>>511
実際そう。そもそもパトリオット級の長SAMが欲しかったけど、パトリオットの売却をアメリカに断られて
S-400やHQ-9に手を出そうとしたのがケチのつき始め。
で当然F-35vsS-400のデータ取りに利用される事を嫌ったアメリカがF-35の引き渡しを凍結、そこにダメ押しでウクライナ戦争での
S-400の実戦性能露呈が重なり「二兎を追うもの一兎も得ず」の諺通りになったのが今のトルコよ。
しかもS-400はクソ高コストな40N6を積まない限りパトリオットに対して優位性がないのに
国産でパトリオット同等のSAMを開発出来る目処が立たないからS-400が不良債権だと分かっていても
捨てるに捨てられなくなってる。