB757は適性試験を済ませた

イタリアは去年からずっとシステム開発を担当したいと言ってるけどイギリスが無視して開発を進めてる
2024/05/07(火) 09:30:01.10ID:hLHA7ZuT0
イギリスがシステム担当したいなら尚更パートナー国に
スケジュールや工程表を提出しない理由はないはずやが
2024/05/07(火) 09:40:42.57ID:HWlVw7Jz0
2025年度末(2026年第一四半期)には試作機制作開始
この段階にもなって何も見せませんはパートナーにとっては迷惑行為
約束してる協業が実行できるかも確証が得られないのだから
後2年弱で試作機制作を開始するのに、具体的に何ができるかを示さないのは不信感しか生まない
2024/05/07(火) 09:49:45.92ID:Ru2hixiz0
>>213
ワークシェアが確定しないのに開発情報をイタリアにシェアする必要はあるのか?
その理屈で言うと日本は今すぐワークシェアが確定してないファスナレスの技術を英伊に公開しないといけないけどやってないじゃん
2024/05/07(火) 09:50:33.80ID:Zmdq+vZY0
>>212
>イタリアは去年からずっとシステム開発を担当したいと言ってるけどイギリスが無視して開発を進めてる
これが通るなら、日本はイギリスを無視して機体とエンジンの開発を進めてるって話だよな
2024/05/07(火) 09:52:51.46ID:hLHA7ZuT0
>>215
いや技術を今すぐ寄越せと言ってるんじゃなくていつどんなもんができるのか説明しろつってんやろ(´・ω・`)
それがないとワークシェアも何も決められんやろが逆に
2024/05/07(火) 10:18:34.82ID:Ru2hixiz0
>>217
>私にとって、能力評価とは、ハイパフォーマンス コンピューティング、クラウド コンピューティング、AI アルゴリズム、能力、群知能など、アルゴリズムにおけるあなたの能力を知りたいということです。

能力の詳細知りたいって言ってるやん
日本語読めないのか
2024/05/07(火) 10:25:13.10ID:hLHA7ZuT0
>>218
実際になにができるのかっつー話だろうが
機能性文盲かお前は
2024/05/07(火) 10:29:08.79ID:Ru2hixiz0
>>219
日本語読めないのか
「能力評価」とまではっきり言ってシステムの各項目の詳細情報知りたいと言ってるのにわかってないとか無知過ぎる

まさか広報レベルのこんなことできます!程度のものだと思ってんのか
2024/05/07(火) 10:31:34.89ID:Ru2hixiz0
もう一回貼る
>能力評価とは、ハイパフォーマンス コンピューティング、クラウド コンピューティング、
AI アルゴリズム、能力、群知能など、アルゴリズムにおけるあなたの能力を知りたいということです。

アルゴリズムの詳細情報教えろと言ってるのに本当に日本語読めないんだな
2024/05/07(火) 11:07:20.45ID:qE9iv7Pa0
>>220
>>221
頭大丈夫?
「ハイパフォーマンス コンピューティング、クラウド コンピューティング、AI アルゴリズム、能力、群知能など、アルゴリズムにおけるあなたの能力を知りたい」
がなんで技術を今すぐ寄越せってことになるんだ
何ができるのか教えろってことだぞ
2024/05/07(火) 12:05:16.83ID:6ebMPzg+0
財政的・技術的貢献に応じた作業分担で3カ国で合意してるから
どれだけの技術があり、いつまで実現できるかの見込みがあり、予算的措置があるのかということを
設計・開発担当を主張するなら開示する義務があるだろ
それを開示しないのなら、それはイギリス仕様のカスタマイズの範囲内でやってねという話になる
2024/05/07(火) 21:26:58.27ID:fmWd2otM0
>>211
>「他の州とやっている」
これが重要でおそらくAUKUSで全部やっているとか噂が。
なんでGCAPサイドには開発詳細が出てこないけどできたらソースコードは渡すね状態なんだろ。
2024/05/08(水) 04:52:00.18ID:Ftu7Asta0
ウジ虫くん頭悪いなら無理に会話に入ろうとしなくていいのやぞ
2024/05/08(水) 07:36:47.46ID:Sv0BntiW0
>>225
オマエはIHIのエンジン性能の不正行為はどう思ってるの?ww
2024/05/08(水) 07:48:47.57ID:Ftu7Asta0
航空機用ジェットエンジンとは関係ないし
2024/05/08(水) 07:51:32.82ID:mXK719fm0
XF9-1の性能確認試験してるのは防衛装備庁(笑)
2024/05/08(水) 08:42:15.62ID:crQRCJnMM
単独だろうが他所とやってようが開発スケジュールを提出できない理由にはならない
2024/05/08(水) 12:19:04.66ID:Sv0BntiW0
>>228
エンジン性能を不正している会社に任せられない
231名無し三等兵 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイ 0273-E9e/ [2001:240:242c:2aaf:*])
垢版 |
2024/05/08(水) 12:57:16.93ID:jKRwrvTq0
2018年の結果見て共同研究入りだもんなぁ
失格したようなもの
2024/05/08(水) 12:58:08.74ID:crQRCJnMM
ウジ虫いつになったら部屋から出るの?
2024/05/08(水) 13:03:36.66ID:dH+PIUa60
>>232
エンジン性能の不正したIHI
2024/05/08(水) 13:06:20.15ID:crQRCJnMM
>>233
引き籠もりの蛆虫
2024/05/08(水) 13:10:23.49ID:dH+PIUa60
>>234
境界知能の酷惨厨が発狂ww
2024/05/08(水) 13:23:12.20ID:crQRCJnMM
>>235
お、どうしたどうした
引き籠もり言われたのが図星で悔しかったのか?
237名無し三等兵 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイ 0da4-XbOt [240b:253:f660:2e00:*])
垢版 |
2024/05/08(水) 14:28:43.38ID:yY8XoWl80
エンジン性能の不正はRRのアドアーから
2024/05/08(水) 14:46:58.23ID:dH+PIUa60
>>236
境界知能の酷惨厨が反論出来ずに発狂www
2024/05/08(水) 15:07:20.57ID:crQRCJnMM
>>238
ウジ虫君、引き籠もりって言われるたびに分かりやすく発狂するな
これからもずっとウジ虫と言い続けてやるからな引き籠もりのウジ虫君
2024/05/08(水) 16:26:20.55ID:mXK719fm0
https://www.ihi.co.jp/all_news/2024/ir/__icsFiles/afieldfile/2024/05/08/ir240508_g.pdf

IHIの事業説明て、2020年度以来中核企業としつ参加
GCAPでは主導的役割を果たすと書いてある

アンチのみなさん、これが現実
日英エンジン共同実証事業なんて書かれてません(笑)
2024/05/08(水) 16:29:27.55ID:mXK719fm0
今年度予算で搭載用エンジンの詳細設計
事実上、RRは試験立ち会いとライセンス生産メーカー確定ですな
2024/05/08(水) 17:52:15.31ID:zJnekM2c0
取り敢えず今後このスレにはチョチョンがチョーン病身舞♩と書き込めばいいよ
2024/05/08(水) 20:47:37.98ID:1fbMjwz70
>>233
2019年に買収した子会社が、
2003年から燃費データの測定値を改ざんしてたんやろ?

そんなもんが、IHI本体が開発してる戦闘機用エンジンと何が関係あるん?
244名無し三等兵 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ 291a-oeO7 [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/05/08(水) 20:51:15.00ID:1QtcIQHS0
>>241
事実上

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2024/05/08(水) 21:04:31.19ID:mXK719fm0
現実問題として2024年度も日英エンジン共同実証事業なんてスタートできてない
もうRRが2030年代に戦闘機用エンジンを出せる可能性は無くなった
2024/05/08(水) 21:16:19.42ID:eP+HxLM60
>>239
オマエ、なにも具体的に反論出来ないのな。
ウジ虫かよww
2024/05/09(木) 00:10:18.26ID:ruIV7a7t0
念仏が引きこもりという言葉に反応して発狂しまくってる所を見ると
ガチで引きこもりのガイジなんだろうなw
まあ、まともな社会人は毎日朝5時から発狂しないし当然かw
248名無し三等兵 警備員[Lv.6(前21)][苗] (ワッチョイ c29b-zMrO [221.190.184.53])
垢版 |
2024/05/09(木) 00:14:07.04ID:VfBMYWM70
立憲に政権交代したらどうなるかな
輸出はやっぱり禁止
機能削りまくりになるんやろか
2024/05/09(木) 01:12:51.52ID:Z+AUSzNf0
>>248
日本の政権交代の可能性は低いが、英国の政権交代はほぼ確実。
先日の地方議会選挙でも与党・保守党がボロ負けしていた。

いくら今の保守党政権が国防費をGDP比で2.5%に増やす計画だしていても、
労働党はその計画に同意していないので、政権交代後、見直されることも想定しなければいけない。

ただでさえイギリス政府には金がない。G7最低の経済成長率で、税収の伸びも期待できない。
一方で、医療待機者の急増でNHSの立て直しには巨額の金がかかる。

ではどこを削るのか?ってことになったら、真っ先に上がるのは国防費だわな。
さすがに原潜保有まで止めるつもりはないだろうが、その他の国防予算は軒並みカットされても不思議ではない。
来年、イギリス側がGCAPに関して急に態度を翻しても驚かんぞ。
2024/05/09(木) 01:41:11.84ID:H623O6HS0
その時は実証機制作から無くなるだろ(笑)
現時点でイギリスがまともに開発費かけてるのは、GCAPとは関係ない実証機
日本製機材の採用が増えるだけの話で、戦闘機生産からは、労働党政権も撤退したいとは考えないだろ
2024/05/09(木) 01:50:16.48ID:H623O6HS0
労働党政権も国防産業の生産に携わる人達を敵に回したいわけじゃない
目先の開発費をケチりたいだけなのだから、イギリスが独自に開発する分野が削られるだけ
よりライセンス生産に近い形になっていく
2024/05/09(木) 05:05:43.87ID:3ZevL/8U0
だから開発スケジュールも出せない
2024/05/09(木) 11:05:48.95ID:DpUAGJhn0
三菱が国産旅客機にリソース割かれ次期戦闘機はムリかも。って伏線張ってて笑うw
2024/05/09(木) 11:09:03.19ID:3ZevL/8U0
次期戦闘機に人手が割かれて国産旅客機はタイトだって言ってるんやぞ
アホな妄想見てないでウジ虫くんは早く引き籠もり卒業しろ
2024/05/09(木) 13:03:23.74ID:/p20z07C0
>>253
お前は、認知がゆがんでるんや
次期戦闘機にリソースが割かれてるから、次期旅客機に投入するリソースはひっ迫してるという話や

経産省の次世代国産機構想、三菱重工泉澤社長「次期戦闘機でリソースがタイト」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e2e438fc2b729af3cd7ed868f1d8497f603ec808
256名無し三等兵 ころころ (スッップ Sda2-oeO7 [49.98.156.63])
垢版 |
2024/05/09(木) 13:57:44.63ID:esXIwUkGd
>>245
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
257名無し三等兵 警備員[Lv.10][新苗] (スッップ Sda2-oeO7 [49.98.156.63])
垢版 |
2024/05/09(木) 13:58:34.23ID:esXIwUkGd
>>251
ずーっとこのパターンの独り言が続いています。

6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
2024/05/09(木) 17:40:12.12ID:/p20z07C0
>>257
ほかに間に合うエンジンは、どこの何が
いまどこまで開発進んでるの?
2024/05/09(木) 17:49:20.83ID:H623O6HS0
RR製エンジンなんて2035年を期限にしても間に合わない
2024年度もエンジン共同実証事業がスタートできない
後10年チョイ程度で実証から実用化まではスケジュールにギリギリ
その実証事業がスタートできてない

もう2030年代にRRが戦闘機用エンジンを出せる可能性は消滅
260名無し三等兵 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイ e1b2-E9e/ [2001:240:2404:fe8b:*])
垢版 |
2024/05/09(木) 17:51:55.47ID:kPcE3VPg0
没になったXF9
2024/05/09(木) 18:21:57.24ID:3ZevL/8U0
現実見ろ


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
2024/05/09(木) 18:39:50.81ID:/p20z07C0
>>260
それ君の妄想やん

令和6年度 防衛予算
「機体の基本設計を実施するとともに、搭載用エンジンの詳細設計等を実施」 637億円

日本の防衛装備庁が、搭載用エンジンの詳細設計をすると言うてるで
263名無し三等兵 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ 291a-oeO7 [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/05/09(木) 21:03:33.51ID:+ZOeNcLe0
>>261
>>262

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
264名無し三等兵 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ 7e76-XbOt [2001:f70:2c40:f00:*])
垢版 |
2024/05/09(木) 21:20:23.54ID:cBjZaOn40
とりあえず、7月19-21日開催のイギリスのエアタトゥーが期待だな
開発シェアの答え合わせがあるかもしれない
2024/05/10(金) 03:26:37.04ID:p5luZg8O0
>三菱重工業(7011)の泉澤清次社長は5月8日、経済産業省が今年3月に示した次世代の国産旅客機構想について、現時点で具体的な計画を持っていないとしつつ、同時期に日英伊3カ国による次期戦闘機の開発が進んでいるとして、「リソース的にはタイトだ」との見解を示した。
www.aviationwire.jp/archives/300251
2024/05/10(金) 04:27:55.36ID:90wwmEgw0
https://youtu.be/FZv1eyH5Oq0?t=3525

国会答弁で国内技術が確立されており、日本主導になると断言
2024/05/10(金) 05:05:36.64ID:90wwmEgw0
国会答弁で日本に技術基盤が揃っており、日本主導が実現できると答弁されている
アンチの妄想が打ち砕かれてしまった
2024/05/10(金) 05:19:39.62ID:bvSFoN0l0
kf21の海外販売実績の話しようぜ
2024/05/10(金) 06:04:22.02ID:otKNLi3l0
KFX爆亡おめでとう🎉


インドネシア、韓国に「戦闘機の開発分担金を1/3にする。技術供与もそのレベルでいい」と実質的なKF-21開発からの離脱を宣言
https://rakukan.net/article/503250799.html
2024/05/10(金) 06:28:30.91ID:eLfHPaI40
>>264

答え合わせもなにも
事業計画を立てて予算付けないものは永遠にCGのまま
来年度末には試作機制作開始だから、現時点で目処立ってない話は使えない
2024/05/10(金) 06:38:29.81ID:vQOYkF0J0
>>263

別に、単独開発は主張してないやん
なんで、いっしょうけんめい、ストローマン論法のコピペしてるの?

で、
2024/05/10(金) 06:39:35.55ID:90wwmEgw0
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf

防衛装備庁の定義だと、基本設計で機体形状・構造の確定、主要搭載部品の設計を行うことになっている
基本設計に参加してないと、もう共通部分の設計担当は無いと考えてよい
そもそも、来年度末に試作機制作開始予定なのに、設計担当ば未定な部分が大量に残ってるわけもない
国会答弁でも日本主導になると断言できるのは当然で、もう海外メーカーが共通部分の開発担当になることがないのがわかっているから
2024/05/10(金) 06:40:59.71ID:vQOYkF0J0
続き。

で、
「次期戦闘機の機体設計」とか、
「次期戦闘機に搭載するエンジンの設計」に
予算がついて執行されてるんだけど、

お前は、これらの予算で何やってると思ってるの?
文字通り、日本が機体設計やエンジン設計やってるんやん

ちがうと主張するなら、何をやってるのか書けよ
274名無し三等兵 警備員[Lv.9][新初] (ワッチョイ 292f-E9e/ [2001:240:241c:3f87:*])
垢版 |
2024/05/10(金) 06:55:18.09ID:JQHPao/20
戦艦金剛も日本主導でおっぱじめたことだけど
製造はイギリスw
2024/05/10(金) 06:56:33.87ID:otKNLi3l0
今回は製造も主導も日本だな
成長したもんだ
276名無し三等兵 警備員[Lv.9][新初] (ワッチョイ 292f-E9e/ [2001:240:241c:3f87:*])
垢版 |
2024/05/10(金) 06:57:18.47ID:JQHPao/20
国会答弁だとよw

政治家や役人がいくらそう考えても
MRJのように失敗して終わり
現実を知らない連中だ
2024/05/10(金) 06:57:48.77ID:otKNLi3l0
お前は自分の部屋以外の現実なんか知らんだろ
2024/05/10(金) 07:14:20.23ID:vQOYkF0J0
>>276

XF9-1の配線の意味も知らなかった教育担当の元空将とか、
XF9-1にGEのライセンス技術があるとか言っちゃう素人教授とか、
イギリスに仕事持ってきたい関係者のポジショントークとか、

そういうのは一生懸命コピペはりまくってるやん

で、現役の防衛大臣の国会答弁は信じないのね?
君が信じる基準は、「自分の願望に沿ってるかどうか」だけやん
2024/05/10(金) 07:29:48.53ID:GmpE6Yl/0
皆何と戦ってんの?敵は中露南北朝鮮だよ?
2024/05/10(金) 07:36:44.25ID:OZmvVbeK0
>>278
この防衛大臣がド素人なだけだろ。
戦闘機開発能力ないから単独開発を諦めた。
F-2の出来が酷すぎたってのもあるしなw
2024/05/10(金) 07:58:06.91ID:aEY8atgcM
>>280
蛆虫くん今日も部屋に引き籠もって過ごすの?
たまには外で書き込もうよ
2024/05/10(金) 08:02:40.91ID:p5luZg8O0
引きこもりの念仏、平日なのに朝5時から発狂
やっぱり無職だった
2024/05/10(金) 08:05:45.71ID:aEY8atgcM
朝の3時から発狂してるやつがなんか言っとる(笑)
さすが無職引き籠もり
284名無し三等兵 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ eedb-T7LG [153.142.106.9])
垢版 |
2024/05/10(金) 09:32:29.78ID:R9WYuzeu0
もう勝負ついてるからアンチは涙拭いて膝でも抱えてろw
2024/05/10(金) 09:53:19.56ID:p5luZg8O0
あれだけGWがどうとかわめいていたのに
GWでもない平日の朝5時から発狂する念仏
完全に糖質の無職引きこもり確定

178 名前:名無し三等兵 警備員[Lv.10][初] (ワンミングク MMd2-6nRd [153.250.40.67 [上級国民]])[sage] 投稿日:2024/05/05(日) 07:13:01.26 ID:J/2IBYvvM [2/2]
>>177
え、休日に早起きする人がいないと思ってるの?
さすがGWを知らなかった引きこもりウジ虫くん
2024/05/10(金) 09:56:29.90ID:otKNLi3l0
休日に早起きする奴なら平日はなおさら朝早いだろJK
引き篭もりはそんな社会常識すらないのか
2024/05/10(金) 10:03:50.56ID:p5luZg8O0
【悲報】無職引きこもり念仏、ガイジすぎて自分が何を言ってるのかすらわからなくなる
2024/05/10(金) 10:05:56.10ID:otKNLi3l0
蛆虫くん何言われてるのか理解できてなくて草
2024/05/10(金) 10:52:14.35ID:2B70nFnjd
答弁をその場で考えてるとおもってる人がいると聞いて
2024/05/10(金) 10:57:44.97ID:90wwmEgw0
現実問題としてイギリスやイタリアが設計担当できるのは
自国向けや輸出先へのカスタマイズ部分くらいしか残っていない
2026年早々には試作機制作開始予定なのに、設計担当が大量に未定のままなんて有り得ない

そもそも、構想設計に参加してない企業が設計担当なんて出来るとこは限られている
構想設計でどうやって戦闘機として成立するかの根拠固めの計算や実験をする
そのデータ無しに設計担当を出来るとこは限られている

イギリスやイタリア企業が設計チーム発足時に参加してない時点で設計担当できるとこなんて限られていた
アビオ担当はイギリスとか根拠無い主張してた奴がいるが、それを実現するには構想設計から参加してないと無理な話
BAEは防衛省とインテグレーション支援企業としても契約はしてないので、BAEがアビオ開発担当なんて最初から無理な話

現実に英伊企業は機体の基本設計、搭載用エンジンの詳細設計まで設計に参加してないのだから
国会答弁の発言になるのは当たり前の話でしかない
2024/05/10(金) 11:16:31.34ID:90wwmEgw0
国会答弁は防衛省役人が事実と相違がないように作文したもので答えるからね
テレビのコメンテーターの発言と同レベルに考えてる方が頭がおかしい
2024/05/10(金) 14:43:19.07ID:xhU8eotba
許してやってくれ、彼は日本語も社会常識も分からないんだ
293名無し三等兵 警備員[Lv.8][新初] (スッップ Sda2-oeO7 [49.98.151.81])
垢版 |
2024/05/10(金) 14:56:55.45ID:w5JJ+h4kd
すげーな
念仏君のお人形劇が盛り上がってるね
2024/05/10(金) 14:58:58.46ID:X8tly0Mv0
自分の部屋に引き籠もりっぱなしで友達いないからって
他人もそうだと思わない方がいいぞウジ虫
2024/05/10(金) 16:16:41.06ID:xRA8G8HE0
>>291
そんなの間に受けてるのが間違いだろww
次期戦闘機なんか諦めて国産旅客機でリベンジしろよw
2024/05/10(金) 16:17:05.46ID:xRA8G8HE0
>>294
IHIのエンジン性能の不正ww
2024/05/10(金) 16:22:02.59ID:KQfpGEnY0
>>295
いまの場合、イギリスの「できます!!」を信じる方が間違いなんだよなぁ
2024/05/10(金) 16:30:18.97ID:X8tly0Mv0
>>296
ウジ虫くんたまには外出てスマホから書けよ
2024/05/10(金) 17:40:28.15ID:nq95mjwH0
>>296
防衛大臣の国会答弁が余程効いたみたいだなw

まあ安全保障に関する国会答弁なんて、英伊はもちろん各国の大使館員だって注視するようなものだし
そこで齟齬があれば外交問題にもなるから、防衛省の官僚がチェックを重ねて答弁書を書くからな
アンチにしてみれば防衛省の公式見解という叩き棒で、頭を思い切り殴られた感じだろうから
気持ちは分かるぞw
2024/05/10(金) 18:57:02.27ID:NJ4+W6aN0
>>297
イギリスに関しては「さっさと現物を見せろ!話はそれからだ!」にしかならんからなあ。
過去のユーロファイターの開発においても技術実証機であるEAPを製作したイギリスが
主導権を握った訳で、実際問題として現物の有る無しで主導権や発言権は大きく変わる。

いくら過去の実績があったとしても、ペーパープランや未実証の将来技術を並べただけでは
相手にされないのが現実なのだ。
2024/05/10(金) 18:58:26.82ID:sZB+Clvb0
>>295
軍用機の代わりに民間旅客機を作れとか意味わかんない、しかも前回のも技術が無くて飛べなかったわけじゃなくて型式証明や国のバックアップ問題のほうが大きいのに爆撃機転用可能な超音速旅客機でも開発しろと?
2024/05/10(金) 19:01:31.50ID:KQfpGEnY0
>>300
しかも今からイギリスが飛ばすっていってる実証機が2027年予定なのにGCAPの試作機は2026年でイギリスの技術がどうこうで済む話じゃないんだよなぁ……
2024/05/10(金) 19:03:01.65ID:GJSk9T7/0
MSJの人材でGCAP開発するって話なので、文脈知ってれば意味はわかる。
2024/05/10(金) 19:53:12.70ID:p5luZg8O0
念仏のガイジ平日の1日中レスしてるけど
やっぱり無職引きこもりか
2024/05/10(金) 19:53:14.64ID:otKNLi3l0
その文脈を知ってる奴は>>253みたいなアホな勘違いはしないと思うが
2024/05/10(金) 19:54:56.20ID:otKNLi3l0
この流れほんと面白いわ


265 名無し三等兵 警備員[Lv.40(前24)][苗] (ワッチョイ 7d02-RDYW [106.139.142.253]) sage 2024/05/10(金) 03:26:37.04 ID:p5luZg8O0
>三菱重工業(7011)の泉澤清次社長は5月8日、経済産業省が今年3月に示した次世代の国産旅客機構想について、現時点で具体的な計画を持っていないとしつつ、同時期に日英伊3カ国による次期戦闘機の開発が進んでいるとして、「リソース的にはタイトだ」との見解を示した。
www.aviationwire.jp/archives/300251


282 名無し三等兵 警備員[Lv.40(前24)][苗] (ワッチョイ 7d02-RDYW [106.139.142.253]) sage 2024/05/10(金) 08:02:40.91 ID:p5luZg8O0
引きこもりの念仏、平日なのに朝5時から発狂
やっぱり無職だった


283 名無し三等兵 警備員[Lv.21][苗] (ワンミングク MMd2-6nRd [153.250.20.82 [上級国民]]) sage 2024/05/10(金) 08:05:45.71 ID:aEY8atgcM
朝の3時から発狂してるやつがなんか言っとる(笑)
さすが無職引き籠もり
307名無し三等兵 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイ d124-T7LG [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/05/10(金) 21:41:20.12ID:ioas6I9Q0
これも池沼念仏用にテンプレだなw

防衛省定義による今回の次期戦闘機の「我が国主導」は以下の答弁でも示されるように国際共同開発を通じて
要求性能、改修の自由、国内生産の三要件を実現する以上の意味はなく、一般に主導という語が想起させる
優越・優先権や、それに基づく日本発の機体・エンジンの採用や日本機ベースの開発を担保しない。

○政府参考人(土本英樹君(防衛装備庁長官)) お答え申し上げます。
 委員御指摘の我が国主導の開発とは、御指摘の防衛力整備計画に明記しているとおり、次期戦闘機の共同開発に当たりまして、
まず第一点目としまして我が国が求める主要な要求性能を全て満たすこと、第二点目といたしまして将来にわたって適時適切な
改修の自由を確保できること、第三点目といたしまして高い即応性を実現する国内生産、技術基盤を確保することを実現するもの
でございます。共同開発に至るまでの日本、イギリス、イタリアの協議を通じまして、我が国主導が実現できるとの確信が得られた
ことから三か国の共同開発を決定したものでございまして、我が国主導は確保できるものと考えているところでございます。

公式文書・発言・発表は全てこの定義に基づいている(主導の意味を質問すれば上のテンプレ回答になる)ので、
行政機構とJVの本部が両方英国にありテンペスト開発取得計画FCAS APに従って共同開発されているだけでなく、
BAEのDX環境で機体が設計され、総開発費の四分の一をかけるテンペスト由来のISANKE&ICSをアビオニクスの核心とし、
電力と熱管理重視の統合パワーシステム(RR案のテンペストエンジンと全く同じ説明)を搭載し、テンペストのARインターフェース
操縦席に至るまで凡そあらゆる要素をテンペストから継承していることが英国防省と日英プライム各社からも公表されている
GCAPは一般に言うところの日本主導とは程遠くむしろ英主導が否めない実態だが、要求性能、改修の自由、国内生産の三要件の
実現という防衛省定義の「主導」は確保しているからセーフというのが政府の立場。

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
308名無し三等兵 警備員[Lv.39][苗] (ワッチョイ 291a-oeO7 [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/05/10(金) 21:50:04.05ID:qM9QJA+s0
今日もテンプレ通りの念仏を唱え続けるキチガイ
2024/05/10(金) 21:51:36.32ID:Gu7HEMTh0
消えたテンペストの謎を追え
310 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ 7e76-XbOt [2001:f70:2c40:f00:*])
垢版 |
2024/05/10(金) 22:17:00.51ID:PeTdCo310
予算書からもXF9という文言は消えたから共同開発エンジンであることは明らか
2024/05/10(金) 22:36:52.38ID:vQOYkF0J0
>>280

すげえーもの見ちゃったよ!

現役の防衛大臣の国会答弁ってのは
事前にどういう質問するか文書で示されてて

防衛省の官僚が答弁案を作って、大臣がそれ見てOKを出して
答えるもんなんやで

その程度のことも知らないの!!??
小学生でも知ってるやつ居るレベルやで

そんな脳みその奴ばっかりやな、日本はダメだーとか言ってんのは
2024/05/10(金) 22:40:33.96ID:vQOYkF0J0
>>307

グダグダやな、お前はこれで瞬殺や

木原防衛大臣
「我が国の技術についてお尋ねがありましたが、(中略)
 日英伊の共同開発において開発を主導できる技術レベルに有ると考えています」
(2024年5月8日の国会答弁)
2024/05/10(金) 22:45:32.82ID:vQOYkF0J0
>>310

もう、「次期戦闘機の機体の基本設計や搭載用エンジンの詳細設計」を日本がやると書かれてるで

「搭載用エンジンの詳細設計」
314名無し三等兵 警備員[Lv.5][初] (ワッチョイ d124-T7LG [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/05/10(金) 22:48:34.27ID:ioas6I9Q0
>>311-313
いくら基地外無限ループしても>>307>>51で瞬殺なんだから諦めてさっさと成仏しろよ池沼w

次期戦闘機すなわちテンペストをベースとするGCAPで防衛省定義の「主導」すなわち
要求性能、改修の自由、国内生産の三要件を確保できる、またそれに資する技術基盤や
技術レベルがあると考えているといういつも通りのテンプレ答弁。

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
315名無し三等兵 警備員[Lv.5][初] (ワッチョイ d124-T7LG [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/05/10(金) 22:50:48.21ID:ioas6I9Q0
吉田浩介元空将「現役の時に空幕で技術部長やってて平成25年の時に戦闘機の開発ビジョンというのを作って、
まさにこのF-2の後継機のためのビジョンを作ったんですよね。ただF-2の部隊って3個飛行隊しかないのでよく作っても
100機いかないんです。そうすると機体の単価が150から200億位になるんです、国産でね。
それで元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて共同開発にするってことになった。(中略)
(国産系は)とりあえず一通りやって全部止まってる状態になってるわけですけど。」

NHK「日本は現在のF2戦闘機が10年後をめどに退役するため、後継機が必要となっていた。
しかし新しい戦闘機を開発するには、ばく大なコストがかかる。それに対するアイデアが他国との共同開発だ。
コストやリスクを減らせるし、同じ装備品を使用することで、協力強化にもつながる。
すでに開発計画を進めていたイギリス・イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった。」

JETRO「12月9日付の「イルソーレ24オーレ」紙によると、3カ国は、NATO加盟国が共同開発した現行の戦闘機
「ユーロファイター タイフーン」の後継に当たる戦闘機「テンペスト」を共同開発する。
日本は次期主力戦闘機導入計画(F-X)において後継機の開発計画を進めており、英国とイタリアの
「テンペスト」プロジェクトに加わるかたちとなった。」

BAE「GCAPは、すでに英国で開発が進められていたチーム テンペスト (Team Tempest) を基盤としています。
2018年以来 BAE Systems、Leonardo UK、MBDA UK、Rolls-Royce、そして英国防省がパートナーシップを組み
「チーム テンペスト」として、次世代戦闘航空システムの調査、評価、開発を実施してきました。
GCAPでは、英国のチームに日本のIHI、三菱電機、三菱重工、イタリアのAvio Aero、Elettronica、Leonardoの
各社が加わり、共同で開発にあたります。」

Aviation Wire「GCAPは、ベースとなる英国の第6世代戦闘機「テンペスト」が2018年から開発がスタート。
英独伊西の欧州4カ国が共同開発した戦闘機「ユーロファイター」の後継機で、日本は航空自衛隊が運用している
F-2戦闘機の後継としてGCAPに参画している。」

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/05/10(金) 23:40:17.58ID:vQOYkF0J0
>>314-315

お前はこれで瞬殺や

木原防衛大臣
「我が国の技術についてお尋ねがありましたが、(中略)
 日英伊の共同開発において開発を主導できる技術レベルに有ると考えています」

(2024年5月8日の国会答弁)
317名無し三等兵 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイ d124-T7LG [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 00:02:18.24ID:nMu9/go40
>>316
いくら基地外無限ループしても>>307>>51で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

次期戦闘機すなわちテンペストをベースとするGCAPで防衛省定義の「主導」すなわち
要求性能、改修の自由、国内生産の三要件を確保できる、またそれに資する技術基盤や
技術レベルがあると考えているといういつも通りのテンプレ答弁。

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/05/11(土) 00:15:09.93ID:97GicFdh0
GCAP政府間機関(GIGO)の設立に関する条約の概

−次期戦闘機の国際共同開発に係る協業体制の確立−

>開発に関する現在の合意内容からは、英国が存在感を放つ。
GIGOの本部は英国に置かれ、企業側の共同事業体制の本部も英国に置かれる旨合意さ
れている。GIGOと企業側の近接性が考慮されたものと思われるが、両者の本部が英国
となる以上、GCAPに係る主要事項は英国において協議、決定がなされていくものと考えられる。
2024/05/11(土) 00:25:15.73ID:2H38WqYX0
英の偉い人が日本に来て開発状況とか性能について教えてもらってたね
320名無し三等兵 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイ d124-T7LG [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 00:34:40.37ID:nMu9/go40
本社の偉い人が支社の視察なんて民間でもよくあることだからな
2024/05/11(土) 00:49:48.48ID:97GicFdh0
GCAPは、すでに英国で開発が進められていたチーム テンペスト (Team Tempest) を基盤としています。 2018年以来 BAE Systems、Leonardo UK、MBDA UK、Rolls-Royce、そして英国防省がパートナーシップを組み「チーム テンペスト」として、次世代戦闘航空システムの調査、評価、開発を実施してきました。
GCAPでは、英国のチームに日本のIHI、三菱電機、三菱重工、イタリアのAvio Aero、Elettronica、Leonardoの各社が加わり、共同で開発にあたります。
www.baesystems.com/jp-ja/product/global-combat-air-programme
2024/05/11(土) 00:51:26.92ID:97GicFdh0
次世代の戦闘機を開発するという共通の目的を持つ日英伊の3カ国は、真の国際プログラムとなるグローバル・コンバット・エア・プログラム(GCAP)を発表しました。ロールス・ロイスを含む英国の主要産業パートナーは、チーム・テンペストの下、GCAPに取り組んでいくこととなります。
この共同発表は、3カ国間の緊密な連携、そして次期戦闘機に対する英国の国際的なコミットメントを強化するものです。本プログラムは、2018年よりBAEシステムズ、レオナルドUK、MBDA UK、ロールス・ロイス、英国防省がチーム・テンペストとして行ってきた、次世代戦闘航空システム能力の研究、評価、開発を土台とします。
www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2022/uk-industry-playing-key-role-in-next-phase-of-fighter-development-global-combat-air-program-gcap.aspx
323名無し三等兵 ハンター[Lv.78(前77)][] (ワッチョイ f22f-D+el [240a:61:3193:94c5:* [上級国民]])
垢版 |
2024/05/11(土) 01:25:55.83ID:pIwLl5+U0
この前の、横須賀基地の空母が中国のドローンに丸裸にされちゃって、それの解析に一月もかかって、今だにその映像が晒され続けてる惨状を見ると、日本でF3関係の作業やっちゃダメだね。
基地の中でさえ機密守れないんだから。
2024/05/11(土) 04:28:24.91ID:7iyn/omW0
https://www.asahi.com/articles/ASS5B33TVS5BUTFK00CM.html

国会審議で我が国主導が実現できると断言したことが
朝日でさえも記事にしてるから、アンチは諦めた方がいい
325名無し三等兵 警備員[Lv.10][初] (ワッチョイ d124-T7LG [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 05:09:19.90ID:nMu9/go40
>>324
いくら基地外無限ループしても>>307>>51で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

テンペストをベースとする次期戦闘機GCAPは日本も技術的貢献をすることで要求性能を満たし、
改修が自由にでき、国内で生産できるものになる(防衛省定義の「我が国主導」=三要件の実現)
と考えていると言っているだけで、日本独自開発の機体やエンジンが採用されたり日本の基本設計を
ベースに共同開発するというようなことは一言も言っていない、いつも通りのテンプレ答弁。

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/05/11(土) 05:15:06.60ID:7iyn/omW0
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_b.html

技術的・財政的貢献に応じて分担

2024年度予算で引き続き機体の基本設計、搭載用エンジンの詳細設計をやってるのだから
財政的・技術的貢献に応じた作業分担では我が国主導は当然の結論となる
327名無し三等兵 警備員[Lv.10][初] (ワッチョイ d124-T7LG [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 05:21:48.90ID:nMu9/go40
>>326
いくら基地外無限ループしても>>307>>51で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

青山繁晴チャンネル・ぼくらの国会700回 なぜ純国産戦闘機を諦めたか (2024/03/28)
「噂としてではなく僕が直接知っているイギリス軍の人、駐日英国大使館にいた人も含めて意見を聞いていると
GCAPの主導権はすでに英国が取っていると。エンジンがロールス・ロイスだという。
イギリスはこれにテンペストというプロジェクト名もつけている。最後の有人戦闘機(GCAP)から今後の
無人戦闘機の大事な橋渡し役のエンジンはロールス・ロイスが取るんだと。で、僕がこの部会(3月19日国防部会)
で自衛隊に聞いたのは、あのエンジン(XF9)はどうしたんだと。なぜこれを断念してしまったのかということと
これをF-3と呼ぶのかと、次期戦闘機の原型の心神はどうなったのかと。答えは木を鼻でくくったようなもの
なんですが、まずエンジンの、あのIHIのやつは、確かにそれはありました、と。でもあれはF-3に入れるために
作ったわけじゃない、と。青山さんの言う通り国産エンジンで純国産戦闘機は悲願でありましたけれど、あれで
載っけると決まったわけじゃなかったんです、と。はっ?って話なのね。F-3と呼ぶかは配備の時に決める
んです、と。で、心神は、あれはあれなんです、と。そんな答えだと国防部会開いてる意味もあまりないんだけど。」

「(諦めて共同開発にした理由は)端的には輸出のためで、防衛産業が継続できるようにするため。従ってある面
ではやむを得ないところがあるけれども私の胸には無念の気持ちがあって、航空自衛官は絶対おっしゃらないけれども
個人的に接触すると、おっしゃいます。今国会議員になっちゃったんで、ある意味警戒されるんだけど、それでも、
まぁ民間時代のように自由には喋ってくれないけれども、みんな無念ですよ。」

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/05/11(土) 05:24:20.04ID:YVpmIgdo0
無職引き篭もりのコリアン猿w
329名無し三等兵 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ 7e76-XbOt [2001:f70:2c40:f00:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 06:07:40.87ID:MzeeaTNb0
「次期哨戒機用エンジン」で検索すれば分かるが、必ず「XF7-10」が記載されていた
今回はエンジン名が記載されていないからXF9-1の発展形ではないということ
「日本だけでやる」とはどこにも書かれていない
330名無し三等兵 警備員[Lv.10][新初] (ワッチョイ f209-E9e/ [2001:240:2475:4a1e:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 06:29:48.06ID:iuPFFraA0
XF9は2018年で開発終わってる
没なんだよ
2024/05/11(土) 06:31:32.10ID:uJqbF8rN0
蛆虫くん今日も部屋から出ずに1日中5chを荒らしてるつもりか?
2024/05/11(土) 07:05:35.28ID:QlU8QjX90
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/gaiyo-bunya.html#aircraft

XF9-1は戦闘機用エンジンシステムの研究と書いてあるだろ
333名無し三等兵 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ 7e76-XbOt [2001:f70:2c40:f00:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 07:29:09.72ID:MzeeaTNb0
「次期」が付いていない
「次期戦闘機」と「XF9」が組み合わさった公式文章は見たことがない
「次期哨戒機用エンジン」と「XF7-10」は組み合わさった文章ばかり
2024/05/11(土) 07:32:31.51ID:QlU8QjX90
2021年度からエンジン開発予算が付いてるが
次期戦闘機用エンジンシステムの基本設計という予算が付いてない時点で気がつけ
2022年度予算では詳細設計になっている

つまり、基本設計がなくても詳細設計が出来る理由を考えればわかること
基本設計はXF9-1だから
2024/05/11(土) 07:40:43.68ID:QlU8QjX90
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2021/yosan_20210330.pdf

https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2022/yosan_20211224-1.pdf

https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2023/yosan_20230329.pdf

https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20240328.pdf

予算の記述を見てみろ
エンジンの構想設計や基本設計に着手なんて記載がない
XF9-1とは違うエンジンならあり得ない
XF9-1を基本設計として開発するから、基本設計なく詳細設計へと進んでいく
2024/05/11(土) 08:30:56.16ID:uJqbF8rN0
つか既にIHIは製造始めてるのにXF9のあと全く別のエンジン設計してそこまで漕ぎ着けたなら逆にすげぇよ…
2024/05/11(土) 08:55:11.75ID:zOL0eXI90
XF9-1ベースでも、大きさが変わったり
ジェネレータ改善したりして
F10とかF11という
新エンジン扱いにはなるかも知れんけどな

2024年度の防衛庁予算は
「次期戦闘機の開発」の中身として「搭載用エンジンの詳細設計」と書かれてる

防衛庁が、次期戦闘機の搭載用エンジンの詳細設計を、
今年度に始めようとしてるのは事実や
2024/05/11(土) 09:03:40.37ID:vaZ320FJ0
>>336
XF9とは関係無いエンジンを0からいきなり造って、試作機のプロトタイプエンジンにするとか
アメリカもびっくりだわw
2024/05/11(土) 09:10:12.74ID:QlU8QjX90
大きさ変えるとか簡単に言う奴がいるが、そんなのは完全に新設計になる
基本設計無しに詳細設計からなんてあり得ない
2024/05/11(土) 09:18:14.75ID:uJqbF8rN0
>>337
XF5からF7みたいな
2024/05/11(土) 09:19:17.11ID:QlU8QjX90
そんな簡単にエンジンが用意できるなら
とっくにRRはエンジンを用意している
現実には実証エンジン事業すらスタートできないで詰んだ
342名無し三等兵 警備員[Lv.11][新苗] (ワッチョイ f229-E9e/ [2001:240:2475:4a1e:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 09:23:14.75ID:iuPFFraA0
民間超音速機は一からエンジン作ってるけど?
エンジン開発なんて作るぞって意思と金が確定すりゃいいだけ

技術のない日本は試作試作で確認しながら出ないとやれないし
完成したからと言って世界の認証通るわけでもないし
343名無し三等兵 警備員[Lv.40][苗] (ワッチョイ 291a-oeO7 [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 09:28:01.12ID:BziIE6iX0
今日も朝から念仏は発狂して独り言
2024/05/11(土) 10:16:19.81ID:My6vTbTD0
>>343
今日も蛆虫くんは引き篭もりw
2024/05/11(土) 11:05:44.22ID:ydMsqJBp0
プロトタイプキック
2024/05/11(土) 11:46:55.36ID:QlU8QjX90
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15931987.html

GIGOな条約を英伊締結の審議が14日に衆議院通過の見通し
国会答弁で我が国主導とあれだけやってるので、中身が違う条約には批准できない

アンチの皆さん、お疲れ様
347名無し三等兵 警備員[Lv.40][苗] (スップ Sd02-oeO7 [1.72.3.160])
垢版 |
2024/05/11(土) 16:28:46.13ID:PGZB8sifd
>>346
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
2024/05/11(土) 19:54:53.20ID:XsRobGmZ0
アンチは「事業方針に反する交渉や合意はできない」というごく当たり前の事も理解できないほど知能が低い。
2024/05/11(土) 20:39:26.04ID:QlU8QjX90
国会答弁と異なる条約批准なんてしたら
防衛省及び防衛大臣が虚偽の報告で国会を騙したことになる
あれだけ断言して内容は違ったましたとかはあり得ない
イギリスやイタリアだって、日本の国会で合意内容と違ったことが答弁してら、抗議や訂正を求めてくる
英伊政府が何も抗議しないのは、日本の国会答弁は事実に反しないから
条約批准の審議の答弁は記者会見の応答より遥かに重い
ましてテレビコメンテーターの憶測を信じるとかバカ過ぎ
2024/05/11(土) 21:52:42.26ID:5bvWdCbm0
国会答弁なんて頭から信じる方が馬鹿だろww
記憶にございません。とか通用するのにww
2024/05/11(土) 22:38:14.04ID:OHrzkg4W0
前回できた無人機化F-16の現実の空戦試験評価が出たね
結果は上級パイロットとほぼ互角と

Autonomous F-16 Fighters Are ‘Roughly Even’ With Human Pilots Said Air Force Chief
ttps://nationalinterest.org/blog/buzz/autonomous-f-16-fighters-are-%E2%80%98roughly-even%E2%80%99-human-pilots-said-air-force-chief-210974
2024/05/12(日) 03:38:19.32ID:k0f6gl450
>>350
だから大人は現実の開発状況と照らし合わせて真と判断するんだぞ
開発状況無しに誰かの発言だけを信じてるのがお前のようなニート蛆虫


https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
2024/05/12(日) 07:02:34.63ID:i8LNpA/d0
そもそも、防衛大臣が国会で嘘つく理由がない
英・伊と協議して条約批准するまで話しが煮詰められてる話なのだから
日本が合意内容と異なることを防衛大臣が国会答弁してたら抗議してくる
国際条約の批准審議の答弁だから、記者会見レベルの答弁とは責任の重みが違う
354名無し三等兵 警備員[Lv.40][苗] (ワッチョイ ae83-LcwJ [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/05/12(日) 08:06:16.93ID:tP9gIKwQ0
この妄想を書き続けています

2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
2024/05/12(日) 08:36:58.25ID:HyCmVbSqM
蛆虫くん今日も部屋から出ないの?
356名無し三等兵 警備員[Lv.5][新苗] (ワッチョイ b829-Zkjf [2001:240:242f:a8d7:*])
垢版 |
2024/05/12(日) 08:50:15.09ID:BjHK7s5A0
>>351
さすがアメリカ様だね
アホ国家日本とは本気度が違う
2024/05/12(日) 08:58:19.01ID:4K5KsjzL0
蛆虫くん部屋から出ることなく延々と自国叩き
恥ずかしくないの?
358名無し三等兵 警備員[Lv.5][新苗] (ワッチョイ b829-Zkjf [2001:240:242f:a8d7:*])
垢版 |
2024/05/12(日) 09:02:51.84ID:BjHK7s5A0
恥ずかしいのは妄想願望のスレに書く奴でしょ
2024/05/12(日) 09:04:01.26ID:4K5KsjzL0
なるほど現実を妄想と認識する知能の持ち主か
さすが引き籠もりのニート
2024/05/12(日) 09:43:31.96ID:uC5+TGVG0
>>357
日本人だから浮ついて自国で戦闘機ができるとか言わないw
2024/05/12(日) 10:33:37.78ID:4K5KsjzL0
遂に自分が日本人だと思い込み始めた在日
2024/05/12(日) 11:15:50.48ID:o7mR6dO00
祖国はコリアと言えても
朝鮮とは言えない
アンビバレントな身の置き所
朝鮮省か朝鮮自治区を作って貰って
歴史的に連続性のある統治に戻れ
益体のない自意識過剰から逃れるぞ
2024/05/12(日) 11:25:16.13ID:XIE5Q3JE0
>>360
韓国人は日本人ではありません
2024/05/12(日) 11:36:43.88ID:kEHm7Bom0
念仏は働いて納税しろや
無職引きこもりが国家を語るな
2024/05/12(日) 11:47:34.05ID:h0LHxuG20
https://i.imgur.com/4uiUAho.jpeg
2024/05/12(日) 12:08:56.56ID:XIE5Q3JE0
>>364
韓国人が日本を語るな
2024/05/12(日) 12:45:33.80ID:uC5+TGVG0
>>361
そう思わないと自我が崩壊してしまうテクノナショナリストのバカウヨ
2024/05/12(日) 13:35:59.73ID:4K5KsjzL0
ウジ虫効きすぎてて草


小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


369名無し三等兵 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ 8624-txKt [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/05/12(日) 13:45:59.94ID:XjrTXaHj0
>>353
防衛省や防衛大臣は嘘をついてない。
テンペストをベースとする次期戦闘機GCAPの共同開発で防衛省定義の「我が国主導」すなわち
要求性能、改修の自由、国内生産の三要件を実現できると考えているといういつも通りの話で
別に日本単独開発の機体やXF9が採用されたり、日本機をベースに共同開発するというような
池沼念仏妄想を語っているわけではない。

防衛省は最初から今回の次期戦闘機の「我が国主導」の意味(三要件の実現)を定義していて、
実質的にテンペストに参加する形の共同開発でも防衛省定義の「主導」は確保し、少なくとも
市ヶ谷・霞が関の論理上は嘘にならないように予防線を張ってある。

問題は共同開発を予見するマスコミやアンチはわかっていない馬鹿だと叩きながら国産妄想を
垂れ流していた池沼念仏・国産厨が梯子を外された形で一番わかってない馬鹿は自分だったという
間抜けぶりを晒し、引っ込みがつかずに発狂し、英は何もやっていない、日本主導の事実上の国産だ
という嘘と妄想を垂れ流す荒らしを続けていることだけだよw
2024/05/12(日) 13:50:52.80ID:4K5KsjzL0
13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利

13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す

13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡


14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである

14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する


15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける


16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する


17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない



パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
2024/05/12(日) 14:02:18.33ID:uC5+TGVG0
>>369
嘘をついてない。とかどんなにピュアなんだよw
そんなだから無職って言われんだよww
372名無し三等兵 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ 8624-txKt [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/05/12(日) 14:43:46.25ID:XjrTXaHj0
>>371
共同開発するGCAP/テンペストが日本の要求性能を満たし、改修が自由で、国内生産できれば
「主導」したといえるように最初に定義してるんだから、この点では嘘をつく必要がないんだよ。
もちろんテンペストは英発だから当然英主導だが、それは防衛省定義の「主導」とは違うという立場。
文書主義の鑑のような手口で役所はこのスレのピュアな池沼国産厨より上手だってことだw
2024/05/12(日) 14:56:46.36ID:FIdjE3BW0
テンペストの開発実績って何がある?
2024/05/12(日) 15:14:54.58ID:NLPr8rCL0
えぶぶぶぶえぶおぶ
2024/05/12(日) 15:16:16.08ID:NLPr8rCL0
各国の立場でカスタマイズだね
2024/05/12(日) 15:42:30.15ID:ob0jF/Ep0
>>372
「我が国主導の開発を目指す」とはっきり言ってるんだから、開発段階からメインポジションでなければならない。
その後の改修の自由度や国内生産については次の段階の話だ。

ところで、RRはいつエンジン作るんだ?
2024/05/12(日) 15:51:07.23ID:uC5+TGVG0
>>376
エンジン性能の不正しているIHIは防衛産業から撤退した方が良い
2024/05/12(日) 15:59:02.94ID:zGadeuTKd
英議会で誰かが東京でいろんな側面で性能を比較してるの見せてもらった!みたいなこと言ってたからあちらは成立性のトレードオフスタディみたいなのやる基盤がなかったんだなと
2024/05/12(日) 16:08:04.17ID:tZvv8Rno0
GIGO設立条約批准の答弁では嘘は言えない
合意内容に相違があれば、注視している英伊政府からも抗議が出る
英伊政府が抗議しないのは、防衛大臣の答弁に間違いがないから
2024/05/12(日) 16:10:19.23ID:kEHm7Bom0
わめいてないで働けガイジ
2024/05/12(日) 16:30:06.89ID:tZvv8Rno0
チームテンペスト内で予算の奪い合いしてたからね
実証機はイギリス単独でエンジンを日本と共同実証なんて構想
普通はエンジンの方をイギリス単独でやらんといけない
グダグダと日本と交渉してる間に不信感を持ったイタリアやスウェーデンが離反してしまった
エンジンしっかり開発してれば話は相当に違ってたはず
イギリス国防省の企画力の低さが頓挫の主因でしょう
382名無し三等兵 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 8624-txKt [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/05/12(日) 17:12:56.29ID:XjrTXaHj0
>>376
政府公式は全て防衛省定義の「我が国主導」なので三要件の一番目である日本の要求性能を
満たしたテンペスト/GCAPの共同開発を目指すと言っているだけで、日本発の機体やエンジンが
採用されたり日本機をベースにするようなことを意味しないし実際にそういう動きも全くない。

エンジンは池沼念仏がどれだけ泣き喚こうが普通にテンペストの統合パワーシステムを共同開発中。
アビオニクスもテンペストのISANKE&ICSを総開発費の四分の一を配分して共同開発中で
操縦席はテンペストのARインターフェース、英が構築した共同開発機構GIGOとJVの本部は
両方英国にあり開発機構の公用語も条約の正文も英語でFCAS AP Concept & Assessment phaseで
共同構想設計をし25年からのDesign & Development phaseで本格的な設計・開発に入るという
進行まであらゆる点で英主導なわけだが、この戦闘機が日本の要求性能、改修の自由、国内生産の三要件を
満たせば防衛省定義の「我が国主導」はクリアする。というかそう言えるように最初に定義している。
2024/05/12(日) 17:16:07.99ID:tZvv8Rno0
日本の予算で三菱重工が主契約で開発してる時点で
アホな主張をしても知能の低さを晒すだけ
384名無し三等兵 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 8624-txKt [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/05/12(日) 17:21:34.44ID:XjrTXaHj0
>>383
「日本国内では日本企業が、英伊国内では英伊企業がプライムを務めている」という基本的枠組みの一部を切り取り、「日本企業がプライムとして受注しているから
日本主導の事実上の国産機」という基地外妄想を喚きつづける。

13. 現実を無視する
長年国産次期戦闘機(XF9搭載)妄想を垂れ流す自演を続けるも防衛省に梯子を外され()テンペストベースの国際共同開発機GCAPになってしまった
現実を受け入れられず、自分のプライドを保つために、あらゆる公式発表と報道を否定・曲解し、BAEの推し進めたDXで開発されるテンペストを基盤とする機体に
RRがテンペスト用に企画しFCAS TIのDSI+S字ダクト環境下で検証されたデジタルモデルを基に設計される共同開発エンジンを搭載し、アビオニクスの中核は
「GCAP総開発費の四分の一が投入され能力の半分以上をもたらす」テンペストのISANKE&ICS、コックピットはテンペストのARインターフェースという戦闘機を
英が以前の共同開発経験から構築し英に本部を構える共同開発機構のGIGOとJVの下でテンペスト取得事業=FCAS APのスケジュールに従って開発し、
伊国防省ではGCAP - TEMPESTと身も蓋もない事業名で予算計上されていて、日本側はまず防衛装備庁が「性能を実現するために(日英伊)対等の立場にして
ほしいということをお願い」しなければならないような立場であるにもかかわらず、「日本国内では日本企業が、英伊国内では英伊企業がプライムを務めている」
という基本的枠組みの一部を切り取り、「日本企業がプライムとして受注しているから日本主導の事実上の国産機」という基地外妄想を喚きつづける。
毎回1秒で論破されるが、基地外無限ループ、ニホンシュドー念仏、自演、のオッペケ三点セットを永遠に繰り返して精神勝利、馬鹿と基地外につける薬はないを地で行く。

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/05/12(日) 17:42:12.28ID:tZvv8Rno0
GIGOに関する国際条約締結の条約批准の国会審議は英伊政府も注視している
日本政府の見解が英伊政府の見解と違ってたら即抗議が来る
そうでないと3カ国での条約締結ができないから
日本国内の政策に関する答弁よりずっと重く、国際的な信用に関わる責任が生じる
防衛省が希望的観測で答弁の内容を作成するとかは出来ない
そして、英伊から答弁内容に抗議が出なかったというのは、英伊政府も同意してる内容ということ
日本政府がこの内容で条約を締結しますと宣言してるのだから、英伊政府から異議が出なければ
それは国内だけでなく3カ国の合意となり、条約として締結されることになる
2024/05/12(日) 17:51:15.42ID:KNUBc2WS0
日本の性能比較ってウクライナの戦訓取り入れてないから白眼視されてる気が
どこも消耗戦に備えるためにコストの戦いになるみたいな考えだし、米軍は有人機の限界が見えたって考えてる

ttps://rusi.org/explore-our-research/publications/commentary/attritional-art-war-lessons-russian-war-ukraine
2024/05/12(日) 18:10:57.28ID:4K5KsjzL0
とうのウクライナがドローンだけじゃどうにもならない
戦闘機をください!と叫んでるのに
戦ってもいない後ろの国が盛んにドローン万能論戦闘機不要論を吹聴するコメディ
2024/05/12(日) 18:13:48.02ID:Sipo2+3+0
そもそもバカを相手にするな
2024/05/12(日) 18:44:59.83ID:KNUBc2WS0
ウクライナのF-16利用は自軍の航空拒否強化のためだぞ
防空網が強くなり過ぎた結果、有人機では敵陣に近づくのすら無理になっちゃった

ttps://www.reuters.com/graphics/UKRAINE-CRISIS/FIGHTER-JETS/jnvwwqyylvw/
2024/05/12(日) 19:21:09.62ID:KNUBc2WS0
米軍側ですら制空権の考え方は古いって話が出てきてるのに、それを知らずにドローンを否定しても噴飯ものでしかない
米国海軍研究所とかの記事読んだ方がいいぞ

Air Denial Lessons from Ukraine
ttps://www.usni.org/magazines/proceedings/2023/september/air-denial-lessons-ukraine
2024/05/12(日) 19:34:17.31ID:k0f6gl450
そこってストリートファイター構想で海軍が大変革するって吹かしてたところでしょ?
出来上がったのが産廃ズムウォルトとLCS
2024/05/12(日) 19:45:48.93ID:KNUBc2WS0
それが嫌なら米空軍のヒノテ中将の話でもいいよ
どこでも言われてる当たり前の話なので

ttps://www.airforce-technology.com/features/air-enial-over-supremacy-lessons-from-ukraine/
393名無し三等兵 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 8624-txKt [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/05/12(日) 19:50:57.10ID:XjrTXaHj0
>>385
そもそも防衛省定義の「我が国主導」(三要件)は次期戦闘機事業開始時から大々的に謳われているので
英が知らないわけがないが、三要件ともテンペストがもともとパートナーの権利として認めていたものだし、
条約正本に記述のない事項は効力がないから問題ないし、自前の計画を持っていた日本政府の立場も理解
している(だからわざわざGCAPという枠組みまで作っている)ので国内向け説明にまで目くじらを立てない。
英は老獪だからそのあたりは心得ている。

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/05/12(日) 20:32:48.95ID:Yf+dIjR+0
>>390
ウクライナ戦争の教訓と言うのなら、NATOが早い段階からF-16の供与を決めていたら
もっと展開は違ってただろう
ロシアを刺激させないように、顔色見ながら戦力を小出しにしてた時点で
戦争の大原則から外れた戦い方をしてるし

実際、地上兵器には効果的なウクライナのドローンも、ロシアの航空兵器には手も足も出ずに
アウトレンジからボコボコにされてたし
2024/05/12(日) 20:39:23.15ID:KNUBc2WS0
>>394
それがよくある勘違いでドローンはアウトレンジでボコられた時点で勝ちなんだよ
補充速度の競争なので対空ミサイルより安いドローンが有利という話
2024/05/12(日) 20:44:36.27ID:Yf+dIjR+0
>395
ロシアの滑空爆弾で部隊ごと消滅してるのに安いもクソも無いだろ
今の安物ドローンじゃ、ロシアの攻撃機や爆撃機は落とせないし

おまけに滑空爆弾なんてJDAMに羽根が生えたようなものだから、ミサイルに比べればコストも低い
あれをバカバカ撃ち込まれたら前線は維持できないわ
2024/05/12(日) 20:52:57.06ID:KNUBc2WS0
>>396
滑空爆弾は単にウクライナの防空網に穴が開き始めてるって話だぞ
ドローンを撃ち落とすと対空ミサイルの数が削られて戦闘機をけん制できなくなる
そういう文脈なんで対空ミサイルの追加要請が出てくる

ゼレンスキー大統領 “25基のパトリオット必要” 支援訴え | NHK | ゼレンスキー大統領
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240407/k10014415051000.html
2024/05/12(日) 21:02:34.35ID:KNUBc2WS0
この部分ちゃんと390でも触れられてるのに読んでないか
2024/05/12(日) 21:09:25.28ID:Yf+dIjR+0
>>397
>滑空爆弾は単にウクライナの防空網に穴が開き始めてるって話だぞ
そりゃ2年の戦争でウクライナの航空戦力がボロボロだからだよ
滑空爆弾と言えども爆弾なんだから、ミサイルよりは射程が短い
まともな戦闘機が機能してたら、フリーに爆弾を落とさせるなんて事はできないし
そもそも自由落下してくる爆弾をSAMで迎撃するのは悪手だわ
2024/05/12(日) 21:10:54.06ID:9clsaYp/0
イギリスを助けるためにやってるんだし日本は昔からそんなだろ
それを理解出来ないならそれがキリスト教や道教の限界なんだよ
日本は田んぼの真ん中に自販機があっても壊されないと驚く前に、壊すことに何の得があるのかと疑問を持つことだ、自業自得ってのはおまじないじぁない
インドネシアの準国歌が日本語なのはなぜだ
パラオが日本人を慕うのはなぜだ
2024/05/12(日) 21:13:24.20ID:KNUBc2WS0
>>399
SAMがけん制するのは戦闘機だぞ、390読めで終わるので俺は寝る
2024/05/12(日) 21:17:54.54ID:Yf+dIjR+0
>>401
>390はSAMは制空権確保と同じぐらい大事って話だろ
それに対してはまったく異論は無い
SAMとドローンがあれば制空権が取れるから、戦闘機は要らないとも書いてないしな
403名無し三等兵 警備員[Lv.5(前1)][初] (ワッチョイ 4e41-H5B4 [59.146.15.71])
垢版 |
2024/05/12(日) 21:21:14.27ID:TqjNCebb0
やきるつれちんひそろみつたちあえひまかすをるをなかめすくいえみけひれむこけとつしつみそふたするやかんかこと
2024/05/12(日) 21:24:38.57ID:KNUBc2WS0
>>402
まあまだ日曜はあるからゆっくり読み直したら、おやすみ

機械翻訳
>ウクライナ軍は、安価な無人機に対して高価なミサイルよりも比較的安価な砲システムを使用する方が費用対効果が高いことを学んだ。高価で希少なミサイルは、弾道ミサイル、巡航ミサイル、有人航空機に対してのみ使用されるべきである。

>この戦争の最も注目すべき特徴の 1 つは、従来の有人空軍の無力さと比較した防空の有効性です。
405名無し三等兵 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ f6e4-YREO [202.243.75.138])
垢版 |
2024/05/12(日) 22:08:59.04ID:SJn6BmZB0
たぶん米をけっこう食ったせいだと認めてるんだろ知ってる
406名無し三等兵 警備員[Lv.5][新初] (スップ Sdde-2waf [1.75.2.104])
垢版 |
2024/05/12(日) 22:22:02.71ID:8iv37rZod
機体、エンジン、レーダー、ミッションシステム
全てに日本が主要な役割を果たしそうで何より
2024/05/13(月) 06:45:44.18ID:4eotM04e0
自分も日本、イギリスと一括りに語りがちだが、実際には政府、軍当局、軍需産業で立場が違う
国防当局も国内開発推進派と海外製導入派で分かれていたり、機体担当とエンジン担当で予算を取り合っていたりする
FCAS(テンペスト)は政府、軍当局、軍需産業の三者の意見調整がされないまま共同開発交渉を展開して転けてしまった

FCAS(テンペスト)は伊瑞との外交交渉は2035年就役前提で交渉してたんだよね
何せイギリス国防省が正式に発表してたから
でも、国内ではそうした事は考慮されずに、2035年就役には間に合わない前提の研究がノンビリされていた
イタリアやスウェーデンにしてみれば話が違うと言い出すのは仕方がないこと
これは技術の優劣の話以前に国際的信用問題としてイギリスは信じられないという話になる
結果的に遅延することはあっても、最初から遅延前提の計画提示なんて信用されないのは当たり前

GCAP・GIGO合意で「財政的・技術的貢献に応じた作業分担」という3カ国合意がされたのは
イギリスの交渉姿勢に対する日伊の不信感がモロに出た形になっている
イギリスに明確な設計・開発担当という役割を与えなかった
イギリスが設計担当を主張するなら、自分で計画・立案して予算を付けて開発して
明確な目処を提示できないと設計・開発担当にはなれない合意がされてしまった
408名無し三等兵 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイ c2aa-Zkjf [2001:240:2463:d08c:*])
垢版 |
2024/05/13(月) 07:06:29.06ID:vr8iZS5r0
金は日本
技術は英伊ってだけだな
2024/05/13(月) 07:09:16.65ID:/yNQuf+k0
>>408
出資比率が日英伊で4:4:2だの何だのと言われている時に
あたま大丈夫?
2024/05/13(月) 07:14:10.26ID:/yNQuf+k0
「日本に戦闘機を作れるはずがない!」
 ↓
「日本に戦闘機用エンジンを作れるはずがない!」
 ↓
「有人戦闘機はオワコン!」 ← いまここ
2024/05/13(月) 07:32:00.53ID:yOX7LxZp0
実際のところどうなんだろう?
航空優勢取ったり、空戦勝ったり生き残ったりするのに有人と無人どっちが有利なのか。


ちなみに私は友人居ない。
2024/05/13(月) 07:35:29.09ID:+3GZlee80
戦後の人間が綴るカオスをAIに模倣はでかないから友人だろ
2024/05/13(月) 07:58:30.58ID:A4+VmpWl0
まだロイターの4:4:2なんて話を信じてるのかよ
正式に決まったのは財政的・技術的貢献に応じた作業分担
414名無し三等兵 警備員[Lv.8][新初] (ワッチョイ c2d9-Zkjf [2001:240:2463:d08c:*])
垢版 |
2024/05/13(月) 08:08:09.00ID:vr8iZS5r0
そう
技術が無い日本は、その分金払って分担確保しなきゃいけないのだ
2024/05/13(月) 08:14:27.53ID:4eotM04e0
機体もエンジンも日本が設計してる時点で勝負あったでしょ
2026年早々に試作機制作を開始してしまう
2024/05/13(月) 08:33:44.58ID:56I/dUxkM
正確に言えば

エンジン・機体:日本だけで開発してる
レーダーアビオニクス:日本、イギリス、イタリアがそれぞれ開発してる

やな
2024/05/13(月) 08:50:37.17ID:4eotM04e0
https://www.youtube.com/watch?v=HVEA-u7KgE0

何をもって2倍といってるかは不明だが、日本は2019年段階で
レーダーに関してもこのレベルの目処を付けている
418 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ d8db-Hnix [153.142.106.9])
垢版 |
2024/05/13(月) 09:01:15.95ID:KvO3+ybQ0
今主流のGaNもまだ途中だしな。
GaN-HEMT 薄い基板上に素子を形成。性能イマイチ。安売り電源がこれ。
GaN on Si シリコン基板上に素子を形成 耐久性大幅向上、現在の主流
GaN on GaN 窒化ガリウム上に素子を形成 本命 開発途上
軍事用途にしてもGaN on Siだな。
三菱電機が艦船やら航空機やらに採用して試験運用した記事を見た。
レオナルドUKと三菱電機はレーダー素子としてのGaNの共同開発を
ある程度やってるが成果は共用されてないっぽい。

日本は当然三菱電機を選ぶだろう。
2024/05/13(月) 10:49:12.74ID:A4+VmpWl0
イギリスはどの程度進んでる?(笑)
2024/05/13(月) 14:09:12.27ID:4eotM04e0
条約批准までいってしまうとガチで決まりだね
日本は国会答弁の内容で条約批准するのだから
2024/05/13(月) 19:02:47.31ID:bCJngPj30
各国ごとに使いやすいようにカスタムすることはあるかね
422名無し三等兵 警備員[Lv.40][苗] (ワッチョイ ae83-LcwJ [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/05/13(月) 19:05:10.46ID:Nch7P1I50
>>420

2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
423名無し三等兵 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイ 9587-94+k [240a:61:527c:86fe:*])
垢版 |
2024/05/13(月) 22:25:31.14ID:/v5sZTvH0
テスト
2024/05/14(火) 01:24:38.71ID:AIQWr7Sc0
ヒットしかない
そんなん言って別にガーシーに行くこともできる
ただ新たに作り直すなら
「すがすがしい」って捏造して
425名無し三等兵 警備員[Lv.4(前1)][苗] (ワッチョイ 0401-t1v/ [126.221.40.122])
垢版 |
2024/05/14(火) 03:46:03.78ID:+JEvYIy00
今のうちに近所の空港自体を変えてみる
426名無し三等兵 警備員[Lv.4(前5)][苗] (ワッチョイ 8672-4c/i [240b:c020:4d6:1f59:*])
垢版 |
2024/05/14(火) 05:08:34.24ID:irTSUA/H0
Teriyaki多すぎやろ
モバゲーもそのうち逝くやろこれ
でもそういう日に理由もたぶん作るのはストーリーだったよ
427名無し三等兵 警備員[Lv.4(前1)][苗] (ワッチョイ 8a25-l20R [2400:2651:684:1d00:*])
垢版 |
2024/05/14(火) 06:20:31.48ID:nJgcLvhe0
最初から・・・
428名無し三等兵 警備員[Lv.4][苗] (ワッチョイ 04ab-H5B4 [240d:1e:192:4f00:*])
垢版 |
2024/05/14(火) 06:34:23.35ID:VVY7iVZg0
【通報先】
今年も!
Amazonで出店より工場建てても量が多くて
2024/05/14(火) 06:38:45.67ID:joOmIgcq0
何故、イタリアが日本に接近してFCAS(テンペスト)をひっくり返したか?

これはトーネードやタイフーンの教訓を生かした
先に設計担当を決めてしまうと、それに胡座をかいて遅延上等な態度で開発をやり
更に嵩んでいく開発費を要求してくるという悪循環に入ることを危惧したから
特に開発の主導権を握る国が遅延上等な態度だと他の参加国の負担が大きくなる
チームテンペストが提示した開発計画はイタリア国防省にテンペスト不支持に傾かせるのに十分な理由になった

テンペストの理念はお互いが持ってる技術を持ち寄るという話だったが
実際にはイギリスは必用な技術開発が遅れており、その技術開発まで他国の資金に頼る姿勢だった
イタリアは機体やエンジンの設計・開発で主導権を握ることはできない
イタリアは主導権を握るパートナーを選ぶことでしか自国の負担増をかわすことができない

その点において日本は非常に良いパートナーだった
何せ「我が国主導の開発」を実現する為に日本の予算で機体やエンジン開発をやってくれる
しかも、量産数を増やしたい為にイタリアでの国内生産や自国仕様や輸出向けのカスタマイズ権まで認めてくれる
イタリアにとってはイギリスよりも日本の方が低いコストで必用な権利を得られる相手だった
テンペストより大型な機体であっても、日本が大部分開発費を負担してくれる分には許容範囲の話だった
2024/05/14(火) 07:48:01.93ID:aMaJRxom0
https://www.nikkansports.com/m/general/news/202405140000042_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral&_gl=1*123a1kj*_ga*R1dQbGszU1dKbnN4Q1gzRTA4YXdqc0RBLTR4S0M4YV93dGdFcXBhS1BERDhPUlgxSnJYT0JqRVMxOE0yV1A3cQ..*_ga_QRJ9QCSM9H*MTcxNTYzOTYwOC4xLjEuMTcxNTYzOTkzMC4wLjAuMA..

次期戦闘機に関する国際条約批准案
本日衆議院通過予定
431名無し三等兵 警備員[Lv.9][新苗] (ブーイモ MM1a-Zkjf [49.239.71.172])
垢版 |
2024/05/14(火) 11:36:49.68ID:70bOvDc3M
【円安倍でも】「日の丸液晶」JDI、上場から10年連続赤字 株価は40分の1に… [BFU★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715648302/

国策の末路
2024/05/14(火) 11:38:21.00ID:1CFW58jtM
三菱重工の純利益など過去最高、受注高はGTCCや防衛事業が大幅増
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09257/
2024/05/14(火) 11:47:55.03ID:eciNRAHG0
Q:本日の衆議院本会議でGIGO設立の条約締結案が承認される見通しです。改めて意義や受け止めについてお願いいたします。

A:GIGO設立条約につきましては、現在国会で御審議をいただいているところであります。次期戦闘機は、我が国の防衛に必要不可欠な航空優勢を将来にわたって担保するものであります。本条約は、こうした次期戦闘機の共同事業であるGCAPの円滑な実施に不可欠な、日英伊間での効率的な協業体制を構築するために、国際機関GIGOを設立するものです。防衛省としては、本条約に基づき設立するGIGOを通じて、引き続き日英伊3か国で緊密に連携しながら、次期戦闘機の共同開発を着実に推進していく考えです。いずれにしても、まだ参議院もこれからということもありまして、一層緊張感を持って、国会審議に臨んでまいります。
434名無し三等兵 警備員[Lv.41][苗] (スッップ Sd70-LcwJ [49.98.142.54])
垢版 |
2024/05/14(火) 13:29:57.36ID:ySQ4DCAHd
条約批准案は以下の通り

日本と英国、イタリアの3カ国が次期戦闘機の共同開発管理を担う国際機関を設立するための条約締結承認案は14日の衆院本会議で、与党と立憲民主党などの賛成多数で可決、衆院を通過する。3カ国は今後5年程度で次期戦闘機の仕様や性能を確定させる方針で、2035年までの配備を目指す。

これが念仏フィルターにかかるとなぜか日本主導に決定となる

2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解

6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
2024/05/14(火) 13:58:39.73ID:UduSxkVi0
糞アホ豚猿ウジ虫「日本が基本設計もエンジン製造もやってるけどテンペストです」




13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利

13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す

13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡


14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである

14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する


15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける


16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
2024/05/14(火) 14:01:13.88ID:aMaJRxom0
https://www.hokkoku.co.jp/articles/tym/1398409

GIGO設立条約批准審議、衆議院通過
2024/05/14(火) 14:04:51.27ID:eciNRAHG0
GIGO設立条約批准の審議が衆議院を通過しました
「我が国主導の開発」と審議で断言されたGIGO設立条約批准の衆議院通過です
438名無し三等兵 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ d8db-Hnix [153.142.106.9])
垢版 |
2024/05/14(火) 14:14:01.84ID:clis+51C0
アンチ乙

英国主導でテンペストがああああ ってか?
涙拭けよw
日本主導に決まったからな。
439名無し三等兵 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 8624-Hnix [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/05/14(火) 15:14:46.43ID:EnYA8Q9D0
>>437-438
いくら基地外無限ループしても>>307>>51で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

条約は調印された条文の内容で批准され発効するもので、条文に無い国内向け説明や後付け解釈に左右されない。
またその国内向け説明すら防衛省定義の「我が国主導の開発」で要求性能、改修の自由、国内生産の
三要件を実現すると言っているだけで日本機がベースになるとは言っていない。なぜならGCAPは
テンペストをベースにした共同開発プログラムだからw

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/05/14(火) 15:17:47.91ID:eciNRAHG0
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1414B0U4A510C2000000/

これが日経の記事
機体が三菱重工、エンジンはIHI、電子システムは三菱電機関わる
BAEやRR,レオナルドは後から加わる扱い
2024/05/14(火) 15:21:23.03ID:QqAcFvx9d
来年からだと製造図面作りから参加か
2024/05/14(火) 15:49:40.82ID:OEQLwIY50
>>440
>機体の製造は3カ国の共同企業体(JV)が担い、GIGOがJVと契約する。三菱重工業が機体開発、IHIがエンジン、三菱電機が電子システムに関わる。英BAEシステムズや英ロールス・ロイス、伊レオナルドなども加わる。

「後から加わる」はあなたがつけ足したんですよね
2024/05/14(火) 15:53:49.27ID:UduSxkVi0
コンビ打ちは他所でやってくれていいぞ
2024/05/14(火) 16:26:59.56ID:aMaJRxom0
>>442

最初からのメンバーなら加わるとは書かないだろ(笑)
テンペストがベースなら日本企業が加わる立場
ゼロからスタートするなら初期メンバーだから加わるとは書かない
445名無し三等兵 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 8624-Hnix [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/05/14(火) 17:05:31.19ID:EnYA8Q9D0
>> 443
お前が荒らしをやめて成仏すればいいだけだよ池沼w

>>444
「日本国内では日本企業が、英伊国内では英伊企業がプライムを務めている」という基本的枠組みの一部を切り取り、「日本企業がプライムとして受注しているから
日本主導の事実上の国産機」という基地外妄想を喚きつづける。

13. 現実を無視する
長年国産次期戦闘機(XF9搭載)妄想を垂れ流す自演を続けるも防衛省に梯子を外され()テンペストベースの国際共同開発機GCAPになってしまった
現実を受け入れられず、自分のプライドを保つために、あらゆる公式発表と報道を否定・曲解し、BAEの推し進めたDXで開発されるテンペストを基盤とする機体に
RRがテンペスト用に企画しFCAS TIのDSI+S字ダクト環境下で検証されたデジタルモデルを基に設計される統合パワーシステムを搭載し、アビオニクスの中核は
「GCAP総開発費の四分の一が投入され能力の半分以上をもたらす」テンペストのISANKE&ICS、コックピットはテンペストのARインターフェースという戦闘機を
英が以前の共同開発経験から構築し英に本部を構える共同開発機構のGIGOとJVの下でテンペスト取得事業=FCAS APのスケジュールに従って開発し、
伊国防省ではGCAP - TEMPESTと身も蓋もない事業名で予算計上されていて、日本側はまず防衛装備庁が「性能を実現するために(日英伊)対等の立場にして
ほしいということをお願い」しなければならないような立場であるにもかかわらず、「日本国内では日本企業が、英伊国内では英伊企業がプライムを務めている」
という基本的枠組みの一部を切り取り、「日本企業がプライムとして受注しているから日本主導の事実上の国産機」という基地外妄想を喚きつづける。
毎回1秒で論破されるが、基地外無限ループ、ニホンシュドー念仏、自演、のオッペケ三点セットを永遠に繰り返して精神勝利、馬鹿と基地外につける薬はないを地で行く。

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
446名無し三等兵 警備員[Lv.42][苗] (スップ Sd00-LcwJ [1.66.104.118])
垢版 |
2024/05/14(火) 17:07:14.44ID:BGUM922od
統合失調症の典型的なパターンが出てきたね
(現実)今後5年を目処に仕様を確定させる
(念仏の想像) 日本主導じゃないと日本が同意するはずがない!
日本だけが技術を持っていてスケジュールに間に合う
(妄想)日本主導との国際間の同意が得られた!
と現実と妄想の区別がつかなくなる
447名無し三等兵 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ d8db-Hnix [153.142.106.9])
垢版 |
2024/05/14(火) 17:15:03.51ID:clis+51C0
現実は日本主導で決定!! だがな。
そろそろ妄想から目覚めたらどうだw
2024/05/14(火) 17:15:39.60ID:rehXVj9R0
>>441
>>446
在日 在日 引き篭もり〜♩w
2024/05/14(火) 17:42:33.83ID:eciNRAHG0
GIGO条約批准の為の審議で我が国主導が確保できると断言して
与党だけでなく野党の賛成も得て可決して衆議院通過したのだから、内容が違いましたなんて話は許されない
しかも、英伊も日本の国会審議は注視してるから、合意内容と違うことを答弁したら、即外交ルートを通じて抗議や訂正を求めてくる
条約批准の審議だから日本だけの問題ではなく、国際問題にも発展するから嘘の答弁はできない
450名無し三等兵 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 8624-Hnix [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/05/14(火) 18:54:15.29ID:EnYA8Q9D0
>>449
条約の条文に無い事項は無効だから何の問題もないし、そもそも最初から日本政府の方針自体が要求性能、
改修の自由、国内生産の三要件の確保を意味する防衛省定義の「我が国主導の開発」であり、日本機の採用や
日本機ベースの共同開発とは一言も言っていない。話が(妄想と)違う許されないと発狂しているのは池沼念仏だけw

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/05/14(火) 19:14:55.98ID:eciNRAHG0
2035年実用化で財政的・技術的貢献による作業分担という条件だから
それに反対なら日本以上の財政的・技術的貢献を用意しないといけない
イギリスがそれを用意できなければ、日本の次期戦闘機を受け入れるしかない
2026年早々に試作機制作開始できるレベルの財政的・技術的貢献が無いと日本の次期戦闘機を拒否できない

実証機を2027年に飛ばすとか、いまだにスタートできないエンジン共同実証事業を成果とかいってるレベルでは無理な話
2024/05/14(火) 19:39:01.10ID:rehXVj9R0
つか在日は日本単独開発喜ぶべきでは?
2024/05/14(火) 19:52:29.48ID:OEQLwIY50
>>444
それは私に言うことではない
日経の記者に言え
2024/05/14(火) 20:17:16.72ID:tzXE1fCW0
一国で戦うとかあり得ない時代に単独でホルホルして何になる
ましてや目的は多くの販売なのに
韓国がもはや現金不要と言い出して調子こいてたがシステムがガラパゴス化して国としてダメージ食いまくってる
こういうのは慎重でいいの
2024/05/14(火) 20:21:19.79ID:tf+zA2QE0
ガイキチ引きこもり念仏がまた発狂してんのか

>機体の製造は3カ国の共同企業体(JV)が担い、GIGOがJVと契約する。

日本語すら読めてない模様
2024/05/14(火) 20:25:28.25ID:rehXVj9R0
>>454
>>455
在日としては無様に終わりそうな単独開発推さなくていいのかwww
2024/05/14(火) 20:28:58.17ID:tf+zA2QE0
日本語読めないくせに在日連呼してんの受けるわ
お前ばずっと在宅だろwwwww
458名無し三等兵 警備員[Lv.42][苗] (ワッチョイ ae83-LcwJ [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/05/14(火) 20:58:18.15ID:7XXs2J5U0
共同開発の発表があるたびに
これは日本主導を意味する
日本主導と発表されたと必死に嘘を付く念仏キチガイ

結局いつものパターン

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
2024/05/14(火) 21:53:24.34ID:tzXE1fCW0
トルクメニスタンがトヨタ車を150億円分お買い上げしてくれた
トヨタ主導なら結構だが三菱てかダイムラーしぁなー
2024/05/14(火) 23:26:57.42ID:5mk92tx60
なんらかおじさんなんらかを頑張るの巻き
2024/05/15(水) 06:30:33.19ID:RQiI+bXp0
>>455

現在設計してるとは書いてないだろ(笑)
まだJVなんて存在してないしな

では、現在設計してるのはどこでしょう?(笑)
2024/05/15(水) 06:35:27.02ID:gmH1UX1T0
蛆虫は引き籠もりと図星刺されたのがどんだけ悔しかったんだよ
もう一ヶ月ぐらい引っ張ってないか?
2024/05/15(水) 07:18:37.57ID:D0VKO9Gr0
>>461
>では、現在設計してるのはどこでしょう?(笑)
まあこれ
製造はJV造ってやる。じゃ設計はどこがやってるの?
って疑問にアンチは答えられない。答えようとしない
464名無し三等兵 警備員[Lv.42][苗] (ワッチョイ ae83-LcwJ [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 07:31:18.52ID:2Rrzpu/z0
共同開発の発表があるたびに
これは日本主導を意味する
日本主導と発表されたと必死に嘘を付く念仏キチガイ

結局いつものパターン

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
465名無し三等兵 警備員[Lv.42][苗] (ワッチョイ ae83-LcwJ [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 07:32:34.98ID:2Rrzpu/z0
今朝も元気に以下の妄想を繰り返しております

6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
2024/05/15(水) 07:34:57.03ID:LGpkLYk9M
糞アホ豚猿ウジ虫「日本が基本設計もエンジン製造もやってるけどテンペストです」




13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利

13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す

13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡


14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである

14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する


15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける


16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
2024/05/15(水) 07:35:12.54ID:LGpkLYk9M
パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
2024/05/15(水) 07:42:15.72ID:2aQAe1Vl0
2035年実用化前提で財政的・技術的貢献に応じた作業分担という合意は
イギリスが何もしないで設計担当を勝ち取るということを不可能にしてしまった
469名無し三等兵 警備員[Lv.42][苗] (ワッチョイ ae83-LcwJ [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 07:49:09.61ID:2Rrzpu/z0
さて今日も頑張って念仏を唱えてね
何十レスできるかな
2024/05/15(水) 07:56:06.31ID:LGpkLYk9M
さて今日も部屋に引き籠もってコピペを唱えてね
何十レスできるかな
471名無し三等兵 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ d8db-Hnix [153.142.106.9])
垢版 |
2024/05/15(水) 08:47:24.15ID:l9HOt53W0
自己紹介乙w
472名無し三等兵 警備員[Lv.5][新苗] (ワッチョイ 68fa-Zkjf [2001:240:2429:d357:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 08:59:34.57ID:z1Lb5FeO0
【国防】“護衛艦”映像問題 基地へのドローン侵入 自衛隊 探知できず [シャチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715704424/

日本製はポンコツ
軍オタがいくら日本製すごいって言ってもこれが現実

レーダーもソナーも国産兵装は全部ポンコツ
2024/05/15(水) 09:36:26.10ID:gmH1UX1T0
平時に非武装のドローン飛ばして探知させることで防空体制把握するのは電子戦の常套手段
2024/05/15(水) 09:50:51.81ID:2aQAe1Vl0
https://news.ntv.co.jp/category/international/0d56d62abab04c46a8a2176fa1146997

アンチの皆さんに懐かしい動画
2022年7月のファーンボロ航空ショーでXF9の模型とXF9-1試験動画が展示されてたことが
日本のテレビ局のニュースにも流れてしまいました

もうこのときは日本の次期戦闘機を受け入れるしかないというとこまで話が進んでたのでしょう
2024/05/15(水) 12:32:03.05ID:RQiI+bXp0
もうGCAPという協力体制ではイギリス主導の開発はない
2024/05/15(水) 18:03:22.63ID:wzbJ9O590
日韓はもうすぐ戦争で決着をつける時がくるよ
2024/05/15(水) 18:11:38.99ID:yaiJQLad0
>>463
更に言えばJVは設計・製造側の調整窓口でしかなく、実際の製造は各国のメーカーに割り振られるのよな。
そしてJVと対になる政府・軍側の窓口になる調整機関も別途設立される予定と。
2024/05/16(木) 10:56:07.86ID:f8mAJZEE0
>>476
こねェよ。誰得なんだよw
479名無し三等兵 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイ 30b6-Zkjf [2001:240:240b:7be2:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 16:38:47.75ID:5n6luoO70
>あのIHIのやつは、確かにそれはありました、と。でもあれはF-3に入れるために
作ったわけじゃない、と。


パクリエンジンを作ってみただけ
2024/05/16(木) 17:53:52.09ID:8IGOXR530
>>478
なら韓国は永遠に敗者のままだなwww
2024/05/16(木) 22:40:32.71ID:YovJ4rMv0
イギリスにエンジン作る甲斐性があれば、ガワも自分で用意して機種統合してないと思うよ?
2024/05/16(木) 22:53:02.27ID:fae3uVka0
韓国に使ってやるミサイルなんかないよ
お高いんたから
483名無し三等兵 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ 9a12-739I [121.101.101.132])
垢版 |
2024/05/17(金) 03:03:25.00ID:YDpsNJsK0
>>472
米軍も探知できてないんだよなあ
アメリカ製兵器もポンコツとか言いそう
2024/05/17(金) 08:45:40.10ID:JaQAwFaa0
>>480
その煽りなに?
日本人だけどw韓国人だと思った?ww
485名無し三等兵 警備員[Lv.44][苗] (エムゾネ FF70-LcwJ [49.106.193.107])
垢版 |
2024/05/17(金) 12:25:29.18ID:IL8aOo1SF
>>484

気にするな
こいつはウンコリアン人形をぶっ叩いて遊んでいるだけ

9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング
2024/05/17(金) 13:55:03.43ID:2hS4QVh50
韓国か。
戦争やる前に、前代未聞のIMFおかわりをする可能性の方が高いな。
2024/05/17(金) 15:11:54.31ID:q2leCXhe0
>>418
その話は米軍は日本からガリウム調達しろといってる
けどアメリカ議会は国産を訴える
この選択でアメリカのガリウム調達コストは暴騰してるし技術的にも最新化不十分になると指摘される
2024/05/18(土) 20:50:58.18ID:FjjcnJbe0
>>479

具体的に、どのエンジンのパクリと主張するの?

もしかして、BSフジでコメンテーターやった経験とかあったりする、ド素人さん?

F-110エンジンのサイズで、
F-119の出力を実現してるんだけど、

何をパクったらそれができるんだっけ? 自分の吐いた言葉には責任もてよ
2024/05/19(日) 01:55:46.02ID:6xdBId+u0
>>418
GaN-HEMT、三菱電機が放熱性の高いダイヤモンド基盤の上の半導体を乗せる研究やっとったな。
2024/05/19(日) 05:10:48.07ID:AF2SmIiw0
>>488
独自に開発した燃焼器を採用している時点で、パクリ云々は完全に否定されるからな。
そもそもF119の設計データどころか現物も無いのにどうやってパクるんだ?という話になるし。
491名無し三等兵 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ df02-8qs8 [2001:240:2472:b11a:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 08:48:50.54ID:e2ixHV6S0
エンジンの見方もわかってない馬鹿
2024/05/19(日) 09:06:53.27ID:AF2SmIiw0
箱型の車体にタイヤが4本ついており、前輪をハンドル操作しアクセルとブレーキは足で操作する。
エンジンは前方、座席は中央、トランクは後方にレイアウトされている程度の、既に一般化された
基本構成の類似性レベルでパクリ扱いされてもねえ。
2024/05/19(日) 09:42:00.23ID:S3vKLtbN0
現物や図面も無しにリバースエンジニアリングしたとしたら、逆に日本すごくね?
まぁそんなものはリバースエンジニアリングとは呼べないけど…

ってかF119って言うほど公開されたっけ?だとしたら先に中国か韓国辺りが作りそうだけど…。
2024/05/19(日) 09:59:42.57ID:4Ed5oo/r0
そもそも日本のエンジン開発のためにアメリカが技術の使用を許可してくれるとかヤベー話ですな
2024/05/19(日) 10:15:22.83ID:jg1eQbm+0
ネオナチが力持ってきたら話は別腹
2024/05/19(日) 11:17:38.58ID:lxFrmp1t0
https://dl.ndl.go.jp/view/prepareDownload?itemId=info:ndljp/pid/13590683

本スレに貼られたこの資料はよく纏められている
憶測と思い込みで書かれた軍事ライターや一般紙の記者、テレビコメンテーターの話を聞くより正確に経緯がわかる

2022年4月の日本の次期戦闘機開発参加へ関心があるとしたイタリア国防相の動きは重大だったとわかる
他の水面下での接触とは格段に違う大きな動きだった
日本のマスコミ(海外のマスコミも含む)の大部分や軍事ライターはこの動きの重大さを相当に過小評価していた

最後の一文に開発作業を進めながら、作業分担や開発費負担の交渉が今後されるとある
つまり、開発作業を進めているのは日本に他ならないことが記載されている
英伊が参加するのは今後のことだという意味だ
2024/05/19(日) 12:44:08.90ID:6xdBId+u0
>>496
どこにも、「日本はテンペスト開発に参加する」なんて書いてねぇ。
498名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 9788-19GD [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 15:00:30.59ID:xdVF/I/j0
>>496
テンプレ通りだな。

【テンペストJ(aka GCAP)への道のり年表】
17年03月 将来戦闘機における協力に係る日英共同スタディを発表
18年07月 英テンペスト(FCAS)を発表、27年までに実証機を作るFCAS TIが始動
18年11月 BAEがテンペスト共同開発を日本に打診中と朝日が報じる
18年12月 31中期防で将来戦闘機開発の早期着手と「国際協力を視野に日本主導の開発」という方針が登場
19年05月 IHIがXF9の要素技術を活かして将来戦闘機のエンジンの共同開発を目指すと発表
19年11月 DSEI JapanでRR副社長がテンペストのエンジン開発への日本の参画を示唆
19年12月 翌R2年度予算で次期戦闘機開発着手明記とともに以前のDMUとは異なるラムダ翼F-Xのポンチ絵が突然登場
20年12月 英伊瑞でFCAS協力三カ国覚書が調印される
20年12月 次期戦闘機開発チームFXETが結成される
21年04月 テンペストの実機開発・取得プログラムFCAS APが始動、25年までの構想・評価フェイズに入る
21年07月 日英防衛相会談でエンジン中心にサブシステムレベルでの協力を追求する議論を加速する旨を発表
21年09月 日英官民協議、DSEIロンドンで日英伊瑞の旗が掲げられたテンペストのコックピットモックアップが登場
21年12月 日英共同エンジン実証と日英機体共通化共同分析(joint concept analysis)の実施を発表
21年12月 日英共同開発するエンジンに合わせるため次期戦闘機のインテークや排気系の設計に英が参加することが決定
22年02月 次世代レーダー/センサーJAGUARの日英共同開発を発表
22年03月 日英共同開発の可能性判断に資する構想設計を行う「次期戦闘機(その2)」と付随する「次期戦闘機用エンジンシステム(その1)」をそれぞれ契約
22年04月 共同分析が進む中、日伊防衛相会談で次期戦闘機の話題、伊のF-Xへの乗り換えを妄想した念仏が嬉ション
22年05月 日米防衛相会談で日英共同開発への切り替えの了承を得て日英首脳会談
22年07月 日英が計画統合への最終調整に入り年内合意を目指すと報道
22年07月 ファーンボローで日英協力の参考にXF9とJAGUAR説明を展示、XF9採用を妄想した念仏が嬉ション
22年12月 GCAP発表、国産妄想を粉砕された念仏はFCASが頓挫した英伊がF-Xのライセンス生産をする事業だと精神勝利し今に至る
499名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 9788-19GD [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 15:01:43.02ID:xdVF/I/j0
念仏妄想のような独自開発の国産機案は2018年の段階で消えていて、それがi3にも携わった吉田元空将の言う
「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて共同開発にするってことになった」であり、国会図書館資料の言う
>次期戦闘機の開発形態に関して、従来は日本が独自に開発する選択肢を保持する方針が示さ
>れてきたが、2018 年 12 月の「中期防衛力整備計画(平成 31 年度~平成 35 年度)」では、
>F-2の退役時期までに「将来のネットワーク化した戦闘の中核となる役割を果たすことが可能な戦闘機」を
>取得するとし、「国際協力を視野に、我が国主導の開発に早期に着手する」との方針が示された。

主な共同開発案としては日本主導で日米共同開発しながらサブシステムで日英協力をする案と、かねてから
誘われていたテンペストへの参加案があり、どちらにも対応できるように、要求性能、改修の自由、国内生産の
三要件を実現することで開発を「主導」したものとする防衛省定義の「我が国主導の開発」という方針を策定。
まず前者を試みるも方針の相違や技術開示問題などで芳しくなく、後者へと舵を切る。

「日本と英国の要求性能には、将来的な無人機との連携を視野に入れていること、英国が海洋国として
長い航続距離などを必要としていることなども含め、共通点が多いとする見方もある」とする当該資料の
言に加え、テンペストは当初からパートナーを構想設計段階から参加させ、OSAによる改修の自由と
国内生産を認めていて日本の三要件を満たせる可能性が高かった。

その際、日本の立場もあるのでGCAPという新枠組みを噛ませる形にしたが、実態をそのまま伝える忖度度の低いものだと
「すでに開発計画を進めていたイギリス・イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」
「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに加わるかたちとなった。」
「GCAPは、ベースとなる英国の第6世代戦闘機「テンペスト」が2018年から開発がスタート。」
といった報道になる。

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/05/19(日) 15:17:19.70ID:4Ed5oo/r0
発狂しすぎて遂に仏に日本非主導を祈り始める蛆虫wwwww
2024/05/19(日) 15:18:23.35ID:tdcwrC8u0
>>498
それより光州事件について話そうぜ
2024/05/19(日) 15:30:49.26ID:RBA/ttoZd
TIAP開始はATDXと将来戦闘機の段階が始まったってところだな
今年トレードオフスタディできてるのを見て驚いたのも無理ないくらい遅れてる
2024/05/19(日) 18:23:30.54ID:f6iFXekz0
サウジが金を出すとかいっても、現時点でサウジはイギリスに出資してないだろ
現実はサウジも便利なATMなんかではなかったということ
そんなにサウジが気前よく開発費出してくれるなら、イタリアやスウェーデンも離脱なんてしなかった
イタリアもアンチが妄想してるようなイギリスに盲目的に従属する国ではない
実際には日本の次期戦闘機に乗り換えを打診してFCAS(テンペスト)断念に追い込んでいる
504名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 9788-19GD [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 18:45:16.86ID:xdVF/I/j0
そもそもイタリア自身がGCAPは日本の参加で名前が変わったテンペストという認識で
報道では2018年のファーンボローで発表され、まずイタリアが参加し、その後日本が
参加したとまで言い切り、伊国防省はGLOBAL COMBAT AIR PROGRAMME - TEMPEST
という事業名で予算を計上しているのに、どれほどの池沼だとイタリアがF-Xに乗り換えた
とかいう妄想を抱けるのだろうか。

「12月9日付の「イルソーレ24オーレ」紙によると、3カ国は、NATO加盟国が共同開発した現行の戦闘機
「ユーロファイター タイフーン」の後継に当たる戦闘機「テンペスト」を共同開発する。
日本は次期主力戦闘機導入計画(F-X)において後継機の開発計画を進めており、英国とイタリアの
「テンペスト」プロジェクトに加わるかたちとなった。」(JETRO)(伊イルソーレ24オーレは欧州でFTに次ぐ部数の経済紙)
2024/05/19(日) 18:59:26.99ID:cCasyP7i0
>>504

そんな、ド素人のテキトーなやっつけ記事をいくら貼っても
「イタリアの認識」
になるわけねーだろがよ アタマ沸いてんのか

日本の日経新聞は、F-22とF-35の折衷案に決まりと言ったし
日本のBSフジは、XF9-1はGEのライセンス技術があって輸出できないというコメンテータを使ってたよ
どっちも事実と違うし、「日本の認識」とはも然違う
506名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 9788-19GD [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 19:12:07.35ID:xdVF/I/j0
>>505
日本機がベースになるとか事実上の単独開発だとか妄想しているのは池沼念仏のみ。
一方でGCAPがテンペストベースというのは海外はもちろん国内ですら信頼性の高いソース
(企業の公式ステートメント、消息筋、有識者見解、大手・専門メディアなど)が全て
一致するところだから、精神異常者vs現実世界の構図になっていてもはや議論以前の問題w

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/05/19(日) 19:25:39.13ID:cCasyP7i0
>>506

だーかーら

教祖が空を飛ぶと言うなら、モノを見せろつってんだよ、狂信者

「教祖は飛んだ」といくら信者の証言を貼っても
信ぴょう性なんかねーっての
2024/05/19(日) 19:38:16.29ID:RNE30znY0
>>506
それより保道連盟事件について話そうぜ
2024/05/19(日) 20:13:39.62ID:6xdBId+u0
>>506
一番信頼性が高いはずの「日本政府の見解」が入ってねえww
2024/05/19(日) 20:17:08.56ID:UNglswoA0
>>501
日本に賠償を求めそう
>>505
BSヒジだっけ?
2024/05/19(日) 20:28:19.36ID:/eP+FpA10
引きこもりの無職とレスバしても無意味だぞ
2024/05/20(月) 04:59:15.65ID:Ir9Yz8G40
もはや現実を否定できなくて仏に祈るばかりになってるからなww
2024/05/20(月) 12:14:00.05ID:PCrCKTHP0
>>493
ライセンス生産してて図面も貰ってるんだからなにも無い訳ないだろww
2024/05/20(月) 20:05:28.37ID:UCUEF3yr0
>>513

それより江華良民虐殺事件について話そうぜ
515名無し三等兵 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ a644-8qs8 [2001:240:2474:dc4f:*])
垢版 |
2024/05/21(火) 10:51:03.34ID:wJ36C1Sm0
そういうレスが相手にダメージになると思ってるなら
脳ミソがサル並み

敗北宣言にしか見えん
2024/05/21(火) 11:27:13.47ID:iIDjQwRc0
諸君、これが相手してもらえないのを自分が勝った!と思い込んじゃうレスバ脳だ
517名無し三等兵 警備員[Lv.46] (スップ Sda2-h8T7 [49.97.102.26])
垢版 |
2024/05/21(火) 13:24:21.45ID:FdUgZSjqd
唐突にウンコリアン人形と遊びだす念仏君

9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング
2024/05/21(火) 13:28:38.19ID:CEgCxTXvM
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
2024/05/21(火) 13:41:49.05ID:yFoiSV7L0
毎日荒らし続けるキチガイのせいですっかり過疎スレになってしまったな
520名無し三等兵 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ ae2e-hUz8 [2001:ce8:126:380d:*])
垢版 |
2024/05/21(火) 14:01:11.32ID:f31IiKTM0
>>519
F-3スレが本スレだぞ
2024/05/21(火) 14:28:59.65ID:yFoiSV7L0
無職ガイジ念仏の本スレか?w
2024/05/21(火) 16:02:18.05ID:iIDjQwRc0
蛆虫くん早く部屋から出た方がいいぞ
今日もまた一日が終わるぞ
2024/05/21(火) 16:35:39.65ID:Iw50eEoC0
>>513
F135エンジンの話?
ノックダウン生産であって、ライセンス製造は許可されてないで

ライセンス製造なら、ライセンス費を払ってそのエンジン製造できるが
ノックダウンは、各地で作られて組み立てられた部品群を使って、
最終組み立てをする
その部品の一部も、日本は製造できるけれど

ノックダウン方式で設計レベルの技術を習得できた上に

F119以上の出力を出すエンジンを
F110のサイズで出せるなら

それは、技術を理解した上で、新しい別次元の技術を使ってるということや
同じレベルの技術なら、同じ大きさで同じ出力のエンジンしか作れん
2024/05/21(火) 17:56:07.19ID:wj+4Qr+40
>>515
それより
韓国出生率に関して話そうぜ
2024/05/21(火) 17:59:06.86ID:wj+4Qr+40
壮絶に発狂してて草
蛆虫ウンコリアンwww
2024/05/21(火) 18:03:46.29ID:wj+4Qr+40
どうしたww
偉大な祖国の威光が傷つけられてんだぞww
2024/05/22(水) 08:58:56.76ID:aUsFv/xA0
ゴブリン戦闘機を作る国
ゴブリンによる国民国家

どちらがマシか
2024/05/23(木) 08:42:54.59ID:1hbQpOi/0
>>525
それよりIHIのエンジン性能不正について話そうぜ
2024/05/23(木) 11:33:38.75ID:8r8YzQYba
>>528
燃費データをあえて悪い方に書いてたって言うんだから珍しいよな
12ヶ国で24年間も贈賄やってたRRの実績には太刀打ちできそうもない、やっぱRRはすげぇよ
2024/05/23(木) 11:36:49.59ID:1hbQpOi/0
>>529
製品にばらつきがある三流の会社って事だろw
2024/05/23(木) 11:39:19.42ID:OxH+vei5a
>>530
たしかに、そういうの誤魔化すために贈賄でなんとかしようとしてたのかもな…
2024/05/23(木) 11:40:19.71ID:FKG7RW7p0
>>528
それより国民防衛軍事件について話そうぜ
本当に自国民殺しに関しては一流だなお前んところの政府は
2024/05/23(木) 13:37:35.24ID:ZeIBk+yd0
今年秋から来年かと思われていたイギリスの総選挙が1ヶ月半後の7月4日に決まった。
労働党政権誕生がほぼ確実な情勢だが、2025年度予算(2025年4月~)にも影響が出るだろう。
国防費がどうなるか、その中でGCAPが影響を受けるかどうかが焦点。
2024/05/23(木) 14:35:18.37ID:0rVbPcMg0
>>528
2019年に、IHIが買収した子会社が、
2003年から船舶・陸用エンジンの燃費を書き換えてたって話だけれど

対話活動をする中で不正の内部告発があった、
という話で、IHIが買収してから膿が出てきてるわけだが

それと、次期戦闘機用エンジンと何の関係があるの?
XF9-1は、2018年に納品されてるで
2024/05/23(木) 16:13:35.38ID:SV/cXBNS0
やはりGCAPパイロットはドローン管理が仕事なのか
2024/05/23(木) 18:09:20.28ID:GGh5W8vl0
パイロットが自機の傘下にあるUAVに対してドクトリンを指示し、
UAVはそのドクトリンに従って自律的に行動する、というのが
実用初期の形態だろうな。

最終的には有人機と無人機の区別なく、同一ノード上に存在する
ユニットは戦術級や作戦級のAIが統括する事になる。
2024/05/24(金) 12:38:57.36ID:Ke+Sixg2M
結局いくつか日本の得意な素材や部品も使ってもらうテンペストの共同開発という共同開発派の予想通りになったね。
2024/05/24(金) 12:50:54.10ID:ui9/qtyr0
アンチは悲惨だな
日本が機体設計をしたりエンジンを製造したりという情報が出るたびに
鼻血を噴き出して発狂してる


https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
2024/05/24(金) 22:46:25.92ID:PwVVzsjo0
>>537
今のところ、何から何までほぼ日本の設計で、日本の技術やで

イギリスの技術は、射出座席くらいやで
2024/05/25(土) 01:26:15.57ID:O1qdjWpF0
ttps://x.com/BAESystemsAir/status/1793937493496135714

たとえイギリス側の技術がちょこっとしか使われていなくても、
国内的には「これがテンペストです」と言い張ればテンペスト。

日本はわざわざそんなネーミングを受け入れる理由はないが。
2024/05/25(土) 07:14:32.83ID:dqEA97Af0
てか見た目が旧BAEテンペストなんよ
中身は何だかしらないけどね
サウジやもう一国に対応するならそうするしかないのかもね
2024/05/25(土) 07:46:11.52ID:I3RQL+Bcd
スウェーデンが何も動きがなかったって言ってるようにテンペストに中身は無いんだよ
2024/05/25(土) 08:53:06.73ID:lEsT15pq0
>>541
BAEがコピペで出してるCGやからやん

まだ、航続距離と武器搭載量をどうするのか
大型にするのか小型にするのか、綱引きをしてる段階やねんから、
外観もまだ決まらんよ

このURLは公明系のサイトなんだだけれど、次期戦闘機の輸出の話で、
岸田総理の発言からどういう交渉をしてる段階なのかは良く分かると思うで
-----
ttps://www.d3b.jp/npcolumn/17927
首相:
英国、イタリアは、調達価格の低下などに向けて、完成品の第三国移転を重要な要素と考え、
日本にも同等同様の対応を求めてきた。

日本が価格低減の努力をしないならば、
日本の優先する性能を実現するために英伊が自ら求める性能を断念することは考えられず、
日本が求める戦闘機の実現が困難となる。

日本の防衛に支障を来さないようにするため、英伊と同等に貢献し得る立場を確保することが、
わが国の国益だと考えた。
-----

要するに、イギリス・イタリアは、高性能な戦闘機を高額に作るより
価格を重視して小型の戦闘機を求めてる。

日本は、物量で勝る相手に対し、強力な制空戦闘機が必要なので
航続距離が長く武装量の多い、高性能な制空戦闘機を開発したい

日本が輸出先を制限して数を出せないなら、価格が下がらず
日本の要求性能を呑んでもらえなくなるので
第三国への輸出を認める必要があるという、そういう話やわな
2024/05/25(土) 08:54:04.02ID:aoZBmM/H0
https://i.imgur.com/b58e3Ct.png
日本の胴体にテンペストっぽく見える翼をつけた形
2024/05/25(土) 08:58:48.89ID:KFoVFLOc0
日本案だろう
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/91/Japan%27s_next-generation_fighter_aircraft_concept.jpg/800px-Japan%27s_next-generation_fighter_aircraft_concept.jpg
2024/05/25(土) 09:15:07.24ID:dqEA97Af0
てか胴体に格納しないとダメだとの発想に意味がなくなるのかな
2024/05/25(土) 10:40:19.55ID:nB2rZ1ik0
機体の大きさが一回り大きくなってるのに
これはテンペストベースなんだとかアホだろw
2024/05/25(土) 10:49:03.30ID:KFoVFLOc0
基本設計もエンジン製造も日本ばかりがやってる現実に耐えきれず
とうとうGCAPの見た目がテンペスト!と喚き始めるも
結局見た目もF-3の方が似ているアンチ蛆虫ほんと哀れ
2024/05/25(土) 10:52:41.17ID:zvkaW0hG0
https://www.baesystems.com/en/fcas-future-combat-air-system

もうBAEもテンペストはGCAPを通じて納入される航空機の名だと認めている
日本が次期戦闘機の設計を進めて、それをGCAPに提供すると
テンペストは日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする航空機の名でしかない
2024/05/25(土) 14:35:55.19ID:MV/J3vqA0
https://www.leonardo.com/it/news-and-stories-detail/-/detail/programma-gcap_news

レオナルドの公式HPに出てた情報
内容的には先日の日経記事と全く同じ内容

今後数ヶ月後にスキル評価によってジョブシェアリングの詳細が決定されうとのこと
つまり、現時点で機体の基本設計や搭載エンジンの詳細設計段階に入ってないような話は
2026年早々に試作機製作開始前提だとスキル評価では採用されんということだ
評価されるスキルを提示して見せなければ採用されるないという意味だ
3カ国合意の通り、財政的・技術的貢献に応じた作業分担が発表されるという内容
2024/05/25(土) 15:19:05.21ID:dqEA97Af0
お前みたいなバカが意味を断定しても誰も相手にしてくれないぞ
2024/05/25(土) 16:31:45.25ID:hQ0yyn8Z0
機体サイズは新しいサイズの滑走路が必要って事で爆撃機サイズ?って憶測が出てるね
saabの話だけではよくわからんけど
2024/05/25(土) 19:33:11.52ID:zvkaW0hG0
GCAPに参加してないサーブは関係ないでしょ
2024/05/25(土) 23:14:09.93ID:5gfXaV3Va
引きこもりが喚いてもお前が引きこもりの現実は変わらない
2024/05/26(日) 03:26:34.35ID:GhKMkryp0
現実問題として2025年度末には試作機製作開始
2024/05/26(日) 05:22:33.65ID:NquKJPvX0
間に合わないだから俺にやらせろって言う前に期限を守れ
2024/05/26(日) 10:28:18.81ID:IbWYy5sZ0
>>544
ラムダ翼は元々搭載量・航続距離重視コンセプトの場合の検討案の一つとして公開されていたので、
単純にそれが採用されただけだな。
次期戦闘機が航続距離重視の大型機になると予想されている根拠でもある。
2024/05/26(日) 12:52:30.38ID:yMTRojb70
ラダベータ案はあっても、水平尾翼なし双垂直尾翼案はなかったじゃん?
2024/05/26(日) 13:01:09.81ID:yMTRojb70
あの尾翼がラダベータとして装備するのに適した胴体端じゃなくて
その内側にあって斜め回転軸で全動させられない位置にあると気づいた時はデザインだけ真似たな、と思ったが
実物ではどうなるやら
560名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ eeef-LNMd [2001:240:2463:5d57:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 13:05:36.49ID:hf2Y6yZ/0
ずっとF-22パクリ案だったくせにw
2024/05/26(日) 13:56:34.56ID:yMTRojb70
フレキシブルベイ、コンフォーマルウェポンベイ、フィールディックノズル
現実見てない夢想案の方がいいかい?
2024/05/26(日) 14:03:06.05ID:yMTRojb70
フルイディックノズルだった
2024/05/26(日) 14:19:50.97ID:SK4agV3K0
>>558
>>559
全動翼は第4世代までの最適解であってもベクタードノズル+ステルスとの組み合わせで考えた場合
必ずしもそうとは言い切れない面がな
そして主翼の位置が前過ぎるせいでエレボンと見なすにはエレベーター効かないだろこれ
となってラダーベータより不自然
2024/05/26(日) 14:21:14.95ID:IbWYy5sZ0
ラダーベータは全遊動式の尾翼である事が条件ではなく、V字に配置された左右の操縦翼面を独立して動かす事で、
従来の水平尾翼と垂直尾翼はそれぞれ分担して受け持っていたピッチ制御をヨー制御を2枚の動翼で行う機能を指す。
この辺、勘違いしている人が多い。
2024/05/26(日) 16:14:58.79ID:SK4agV3K0
全遊動でないと遷音速域での舵の効きが低下する!
とは言うが遷音速以上はベクタードノズルで動かすと割り切るなら
そんなんは気にしなくていいんだという
むしろ全遊動でない方が構造強度は上がり動翼が小さい方がステルスにも有利という
566名無し三等兵 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 938e-+1tX [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 16:49:22.95ID:ClXWcEEg0
ここでもひたすらこの念仏を唱えています

6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
2024/05/26(日) 17:24:55.53ID:SK4agV3K0
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである

14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する


15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
2024/05/26(日) 17:46:21.68ID:zdKgndFK0
>>564
潜水艦のX舵みたいなもの?
2024/05/26(日) 19:03:14.26ID:bT4WE9610
尾翼無しはステルス性能案件なのであれがあると今の戦場でステルスは無理って話だぞ
2024/05/26(日) 19:09:02.00ID:SK4agV3K0
独仏FCASにも尾翼あるし米F/A-XXに至ってはカナードがあるじゃん
2024/05/26(日) 19:27:12.23ID:bT4WE9610
NGADも初期はあったけど次第に消えていったよ。
だからあれらはとりあえずのCGでしょ。
572名無し三等兵 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 2af4-LNMd [2001:240:247e:1584:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 19:59:43.79ID:QKrj2fny0
とりあえずのCGでも他国は常にオリジナル
日本は何始めても必ずパクリから入る
2024/05/26(日) 20:52:45.37ID:YCUQNqIk0
他国は常にオリジナル!!→FCAS「F-22ライクな見た目です」

574名無し三等兵 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ 2a8b-LNMd [2001:240:247e:1584:*])
垢版 |
2024/05/27(月) 06:23:42.75ID:aiDDIh0e0
BAEレプリカは信念があるからな
2024/05/27(月) 06:28:08.85ID:pSMUlEhm0
飛ばないで終わった話にどんな信念がある(笑)?
576名無し三等兵 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ 2a8b-LNMd [2001:240:247e:1584:*])
垢版 |
2024/05/27(月) 06:39:12.58ID:aiDDIh0e0
今GCAPとなりて飛ぶんだよ
没F-3と違ってね
2024/05/27(月) 06:49:11.84ID:bH3M0fVP0
アンチ「現実なんか無視して延々とF-3消滅と喚き続けてやるぞ!」(イライラ


https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
2024/05/27(月) 08:25:43.54ID:wgstcAdv0
https://i.imgur.com/PDxhXj0.png
GCAPの尾翼は25/26DMUの垂直尾翼とかなり似てる
GCAPの舵面によるピッチコントロール能力は水平尾翼を失った25DMUより少しマシってレベル

尾翼の開き角変更と全動化で尾翼面積を変えなくても改善できるが、していない
2024/05/27(月) 08:28:07.50ID:freC7oRXM
ベクタードノズルでいいと割り切ったんでそ
2024/05/27(月) 09:10:59.03ID:YWza1UtU0
機体の6軸制御に推力偏向を積極的に利用するというコンセプトなら、
ラダーベーターは推力偏向機能を喪失した際、機体が帰還するまで間の
機体制御に支障が無いレベルであれば良いと割り切れるしな。

更に技術実証機であるX-2の目的の一つが推力偏向による高運動性能の
実証だった訳で、開発方針的にも特に矛盾は無い。

要するに空力による運動性能よりも機体抗力・RCSの低減に割り振った
機体コンセプトと捉えるのが妥当であると。
2024/05/27(月) 19:19:58.97ID:wgstcAdv0
着陸するときは推力下げるけど困らない?
582名無し三等兵 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 938e-+1tX [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/05/27(月) 21:35:14.95ID:HKdqBixE0
今日の念仏は元気がないね
ここ数日発作が続く急性期だったから
陰性症状が出てるのかな?
統合失調症の典型的な症状だけど治療頑張ってね
2024/05/27(月) 22:03:15.52ID:YWza1UtU0
普通に考えて、着陸に必要なだけの舵の効きが確保できれば問題ない。
2024/05/27(月) 23:36:02.36ID:rjSej+Fh0
胴体は横長なんだ
武器をたくさん積めるように
2024/05/28(火) 01:49:52.75ID:S3RnoVja0
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/14_shisaku_r06.pdf

次期戦闘機その5、次期戦闘機用エンジンシステムその4があるな
今年度のものだから協業とは関係ない
2024/05/28(火) 04:47:01.16ID:6LflJ1mS0
>>582
アンチ「現実なんか無視して延々とF-3消滅と喚き続けてやるぞ!」(イライラ


https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
2024/05/28(火) 23:17:22.62ID:/zRYV6lD0
FCAS24は結構色々出てきたね
航空拒否をどうにかすることが第六世代の挑戦だと確認できたのは大きい
2024/05/28(火) 23:58:32.41ID:D44SzcRc0
>>587
何か、モノが出て来たん?

パネルディスカッションとか基調講演とかと違うん?
2024/05/29(水) 00:18:57.51ID:Og6S/g8S0
講演者が現役空軍中将だったりFCAS開発輸出責任者とかだぞ。
開発状況報告でも説得力が違うし、仏独だけでなくサウジやトルコの空軍も直接講演してる。
なのでサウジが対等パートナーで申請するか他に行くか、って話も疑う余地がない。
2024/05/29(水) 06:15:48.31ID:9PzsIPPz0
ポジショントークって言葉を知らないようでw
2024/05/29(水) 06:33:39.99ID:qfdZJgGo0
事業計画と予算がないものは
誰が何を発言しようが実現しない
必要なのは事業計画と予算
2024/05/29(水) 06:43:42.87ID:qfdZJgGo0
https://www.mtu.de/engines/military-aircraft-engines/fighter-aircraft/new-generation-fighter-engine/

仏独西FCASのエンジンがものになるのは、順調にいっても2040年以降
実用化レベルに到達するのは40年代中頃では?

実用化時期が10年違うたうと思ってよい
2024/05/29(水) 07:04:02.88ID:SlPOrFnP0
>>589
開発状況報告って、どういうこと言ってたん?

ただ話すだけだったら、日本の防衛シンポジウムでは
クラウドシューティングやるとか
無人機を飛ばして随伴させるとか
光速度兵器でミサイルを無力化するとか言ってるやん
それはさすがに2030年代には無理やろってことでも

クラウドシューティングくらいはもうできるんかな
電子戦対策のフライバイライトはもう実用化もされてるけど

FCAS24は、具体的には何を言ってたん?
2024/05/29(水) 08:39:34.76ID:zDtGKaajp
SAABが2023年7月から2025年までコンセント研究をやって2026年から2031年までに次世代機のデモ機の開発するという
ttps://www.aerotime.aero/articles/saab-kfs-sweden-fighter-jet/amp
ウクライナ戦争とNATO加入の影響も加味して仕様を決めて開発するとか

スウェーデンの次世代機開発計画とFCAS/GCAPとの関係はこう説明されてる

It is distinct from the UK-led Global Combat Air Programme (GCAP). Sweden was announced as one of the original participants in Team Tempest, and jointly explored with Italy and the United Kingdom the requirements for a sixth-generation fighter jet.
Sweden did not follow suit when the project merged with Japan’s F-X program and was cemented into the GCAP in December 2022.
2024/05/29(水) 09:06:43.99ID:qfdZJgGo0
エンジン次第だよ
アメリカからF135を調達できるように話をつけるか
日本からF9を調達するしかない
2024/05/29(水) 09:32:04.41ID:W6tGodBe0
ステルスの単発エンジン戦闘機なんて、マーケット的にF-35と被るから
F135を出すとは思えないな
仏独FCASのエンジンは2040年以降って話だし
2026年から2031年ってスケジュールならXF9系統しか選択肢が無いな
2024/05/29(水) 09:42:03.76ID:2ocM1Vp20
>>592
色付けされた気流を見るとバイパスの外側に第三気流のスペースを持つ可変バイパスエンジンか
2024/05/29(水) 10:42:45.09ID:2ocM1Vp20
NGADのXA100のテストが終わったしSCAFのエンジンも可変バイパスならGCAPのエンジンも可変バイパスの可能性が高いな

RRの設計をベースにIHIのホットコアを組み込むのが一番早く出来そうだけど
コンパクトにしないといけないと以前RRが言ってたから以前発表されたPVのCGと全然形が違ったりして
2024/05/29(水) 11:08:59.01ID:qfdZJgGo0
実証エンジン事業すらスタートできないRRの話は意味がない(笑)
2024/05/29(水) 11:12:25.47ID:W6tGodBe0
GCAPエンジンのアダプティブ化は研究してるんだろうけど
さすがに2035年運用には間に合わないだろう

XA100は2012年から研究開発が始まってやっと地上試験が終わった所だし
NGADと同時期に運用開始するGCAPにアダプティブエンジンを載っけたら
アメリカもおったまげるだろうけど
2024/05/29(水) 11:15:54.44ID:FIXN0qA+d
>>600
>XA100は2012年から研究開発が
2000年代の中頃に米国防総省から、可変バイパスエンジンではRR社を外せと指示が出たようです。その時点ぐらいから日本と共同研究でもしていたら、F-3・テンペストに間に合ったかもしれない
2024/05/29(水) 11:23:54.43ID:rDn36hFd0
>>601
続き
RR社/英軍は、GE+RRで、F135後継エンジンの仕事は取れるだろうし、等と甘く考えていたのでしょうかね。
P&W, GE, サフランは日本素材が無いと負けるので、素材輸入→日本との合弁工場を日本国内に設立、と土下座してでも日本製素材確保に動いていたのに・・
2024/05/29(水) 11:39:44.78ID:2ocM1Vp20
>>599
エンジンの共同開発は現在進行中なのにスタートしてないとは5年前から来た人間か?
2024/05/29(水) 11:41:40.36ID:qfdZJgGo0
イギリスは2018年から試作エンジン開発をスタートしてなければ無理
それなら2023年時点でプロトタイプが試験開始くらいは可能だった
2021年になっても日本と共同実証の協議してるようでは話にならない
2030年代中頃にテンペスト実用化は無理

結局、テンペストの共同開発だけでなく
他国に技術研究費を無心して開発しようとしてたのがFCASテンペスト
イタリアやスウェーデンも実現性が低いと判断したのは当然
2024/05/29(水) 11:42:38.64ID:qfdZJgGo0
>>603

エンジン共同実証すら計画立案できてない現実を見ろ(笑)
2024/05/29(水) 11:44:24.59ID:PQ3IQ06sd
共同開発のPAはまだ?
2024/05/29(水) 11:56:45.22ID:m9EfDKaG0
意味するクン最近見かけないなあ
2024/05/29(水) 12:05:12.61ID:oBAvVGLl0
>>603
共同実証エンジンであって実機に乗せるエンジンではない
試作機に実証エンジン載せて飛ばしたいなんていうチャレンジャーなアホなら知らんが
2024/05/29(水) 12:44:45.17ID:W6tGodBe0
実証エンジンは試作エンジンじゃ無いからな
ユーロファイターで言えばXG-40みたいな物で
XG-40は1984年に実証エンジンとして造られて
それを元にしたEJ200のプロトタイプエンジンが1991年に完成
タイフーンの試作機が飛んだのが1994年

タイフーンですら実証エンジンが完成してから、試作機が飛ぶまで10年かかってる
現状実証エンジンの影も形も無い状態で、6年以内に試作機の載せて飛ばすとか
アメリカでも無理だわ
2024/05/29(水) 14:45:06.24ID:qfdZJgGo0
タイフーンはRB199で初飛行してる
実証エンジンのXG-40で初飛行はしてない
XG-40は1984年から開発しているが、EJ200は1994年の初飛行には間に合っていない
この頃からイギリスのエンジン開発への見通しの甘さが出ている
RRがモタモタとXG-40やEJ200の開発やってる頃には、P&WやGEではYF119やYF120の開発が進められていた
そしてYF-22やYF-23は超音速巡航を達成した
2024/05/29(水) 23:23:31.86ID:Og6S/g8S0
>>593
個人的に注目している所ではウクライナの戦訓と中国軍の編成。
第六世代ではこれらを突破する必要があるけど第五世代では厳しい。で何が求められるかという話。

ここら辺は米軍でも認識していて制空権ドクトリンの変更とかも話題になるけどちゃんと追いついているってことで安心できた。
2024/05/30(木) 07:14:00.97ID:hw+YAg/u0
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2024pdf/20240412113.pdf

この参議院の資料をみても、共通機体を開発すると明記されている
アンチが主張するようなプランBなんてものは存在しないことになる
つまり、日本が設計・開発を進めている機体やエンジンは共通機体になる
しかも、GIGO条約批准の国会答弁でも、防衛大臣が「我が国主導」を明言
2024/05/30(木) 07:43:24.55ID:E1HofTCG0
BAEテンペストのガレージキット届いた
めっさワクテカ
2024/05/30(木) 16:13:32.41ID:QvV6R5X10
>>560
DMUの次のVVの検討案は一回も公表されたことが無い
ストレーキ+ラムダのCGもVVかどうかは不明
勝手に皆がVVだと推測してるだけで、お前の言い分には根拠がない
2024/05/30(木) 17:44:34.86ID:hw+YAg/u0
https://www.ihi.co.jp/all_news/2024/aeroengine_space_defense/1200835_13682.html

間接的なXF9-1効果だろ
XF9-1が実現できる技術力があるなら、日本へは技術を隠す対象ではなく
有力な部品供給元として認識された
2024/06/05(水) 09:15:44.03ID:b1J0Bqop0
https://www.tokyo-np.co.jp/article/331547

次期戦闘機、GIGO承認案成立の見通し
2024/06/05(水) 14:05:16.88ID:b1J0Bqop0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240605/k10014471551000.html

参議院でも承認ですね
これにてFCAS(テンペャXト)は消えました
日本の次期戦闘機を共通機体にした戦闘機を
イギリスがテンペストと名乗らせるしかありません
機体やエンジンは日本設計でね
2024/06/05(水) 17:28:35.12ID:+/Acbiso0
>>617
機関を設置するって言ってるだけだがw
2024/06/05(水) 17:56:24.89ID:b1J0Bqop0
機関をなんの為に設置するんだ?(笑)
620名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sd9f-GQRL [49.97.25.141])
垢版 |
2024/06/05(水) 18:05:43.41ID:aevF+qqdd
イギリスの担当は何かしら?
621名無し三等兵 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 5392-4CLV [240b:253:f660:2e00:*])
垢版 |
2024/06/05(水) 18:23:42.66ID:eYMrwKDR0
カナダやオーストラリアなどへのセールスです。
2024/06/05(水) 18:24:56.10ID:b1J0Bqop0
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024060500208&g=pol

これから各国バラバラの開発してたのが
契約が1本化されると書いてある

つまり、日本の機体やエンジンの設計で1本化されるということ
イギリスやイタリアは機体やエンジン設計してた?(笑)
623名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sd9f-GQRL [49.97.25.141])
垢版 |
2024/06/05(水) 18:40:16.62ID:aevF+qqdd
>>621
楽な仕事だなぁ
2024/06/05(水) 19:01:48.79ID:nC0W1nmh0
相手国との面倒な政治的折衝やトラブル対応も全部イギリスが面倒をみて、
かつ日本は様々な要求に対する拒否権があるのならいいけど。
2024/06/05(水) 19:24:49.13ID:YzLOdaHH0
>>624
金持ってこないなら日本単独でやるだけだろ
2024/06/06(木) 11:06:17.46ID:uDnz7Ox40
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240605/k10014471551000.html

官房長官が我が国主導の開発ができるように取り組むと明言しました
2024/06/06(木) 12:38:55.80ID:8f2kiHK60
日英伊の次期戦闘機、条約を承認 費用負担が主導権左右
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA308M90Q4A530C2000000/

イギリスは100億ポンド(1兆9900億円)、イタリアは77億ユーロ(1兆3000億円)の出資だけど
日本が表明した出資は今のところ5年間7700億だから、次の中期防で1兆円以上を出さないとイギリス主導になるが出せるのかな
無駄な老人医療を減らせばどうにかなるけどどの政党もやらないだろう
2024/06/06(木) 12:45:45.01ID:8f2kiHK60
>>627
記事の中では機体は三菱、BAE、レオナルドが担当で、エンジンはIHI、RR、アビオエアロが担当で
電子機器は三菱電機、レオナルドUK、レオナルドが担当という説明だが
出資比率が作業分担の割合に反映されるというなら具体的なワークシェアはGIGO設立と同時に確定するだろう
2024/06/06(木) 12:55:33.60ID:uDnz7Ox40
予算というのは使い途が決まってる
間に合わない実証機に1兆金をかけても、間に合わない実証機が出来るだけ
2035年実用化前提で財政的・技術的貢献に応じた作業分担だから
現時点で間に合わないことに予算を幾ら投じても、自国向けカスタマイズの範囲の話でしかない

それと、開発費といっても、生産設備とかの開発費も込みだから
純粋に全てが研究費に充てられるわけではない
2024/06/06(木) 13:46:10.58ID:bdu7TdAx0
>>627
日本は本開発前に数千億支出してるし
そもそも費用負担ではなく費用負担”と技術的貢献”だから記事タイトルが嘘ついてる
2024/06/06(木) 14:20:10.90ID:OUrDYrS9M
個人的感覚にすぎないけど
日本単独で開発して開発費は2兆弱、100機分の取得費含めて4~5兆くらいって予算感なんで

イギリスとイタリアの出資額が適当に吹いた数字にしか、だんだん思えなくなってくる
2024/06/06(木) 14:25:13.40ID:TeQq/Zqb0
額だけで決まるなら為替考えると向こうの方がそりゃ高額になるわな
実際の成果とか製品で見ていかないと
まあ、そういった実態が見れるようになるの2年後くらいか?
2024/06/06(木) 14:28:29.59ID:uDnz7Ox40
防衛装備庁の定義によると、詳細設計は配線や生産方法の確定
機体やエンジンの設計・開発だけでなく、生産する為の設備の開発も入ってくる
これは共同開発になるんだろ

3カ国それぞれ国内生産するにしても、生産に必要な設備などは設計・開発する必要がある
それは3カ国バラバラに開発するのは無駄なので、3カ国で開発費は分担される
基本設計までなら生産設備の設計・開発費は不要
2024/06/06(木) 14:35:12.92ID:uDnz7Ox40
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf

この資料にあるように、詳細設計・試作機製作から英伊が参加となると
機体だけでなく生産方法も開発対象になる
2024/06/06(木) 15:12:15.81ID:OUrDYrS9M
あり得ないと思うがイギリスが160機、イタリアが96機取得するとして
一機当たりの出資額は124億、135億
実際は取得数を減らすだろうからさらに高額に

なんかおかしくね
2024/06/06(木) 18:24:28.96ID:du0GNciZ0
>>627
英伊はGCAP機とは直接関係しない実証機の開発費込みの予定額だし。
2024/06/07(金) 07:11:20.69ID:EB9nX5wo0
戦闘機の三大構成要素は機体、エンジン、レーダー
イギリスはそれらを実証事業からやろうとした
もう実用域なら実証事業はやる必要がない
レーダーは後年の能力向上とかで適用とかも可能だが
機体やエンジンはそうはいかない

イギリスが実証事業からやろうとしていた時点で、
2035年実用化前提での財政的・技術的貢献に応じた作業分担は大したものは提示できない
2024/06/07(金) 14:25:52.27ID:dN2ml9Xn0
>>623
カスハラでしんどそう。
2024/06/07(金) 14:53:58.79ID:FwvNgkjB0
>>628
三菱、IHI、三菱電機って不正のイメージしかないw
640名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6fa1-/plq [2001:240:2428:eee0:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 15:44:02.85ID:s5/B4dz50
>>639
共同開発にしたのも、実質こいつらを指名停止したかったからだ
やりたくてもできないからこういう手段で、BAEレオナルドRRに任せることにした
2024/06/07(金) 16:00:39.76ID:66/qUM5C0
アンチは今日も統合失調症の症状が出てますね
お薬出しておきますねぇ~
2024/06/07(金) 17:37:37.95ID:yB7yzgqt0
イギリス国防省は戦略ミスをしてる
真っ先にやるべきはエンジン開発の方だった
仮に2018年のテンペスト構想発表と同時にエンジン開発をスタートしてたら
2022〜2023年頃にはプロトタイプエンジンが出来てた可能性ある
現実は2021年12月に日英エンジン共同実証を合意したが、2024年6月でも事業スタートできない有様

何でこんなにエンジン開発を軽視してたのだろ?
エンジン開発の軽視が致命傷になり、イタリアが日本の次期戦闘機に乗り換える構えを見える事態になりテンペストは頓挫した
643名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e38e-XwHr [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 19:58:13.63ID:TX0n15i20
>>617
>>622
事実「GIGO条約案承認 これから3ヶ国で詳細を煮詰めていくが日本主導になるように取り組みます」
妄想「日本主導に決定!」

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
2024/06/07(金) 20:00:41.53ID:d1fHbVZS0
ですからF3は翼も結構大きくてF104なんかとは違いますから
機動性が良くて、兵器もたくさん積めることが考えられます
2024/06/07(金) 20:51:21.25ID:wm85sYhv0
>>641
不正を否定してなくて笑う
2024/06/08(土) 01:31:02.23ID:7ZazITRL0
第六世代は空戦を全部無人機に任せて有人機は長距離ミサイル攻撃機になるんか
まあ航空拒否がこれだけ猛威をふるってるならそれしかないが…
2024/06/08(土) 07:05:01.15ID:vZk7YOAg0
https://bulgarianmilitary.com/2024/06/07/japan-and-uk-bear-80-of-the-cost-of-the-next-gen-aircraft/
>機体の開発は三菱重工業、BAEシステムズ、レオナルドの3社が手掛ける。2023年秋までに各社の役割分担が決まっている。エンジン開発は日本のIHI、機体内部の電子システムは三菱電機が担当する。

アンチ終了
2024/06/08(土) 12:29:33.24ID:k77vaW790
記事の元ネタは日本の公式資料、国会答弁、日本の報道をミックスして纏めて記事にしたものと推測される
当然の事ながら、GIGO条約批准の国会審議での日本政府が答弁した「我が国主導の開発」という話しは確実に海外でも知られる事になる
当然の事ながら、欧米で信じ込まれてた話しと日本政府の見解が違うから次第に真偽を確かめる動きも当然出てくる
その中には、どうもRRはほとんど開発なんてやってないという話しを察知された可能性はある
2026年早々に試作機製作開始なら、ゼロから設計スタートでは辻褄が合わない話しだと気がつく連中も出てくる
イギリスが制作すると言ったのは実証機であり、GCAPでやるのは実動機と話しが噛み合わないこと明らかになる
次第に、どうも開発を進めているのは日本だぞ気がつく連中が時の経過とと共に増えてくる
2024/06/08(土) 13:00:49.20ID:CauYbBdKM
>>642
高性能エンジンって日本の高性能繊維がないとできないんじゃないの?
アメリカも日本の繊維使ってるし。
2024/06/08(土) 19:40:24.13ID:T3KF5QDS0
>>112
いい加減にしろ、大嘘つき野郎

記事の文章の中で
one idea と言ってるのは、コスト負担の配分の段落で、開発担当の話とは全然違う場所
なりふり構わず単語だけ拾ってこじつけようとしてるのは、病院行ったほうがいい

記事を捻じ曲げて印象操作しようとするな
ほんといい加減にしろ

The three governments are collaborating on the GIGO project to drive responsibilities fairly. While they are still discussing costs, one idea is for Japan and the UK to each cover 40% of the expenses, with Italy paying the rest. They expect to make final decisions by the end of 2024.

3政府はGIGOを公平な責任分担で運営しようと協業している。まだコストについて議論の途上で、1案では(one idea)日本とイギリスが40%ずつ、イタリアが残りを支払うというものだが、2024年終わりまでに最終的な議論がなされる予定

という話だよ、one ideaが出てくるのは
ほんっといい加減にしろ

反論するのであれば、
記事は正確にとらえた上で
そのBulgarianMilitalyなるサイトが
どういう情報ソースに基づいて記事書いてんのかとか
そういうところを調べて反論すべきでしょ
その場しのぎの嘘と捏造で誤魔化すんじゃねえよ
2024/06/08(土) 19:45:44.15ID:T3KF5QDS0
BulgarianMilitaryなるサイトの記事では。

Companies from Japan, the UK, and Italy are working together on this project. They will divide tasks like building the body, the engine, and the electronic systems based on each country’s contributions.
日本、イギリス、イタリアの企業がこのプロジェクトで協業しており、各国の貢献に基づく、機体、エンジン、電子システムの構築のようなタスクの配分をする。

Mitsubishi Heavy Industries, BAE Systems, and Leonardo will work on the aircraft body. They have already planned their roles by fall 2023. IHI in Japan will develop the engine, and Mitsubishi Electric will be in charge of the electronic systems inside the body.
三菱重工、BAE、レオナルドが機体に取り組んでいる。彼らは2023秋までには既に役割を計画済みである。日本のIHIがエンジンを開発し、三菱電機が機体内の電子システムを担当する。

このように、
BulgariaMilitaryの記事によればだが、
「2023年秋までに役割が計画済みで、エンジンはIHIが開発し、三菱電機が機体内の電子システムを担当する」
と、はっきり書いてある。
2023年秋までに決定済みというのは機体の3社の役割にかかってるのかもしれんが。
そう解釈しようが、IHIがエンジンをdevelop=開発し、機体内の電子システムを三菱電機がin charge of=担当することに何の変わりもない。

one idea なんてのはコストの負担比率の話で、40%、40%、20%が一例として書かれている。
2024/06/08(土) 19:47:06.30ID:T3KF5QDS0
ごねん、書き込むスレッド間違えた
2024/06/08(土) 20:11:28.77ID:7ZazITRL0
ロシア側メディアの記事でGCAPはわからんと思うぞ
2024/06/09(日) 06:02:29.72ID:AIY37uIY0
いずれにせよアンチは終了したんで
エンジンもアビオニクスも日本製です
機体の英担当部分は…射出座席とかかな?
大部分は日本のファスナレス構造体だからね


https://bulgarianmilitary.com/2024/06/07/japan-and-uk-bear-80-of-the-cost-of-the-next-gen-aircraft/
>機体の開発は三菱重工業、BAEシステムズ、レオナルドの3社が手掛ける。2023年秋までに各社の役割分担が決まっている。エンジン開発は日本のIHI、機体内部の電子システムは三菱電機が担当する。

アンチ終了
2024/06/09(日) 07:17:31.37ID:dgIMKuxL0
エンジンは機体より先にできてないといけない
エンジンが出遅れた時点でテンペストは終了
2024/06/09(日) 23:02:46.08ID:NTzbUvx00
>>646
爆撃機だけど、恐らく対空兵器も積むミサイルキャリアーとしても使うみたいなアメリカはB-21も無人化する予定だね
無人機が無人機を運用するのかも
2024/06/09(日) 23:03:25.26ID:NTzbUvx00
>>656
一応理っておくけどこれには確定情報は無いから流してくれ
2024/06/10(月) 00:37:48.55ID:enX5s8iuM
英は2035年絶対じゃないから財政的制約に基づく選択じゃね
659名無し三等兵 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 137f-a8dD [2001:240:2413:b707:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 08:43:10.43ID:fakmbRvo0
>>655
こういうバカって脳みそあるんだろうか?
660 警備員[Lv.28] (ワッチョイ cfdb-u5ZD [153.142.106.9])
垢版 |
2024/06/10(月) 09:07:57.66ID:G0aGowl10
エンジンが出来てないと機体設計が成り立たない。
飛行特性、機動力、航続距離、搭載重量を決定する元の
パラメータとして一番大きいのはエンジンだから。

あとから予定の出力とサイズと重量のエンジンが仕上がらず
機動性やら航続距離が低下して苦労してる中露の姿見たら
どうみてもエンジンが一番肝なのは素人でもわかるw
2024/06/10(月) 09:24:21.62ID:bhFr0TH70
エンジンが予定通りに出来ないと予定通りの性能が発揮できない
エンジン開発を軽視していたFCAS(テンペスト)は、最初から怪しい構想だった
イタリアやスウェーデンが逃げるのは仕方ない話
2024/06/10(月) 11:07:45.04ID:W+FMckee0
戦闘機開発の歴史を見ても、エンジンの完成が遅れて機体ができても飛べないとか、
初期型を性能で劣る旧式エンジンで誤魔化した事例は珍しくないしなあ。
アンチは歴史の教訓すら学べないらしいが。
2024/06/10(月) 13:05:42.82ID:bhFr0TH70
ちなみに、タイフーンの開発遅延はエンジンが大きく関係している
84年にXG-40を開発開始するが、開発スタートが遅かったのか初飛行が予定より2年遅れた
しかも、その初飛行にEJ200は間に合わず、RB199で初飛行する有様
エンジン開発の遅れで開発遅延になった好例になった
90年代初頭に初飛行予定なのに、84年に実証エンジンスタートという、イギリスのなめた開発スケジュールで見事に遅延
2021年12月に日英エンジン共同実証なんて話きいたら、エンジン開発スタートの遅いのは目に見えている
イタリアやスウェーデンがイギリスの姿勢に反対するのは、タイフーンの実績からして当たり前
2024/06/12(水) 08:10:35.44ID:NpbpeFIy0
アンチは諦めるしかない
2024/06/12(水) 11:14:36.89ID:SBuz7CLz0
不正ばかりの日本企業の現状を酷惨厨は認めた方がいい。
2024/06/12(水) 11:25:03.98ID:cwQ9/h1z0
規定の条件より厳しくする不正を働いていたらしいな
2024/06/12(水) 15:56:16.23ID:j4J0LKjF0
アンチ涙目(T_T)
2024/06/13(木) 04:45:14.59ID:AOf2J0+m0
イギリスのエンジン開発の見通しの甘さは80年代から顕著だった
90年代初頭に初飛行予定の戦闘機に、84年から実証エンジン開発スタートで間に合うという前提でやっていた
実際には遅延した94年の初飛行に間に合わないという結果だった
既に実用化したペガサスエンジンがベースだったRB199では問題ならなかったが、XG-40がベースのEJ200では大きな遅延をもたらした
既にXF9-1が試験を済ましていた日本とではエンジン開発の進捗で大差があった
669名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6389-a8dD [2001:240:241a:8b85:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 06:03:39.75ID:pJ9eqGmD0
EJ200は革新的なエンジンだしな
高性能すぎる
F119はパクれてもEJ200をパクる能力はIHIにはない
だから共同研究でスパイ送ってんのか
2024/06/13(木) 06:41:06.88ID:/AodllYl0
性能不足で次期戦闘機には使えないエンジンを持ち上げて何がしたいのやら。
どんなにRRを崇め奉っても、現時点でRRに使えるエンジンなど用意できない。
あると言うのなら今すぐ現物を持って来いよ。
2024/06/13(木) 07:26:15.22ID:EmUkWanl0
GEやP&Wでさえエンジン開発には10年かかっている
RRが数年で実証事業から実用型を完成できるとはイタリアやスウェーデンは信じなかった
テンペスト参加国に信じてもらえないのだから仕方が無い(笑)
2024/06/13(木) 07:40:01.23ID:8h59PmYt0
>>669
高性能すぎる部分というのは?
2024/06/13(木) 11:34:47.39ID:UbFOc7Uz0
ロールスロイスブリストルペガサス
2024/06/13(木) 13:23:53.25ID:EmUkWanl0
80年代の欧州統合戦闘機計画は、エンジンをEJ200かM88かで争ってたもとを分かったが、
実際にはプロトタイプすらできてない時点での争いでしかなかった(笑)

やっぱりXF9-1の試験終了して目標性能クリアしたのは大きい
2022年7月のファンボロー航空ショーのテンペストブースでXF9模型と試験動画を展示
事実上、RRエンジンは命脈を絶たれた
2024/06/13(木) 13:40:04.29ID:Ow7Q0lLV0
XF-9は次期戦闘機のエンジンではない。と何度言えばw
エンジン性能不正のIHIだしな
2024/06/13(木) 14:51:51.54ID:JrpDnsHB0
>>675
正しくは、「XF9-1は次期戦闘機の【ベースとなる】試作エンジン」だ。
まさか今から、ゼロから新エンジン開発して2035年の量産に間に合うとか思ってないよな?
2024/06/13(木) 14:57:47.42ID:EmUkWanl0
XF9-1は戦闘機用プロトタイプエンジンだな
次期戦闘機用に全く別のエンジンが設計なんてされない
2024/06/13(木) 15:16:37.51ID:yuIXplgJ0
RRがEU向けエンジンの供給者になる可能性はあるけど
英に独自エンジンを開発する地力があったら輸出の難しい大型の共通機体に乗るわけがないので
日本の開発の派生物止まりだと断言していい
2024/06/13(木) 17:57:41.93ID:6mLSY0gXa
IHIがP&W向けにブリスクの出荷始めた話で
P&Wと同等の製品造れるのがIHIだけって宣伝だったけど、
たしかEJ200のブリスクを独MTUがやってたはずだよね
2024/06/13(木) 17:58:50.07ID:/AodllYl0
プロトタイプエンジンで基本性能を確認した後、飛行実証型エンジンを設計・製造を行い、
予備飛行定格試験を実施する。
現在、詳細設計と製造を進めているのはこれだが、アンチはエンジン開発のプロセスを
何度説明されても全く理解できないから、間違った言説を何度も繰り返す。
2024/06/14(金) 05:32:58.33ID:jS1RpfSr0
FCAS(テンペスト)用エンジンの為の実証事業としては、日英エンジン共同実証事業はできないだろう
XF9-1のアダプティブ化のような研究として衣替えして存続できるか?

まだ事業内容未定で予算も付いてないから、その手の内容に変更は可能かもしれんが、どうだろ?
2024/06/14(金) 17:52:26.56ID:cn1ZF4Lx0
アメリカは露骨な対日干渉をしたのに関わらず、結局は日本に機体設計技術どころかエンジン開発技術まで持たせてしまった
英仏は巧みに共同開発政策にドイツを組み込んで、ドイツが機体やエンジン開発技術を復活させることを阻止してきた
実際にドイツが主導して機体やエンジンを開発するという事業はほとんど無かった
其処ら辺の不満がタイフーンや仏独西FCASでドイツがごねる背景になっている

欧州諸国内の共同開発なら、フランスさえ排除すればイギリスは非常に有利に立てた
何せエンジン開発技術でイギリスに並ぶ国などなく、機体設計でも他国より有利だったから
計画が遅延しようが、開発費が高騰しようが概ねイギリスの方針が呑まれたきたから

イギリスはEUから離脱した関係で長年共同開発で組んできたドイツが離れてしまった
共同開発の枠組みでフランスを孤立化させることが不可能になった
イタリアやスウェーデンがイギリスについてくれたが、経済基盤が仏独連合に比べてかなり弱い
しかも、必ずしもイギリスの構想を絶対に支持するというほどの国でもなかった
経済基盤や技術的基盤が仏独連合より弱い点を日本に求めたが相手が悪かった
日本は機体開発技術だけでなくエンジン開発技術まで獲得していた
イタリアが日本の次期戦闘機に目を付けて乗り替えを画策するまでになってしまった
結局はテンペストは日本の次期戦闘機に取って代わられた
2024/06/14(金) 19:24:04.06ID:jS1RpfSr0
アンチ涙目(笑)
2024/06/14(金) 23:49:15.70ID:DOYEPH6l0
念仏はほっておいて、NGADの開発停止論が米空軍から出てきたね
主力にしたいのは自立型無人機でCCAは踏み台、有人機に至っては必要かどうか判断するか
2024/06/15(土) 05:44:51.17ID:nukGAJjM0
アメリカは技術的、あるいは実戦運用での裏付けが終わっていない
尖がったコンセプトに傾倒して失敗する事例が多いからな。
かつてのミサイル万能論なんかはその典型。

現在の技術水準で無人機に傾倒すると同じ事になるだろう。
2024/06/15(土) 06:20:47.61ID:BXM9ySiv0
逆だぞ、技術的裏付けがないのが有人機側
SAM優位の空では現行ステルス機でもミサイルキャリア程度の仕事しかできない
だから第六世代ではCCAを先行させて戦わせるって話になったわけで

突っ込んだら1ソテーで半分ぐらい撃ち落とされるんじゃね?じゃあ有人機では無理、って話だから撃ち落とされても良い無人機を使いたい
2024/06/15(土) 06:26:09.47ID:XsI+bIHP0
最近のアメリカはブレークスルーを狙って頓挫して
古い装備を使い続けるケースが多い気がする
2024/06/15(土) 07:09:18.68ID:nukGAJjM0
>>686
ところがその手の運用で無人機に有人機のような戦闘行動を行わせるのは、現在の技術水準では
まだまだ厳しい。
特に有人機を代替するような大型UAVは運用コストも有人機と同等にかかる割には汎用性では劣るから、
コストパフォーマンスが悪過ぎる。

現時点で実現性が高いのは、ステルス性が高い安価な小〜中型無人機をセンサーノードとして先行させ、
侵入を敵に察知される前に無人機のセンサー情報を元に、敵の索敵圏外から有人機が先制攻撃を
しかけるような運用だな。
あくまでも有人機が主体で、無人機は有人機と連携して補助的な眼や腕としての役割を担当するのが現実的。
2024/06/15(土) 07:44:38.81ID:G7azEafe0
>>688
仮に仮想敵が同じようにNSWシステムに自国以上のAIを導入して来たとしたら、有人機母機の位置まで予測される可能性もある
例えば中国に関して限られた情報を見ると、
日常生活レベルでの犯罪行為の未来予測の異常な正確さ(具体的な日時、場所を特定し現場に事前に招集される警察)や、
先行した対AWACS用途に運用されるHS LRAAMの実用化(2016年)など、
戦略だけじゃなくて戦術等の面において何かを見据えた研究ってのがかなり早い動きがある
前日生成AIについての脅威(データ量の膨大さ、近似する正確性)について報道で語られていたばかりだったし、北斗システムは既に稼働中

実態としてはF-X(GCAP)運用開始時点で今だと笑われるようなあらゆるステルス対策(メタマテリアル可視光ステルスなと)
が施される程逼迫する可能性は無きにしもあらず

まだ笑い話の範疇だけどあの車輪しか見えない展示が現実になるとか
2024/06/15(土) 07:45:46.13ID:G7azEafe0
>>689
訂正
LRAAMの件、研究は少なくとも2016年から開始って内容だった
691名無し三等兵 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 8fb1-j7nV [240f:92:31ab:1:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 08:54:04.74ID:BXM9ySiv0
>>688
考え方がそもそも違う、SAMが空戦を決定するので対戦闘機用戦闘機は最優先でない。制空権ドクトリンの終わりってのはそういう意味。

今後の防空戦闘機はせいぜいSAMの穴埋め程度の役割しか担わない。
むしろ無人攻撃機の方がSAMを撃破できるので空戦を優位できるって話。
692名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 23b3-u5ZD [240b:253:8de0:1700:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 09:05:39.39ID:CtleH9uz0
前衛センシングに特化した機体、中衛ミサイルキャリア、後衛指揮有人機
こんな感じだろ。

なお探知されにくいようにセンサーはパッシブに特化
もしくは撃破されるリスクを見込んで盛大に探知電波をまき散らしつつ敵を誘う
デコイ型使い捨て機

こんなとこか。
693名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 23b3-u5ZD [240b:253:8de0:1700:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 09:08:10.74ID:CtleH9uz0
デコイはミサイルでもいんだよな。装薬を抜いて代わりに電波発信機だけつける。
694名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 23b3-u5ZD [240b:253:8de0:1700:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 09:12:12.31ID:CtleH9uz0
ちなみにデコイの速度が速すぎるとばれるので亜音速で飛ぶ巡航ミサイルみたいな
タイプのが望ましい。
695名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 23b3-u5ZD [240b:253:8de0:1700:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 09:17:21.90ID:CtleH9uz0
ついでに言うと前衛センサー機群の中にジャミング専用機を混ぜると前衛の生存率が上がって
敵を捕捉し続ける時間を延長することもできるだろう。
2024/06/15(土) 09:26:59.62ID:Rh18xWhX0
無人機は攻撃、索敵、電子戦の3タイプを考えてるようだな
胴体を共用にして主翼形状や装備をタイプにより変更するコンセプトも研究してるようだ
2024/06/15(土) 21:28:59.40ID:i5QRMLRI0
日本製の無人機はハックされるのかオチだろ?w
2024/06/16(日) 06:20:02.85ID:xFSzn5ey0
それ昔からスレで散発的に言われてるな
ESM・ECMの範疇はガチの国家機密なんだろう
699名無し三等兵 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 8601-fxGP [240f:92:31ab:1:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 12:52:03.97ID:0h26IUBC0
先にF/A-XXが延期になったから今回のNGAD停止も割と信憑性がある気が
そうしたらGCAPもなくなるのだろうか?
2024/06/16(日) 13:11:52.20ID:lKkn1hUU0
なんでGCAPが中止になる?(笑)
701名無し三等兵 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 86ac-Ijsf [113.20.244.9])
垢版 |
2024/06/16(日) 13:29:28.48ID:SSyK9rh70
両者は何の関係もない
NGADのCCAが中止になって、GCAPのCCAも延期になるとかなら理解できなくもないが・・・
2024/06/16(日) 18:01:43.35ID:0h26IUBC0
第六世代戦闘機に将来性が無いと分かったらどうするって話だぞ
航空拒否により防空網が戦闘機を近づけなくしてると判断するなら、今更新しい戦闘機を作る意義は?って問題
2024/06/16(日) 18:27:28.32ID:dsB+xuJd0
F-Xにはそういった島嶼奪還作戦等の迎撃網に浸透する役割が始めから求められている
ステルス機自体の存在意義と要求仕様自体は変わってないし、今後も変わらないと思う
アップデート&アップグレード遅延による陳腐化を避けるために自国で完結出来る体制作りが現在進行系で行われているので、
F-Xの価値を否定する事はそもそも自国を防衛する戦闘機自体要らないっていう暴論にも繋がってくる

言いたいだろう事は戦術面での陳腐化だろうけど、その為に様々な兵器の研究開発と理論実証が行われる訳で
どこの国も潜在的な脅威に対して防衛策を取ろうとしてるだけなんだよね
704名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 7f61-JH9N [240b:253:8de0:1700:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 18:27:32.08ID:A+ZJFn+H0
高高度を高速飛行すれば高性能SAMでも捕捉率は低下する。
デコイを連れてるとさらに下がる。
対空レーダー網がどの程度のステルス看破性能を持つか次第だが
万能でないのは確か。

命中までのタイムラグがあれば対応策はいくつもある。
対策1 無人機編隊
対策2 デコイ射出 (SAMには大型機体に見える特別製)
対策3 SAM発射地点の割り出せるセンサー機の配置
対策3 地表目標を正確につぶせる高性能AGM, ASMの開発
対策4 上記ミサイルキャリアを編隊後方に配置し可能な限り残す 

ざっくりでこんなとこか。
2024/06/16(日) 18:52:56.05ID:lKkn1hUU0
ステルス機が高空を高速で飛行されると
地対空ミサイルで全て撃ち落とすなんて無理
まして、日本本土から出来るだけ遠くで撃墜なんて無理な話
長射程SAMだって、相当に近寄ってくれないと命中しない
SAMは小さな拠点を守るのには向いてるが、都市全体とかカバー範囲が広い防空には全く向かない
2024/06/16(日) 19:38:24.76ID:0h26IUBC0
>>703
その研究の結果で戦闘機では浸透できないからNGAD中止の話が出てるんだろ
対空ミサイル群をステルス機では突破できない方法があるのをウクライナ軍が証明した
十分な数の対空ミサイルがあればSEAD/DEADは無効化できるって所は、恐らく攻守入れ替わっても結果は変わらん
2024/06/16(日) 19:49:49.16ID:wTnuGZ4H0
非ステルスのグリペンが被弾しないってバレたからな
高価なステルス機開発する意味がないっちゅうことだ
2024/06/16(日) 20:34:07.94ID:ECbbqrXK0
>>705
そもそも日本は海に囲まれてるから、SAMだけでエアカバーするのは無理だし
SAMの役割を航空機より高価な護衛艦でやらせるとしたら、それこそ本末転倒

大陸国家とはドクトリンが違うのにSAMSAM言ってるやつはアホだろ
2024/06/16(日) 21:31:48.75ID:rzhYIVCC0
ステルス戦闘機不要論なんて面白い話じゃなくて
世知辛い事にアメリカは他の大規模プロジェクトのおかげで金が出せないだけ
2024/06/16(日) 22:30:20.44ID:dsB+xuJd0
>>706
NGADの開発が中止したとするニュースはまだ見てないな
一部のミリオタが「難しい」って言葉に過剰反応してるだけじゃないの

>>707
戦闘機はSAMにだけ注意していれば良い訳では無いでしょ
グリペンがF-22やF-35に勝てますか?というもっと単純な話
711名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 52ad-vlRl [27.142.43.141])
垢版 |
2024/06/17(月) 00:17:04.15ID:YmLtpett0
個人的な予想としてはまず有人機は当然の如く無くなるとして
弾頭だけ打ち出して使いまわせるICBMみたいな形になっていくんじゃなかろうか
2024/06/17(月) 01:06:30.17ID:lYI+hf3u0
有人戦闘機が無くなるとか極論が過ぎるな。侵略意図があるドローンにドローンだけで対応できるわけがないのに。
あれか?侵略してきたらいきなり敵本土に核攻撃でもすんのか?核保有国に攻撃仕掛けるなら報復核があるかもしれんのに半端な攻撃で終われるわけないだろ。
713名無し三等兵 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 869e-fxGP [240f:92:31ab:1:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 02:11:19.83ID:edBjjQV60
>>710
最近NGADの予算は来年付ける事はまだ決定してないって空軍参謀総長が国防省の記者会見で言ってる。非常に難しい決断をしないといけないとか。
今年海軍がF/A-XXの予算をつけなかったからそれに続くのか?って騒ぎになってる
2024/06/17(月) 05:15:34.29ID:QCR+v8gs0
アメリカと日本は置かれてる状況が違う
アメリカ本土には中国やロシアの戦闘機が飛来してくることがない
せいぜいアラスカの端っこで可能性があるくらい
それに対して日本は中国やロシアに隣接して、中露の戦術戦闘機の戦闘行動半径内
アメリカは防空戦闘機は必用ないが、日本は防空戦闘機は必用不可欠
NGADはグアムあたりから中国本土攻撃なんて話をやりだしたら、戦術戦闘機サイズの機体では無理がある
無理なコンセプトを実現しようとしたら、それだけ開発費が嵩んで高価になるのは当たり前
日本の次期戦闘機は航続性能が高いといっても戦術戦闘機の範疇の話
715名無し三等兵 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ d6db-cl2B [153.142.106.9])
垢版 |
2024/06/17(月) 09:15:31.23ID:o1L3i2XD0
北京まで侵攻して往復できる程度の性能があれば十分だろw
日本から。
グァムからではない。

米軍基地を先鋭化させ前線基地に仕立てる意図をもってそうな動き
してるしな。

そんなことをしたら日本が核攻撃の的にー
とうになってまんがなw
716名無し三等兵 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ d6db-cl2B [153.142.106.9])
垢版 |
2024/06/17(月) 09:21:37.11ID:o1L3i2XD0
米艦艇を日本で補修する動きがあるが、そのうち常態化して
日本全土が米軍前線基地化しそうな感じするんだよな。

米軍としたらそっちのが都合が良い。
グァムなんかより遥かに中国に近いし。
2024/06/17(月) 09:26:06.03ID:KSI4Jy+00
>>716
木原の言うには修理だけでなく新造も行うことは既定路線で、アメリカの大統領選挙後にその法整備などが行われるらしい
2024/06/17(月) 10:37:34.95ID:+w8r3TZI0
ミサイルも共同生産する
おそらく、練習機のT-7Aも日本が分担生産しそう
日本も練習機を新規で開発する気はないから、日本仕様の開発と分担生産に参加させるのだろう
B787やB777は分担生産してるから、軍用機にも拡大するのだろう
2024/06/17(月) 12:12:04.41ID:nMjpVxN70
半重力エンジンぐらい積まなきゃ次世代機とはいえないね
2024/06/17(月) 13:42:26.70ID:0H5ZZojO0
何らかの物質を化学的に変化させてそれを推力として利用するなんてのはここ1、2世紀の間に一気に発展してきたもんだけど、反重力とか世界が一変しそうな代物は発見から実用化まで何世紀掛かるかねえ…
2024/06/17(月) 17:21:00.99ID:edBjjQV60
まあ本格的に正規戦するのは誰にも想像できなかったから鉄鋼業などの重工業から欧米は撤退しちゃったし
粗鉄生産量とか中国だけで世界の半分超えてる。その後をインド日本米国アメリカロシア韓国の順
ドイツすら韓国の半分程度しか作ってないのは驚いたわ
722名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 8617-KgYR [2404:7a81:42e1:ad00:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 17:23:31.35ID:PqwTRYja0
アメリカが20世紀で使用したセメントと同じ量をたった3年で使い果たすからね>中国
どんなに手抜きしたってそこには鉄筋は入ってるからねw
723名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ffad-xQLD [124.141.52.212])
垢版 |
2024/06/17(月) 17:29:07.53ID:rfQUAJOJ0
そういえば中国の鉄筋って手でぽきぽき折れる動画を見たな
2024/06/17(月) 17:50:24.15ID:V7vyh4Rg0
>>723
>鉄筋って手でぽきぽき折れる
Stealでなく、銑鉄のままかよ
2024/06/17(月) 21:26:49.04ID:KSI4Jy+00
綴り間違えてます
2024/06/19(水) 04:03:37.43ID:9nwu8ISo0
アメリカも一頃の兵器生産の独占から生産分担に生産転換してきたな
もちろん、気前よく技術移転・情報開示をするというわけではないのだが
日本企業をアメリカ製兵器の生産や維持・整備体制に組み込む政策に転換しだした
2024/06/19(水) 04:57:17.85ID:c1lvzVU60
今日休みだからぼーっと考えてたが、このまま行くとアメリカは第六世代飛ばして無人機の世界に入ってくのかね
前からステルス機は使い捨て疑惑が出ていたけど、第四世代で前線に出るのは無理があるし
2024/06/19(水) 05:00:32.37ID:V3NPorGa0
アメリカは企画倒れは昔から多いからな
2024/06/19(水) 05:13:37.71ID:9nwu8ISo0
予算の取り合いの問題
NGADを推進してた連中が予算獲得に失敗したのだろ
軍ヲタは技術の話としか思わない傾向が強いが
どんなに必要性が高くても予算獲得に失敗すると事業そのものが放棄されるのはザラ
2024/06/19(水) 06:40:30.37ID:hNhKwzpo0
アメリカは政権交代で方針や事業が極端にコロコロ変わるのが一番の問題だろうな。
2024/06/19(水) 10:53:57.24ID:9nwu8ISo0
カーター政権でキャンセルになったB-1がレーガン政権で復活したりとかもあるからな
732名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0Hbb-KgYR [210.170.118.135])
垢版 |
2024/06/19(水) 11:59:32.65ID:KBRKQ3qIH
B-1Bはすんげースペックダウンしたけどね
マッハ2級がマッハ1級に格下げ
2024/06/19(水) 14:08:13.41ID:V3NPorGa0
スペックダウンというか、低空侵攻を重視になったからだろ
ステルス技術が確立されてない時代の機体だから、高空侵攻すると戦闘機やSAMのカモになるから
超音速も航続距離考えると無用の長物だった
2024/06/23(日) 19:13:47.96ID:U2wnQXPA0
あらま、ウクライナの海戦で戦果を挙げてるのは無人機だったんか

コラム:無人機で一変した戦争、米国の台湾有事戦略でも主役に | ロイター
https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/ZDLHD5FHCJPKHDZDSIGMK3ZHDM-2024-06-22/
2024/06/23(日) 19:39:07.71ID:ckrhclBm0
ただ、ウクライナでは無人機の7割が電子戦で墜とされているという話もあり、
無人機が効果的なのは対抗手段が整備されるまでの間のあと2〜3年くらいだろう、
という分析もあるな。
実際、バイラクタルあたりではもう使い物にならなくなっているらしい。
2024/06/23(日) 19:42:43.44ID:bsnD32Zo0
バイラクタルはもうというより開戦当初の一瞬だけで殆ど使い物になってない
2024/06/23(日) 19:51:29.82ID:aVYFyad40
散々言われてるけど超音速無人機じゃないとクラウドシューティングやチーミングが出来ないよね
クズルエルマの超音速仕様みたいな感じになるのかな
最低4t以上の推力になる筈だ
センサー機、ミサイルキャリアーとか色々こなす事を考えても流石にSCも出来ないと不自然・・・・
2024/06/23(日) 20:17:33.91ID:U2wnQXPA0
ウクライナに投入される無人機って月1万台規模なんだろ。7割落ちたとして3割当たれば十分な気が。
ミサイルも半分有効なら十分だろうしさほど違いはないかと
739名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sd43-BizY [49.97.104.251])
垢版 |
2024/06/24(月) 11:17:34.26ID:S+xQ6wR9d
一体何が
740名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 2d10-PwzT [114.150.224.14])
垢版 |
2024/06/30(日) 12:26:31.48ID:cpjdAWJ40
いまとき
そんだけこっちにも関わらず
しょまたんは?
2024/07/01(月) 17:04:54.36ID:v1CQ1aKT0
https://news.yahoo.co.jp/articles/0422cb2320840f3a320daa22cce8c34eaffff6a3?page=1
2024/07/01(月) 17:12:21.27ID:/y42B7N+0
妄想・曲解を信じろと言われてもね(笑)
2024/07/01(月) 17:58:15.32ID:FzqTd4hd0
こんな妬みと負け惜しみ全開の記事を平気で出せちゃうあたり、編集者からも馬鹿にされてるか、見放されてるな。
744名無し三等兵 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 4592-B/Pm [202.59.112.177])
垢版 |
2024/07/01(月) 22:02:44.44ID:yW6nNGaC0
>>741
まあこれがどんだけ中の人間の意見なのか知らんけど、
自衛隊がしばしばテクノロジーに後れを取るのはこういう態度も原因があるんだろうな

外国政府はしばしば未来技術予測のためにSF作家に助言を求めたりするのだが、日本政府とか自衛隊ってそういうことしないもんね
ttps://gigazine.net/news/20190726-france-military-science-fiction/
745名無し三等兵 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 4592-B/Pm [202.59.112.177])
垢版 |
2024/07/01(月) 22:04:18.29ID:yW6nNGaC0
ちなみに今現在実用化されてる技術にはフィクションが発想の元ネタになっているものが数多くあるし、
科学者はフィクションだからと鼻で笑い飛ばしたりしないのだ
2024/07/01(月) 22:04:33.86ID:zCYzB8JN0
著者名を見て解散する案件
2024/07/01(月) 22:17:46.09ID:FzqTd4hd0
そういえば迷彩もフランスの芸術家が発案して作ったんだよな。
2024/07/01(月) 22:50:16.24ID:zCYzB8JN0
>>741
調べもせずこんな事を書くようなもんだからキヨもどき
 ↓
https://merkmal-biz.jp/post/62975
2024/07/01(月) 23:07:04.71ID:YX8oEHP60
>>741
こいつ、よく恥ずかしげもなくこんな記事を書くよな

その記事で罵しっているのは
「専門家が歯牙にもかけない、妄言だらけの軍事オタク」
なわけだが、
書いている自分自身がまさにそれだというのに、
なぜ気づかないのか本当に理解に苦しむ
2024/07/01(月) 23:41:31.29ID:zCYzB8JN0
頻繁に在野の人達に揚げ足取られて苦々しい思いをしている鬱憤晴らしにしか見えない
2024/07/01(月) 23:45:53.48ID:1hAoYGOL0
正直
肛門とかきんたまとか
これ国会議員なるより
値するような。
通信がディフェンシブしてるガーシー
2024/07/02(火) 06:01:25.11ID:eaFmO8MA0
>>748 >>741

次期戦闘機関連のスレで発狂してる奴は
こいつなのかな?(笑)

公式発表を否定して、自分の妄想が正しいと主張するのはソックリ
2024/07/02(火) 07:29:51.05ID:czXC+OxbM
次世代戦闘機は死んではいないが、より安価な再設計が必要だとケンドール氏は言う
www.defensenews.com/air/2024/07/01/next-gen-fighter-not-dead-but-needs-cheaper-redesign-kendall-says/
>米空軍は次世代の最新鋭戦闘機を開発する計画を放棄したわけではないが、コストを抑制し、計画されている無人機の僚機をよりうまく統合するために再設計が必要だと、空軍長官がディフェンス・ニュースとの独占インタビューで語った。
>フランク・ケンドール長官はまた、改良された次世代航空優勢戦闘機プラットフォームは、価格を抑えるために当初の計画よりも複雑さが軽減され、エンジンも小型化する可能性があると述べた。
>NGAD は、2030 年代に F-22 ラプター戦闘機群を置き換えることを意図している。これは、飛行条件の変化に応じて最も効率的な構成に切り替えられる適応型エンジンを搭載した有人第 6 世代戦闘機を特徴とする極秘プログラムである。
>ケンドール氏は、空軍は将来の戦闘機のコンセプトを再検討する中で、NGADの最先端の推進システム、いわゆる適応型エンジンも検討していると述べた。
>退役した三つ星将軍で、空軍の戦略、統合、要件担当の元副参謀長であるクリント・ハイノート氏は、6月21日にディフェンス・ニュースに対し、次世代適応推進プログラムは非常に高価であり、NGADの全体的なコストを押し上げる可能性があると語った。
>「NGAP(次世代適応型推進装置)について私が最後に見た数字はかなり高かった」と、以前空軍未来部門の責任者だったヒノート氏は言う。「確かにそれは要因の一つだと思います。それが唯一の要因なのか、本当に今回の決定に影響を与えている要因なのかは分かりません。しかし、NGAPプログラム、つまりNGAD用の適応型エンジンの開発に非常にコストがかかったのは事実です。」
>空軍は、NGAD の航続距離と燃料効率を向上させるために、開発したエンジン技術を引き続き使用したいと考えている、と彼は述べた。しかし、NGAD のコスト削減を目指す中で、「それを実現するには、エンジンの複雑さを軽減するだけでなく、サイズも小さくするしかない」と彼は指摘した。

アンチがアダプティブエンジンはgen6の絶対条件、ゆえにアダプティブエンジンじゃないF-3は時代遅れの5.5世代機とドヤ顔で吹かしてたけど
案の定構造が複雑すぎて推進してたアメリカも量産できなくなりそう
2024/07/02(火) 07:41:13.68ID:czXC+OxbM
つか複雑すぎる兵器は役に立たないと見切っていた防衛省の慧眼よ
アメリカはフォーミュラカーを作った、一方日本ではトラックを量産していた
2024/07/02(火) 08:07:23.55ID:aoe7MR7i0
サラブレッドは軍馬にはならんからな
それと迎撃戦闘機は戦う時と場所は選べない
アンチは敵は都合がよいシナリオでしか敵は行動しない話をする
超大型機にしろと叫ぶ奴もそう
防衛省がハイパワーでスリムなエンジンの開発を意図した理由がわらない
超大型機で複雑な機構なエンジンなんて、戦う時と場所を選べない迎撃戦闘機では使えない
2024/07/02(火) 08:29:58.17ID:aoe7MR7i0
イタリアと最終的にイギリスも、次期戦闘機を共通機体として受けいれたのは
脱着式ウェポンベイと複雑な機構なエンジンのFCAS(テンペスト)より
比較的大型でシンプルな機構の次期戦闘機の方がコストが安く、リスクが低いと判断したのだろう
幾つもウェポンベイを開発したらトータルで開発費が嵩む
しかも、搭載能力が飛躍的に向上するわけでなく、速度性能やステルス性能でも不利
費用対効果を考えたら、オーソドックスな次期戦闘機の方がコストとリスク面で有利で性能面でも勝る
だからGCAP合意後に要求性能でもめることが無かった
2024/07/02(火) 08:30:33.14ID:8snmkTo40
無人機を多用するなら有人機は減らして当然なのだが
組織として定数減を嫌いアドホックな要求を増やしてるだけに思える

F-35に対するコスト削減圧もそうで、F-16並みのコストが欲しいならF-16使ってろよと
2024/07/02(火) 08:49:21.23ID:H+fbPQVq0
まぁ日本は有人機も増やしつつ無人機大量導入するつもりみたいだが
防衛費が数年で倍増という無茶な軍拡があればこそだな
2024/07/02(火) 11:15:45.01ID:dHGdhhj40
人は生えてこないから大変だがな
特にパイロットは天才が生まれてパイロットを志してさらに自衛隊に入ってくれる確率自体奇跡的なのに
母数が悲惨な事になっていては未来が暗過ぎる
まあ先進国はどこでもそうで韓国なんか本邦よりはるかに悲惨な状況だけどな
2024/07/02(火) 11:21:20.05ID:2RWAXjrb0
日本は四方海に囲まれてるから、敵地に陸上兵力を上陸させない限りは
艦船や航空機中心なので比較的自動化の恩恵を得やすい軍隊になる
陸続きの国だと自動化はしても、それなりの兵員が必要となり、多くの人件費が必要になる
何でも費用で一番かかるのは人件費
2024/07/02(火) 11:22:10.84ID:FfstL3Md0
パイロットの要件も年々引き下げられとるよ
無人化はせんでも操縦補助AIはつくし
昔は視力がよくないと戦闘機の操縦なんかできんかった
逆に戦術的能力の要件は無人機随伴させるようになってさらに上がりそうだが
2024/07/02(火) 13:06:30.99ID:dHGdhhj40
同じ固定翼機パイロットでも操縦を許される戦闘機に違いがあって
F-35は割と簡単に操縦させてもらえるが
イーグルドライバーが最難関だと聞いた事がある
2024/07/02(火) 16:34:57.99ID:czXC+OxbM
つーか次スレどうするかね
アンチがほぼ死亡状態だしもう日本主導スレに統合でいいような気も
2024/07/02(火) 16:41:18.76ID:yfi9lHHo0
>>763
あっちは入札情報とかあるから、アンチの戯言で埋もれると迷惑なんだわ
2024/07/02(火) 17:09:08.80ID:2RWAXjrb0
現実問題として、設計からやり直すなんて言いだしたら
事実上、NGADは開発中止になると考えてよいだろう
エンジンもXAシリーズを可返から固定にすれば簡素化とコスト減が可能かもしれないが
米軍の悪いクセで、後から追加要求のように色々と要求するから計画全体が肥大化する
2024/07/02(火) 17:23:27.45ID:czXC+OxbM
>>764
なるほど
2024/07/02(火) 18:51:04.55ID:Rv85W8mq0
>>762
F-15は最新型はともかく、古い型は機械式リンケージがベースのCAS方式だからな。
機械式リンケージはパイロットが操縦桿を用いて直接機体を制御するのに対して、
FBW方式はパイロットの指令に基づいて飛行制御システムが機体を制御しているのだから、
後者の方が操縦難易度が低い。
あえて極論すれば、入力装置がゲームパッドでも機体を飛ばす事ができる。
2024/07/03(水) 05:01:05.08ID:3ejI2kjr0
空自の飛行機で一番操縦が難しかったのはT-33だったという話があったな
2024/07/03(水) 05:46:31.98ID:3ejI2kjr0
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/gaiyo-bunya.html#ENG_for_fut_Figter

防衛装備庁はXF9-1を戦闘機用エンジンのプロトタイプと定義している
事業名も戦闘機用エンジンシステムの研究

これは純粋な研究目的ではなく、XF7-1と同じで実用化前提のプロトタイプとなある
開発中なのは次期戦闘機なのだから、当然、XF9-1をプロトタイプとしたエンジンシステムが開発される

ちなみにXF5-1は実証エンジンとされ、実用化を前提にした扱いではない
2024/07/03(水) 11:09:02.89ID:VaDEx89w0
NGADはデジセン路線に回帰するべき、エンジンは旅客機の小型化みたいなのでいい、かあ
こりゃすごい
771名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 92fd-Acwb [219.124.195.144])
垢版 |
2024/07/03(水) 11:20:08.73ID:jgi/FzYV0
>>770
ハネウェルF124/125の悪口はそこまでだ!!
2024/07/03(水) 14:19:23.27ID:XYjsygPr0
>>768
F-104も難しそうだ
2024/07/03(水) 14:25:11.14ID:3ejI2kjr0
T-33は操縦が難しかったという話は聞いたことがある
774名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6e7a-vipi [240f:92:31ab:1:*])
垢版 |
2024/07/03(水) 14:46:38.69ID:VaDEx89w0
>>771
悪口じゃなくて米第六世代有人機はそっちであるべきという空軍長官の発言
積載量や速度は捨ててでもコストを削減しないと将来の空戦では役に立たないみたい
2024/07/03(水) 14:57:28.50ID:RSG4KvUp0
>>774
結局、「戦いは数だよ!兄貴!」の原則に戻るわけか。
2024/07/03(水) 15:35:31.12ID:VaDEx89w0
>>775
うん。消耗を念頭に置くと第五世代ステルス機のコストすら許容できない。F-35のエンジンすら駄目だし食らってる。
しかも第六世代が活躍できる期間は10年がせいぜいと見積もれている。

そんだけ技術革新が速いので高コスト機を開発するべき状況か?ってとこが争点。
2024/07/03(水) 17:40:38.45ID:+3bCx+KId
F-35のエンジンなんかずっとダメ出し食らってるよ
エンジン以外の問題も根本的解決は諦めたっぽいし
NGADも迷走が始まるのか・・・
2024/07/03(水) 17:46:11.05ID:x+LVT4Oo0
アメリカは無理にブレークスルーを狙って無茶な要求を出し過ぎて転けてるケースが目立つ
戦術戦闘機をグアムあたりから発進させて中国本土攻撃なんて無茶な要求すぎ
そんなのは大型爆撃機の役目で、戦闘機サイズの機体で要求するのは無理がありすぎる
日本の次期戦闘機が長い航続性能を要求したとしても、それは戦術戦闘機としてはという但し書きの範囲内だろう
NGADで求める性能は過大すぎて戦術戦闘機レベルでは実現不可能
2024/07/03(水) 19:04:01.53ID:0eFTq21k0
>>770
そもそもデジセン路線から変更していたことを始めて知ったわ

>>776
いやでも、それがうまく行きそうにないからデジセンを止めて(?)現行NGADになってたんだろ?
2024/07/03(水) 19:54:28.86ID:VaDEx89w0
>>779
NGADは10年以上使いたいって意見が議会で多かったからデジセン止めるかって感じだったはず。
その代わり予算と機体性能を可能な限り増強して陳腐化しないようにしようってのが今まで。

でも今空軍がこれに反対してる。恐らく増強してもさほど寿命が延びないのがわかったんでは?
2024/07/03(水) 20:44:48.50ID:bDo1dGuK0
10年以上っつーか、まあF-15みたいに何十年も使いたいんだろう
デジセンだって14年は使う計画だし
2024/07/03(水) 20:57:11.83ID:s8kj1KVU0
>>780
なんかF-3(アダプティブエンジンほど複雑高価じゃないが十分高性能な軍用エンジン)の前後(アダプティブエンジン↔民間用エンジン)を高速で反復横跳びしてる感があるけど
極端な選択は結局コスパが微妙になるだけで中道を選べないのはアメリカの工業力と米軍のマネジメント能力が衰えてるからでは
2024/07/03(水) 21:30:33.45ID:6pi1fbYa0
>>782
どちらかというと、基地のポジショニングとそこからくる運用基盤想定の上下差がデカ過ぎる米空軍の事情が難点。
仮想敵たる中国の戦術弾道弾や巡航ミサイルの脅威圏外から突入して
CAPの戦闘機を突破しS/DEAD攻撃……てな想定なのがNGADだが
これを成立させるには>>778の指摘通り最低グアムクラスの場所から飛ばして中国本土付近まで戦闘行動出来る大型航空機が必要。
ただこれを高コストとして否定したとして、日英伊GCAPや仏独FCASのようなもう少し戦闘機として「丸い」設計思想の機体の居場所が
「太平洋戦域の米空軍」にとってあるのか、というとなまじF-35が使い物になってしまっているせいで答えがNO、なのが現状なのよな。
2024/07/03(水) 21:38:42.21ID:TNgwr1n70
F/A-XXに期待するしか無いがNGAD以上に情報がない
785 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 6e1c-Z+rA [2001:f70:2c40:f00:*])
垢版 |
2024/07/03(水) 21:57:55.59ID:b69+YxlR0
米海軍も財政責任法の影響を受け、F/A-XXへの投資を15億ドルから5億ドルに、
https://grandfleet.info/us-related/budget-strapped-us-navy-postpones-construction-of-virginia-class-successor-until-early-2040s/
2024/07/03(水) 22:05:48.96ID:TNgwr1n70
盗用記事で商売してる朝鮮万能論を張るのはやめてくれ
2024/07/03(水) 22:16:19.02ID:lHH+BAfA0
そもそもコストが問題ならNGADキャンセルして、F-16やF-35を増産すりゃ良いだけだしな

これらの記事は問題提起して予算獲得したいためのアドバルーンの匂いがする
2024/07/03(水) 22:17:43.71ID:VaDEx89w0
あれって無断翻訳記事だっけ?
789名無し三等兵 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 6eb0-vipi [240f:92:31ab:1:*])
垢版 |
2024/07/03(水) 22:26:56.19ID:VaDEx89w0
>>787
他の発言遡ると米空軍は有人機限界説に傾いてるけどね
予算にかこつけて廃止したいのは多分そうだが
2024/07/03(水) 22:52:52.16ID:xWYyTlaW0
デジセン構想は消えると思うね
ロシアのウクライナ侵攻でSu-57やS-400がダメダメだとバレたのが大きい
そのロシアはF-16Block50相当にすらビビってる始末だし
2024/07/04(木) 04:46:56.79ID:b3/+8LlK0
ウクライナがF-16を欲しがってるのみれば答えは出てるだろ
そんなに有人機が限界なら、戦争当事者であるウクライナがF-16を欲しがる動きと矛盾している
戦果だけを切り出して評価すると間違った結論を導き出すから注意が必要
本当の評価は戦争が終わって全てのデータが出て来ないかぎりは、無人機がどれだけ有効かはわからん

話は違うが、デジタル設計技術だった実際やってみたら思ったほどは開発期間は短縮できなかった
練習機でさえ従来の開発手法と変わらない開発期間になってしまった
新しい技術の開発は必用だが、過信のし過ぎをすると手痛い失策に繋がるかもしれない
2024/07/04(木) 06:06:36.88ID:JcRDj7MR0
陳腐化を避けるために短い間隔で次々と新型を開発製造する

理屈は分かるがF-35の普通のアップデートすら遅れてるのはそれ以前の問題だろJK…
2024/07/04(木) 07:59:59.13ID:BxFoYk530
短い期間で開発するなら、要求性能をあれこれするとダメ
ある程度、用途を絞らないと開発期間なんて短くならない
F-35のように1機種にあれもこれも最初から詰め込むと、開発期間が長くなり、開発費も嵩んでいく
2024/07/04(木) 08:30:04.57ID:WcI4mKxu0
S-400にも弱点はあるが評判自体は鰻登りだが
そもそも前身のS-300でステルス機の攻撃をしのげる、反撃できるってのをウクライナが証明したんだし

ただSAMミサイルより安い無人機を迎撃するとミサイルの方が先に尽きるのでウクライナとロシア両方が悩んでる
795名無し三等兵 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 923c-Z+rA [61.211.140.53])
垢版 |
2024/07/04(木) 08:49:20.51ID:GcwHuZGX0
s//news.sky.com/story/cutting-edge-aircraft-of-the-future-revealed-10397687
>これらの例は、2013年に1億1700万ポンドの予算を投じたBAEの研究チームが現在検討しているコンセプトの1つです。

めっちゃドリーミー
2024/07/04(木) 08:53:19.86ID:WcI4mKxu0
つか無人機があまりにも安くて数の暴力で空港ごと簡単に破壊できる
しかも片道機だと往復機の2倍は射程が出せるんで、600km内の空港だとチープキルが起こるとかキツイな
2024/07/04(木) 09:08:42.51ID:eRLXUFNeM
それは巡航ミサイルでも同じじゃ?
798 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 5edb-HpUb [153.142.106.9])
垢版 |
2024/07/04(木) 09:08:58.78ID:2upp3lZ50
普通の地対地ミサイル量産の方が効果的そうだがな。
ドローンという言葉に騙されてるが機能は同じだぞ。

「軍需メーカー」にたよらないファクトリーメイドでドローン筐体が
量産できてしまった結果ドローンになってるだけで、メーカーが作れば
多分ドローンでも値段は高騰するw

価格差はそれだけの話だw
2024/07/04(木) 09:19:31.96ID:V5v8J+JW0
そのうち空対空ドローンができてマルチコプターは使えなくなるでしょ
そうなると生き残るのは無人機に近くなって高額化していくと思う
2024/07/04(木) 09:22:49.78ID:V5v8J+JW0
そいやミサイルだけどXKJ301はエンジン内蔵ジェネレータみたいね
小型だとジェネレータはかなり邪魔だから相性いいんだろうな
2024/07/04(木) 09:24:00.90ID:WcI4mKxu0
例えばシャハドの価格は5万ドルで射程2000kmとか。乗用車のお値段で巡行ミサイル並みの射程が出る。
そんなんで空港攻撃されたらたまらんって

ウクライナは低コスト兵器が高コスト兵器を駆逐してるという戦訓が出てるので性能で語ると間違えるぞ
2024/07/04(木) 09:27:38.32ID:WcI4mKxu0
トマホークでも空港を攻撃することはできるしそっちの方が破壊力は高いのは確か、けど復旧したら終わり
しかしずっと攻撃し続けて復旧すらできないようにできるのはドローンって事
2024/07/04(木) 09:30:16.62ID:eRLXUFNeM
>>801
>>802
イスラエルに何百発もブッパして全く通用しなかったやん
ロシア空軍の動きが低調なのはドローン使い始める前から同じで
露AWACSを撃墜したのはパトリオット
T-50を地上破壊したのもドローンではなくATACMS
804名無し三等兵 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 6ebd-vipi [240f:92:31ab:1:*])
垢版 |
2024/07/04(木) 09:34:54.97ID:WcI4mKxu0
>>803
そりゃ戦闘機からドローンよりはるかに高いミサイルで迎撃してたからだろ。米英の戦闘機も出張ってたし。
技術的には迎撃可能だがコスト的に迎撃し続ける事はできないってのが戦訓。
2024/07/04(木) 09:37:22.64ID:Bg4I/Jpy0
>>801
そんな戦訓は出ていない
バイラクタルは全くの役立たずで従来の砲兵が大いに役に立った。今のFPVUAVの使用もウクライナ軍自身が砲弾や戦車が足りないがゆえの苦肉の策だと認めてる
都市や空港に着弾しているミサイルだって、シャヘド様な低価格UGVはほぼ全て撃墜されていて着弾しているのは主に従来のミサイルだ。

戦術使用を除く安価なUAVはレーザーやHPVなどが出てくるまでの徒花みたいな物であと10年くらいで完全に封殺されるだろう
2024/07/04(木) 09:42:26.95ID:WcI4mKxu0
>>805
だから最初は防げるんだって。
でもそれでウクライナは対空ミサイルが枯渇してUAVなどはSAMで迎撃しない方針に切り替えてる。
コストで負けるってのはそういう事。
2024/07/04(木) 09:59:16.42ID:eRLXUFNeM
>>804
HPM搭載された瞬間に陳腐化する戦訓のような?
地上向けは既に調達始まっとるぞ
2024/07/04(木) 10:03:16.07ID:WcI4mKxu0
あんまりDEW系統に期待しない方がいいぞ。原理的に全天候対応が不可能なので。
その点レールガンは対応できるから良いよね。
809名無し三等兵 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 5edb-HpUb [153.142.106.9])
垢版 |
2024/07/04(木) 10:04:03.47ID:2upp3lZ50
対空レーザー車両が導入されたら弾薬代の問題は解決されそうだが
実用化まではまだまだだしな。
2024/07/04(木) 10:04:55.45ID:eRLXUFNeM
51 名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 77db-62Sl) sage 2024/07/04(木) 10:02:37.08 ID:gQYHlJb00
@stratejiorg 14時間
2014年に開始した新世代戦闘機(NGAD)は、コストを理由に計画が中止されたという主張の後、
米国空軍長官は、計画は中止されなかったが、予算は削減されると発表した。

いっそ中止になれば良かった


>>808
ウク戦前のドローン否定論者みたいなこと言っとる
HPMもレールガンも全天候対応だぞ
アメリカが推してたレーザーは頓挫したっぽいが
日本は元からHPMとレールガンに注力してた
2024/07/04(木) 10:13:33.11ID:WcI4mKxu0
>>810
レールガンはいいよねって言ってるんだが
波長次第だけどマイクロ波は雲などの水蒸気で反射するぞ
2024/07/04(木) 10:27:45.08ID:Y+YFUl+T0
指向性があるマイクロ波は簡単には散逸しないと思われるが
建物すら貫通するマイクロ波は個人用支援機器にも流用が期待されているし
大まかにネックになっているのはそもそも電源による出力不足に起因する射程の問題
対ドローン用としても活躍するのは然り
2024/07/04(木) 10:43:20.15ID:WcI4mKxu0
>>812
これはレーザーに限らず電磁波兵器はだいたい全部同じで散逸するけどそれ以上の出力を投入することで兵器として成り立ってる。
間に入る物質(空気や壁)が電磁波を吸収して減衰率が変わるんで吸収されない良い派長を作るのが一番難しいとか。
空気が吸収しないものを見つけるのすら大変なので、雨天で減衰するのはレーザーでもHPMでも変わらないと思われ。
814名無し三等兵 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 923c-Z+rA [61.211.140.53])
垢版 |
2024/07/04(木) 10:45:03.21ID:GcwHuZGX0
S-300を制圧してるのはATACMSでドローンじゃない
2024/07/04(木) 10:45:13.88ID:eRLXUFNeM
>>811
方位・焦点距離を精密に合わせないといけないレーザーと違って
HPMははじめから雑に広範囲に照射する代物なんで雲程度の散乱なんて問題にならんよ
2024/07/04(木) 11:00:26.88ID:WcI4mKxu0
>>815
それだとファラデーケージで電子機器囲うだけで対策できる気が
2万円ぐらいで対策終了しちゃう
2024/07/04(木) 11:06:59.74ID:PbG2aqCf0
ウクライナのS-300が戦果を上げている・・・ロシア製兵器なら対処可能

ロシアのS-400がダメダメ・・・米製のATACMSや英製のストームシャドウを迎撃出来ず破壊されている
2024/07/04(木) 11:33:43.71ID:K4ZM09Da0
>>816
電子機器どころかモーターからすら火花が散って電線が焼ききれるような代物なんだが
機体丸ごとケージで覆うのけ?
まともに飛ばんようになるぞそんなん
2024/07/04(木) 11:43:37.25ID:WcI4mKxu0
>>818
電子機器を囲うだけで十分だぞ。あれ可視光を通してマイクロ波をほとんど吸収するので。
電線も絶縁ケーブルに変える程度で遮断できるしモーターも電線部がシールドされればほぼ安全。

指方向性のないマイクロ波ならその程度で防げる。金属筐体ならこれすら不要だし。
2024/07/04(木) 11:49:09.16ID:K4ZM09Da0
>>819
無理だぞ
ちょっとでも隙間があればそこから電磁波が侵入して回路に大電流が流れる
ケーブルだけシールドしても末端のモーターが剥き出しじゃ意味がない
そこからモーターが発火してケーブルも発火して墜落する
2024/07/04(木) 11:49:31.88ID:CEWlLQGMM
XQ-58無人機がたった3億円でこのスペック
最高速度: 566 kn (651 mph, 1,048 km/h)
巡航速度: 476 kn (548 mph, 882 km/h)
航続距離:約3,000 nmi(3,500 mi、5,600 km)
実用上昇限度:14,000 m(45,000 フィート)
武装
最大 600 ポンド (270 kg) (内部ウェポンベイ)
最大600ポンド(270 kg)(中翼ハードポイント)
822名無し三等兵 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 6ebd-vipi [240f:92:31ab:1:*])
垢版 |
2024/07/04(木) 11:57:03.96ID:WcI4mKxu0
>>820
マイクロ波は金属のすき間に侵入できないからファラデーケージ内が安全なんだよ
モーターも外側が金属だから絶縁されてる
2024/07/04(木) 12:07:59.99ID:K4ZM09Da0
>>822
特定の波長が入れないような隙間にしてるから遮蔽できるんだよファラデーケージは
モーターの筐体はそんな構造じゃねーって話
2024/07/04(木) 12:15:35.09ID:WcI4mKxu0
>>823
金属でおおわれると波長に関わらず遮断されるが…
2024/07/04(木) 12:19:05.37ID:K4ZM09Da0
>>824
モーターには100%隙間がある
無いと軸が回転せんので
2024/07/04(木) 12:20:39.62ID:thIVlT7X0
>>819
マイクロ波を完全に遮断したら遠隔操縦用の電波も遮断しそうだけど
殆どのFPVドローンは2.4GHz帯と5.8GHz帯で操縦者と通信してるんだし
2024/07/04(木) 12:24:24.31ID:WcI4mKxu0
>>825
そしてそのすき間のサイズではマイクロ波が入れないってわけ
なのでモーターは大丈夫となる
2024/07/04(木) 12:26:38.09ID:K4ZM09Da0
>>827
あくまで入りにくいなんだよ
だから高出力で無理やり突破して内部を焼き切るのがHPMの思想なの
ちなEMP弾も同じ
2024/07/04(木) 12:30:39.82ID:WcI4mKxu0
>>826
受信機をHPMかく乱されて終末誘導は遠隔操作ではできないね。まあ慣性飛行やIRRができるが。
830名無し三等兵 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ 6ebd-vipi [240f:92:31ab:1:*])
垢版 |
2024/07/04(木) 12:39:16.03ID:WcI4mKxu0
>>828
出力が大事だから指方向性が重要になるわけ。全部の方向ならR^2で減衰していく。
距離20mで進路妨害が成功するところで当たるのは変わらんのよ。
2024/07/04(木) 12:42:55.85ID:6O6u2by9a
>>817
S-400は従来は熟練オペレーターが職人技で補正してた部分をソフトで自動化したのが仇になってるらしい
2024/07/04(木) 12:43:38.20ID:K4ZM09Da0
>>830
そのへん織り込んでの高出力よ
だから多数のドローンを一度に撃墜できること謳ってんだから
2024/07/04(木) 12:47:21.03ID:WcI4mKxu0
>>832
まだレーザーの方がましだと思われ
無指向減衰ありだと駆逐艦レベルの発電量で距離100m妨害できるかどうかラインになりそう
2024/07/04(木) 12:52:55.91ID:K4ZM09Da0
>>833
無指向全方位なんて誰も言ってないわけだが
2024/07/04(木) 12:55:28.39ID:Bg4I/Jpy0
全方位のHPMなんてないやろ
836名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 6ebd-vipi [240f:92:31ab:1:*])
垢版 |
2024/07/04(木) 12:58:12.15ID:WcI4mKxu0
>>835
>>815に言ってくれ。完全に指向しない限りR^2は変わらんわけだし。
2024/07/04(木) 13:01:28.34ID:K4ZM09Da0
>>836
全方位照射なんて馬鹿な前提を置かなけりゃR=0での出力密度が二桁三桁違うのでだいぶ違う
2024/07/04(木) 13:02:51.62ID:WcI4mKxu0
>>837
アホか。全方位でも指方向性でもR=0での出力は同じだぞ。
2024/07/04(木) 13:23:45.54ID:K4ZM09Da0
>>838
はぁ~(ため息)いいですか?
ここでの出力密度ってのは電磁波を照射している領域の鉛直断面で出力を割った値やねん
全方位(球状)照射だった場合はその分母は4/3π(R+r)^3
(rは後方焦点からのアレイ距離)
一方で角度θで照射する場合の面積(分母)は1/4π(R+r)^2θ^2
全然違うねん
2024/07/04(木) 13:26:18.93ID:K4ZM09Da0
>>839
間違えた
球は4πr^2な
2024/07/04(木) 13:27:19.21ID:K4ZM09Da0
4π(R+r)^2
2024/07/04(木) 13:37:31.68ID:WcI4mKxu0
>>841
訂正したところ悪いが更に間違ってるぞ。電磁波の到達距離と出力の関係は球体の表面積に従う。
全方位の場合は分母は4πR^2で正面角度Θ限定なら(1-cosΘ)2πR^2 が正解

R=0で変わるという意味は発電機が違うとかそういう話だぞ。
2024/07/04(木) 13:40:51.55ID:K4ZM09Da0
>>842
すみませんがお前の想定ではアレイは無限小の点なんですか?
2024/07/04(木) 13:47:27.32ID:WcI4mKxu0
>>843
アレイは考得る必要性が薄いからな。R>>rなんで無視しても誤差レベル。
2024/07/04(木) 13:49:48.81ID:WcI4mKxu0
まあ>>837の「桁が違う」がボケた勘違いだと分かったところで出かけるわ
2024/07/04(木) 13:50:06.71ID:K4ZM09Da0
>>844
照射角を考えるときはそのアレイの裏側の焦点を考えるんだよ
全球照射の場合はアレイを収める球体の表面がR=0だ
そしてθ微小なときのcosθは1-0.5θ^2で近似できるんで
1/4π(R+r)^2θ^2で別に間違ってない
2024/07/04(木) 13:50:35.62ID:K4ZM09Da0
不利になったら秒で逃げやがったこいつ
2024/07/04(木) 16:22:02.72ID:WcI4mKxu0
>>846
また馬鹿晒してる。それ極限が0近傍での近似式だからレーザー並みの角度でなら使えるって公式だぞ。
1°とかじゃデカすぎて使ったら駄目な公式。
2024/07/04(木) 17:22:31.91ID:K4ZM09Da0
>>848
レーザーは0.01度未満の世界だと理解してなさそう
2024/07/04(木) 17:37:43.50ID:Y+YFUl+T0
言葉を荒くしちゃいかんよ、冷静に議論してくれ

まぁ見込まれるものとしては次世代戦闘機での防衛火器としてのHPMは一応全天候型でも成立するって話に着地するのかな
しかもセンサー類や配線を焼き切る事前提で(ここ重要)

それぞれ技術的な観点で言いたい事があるとは思うが
2024/07/04(木) 17:59:33.61ID:WcI4mKxu0
>>850
駆逐艦の電力なら100mの話が、戦闘機に載せるに着地するわけないが。
全天候も無理だし。
2024/07/04(木) 18:18:41.55ID:K4ZM09Da0
>>850
せやな
https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/pdf/20230314thinktank/seikabutsu/shiryou6-2-18.pdf
https://ul.h3z.jp/7DowSrGk.png
2024/07/04(木) 19:50:23.41ID:WcI4mKxu0
水蒸気に良く反射するから気象レーダーに使われるマイクロ波周波数帯で全天候が行けそうという理由がわからん
単に距離が出ないから考えなくていいとかなら納得だが
2024/07/04(木) 19:59:43.36ID:K4ZM09Da0
気象レーダーで戻ってくる電磁波なんて
元出力の数万とか数百万分の1レベルやし



「もし,レーザ光の代わりにマイクロ波を使用することができれば,マイクロ波はより広範囲の雷雲に向かって照射することができるほか,雷雲や雨などによる減衰が少ないため,効果的な誘雷が期待できる。」

大電力超短パルスマイクロ波による絶縁破壊の誘発
www.jstage.jst.go.jp/article/ieejfms1990/116/4/116_4_378/_pdf/-char/ja
>近年,大強度相対論的電子ビームを用いた大電力マイクロ波(HighPowerMicrowave:HPM)源の開発が精力的に進められ,ピーク出力が1GWを越えるHPM源も出現している。(1,2)姫路工大では,HPM源の1つであるバーカトールの開発研究を行い,出力20MW,周波数12GHz,パルス幅14nsecのマイクロ波を発生した。(3)
>一方,レーザ光を雷雲に向けて照射し,雷を接地塔へ導くレーザ誘雷の研究が盛んである。もし,レーザ光の代わりにマイクロ波を使用することができれば,マイクロ波はより広範囲の雷雲に向かって照射することができるほか,雷雲や雨などによる減衰が少ないため,効果的な誘雷が期待できる。本報告は,マイクロ波誘雷および消雷の可能性を検討するため,大電力マイクロ波パルスによる絶縁破壊誘発実験を行った結果を示す。
2024/07/04(木) 20:00:41.00ID:+4drgqXi0
見通し線より先を狙う様な兵器じゃないのは確か
856名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 6ebd-vipi [240f:92:31ab:1:*])
垢版 |
2024/07/04(木) 20:18:35.26ID:WcI4mKxu0
>>854
戻ってこない分は大体が吸収されるからだぞ
なんで論文にあるようにレーザー光よりはマシ、ってのはわかるがドングリの背比べにしか思えんが

12GHz帯ってもろに電子レンジの加熱用周波数だし
2024/07/04(木) 20:20:29.57ID:WcI4mKxu0
違った。12GHzは水分子が最も効率よく吸収する周波数帯だった
電子レンジはそれじゃ不味いんで違った周波数だった
2024/07/04(木) 21:24:18.41ID:JcRDj7MR0
つまりイージス艦は雲がかかっているとレーダー波吸収されちゃうんで
敵機も弾道ミサイルもほぼ探知できませんと?
2024/07/04(木) 21:56:38.10ID:PbG2aqCf0
SPY-1系はレーダー波をフル照射したら味方のヘリに対するECMになるレベルのパワーだぞ
2024/07/05(金) 04:25:06.24ID:ZADstWVa0
Sバンドもマイクロ波だって知らなかったかなこりゃ
2024/07/05(金) 07:15:33.24ID:jkiV5aG30
>>852
問題としては上の指摘のシールド関連に関する簡便な対策への対処のみで、出力を上げれば解決するから一応有効打にはなるな
2024/07/05(金) 07:19:08.58ID:jkiV5aG30
殺傷性への懸念も問題になるか
DEWで対人(有人機)撃墜成果を上げたとなったら社会問題になりそう
2024/07/05(金) 07:30:07.05ID:4NeFPHYsM
>>861
十分な装甲を張り巡らせたら銃弾も弾けるというのと同じで
原理的に可能ではあっても実際にできるかは全く別問題だしな
2024/07/05(金) 08:12:58.78ID:cMHIUS9b0
>>858
少なくとも気象レーダーは性能が下がる。だから高い山の上に設置する必要性がある。
実際、色々SPY-1Aは乱反射してるね。
2024/07/05(金) 08:35:11.90ID:4NeFPHYsM
すまんがSPY-1もHPMも気象レーダーではないんで
2024/07/05(金) 08:40:08.38ID:cMHIUS9b0
SPY-1は気象レーダーとして退役後に活躍中だぞ
2024/07/05(金) 08:42:18.83ID:4NeFPHYsM
んじゃ気象レーダーを代わりにイージス艦に載せることはあるのか?
2024/07/05(金) 08:50:10.09ID:cMHIUS9b0
最大距離370kmは気象レーダーと性能が似てるしSバンド利用は短距離での性能重視なんだろ
まあ雨に吸収されてるだろう、という数字ではある
2024/07/05(金) 08:55:32.86ID:4NeFPHYsM
要するにイージスレーダー>気象レーダーということだ
性能が違うので片方から片方への流用は成り立っても逆はできない
2024/07/05(金) 08:59:39.32ID:jkiV5aG30
そういえばエレメントレベルDBFって気象レーダーの技術だよな
2024/07/05(金) 09:00:01.64ID:cMHIUS9b0
似た周波数の電波を利用すれば似た性能になる、違いはそれで何をするか

マイクロ波が水分子に吸収されやすい論拠が増えたのでこちらとしては満足だが
じゃあ出かける
2024/07/05(金) 09:01:24.33ID:jkiV5aG30
>>871
上に出ている指摘で雨天時に効果が大幅に減じられるという事はあまり問題にはなっていない様だが
2024/07/05(金) 09:04:50.09ID:L8LT2xx70
気象レーダーという名目で全国各地にSPY-7を配備しちまえよ
2024/07/05(金) 09:06:42.02ID:6lMP8Vow0
Cバンド、Xバンドの気象レーダーもあるぞ
これは雨粒を奥行方向に透過して見てるので雨で阻害はフィルターで処理できるレベルなんじゃ無いかと思う

s://www.river.go.jp/kawabou/pc/rd?fld=0&zm=6&clat=35.258214163192534&clon=139.57889690995216&mapType=0&viewGrpStg=0&viewRd=1&viewRW=1&viewRiver=1&viewPoint=1&rdtype=xrain&rdnum=1&rdopa=50
2024/07/05(金) 09:32:53.67ID:4NeFPHYsM
>>871
なんか勝手な思い込み放言して逃げるの繰り返してるよなこいつ
2024/07/05(金) 09:41:00.55ID:rBBbaf7W0
>874
フルノの技術者のインタビュー見た事あるけど
レーダーの性能ってノイズ処理するフィルターの性能でもあるからな
映そうと思えば何でも映せるけど、そのノイズの嵐の中から見たいものだけをチョイスして
モニターするのに技術と経験がいると

ハード的な要素でレーダーの性能がすべて決まるわけじゃないから
ハード的に似てるけど気象レーダーと軍用レーダーをごっちゃにするのは意味無い議論と思われる
2024/07/05(金) 10:47:41.58ID:fk1TVIvN0
つか雨や水蒸気で威力が落ちるとか言い出したら機関砲やレールガンもより空気抵抗がでかくなって射程・命中精度が落ちるし
なんならジェットエンジンすら効率や最大出力が落ちるぞ
よくあるカタログスペックってあれ乾燥大気での性能だからな
878名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 6ec4-vipi [240f:92:31ab:1:*])
垢版 |
2024/07/05(金) 12:06:02.25ID:cMHIUS9b0
>>874
その認識は正しいと思うよ。
ある周波数で見たレーダーと別の周波数で見たレーダーは違う。この差分をもって反射しているこの点は何か?を推測する。
人間が見る物は大抵は計算機で濾過した後のデータとなる。
ただ誤差が大きくノイズとして除去される部分でステルスが割り込む余地ができる。

問題は電波を反射吸収する気体の壁の向こう側の回路に大電流を流して静電破壊するとなるとレーダーより格段に条件が厳しくなる。
可能なのは混乱させるまでと思われ(おそらくそれで充分)
2024/07/05(金) 12:37:36.26ID:fk1TVIvN0
思いつきの印象論でいつまでアホな演説続けてるのやら
2024/07/05(金) 12:46:58.99ID:cMHIUS9b0
>>879
さすが気象レーダーすら知らなかった人の言う事は一味違いますな
2024/07/05(金) 13:02:32.56ID:fk1TVIvN0
>>880
気象レーダーをイージス艦のレーダーにできると思ってた人がまた馬鹿晒してるよ
2024/07/05(金) 13:07:37.72ID:fk1TVIvN0
>>861

https://www.jstage.jst.go.jp/article/sicetr1965/26/9/26_9_995/_pdf
https://ul.h3z.jp/oa3z45Ar.png
https://ul.h3z.jp/lCgQN0pT.png

上空1kmから6km(厚み5km)の雲がかかっていて
一時間に10mmの強めの雨が降っている条件でも
宇宙から観測するマイクロ波Sバンド帯(2~4GHz)の透過率は80~95%
一時間に50mmの豪雨でも70%以上

>>852ぐらいのHPMの使用条件ならほとんど気にする必要はないですね
https://ul.h3z.jp/7DowSrGk.png
2024/07/05(金) 13:17:41.80ID:nHknzKdK0
>>882
>HPMの使用条件ならほとんど気にする必要はない
それはNadir観測の場合、水平の場合は雲の厚みが全く違うよ。
Nadir観測 厚み5km
水平観測 厚み例えば100km
2024/07/05(金) 13:23:16.35ID:fk1TVIvN0
HPMで100km先のドローンを撃墜するのか
2024/07/05(金) 14:53:34.36ID:cMHIUS9b0
>>882
ホントに読んだの?
例えばfig.7は6.7GHzで調べたときの値を元にしたtable1モデルの推定値って書いてあるけど。
2024/07/05(金) 15:04:22.70ID:cMHIUS9b0
table1モデルって酸素と地上付近の降水しか考えないのか?
せめて窒素、二酸化炭素、雲、塵辺りは欲しいんだが
2024/07/05(金) 15:24:40.91ID:fk1TVIvN0
>>885
文献の推定値に文句があるなら自分でもっと説得力のある推定値を示せばいいだけ

>>886
>水蒸気,雲水,および降雨による吸収係数である

雲と降雨を考慮してるんだぞ
導電体でもない要素も考慮しろという要求は意味が分からんな
自分で散々水が一番影響すると騒いでたじゃないか
888名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 6ec4-vipi [240f:92:31ab:1:*])
垢版 |
2024/07/05(金) 15:42:48.85ID:cMHIUS9b0
>>887
このモデルは一回しか散乱しないって仮定があるし、それだけ考えても10GHzなら厚い雲とおると5割減とかなんだが。
2024/07/05(金) 15:44:52.72ID:cMHIUS9b0
厚い雲ですらないか。一般的な雲と雨を通ると5割か
2024/07/05(金) 15:45:59.46ID:fk1TVIvN0
>>888
一回散乱したらそれで通り抜けなくなるんだから十分だろ?
一回散乱したあともう一度散乱して結局もとの方向に飛ぶ(透過率が上がる)場合も考えろということ?
2024/07/05(金) 15:47:09.17ID:fk1TVIvN0
>>889
5kmの雲は十分厚いわ
2024/07/05(金) 16:03:04.86ID:cMHIUS9b0
>>890
厚さ0.1mmの雲だろうが厚さ1kmの雲だろうが同じって意味だし駄目だろ。
2024/07/05(金) 16:06:42.68ID:jkiV5aG30
>>889
だから総じて出力の問題になると思われる
まぁ君の言う通り確かに防護手段が無いとは言い切れないし、パッシブシールドだってそう単純なものになるとは思えないけどね
昨今のコート層の研究からして耐えるというより逸らすマテリアル技術が入ってくるかも
2024/07/05(金) 16:11:19.60ID:fk1TVIvN0
>>892
お前雲を1枚のアルミホイルだとでも思ってるのか?
希薄に散在する水粒子と電磁波が何%の割合で衝突(散乱)するかが重要なんだぞ?
2024/07/05(金) 16:12:59.61ID:cMHIUS9b0
そもそも論文に2mm/hr超えたら測定は不可能と思われるって書いてるんでこれで終了か
896名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 6ec4-vipi [240f:92:31ab:1:*])
垢版 |
2024/07/05(金) 16:14:20.21ID:cMHIUS9b0
>>894
だから1m進むごとに散乱を計算しないといけないんだが
2024/07/05(金) 16:16:31.76ID:fk1TVIvN0
>>895
衛星から海面温度の正確な測定が不可能って言ってるんだよ>2mm超えたら
お前はドローンの表面温度でも測定するつもりなんか
2024/07/05(金) 16:18:21.77ID:fk1TVIvN0
>>896
1m進むごとに散乱を計算して一回散乱したらそれ以上の計算はしない(複数回散乱して結局元通りの方向に飛ぶ場合は考慮せず散乱一回で完全に遮断されたものと見なす)って意味なんだぞ
2024/07/05(金) 16:30:13.25ID:cMHIUS9b0
>>898
真顔で言ってるのかボケ倒してるのか判断に悩むな…
2024/07/05(金) 16:36:31.98ID:fk1TVIvN0
>>899
お前、散乱が確率的な現象でその確率を雲の厚さに沿って積分してるんだと理解できてないだろ
2024/07/05(金) 16:52:20.94ID:cMHIUS9b0
>>900
まず初めに確認するんだが1m毎の散乱率で計算したら1m毎に通過する電波は少なくなる、って理解できてる?
2024/07/05(金) 16:56:38.02ID:fk1TVIvN0
>>901
お前全体で一回しか散乱しないという意味だと思ってたの?
散乱現象を考えるときは照射波と障害(雲)の双方を仮想的に球体粒子の集合と考えて
それが通り抜けるときに衝突する確率がm当たりいくらと計算するんだぞ?
”断面積”ってそういう意味だぞ?全く理解せずに吠えてるだろ
一回しか散乱を考えないってのはその仮想的な粒子”1個1個につき”1回散乱すれば十分遮蔽されたと考えるという意味だぞ?
ボケ倒してんのはテメェだよ無知の糞アホが
2024/07/05(金) 17:00:35.55ID:cMHIUS9b0
うわ、ガチのキ印だわ。
(1-α)/nの相乗の意味が理解できないとか有り得んだろ。
2024/07/05(金) 17:07:26.01ID:fk1TVIvN0
>>903
自分が理解できてると思うなら話についていけてないのを誤魔化すために必死に虚勢張ってないでちゃんと説明してみろ
できるもんならな
そもそも文献中の式にきっちり雲底高度ZBと雲頂高度ZTが組み込まれてるのに
「散乱が一回なのは雲の厚みを無視しているということだ!ゆえにこんな論文は無効!ぼくは詳しいんだ!」
と喚いてる奴がガチキ印なんだよ
鏡に向かってキーキーいきり立ってんじゃねーぞ
2024/07/05(金) 17:26:59.41ID:cMHIUS9b0
>>904
理解できているから言うが断面積が問題になるのは単位m進む時の吸収率αの値を求めるときだぞ。
それ以降はnメートル進んだ時の電波の強さは(1-α)^nとなる。
なので1m進むごとに散乱を考える必要がある。

論文内でMieの論文は1回反射という仮定で計算してるよ。と言っていてその計算値をとってきてるから、
それならまあ誤差だらけになるよねって話かなあ。
2024/07/05(金) 17:29:07.19ID:5q1rxA520
>>881
それ言ったら退役したSPY-1が気象レーダーになってるのを知らなかった人と言われるだけかと
2024/07/05(金) 17:29:38.23ID:KxRVVE8V0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1712852080/

ここ終わったら、こっちも埋めてやれ
2024/07/05(金) 17:40:05.38ID:fk1TVIvN0
>>906
そっちは葛城が復員船として活用されたからって
空母=復員船じゃないよという話なんで
2024/07/05(金) 17:40:58.92ID:cMHIUS9b0
>>907
そのスレドングリレベルが低すぎて破棄されたんじゃなかったか?
botが書き込めるみたいだし
2024/07/05(金) 17:44:20.51ID:fk1TVIvN0
>>905
まず散乱と吸収を混同してる時点で論外
散乱を無限回考える意味は”一度散乱した仮想粒子がもう一度散乱される”場合を想定するということであり
その場合は(1-α)^nにはならない
(1-α)^nは「個々の仮想粒子につき一度までしか散乱は起きない」という条件で導かれる式であり
一度しか散乱を考えないというのはn=1とすることではない
そもそもそこから勘違いしてる
2024/07/05(金) 17:51:34.08ID:cMHIUS9b0
高校物理レベルの話ができない奴はさすがにアボンでいいか。
2024/07/05(金) 17:53:57.67ID:fk1TVIvN0
捨て台詞吐いて逃げたか
2024/07/05(金) 17:56:53.58ID:cMHIUS9b0
照射波の話なのに粒子の話だと勘違いしてるし、匙を投げるわ
2024/07/05(金) 17:57:40.64ID:fk1TVIvN0
仮想的という言葉が理解できないレベルの池沼だったか
2024/07/05(金) 18:02:02.99ID:fk1TVIvN0
こいつとうとう最後まで自分では一切根拠を示さないまま思い込みと印象論で難癖つけることしかしなかったな
2024/07/05(金) 20:50:36.97ID:ZADstWVa0
>>893
もしくは出力が70%に落ちるならいつもより距離を3割詰めるか
車載なら大変だろうけど飛行体である戦闘機にとっては大した手間じゃないだろうな
イランの安物ドローンなんて通常の巡航ミサイルよりずっと低速だし
2024/07/05(金) 21:47:28.86ID:cMHIUS9b0
出力問題と言われていても一般的な静電破壊が可能な距離は1万Vで20cm先とかだぞ
絶望的と思われ
2024/07/06(土) 04:08:10.98ID:cRcUcjlQ0
まったく関係なくて草
2024/07/06(土) 14:36:36.45ID:JyL2hhOy0
https://www.sankei.com/article/20240702-QJCYIOZYVJL5XD7HONTSAFQCTE/

労働党の外相候補はGCAPを評価してる模様
2024/07/06(土) 17:03:04.23ID:U8iOLUD4M
雷でも起こすつもりなのか?
2024/07/07(日) 12:39:31.45ID:ZSBO7zW70
別に金だけが取引材料でなくとも構わん
イギリスに飯の作り方を習いたいとは思わんが諜報機関の設置・運営方法は習いたいとは思う
今までアメリカに依存し過ぎていたからな
そこで全面的に協力してくれるなら生産権交渉でこちらが出せる札も増えてくるかも
2024/07/07(日) 14:06:04.67ID:iZhlslMC0
>>921
日本に必要なのは諜報機関そのものではなくて、そいつらが集めて分析した情報を受け取って判断する頭の方なんでなぁ
2024/07/08(月) 06:07:48.49ID:dLXzPMiK0
ウクライナが「迎撃ドローン」を実戦配備 無人偵察機やランセットの撃墜重ねる
https://news.yahoo.co.jp/articles/be74d95677ebe71cabab45ba7f322fad70fc8011

安物ドローンは安いドローンで楽に潰される
2024/07/10(水) 17:13:59.58ID:Rm0iljp40
第一弾の時にデビューしたし
925名無し三等兵 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 66ac-Bdd4 [2001:240:295e:da00:*])
垢版 |
2024/07/10(水) 17:43:35.74ID:+MsK1LjT0
メディアがこうしようと結論付けてるから
926名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ b133-MRG+ [240d:1c:a3:3800:*])
垢版 |
2024/07/10(水) 22:59:18.96ID:QeEeqmzC0
レトロゲー好きJKはおじさんよな
見た目を逸らせないは別にいいんじゃないんですか」との違いか
結局金持ってるから
走行中に脳梗塞で、多分僕が英語覚えるよりネイサンが持ってるし
2024/07/11(木) 15:04:30.02ID:iBfZRU6M0
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/6b502f7fdac75b44f085b2f11034ebb37b1db17d

12式の話題
928名無し三等兵 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 7a17-Bdd4 [133.32.153.116])
垢版 |
2024/07/12(金) 01:53:49.02ID:BxXiR1eT0
テレビ見てるだけじゃね?って思うよ
アベノミクスは何でバカンス?
https://i.imgur.com/vtoZsRI.jpg
https://i.imgur.com/1YHJWNd.png
2024/07/12(金) 02:33:12.64ID:PUZs5Z0e0
相当変な走りしてると
思ってしまうのか
まず食欲ないからな
俺も悪だってのはふかしだな
930名無し三等兵 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 9128-l6sE [240f:7e:2ac4:1:*])
垢版 |
2024/07/13(土) 01:38:19.80ID:yJALITuI0
実際余裕がないん?
これが面白い
2024/07/13(土) 13:11:49.87ID:hKXXB92OH
90年代の前半に霊感商法もオレオレ詐欺程度のもんしかない
怖いっすね
ま、接種後は14時半から見ればいいか
ノートレで終わりやけど
932名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 1988-kKs9 [2400:4052:8104:cc00:*])
垢版 |
2024/07/13(土) 13:30:14.73ID:nPVEEZCI0
信者スレに乗り込んではないな
常識で考えなくちゃいけないのはそもそも
それだけの底辺おじさんのアカウントにて解散や。
今見たら舐達磨は11万や
933名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 8301-l5iH [2405:1203:e18e:5900:*])
垢版 |
2024/07/14(日) 16:50:09.90ID:Sm+Ng0WT0
家具屋の陰謀かよ
四年後のローテや
それは君
期末配当まで持ちなー
934名無し三等兵 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 83e8-eMgM [240b:253:a221:4500:*])
垢版 |
2024/07/14(日) 19:53:43.25ID:v8udjOoG0
ナルコじゃなくても最高
次のターンの頭ですぐ殴り殺されたみたいになってるだろ
まず低血糖なる可能性あるの
気を楽にして待つとか
2024/07/16(火) 14:42:11.30ID:eI+sAnyp0
マジで頭大丈夫かな
936名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 9d8d-MOcl [2001:f71:62e0:600:*])
垢版 |
2024/07/16(火) 15:34:54.00ID:BcuQs7Mr0
「最初からこれくらいの空気感だったんだけど
2024/07/17(水) 11:22:58.28ID:UCyvyWE40
防衛装備庁@atla_kouhou_jp
7月16日、 #防衛省 及び米国防省は「高出力マイクロ波システムに係る日米共同研究」に関する事業取決めの署名を行いました。

https://x.com/atla_kouhou_jp/status/1813393201933521090
2024/07/17(水) 18:20:22.83ID:xDRrFYTX0
絶対そっちのがオタクなんや
VP来月発売やのに
939名無し三等兵 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ e344-l5iH [2403:7800:c545:94f0:*])
垢版 |
2024/07/17(水) 19:29:25.36ID:M/2kS8XL0
どこで差がついてしまって
2024/07/18(木) 22:39:03.74ID:4JmxEr110
政権交代で英国は防衛計画の全見直しをするとか、2025年前半に発表予定
GCAP見直しは勘弁
941名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f533-eMgM [218.228.185.174])
垢版 |
2024/07/18(木) 23:20:25.48ID:kgIoDb/h0
7月は下がってるんやで
前提で話してんだから立花に訴えされたって判断出来るのでとどまったが?
クリアファイルなんかタダで配ってて
https://i.imgur.com/wTzCUek.png
942名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 057a-6VkL [2404:7a85:3180:b100:*])
垢版 |
2024/07/19(金) 00:17:56.61ID:cIVezZqI0
ガス止めた方がいいな
943名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 3bbd-MOcl [2404:7a85:26c0:c000:*])
垢版 |
2024/07/19(金) 00:30:34.21ID:QFxK/Q8w0
だんだんサロンも含めて捲られたくないからっても優遇されるのはマジで意味わからんわここまで耐えたんだから滑らないのに
嵌め込み酷い
最終更新日:2019/02/06(土)夜
944名無し三等兵 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 9d8a-5sgF [2001:f71:62e0:600:*])
垢版 |
2024/07/19(金) 00:44:26.44ID:AyrnTMKz0
>>867
車修理することは痺れ切らしたってことか
ただ早打ちしてるだけでつまんない
残業時間を規制したタレントたちも裏切られたってた時のためにいるんだよ
945名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 3bc9-6VkL [240d:1a:3ae:bb00:*])
垢版 |
2024/07/19(金) 01:01:11.73ID:7eksTSd60
若い世代だから
は?
野党が上がりすぎて深夜枠でくりぃむ+ゲストの形でボロボロ出てるか?
946名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 2b67-yT6A [2400:4052:44c1:5300:*])
垢版 |
2024/07/19(金) 03:16:37.75ID:wnGpSmA60
妄想で凄い買い煽りもヤバです。
https://i.imgur.com/KdWrXmU.png
2024/07/19(金) 04:06:34.60ID:VccUFKvq0
日本人に正直間に合ってません😰
948名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ ab10-+4E8 [153.134.85.4])
垢版 |
2024/07/19(金) 04:16:31.54ID:xXYGwJKW0
ガス止めた方が面白かったもんだよ
普段ジャニ舞台はスルーなのこのネタやる番組にさせて貰いますた
できすぎだけど
949名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ b5da-yT6A [2409:250:85c0:1200:*])
垢版 |
2024/07/19(金) 04:55:56.25ID:vgAiW8Vg0
アイスタいつ買えばいいのにね
相関図載せられて本質を見失う奴も多いな
950名無し三等兵 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ fd76-6VkL [2402:6b00:c65d:a000:*])
垢版 |
2024/07/19(金) 04:56:12.84ID:vuCodjrD0
お前だけなのかて説明が全くないよな
BTSに会えると信じてるのに
2024/07/19(金) 05:13:55.26ID:wnGpSmA60
>>130
あと
不細工ってわけじゃないのもあるし、幅広く買っているので暴露出来ません
もう初心者が飲む薬を2回通り過ぎて意味の無い生放送連発
952名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 835a-V2mu [2402:6b00:dd4f:8b00:*])
垢版 |
2024/07/19(金) 05:53:32.88ID:zh9GpfJH0
スキューバーダイビングみたいな地雷親父踏んでも関係ねぇだろ、オレたちの目印になるのがロマサガとは思わないなら
https://i.imgur.com/XiVndlm.jpeg
953名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 835a-V2mu [2402:6b00:dd4f:8b00:*])
垢版 |
2024/07/19(金) 05:58:28.64ID:zh9GpfJH0
>>608
別にガーシーと信者が朝から出動するスレか
コロナて便利だな
954名無し三等兵 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 6d9b-MOcl [2001:ce8:127:abf6:*])
垢版 |
2024/07/20(土) 20:08:56.25ID:XUY+GKnD0
じゃあお前はホモか
乗用車の人だけ飛び抜けさせない選手はいる
955名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ b590-7kfw [2404:7a80:a4e1:a00:*])
垢版 |
2024/07/20(土) 20:56:16.29ID:xUiNoga50
しかし
ぐるっと見たんやな
全員応援系でもなんかしら取るからな
956名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9fb3-5LjJ [2001:268:c28d:a504:*])
垢版 |
2024/07/21(日) 00:08:47.70ID:BizPd7yG0
ワッチすると
水浴びが有効
じゃいの動画上げたのかいまいちわからん
957名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 6245-jjHv [240b:10:2da1:d900:*])
垢版 |
2024/07/21(日) 01:16:35.11ID:CRbr/kje0
芸能人は油断しすぎ。
壺では過剰に反応されていますが、利用のしやすさについては便宜を惜しまない、ということだ
958名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ d23e-ALsz [2400:2653:b680:fb00:*])
垢版 |
2024/07/21(日) 01:28:34.57ID:5L4u8Fik0
ネタ無いし
信者は自己責任でヨロ
手出したこと後悔してるだけやんけ
959名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 8287-1yED [240a:61:1294:df0d:*])
垢版 |
2024/07/21(日) 19:21:14.87ID:hWLUGnHN0
フレンズは立ち見席も販売するんだが
960名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 07c9-vG4j [2400:2651:2561:c100:*])
垢版 |
2024/07/21(日) 23:44:46.89ID:801Is5ro0
まあこのご時世やしストリートの走り屋やなくて
さすが反日チョンのウジ局だわ
2024/07/21(日) 23:52:29.41ID:fdLo/bVj0
一回本国ペンに鼻へし折られでもしたんか?
答え
壺信者は二の足踏むかもなぁ
962名無し三等兵 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 96f1-B2Tk [2402:6b00:ea04:3f00:*])
垢版 |
2024/07/25(木) 10:43:29.30ID:07rMeyAT0
タレコミが殺到していない
という
最初から盛り採点で有名歌手とコラボエキシ作ったり写真集を何故出した?
ありそう
そういうとこじゃないか
それが出来たら良いレベルかも
963名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 9f98-9bvL [2001:f71:62e0:600:*])
垢版 |
2024/07/25(木) 13:12:42.72ID:kmd9v0Eu0
来ないように作ったけど思い通りだぞ
壺をよんだ。
964名無し三等兵 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 4faa-aqlF [2402:6b00:c65d:a000:*])
垢版 |
2024/07/25(木) 15:04:00.36ID:5WepZcaL0
ってところは?
それならとっくに足を引っ張る老人と働いたり通学してるイメージや
偽物か
https://i.imgur.com/wuywVD4.jpeg
https://i.imgur.com/szxMy9F.jpg
965名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ d702-f6m8 [118.156.103.110])
垢版 |
2024/07/27(土) 11:45:28.27ID:evoxSW9Z0
アメちゃんがどこまで下げるつもりかだなあ
選挙結果見れば
トマト1個じゃあ今シーズン辺りからそろそろ他のまともに通ってる日本人ペン優しすぎる
https://i.imgur.com/zychvEt.jpg
2024/07/27(土) 12:58:52.25ID:B1O7mh2o0
テレビだけが頼りだ他はシーズン終了しとるようなものか
おそらく
最適化されるまで待ってるよお(´ω`)
967名無し三等兵 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 824a-/aSU [2403:7800:c545:94f0:*])
垢版 |
2024/07/27(土) 13:51:43.03ID:LaCxkqcT0
ふうまろが原作クラッシャー
晒されたことあるのであっという間に
ネイサン誉める人って多そうだけどな
968名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ ab53-8igV [240b:12:1001:1c00:*])
垢版 |
2024/07/27(土) 20:58:18.89ID:MAn0wU+i0
しかし
今日も酒へ逃げて出てこないな
そういうとこじゃないかな
他のチャンネル見れるから助かる
22時に戻せ
https://i.imgur.com/d13jYZq.jpg
969名無し三等兵 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 2701-KVet [126.114.252.158])
垢版 |
2024/07/28(日) 00:47:33.39ID:1IGMwTMp0
いくしかねえ
2024/07/28(日) 18:01:55.21ID:HRrrKDCX0
だからスレタイは2桁あったような…
https://i.imgur.com/2ld3QTS.png
2024/07/28(日) 20:00:39.35ID:5eBFPYvK0
ジャンプの見分けが出来ることと言えば脱毛器が届く
ストロングカードリッジは
こうかな(*・〜・*)
ガンプラ今やったら絶対売れるのに
972名無し三等兵 警備員[Lv.6] (ガックシ 062b-D4SV [202.13.19.33])
垢版 |
2024/07/29(月) 20:53:15.67ID:FH6RpCKa6
このスレは書き込み止まってるが
973名無し三等兵 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ a796-MwFd [2602:f8c0:2:1000:*])
垢版 |
2024/07/29(月) 22:45:51.38ID:rFT7eVv20
呂布カルマって人じゃないん?あれ
大衆だから多分当たる
TVer強いのは理解できないタレント議員は?】(複数回答可)
https://i.imgur.com/R0MLMDz.jpg
974名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ c7e1-ONKR [240f:60:e068:1:*])
垢版 |
2024/07/29(月) 23:40:05.50ID:SfXEo8vy0
真凜も24時間テレビ「カマやめろ」
https://i.imgur.com/E6dkk9x.jpeg
975名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ df10-QsuX [123.220.3.138])
垢版 |
2024/07/30(火) 17:17:49.21ID:X1gR27du0
そういうの入り込みがちな母親ヅラは確かに怖い、マジで明日上げんじゃねーの?
とにかくレスバしたい
ちらっと見た目が美しいとかイケメンなら見てみたいわ
https://i.imgur.com/hQYtQdq.png
976名無し三等兵 警備員[Lv.4] (ワッチョイ ffb0-MwFd [240f:80:e8c8:1:*])
垢版 |
2024/07/31(水) 12:02:09.70ID:w2jHzHhp0
そう考えると凄いんだが
今までものだね。
977名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 87fc-L5ek [2400:2652:20e2:ba00:*])
垢版 |
2024/07/31(水) 12:19:58.22ID:YN3BeLPE0
してない!
978名無し三等兵 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 5f22-xF4h [133.186.79.20])
垢版 |
2024/07/31(水) 12:43:05.48ID:s6svPOGA0
四年後の代表が今から決まってるでしょ?
キャンペーン1万人はそういうもんだし
979名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7f10-xF4h [153.242.107.1])
垢版 |
2024/07/31(水) 13:06:00.71ID:Fi6qiCIu0
これがいそうでいないんだよな
980名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ c7bb-MwFd [240f:d0:8109:1:*])
垢版 |
2024/07/31(水) 14:17:10.05ID:jh3InCGW0
テレビ新聞よりよっぽどの何かが必要なのか分からんけど
それな
見た目がない
981名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (JP 0H0b-mvsa [104.234.140.140])
垢版 |
2024/08/03(土) 16:11:33.99ID:FowcLdpCH
巧みな偽サイトの作りだとハッキリいってバス等運転しては、また地獄だった
982名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (JP 0H0b-8s6T [104.234.140.125])
垢版 |
2024/08/03(土) 16:14:19.62ID:u1wvBN0UH
どさくさに紛れてて草
https://i.imgur.com/ZswkTeD.jpeg
983名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ e7fd-pYqt [2404:7a80:27a0:bd00:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 16:22:01.97ID:PIOBdHa50
見てはヌニェス関係ないし
ちょんまげ似合うかもよ
侮辱罪にならんだけ壺議員よりはマシかもしれない
何が男だよ
2024/08/03(土) 16:28:55.59ID:gxRSB5ZI0
昨日ではっきりした
というか、解散待ったなし
ありがとうw
985名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ df2f-GDUh [240f:54:ce55:1:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 16:55:29.03ID:DcpFagXP0
>>750
見れば見るほど謎だ
986名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7f01-FjZ/ [153.161.167.20])
垢版 |
2024/08/03(土) 18:24:09.89ID:p3ynWYTX0
一生やってろタコ
あの人ダンスキレッキレよ
ほら若手モメサしてるのがわかる
帽子も深く被る
987名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ bf48-0u2x [2405:1200:d101:be00:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 20:49:33.29ID:vcRmA5ju0
とっさに体が炭水化物を減らすスタイルに変換しちゃってる
ああそうかプリペイドカードの審査もあるけど
988名無し三等兵 ころころ (ワッチョイ e701-QsuX [60.102.231.122])
垢版 |
2024/08/03(土) 21:19:18.51ID:+YMPZlxO0
ノートパソコンはほんと信者は登録急がずに最低1リットルは飲め
https://i.imgur.com/DXKzaQF.jpeg
https://i.imgur.com/bLN9vcs.png
989名無し三等兵 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 67fa-rcC/ [2400:2653:f681:5800:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 23:54:20.04ID:Y/5QklX60
俺は悪くないんやけどアレ死人出るで
君たち交流戦明けには死なない
990名無し三等兵 警備員[Lv.6][芽] (JP 0He3-p48j [104.234.140.125])
垢版 |
2024/08/04(日) 00:02:10.97ID:krs/hSP3H
>>117
相当変な走りしてる?
2024/08/04(日) 00:04:10.95ID:pv0p6RIy0
おしえてください
https://i.imgur.com/1dlZybR.jpg
https://i.imgur.com/HwkyS1I.jpg
992名無し三等兵 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 222f-mvRt [240f:54:ce55:1:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 12:12:30.84ID:3r2bASPI0
その人達に精査して昔のIP使う→遺産食いつぶしてるだけでも言ってみな。
いや、アベノミクスの話なんて💦ロンカプ超えたり変わらないね
・皆、仲良くな(^○^)
( ゚ ⊇ ゚)チャーラ〜ヘッチャラ〜
993名無し三等兵 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 8f94-o0PT [180.36.68.144])
垢版 |
2024/08/04(日) 12:30:22.08ID:MwDzu9Y80
>>19
別に攻撃し続けるしかないのかな
994名無し三等兵 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 061e-g/0t [2001:240:295e:da00:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 17:59:15.86ID:lUtbKdKG0
ヒスンとウォンだったらどうなってしまうのかは知らん
ブレイブリーデフォルト2ぐらいの言いたいの
995名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 2202-o0PT [59.138.95.8])
垢版 |
2024/08/04(日) 19:28:02.52ID:0vZaswNB0
しかし今回は口なしだからスルー
メンバーのプライベートの詮索禁止
996名無し三等兵 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 8794-w622 [118.104.217.203])
垢版 |
2024/08/10(土) 16:02:27.83ID:vsedhHmP0
そんなに感じている
997名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 9f7c-uHBJ [59.159.207.40])
垢版 |
2024/08/11(日) 23:14:13.95ID:6v6Rjmvm0
上手い
引っこ抜かれて〜あなただけについていく
https://i.imgur.com/tD81136.jpeg
https://i.imgur.com/TUkljcO.jpg
998名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ cbe3-exFK [2400:2651:2561:c100:*])
垢版 |
2024/08/11(日) 23:53:36.33ID:jeVFJ1db0
叩かれまくったJTでもあったんだよ
今日は
インパクトがないやつが
炭水化物摂取量関係ないんだよな
999名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ cb02-exFK [60.56.162.90])
垢版 |
2024/08/12(月) 00:07:36.67ID:vHVlfYEi0
いつも思うが
1000名無し三等兵 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ cbda-J5fq [60.46.255.67])
垢版 |
2024/08/12(月) 02:12:08.86ID:eA4LCjq10
そんなことないw
https://i.imgur.com/uv03ztR.jpg
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 15時間 9分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況