ウクライナ情勢318 IPなし ウク信お断り

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2024/05/16(木) 16:41:32.06ID:rGInu56h
ここは軍事板のウクライナ情勢スレです
つまり軍事情報を語る場です
政治、経済、歴史、文化その他の話題は別の板、別のスレでやってください

前スレ
ウクライナ情勢317 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1712330966/
2024/05/20(月) 00:22:25.75ID:hZNe6SlC
ウクライナ、またまたバフムト南西の反攻失敗

x.com/distant_earth83/status/1792196842106556562

ロシア軍はクレショフカの80%を支配している。敵は村の西側の支援地点まで後退しています。
2024/05/20(月) 00:25:35.26ID:hZNe6SlC
x.com/GeromanAT/status/1792137505908621633
またもや遠距離で作成中のウクライナ防御陣地をランセットが焼き払いました
2024/05/20(月) 00:27:00.98ID:fCvKcUux
ウクライナとロシアの戦争 816日目
チャソフ・ヤール東部の状況: 最後の数時間、ロシア軍はKanal小地区東部の多くの建物に侵入した。 さらに、ロシア軍はウクライナ軍との戦闘が始まったカリニナの最初の家屋に隣接する塹壕を制圧した。
地図 [ https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1V8NzjQkzMOhpuLhkktbiKgodOQ27X6IV&ll=48.59818530999012%2C37.881422708305&z=14 ]
https://i.imgur.com/thVoLig.jpeg

/t.me/Suriyak_maps/2917
2024/05/20(月) 00:44:03.21ID:Jz012R2p
ロシア軍の部隊はチャソフ・ヤルへの攻撃で大きな成功を収めた。
ウクライナのチャンネルは、私たちの襲撃グループがどのようにしてチャソフ・ヤルの「運河」マイクロディストリクトに侵入し、足場を築くことができたかのビデオを公開しました。

ビデオでは、装備がどのようにして都市に侵入することができ、攻撃機が砲撃や敵のFPVドローンから隠れながら高層ビルを排除し始めた様子が示されています。
私たちの攻撃部隊はゴルバトフ通りの家の中庭にある塹壕を占領し、ゼレナヤ通りのウクライナ軍陣地を一掃することができた。
ウクライナ情報筋は攻撃は撃退されたと主張しているが、ビデオには我が国の装甲車両がどのようにして運河マイクロディストリクトの中心を通過し、南側から出たかが示されている。 マイクロディストリクトの大部分は私たちの戦闘員によって占領されています。
2024/05/20(月) 00:45:41.74ID:Jz012R2p
//pbs.twimg.com/media/GN8y5TjXcAAaMnk.jpg

このクラーケンの映像の事を言ってるかもしれない
//video.twimg.com/ext_tw_video/1791886489443336192/pu/vid/avc1/1280x720/DHP1BREJDwkjdkLA.mp4
19 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/05/20(月) 02:16:49.01ID:EDbNyrVz
>>17
The Battle For Chasiv Yar Has Started | Northern Volchansk Was Abandoned. Military Summary 2024.5.19
3分40秒以降、この映像では?
2024/05/20(月) 02:31:57.37ID:hZNe6SlC
ニューカレドニアの暴徒と呼ばれている人達はアサルトライフルで武装しています

https://x.com/war_noir/status/1791517937938862416
2024/05/20(月) 03:18:25.29ID:jVVJ8weO
>>12
無いとサーマル+機関砲で壊滅させられるし、
より深い位置にいる高価値目標に手が伸びるからな。
持ってることに意義がある。
22名無し三等兵
垢版 |
2024/05/20(月) 04:33:11.36ID:e5Qn8iVC
https://twitter.com/zov_vs_nato
ロシア側のニュース翻訳はこのTwitterが映像も入れて翻訳してくれてる
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/05/20(月) 06:06:18.78ID:Jz012R2p
突撃部隊がチャソフ・ヤルの敵防御を突破し、高層ビル群を占領
2024/05/20(月) 06:06:33.57ID:dORy64j8
>>13
過度な円安政策を10年以上も続けた弊害
アヘノミクスの成果がついに津々浦々にまで行き渡ったのさ
洋の東西を問わず愚者を神輿にかつぐと国が滅びる
2024/05/20(月) 06:07:25.69ID:Jz012R2p
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1792287519058333696/pu/vid/avc1/1280x720/aRXQkS8NGyRPUGqF.mp4
https://pbs.twimg.com/media/GN94dnLbAAEU0_L.jpg
2024/05/20(月) 06:28:03.59ID:Jz012R2p
燃焼系
//video.twimg.com/ext_tw_video/1792257038627598336/pu/vid/avc1/1280x720/5i0MKfY8WqC7UcZ_.mp4
2024/05/20(月) 06:43:37.97ID:Jz012R2p
ゼレンスキーの大統領任期満了カウントダウン
28顔デカ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:44:11.68ID:2dt7628j
ハリコフ、ドニプロ、サボリージャ、オデッサの動画見たけど
本当に男は誰も外歩いてねえんだな
総動員法施行のせいだと言われているがこれからどうやって社会をまわしていくんだろ
日曜と施行初日だったから様子見か?
ロシアに爆撃受けてるわけでもないのにこのままずっと地下室に隠れて
逆転大奥みたいに女が社会を回していくのか
面白い現象だな
2024/05/20(月) 06:49:15.02ID:CBGaaVsr
ライオンもメスが狩りしてる
2024/05/20(月) 06:55:00.21ID:Jz012R2p
ライシの捜索は難航しててかろうじて通信出来る人物との交信は出来たがライシの安否は報告されてない
つまり絶望的
2024/05/20(月) 06:58:43.21ID:nAvZUlYT
>>24
それは逆。
円安になるほど外国人労働者にとって日本で働く旨味がなくなる。

つーか、円安批判を煽る書き込みを最近よく見かけるが、為替投資でしてる奴らの仕業なんだろうか?
円高不況を目の当たりにした者からすれば、それはとんでもない火遊びに見えるんだが。
2024/05/20(月) 07:04:13.34ID:Jz012R2p
外国人が外国で働くと言う事は自国で仕事にあぶれた場合がほとんど
つまりは使い物にならないような人物が働きに来るんだよ
たまにはアメリカンドリームのようにジャパニーズドリームを夢見て来るのもいるかもしれないけど
そんな人は滅多にいない
日本は安全と言うところは優れてるが今やそれが崩れかけてる
2024/05/20(月) 07:12:02.43ID:nAvZUlYT
そりゃあ、研修生をはじめ外国人労働者の多くがかなり低賃金だからな。
そんな低賃金じゃ犯罪が起こってもおかしくない。
外国人を敵視するより、日本の労働環境を見直すべきだなw
2024/05/20(月) 07:22:36.27ID:Jz012R2p
日本は人不足って報道しまくってるけど 若い人が採用出来ないだけで人は余ってるないし不採用の連続で働く気が無くなってる
中高年を雇うのはめちゃめちゃ大変だけれどそれをやらないと日本はめちゃくちゃになる
35名無し三等兵
垢版 |
2024/05/20(月) 07:34:12.18ID:3/aGxJNY
円高の時の方が圧倒的に景気は良かったんだよね
ニートの2ちゃん住民はTV報道しか情報が無いので簡単に騙されてたけど
商売やる様になってから、報道と実体景気は全然違うというのを学んだ
36名無し三等兵
垢版 |
2024/05/20(月) 07:35:14.68ID:DBvlgMD2
日本は労働してない奴らの声がでかいから労働者の賃金が
あがらない、上げたら物価が上がって働いてない奴らが損するから
37顔デカ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:36:30.67ID:2dt7628j
>>34
若いグエンやクルドのほうが使える
どんな中小企業でも直ぐに結果を出さなきゃ潰れてしまうし
即戦力、それも能力の高い即戦力じゃないとな
いい感じにコミュニティーも出来上がってて円安でも来てくれてるし
将来のことは将来の奴らが考えれば良い
2024/05/20(月) 07:39:11.67ID:Jz012R2p
山岳地帯で道無き道を捜索中で捜索は難航
//video.twimg.com/ext_tw_video/1792288714493734912/pu/vid/avc1/720x404/SCXqmeEteJMUkbuO.mp4
2024/05/20(月) 07:43:09.37ID:Jz012R2p
若い外国人は今はいいけど将来必ず歳を取る
その時日本人以上に困難を極めると思う
目先の利益だけを追い求めて崎のことを全く考えない老害の思考
40顔デカ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:43:12.31ID:2dt7628j
能力主義でいいじゃん
日本の将来のため若いジャップを育てるとか中高年雇うとかやっても
結局能力の高い若いグエンやクルド使えてるとこに仕事取られるだけだしな
それで潰れても誰も責任取ってくれない
日本復興とか総論は賛成だがみんな各論は反対だわな
41名無し三等兵
垢版 |
2024/05/20(月) 07:43:22.32ID:3/aGxJNY
景気が一番急激に落ち込んだのが1997年〜2000年あたりだけど、その時は逆にマスコミは何も言ってない
消費税増税のせいだとは報道出来なかったからだろうね
ゲーセンがばたばた潰れたのがその時期だけど、マスコミは何も報道していないよ

マスコミも金融も本当にヤバい事は沈黙するので、
今のG7で起こっている大崩壊もろくに報道はされてないし株も上がり続ける
42名無し三等兵
垢版 |
2024/05/20(月) 07:43:51.33ID:OIq80lz0
明日ウクライナでは、18:00から00:00まで予定通り再び停電になります - Ukrenergo

この制限は家庭消費者と産業の両方に適用されます。
x/mylordbebo/status/1792229962755322183?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
2024/05/20(月) 07:52:57.11ID:nAvZUlYT
>>40
能力のある奴は放っといても成功するから心配はいらない。
問題なのは並やそれ以下の連中。
そいつらに仕事がないと景気が悪化する。
44名無し三等兵
垢版 |
2024/05/20(月) 07:58:38.15ID:3/aGxJNY
今の日本は能力主義になってないから落ち込んでいる訳で
実は年功序列・終身雇用制の方が個人の能力は発揮されやすい
30年見当違いの事ばかりやって来たので、社会が極端に非効率化しているんだよ
2024/05/20(月) 07:59:37.60ID:epYxKXJf
日本の能力主義とウクライナ情勢に何の関係があるんだ?
ん?
46名無し三等兵
垢版 |
2024/05/20(月) 08:00:58.03ID:OIq80lz0
ウクライナの軍事委員会は、有能なIT専門家の動員を開始したと、ウクライナのIT起業家タラス・フィラトフ氏は述べた。

フィラトフ氏によると、彼の従業員である50歳の博士号取得者は、動員担当官によって路上で連行されたという。
また、同氏によると、IT労働者を動員から免除する機会は多くなかったという。
x/dana916/status/1792273369242444126?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
47名無し三等兵
垢版 |
2024/05/20(月) 08:05:06.87ID:3/aGxJNY
日本だけだと関係ないけど、西側全体にはびこる産業の非効率はウクライナでの劣勢と関係はある
西側兵器の低性能と生産能力の低さは、ここ数十年の西側産業の「合理化」のせいだからね

そもそも日本産業の合理化と言う名の非効率化は、西側の流行を安直に取り入れたから
48名無し三等兵
垢版 |
2024/05/20(月) 08:05:35.67ID:OIq80lz0
ヴォルチャンスクの北部は陥落した!前進したロシアの分遣隊は、診療所の西からヴォルチャ川を渡った
x/geromanat/status/1792330406056079786?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
49顔デカ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:05:50.51ID:2dt7628j
>>46
ウクライナレベルの博士じゃたかが知れてるんだろ
兵隊になってもらうほうが有益だと判断されたってことだろ
50名無し三等兵
垢版 |
2024/05/20(月) 08:10:35.65ID:3/aGxJNY
戦争というのは国家の経済力を映す鏡だから、どんだけNATO諸国の実体経済がボロボロなのかを
象徴的に表しているとも言えるのよ
米英NATO・EU連合は、ロシア北朝鮮イランに負けるほど落ちぶれているという事
51顔デカ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:12:34.72ID:2dt7628j
あとウクライナはあれだな
祖国解放は大賛成
でも自分や息子が兵隊に行くのは絶対嫌だってやつばっかだからな
親は大金払ってでも息子を逃がそうとするし
息子をなくした親はなんであいつの息子は兵隊に行かねえんだとチクるし
実に西側らしくて良き
2024/05/20(月) 08:14:34.96ID:Jz012R2p
このワッペンはどこのかわかる? 見た事無い
https://imgur.com/Dwby9vF.jpg
53名無し三等兵
垢版 |
2024/05/20(月) 08:15:33.38ID:GcW8gFpd
>>50
>戦争というのは国家の経済力を映す鏡

産業力も追加で

ウクライナ情勢で工業は本当に重要と思い知らされたわ
特にサプライチェーンの川上側
西側陣営は基礎化学品を新興国に依存しすぎている
2024/05/20(月) 08:19:45.07ID:q6ZZPMJv
>>28
元々ソ連崩壊後はルーマニア、ウクライナの男はちっとも働かないと言われてた。
建築業でも女が沢山働いてたりでヒモ状態。
今はこれに外国からの支援金でまともに働いてる男は激減してるんで問題なく回るんだろう。

クソ国家が戦争になった途端に勤勉になるとかないから…
2024/05/20(月) 08:25:37.32ID:Jz012R2p
日本は残業時間の制限をし過ぎた感じはあると思う
時間内で終わらせる事は大切だけれどその前に売上が無かったら話しにならない
仕事と言うのは時間通りに働く事じゃなくて売上を上げる事だからな
2024/05/20(月) 08:27:06.41ID:jVVJ8weO
不況とインフレをごっちゃにしてるよね。
インフレで預金の価値が下がってるだけで、
株とか商品は相対的に上がる。

そしてインフレの原因は欧米と日本はコストプッシュ、
米国はデマンドプルで全然違う。

だから米国は物価上昇に賃金もぎりぎり追従してる。

日本は物価に対する実質賃金が24ヶ月マイナス成長だね。
57名無し三等兵
垢版 |
2024/05/20(月) 08:27:23.80ID:3/aGxJNY
昔の日本製品の製造を調べると、昭和の新製品開発スピードってめっちゃ速いんだわ
開発・大量製造・大量流通までいく期間が凄く短い
技術レベルや通信・流通は現代とは比較にならんほど遅れていた筈なのに
逆に考えると、現代日本企業の組織構造が昭和よりとんでもなく非効率になってるという事なんだよね

その辺はアメリカも同様で、第二次大戦時のアメリカならウクライナの要請受けたら速攻でロシアの数十倍の
武器弾薬兵器を用意できていた筈
2024/05/20(月) 08:29:20.18ID:Jz012R2p
トルコが暗視カメラ付きのドローンで捜索に協力
//video.twimg.com/ext_tw_video/1792335520195923968/pu/vid/avc1/638x372/NuWD3pavWxQg_oaK.mp4
59るーぷ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:35:06.80ID:UYY69j9R
ハリコフ戦線 〜

A、とりあえず、いつもの消耗戦打撃に移行してると思う。

B、ロシア軍は、砲兵狩りを優先

C、ウ軍は、ロシア軍の前線への兵員補充阻止打撃を優先
2024/05/20(月) 08:35:31.33ID:Jz012R2p
日本の製造業が駄目になったのはコストで中国に負けたから
ギリギリまで必死に製造してたけど利益率でかなわなかったのだろう
その後日本から製造業が激減して今に至る
日本は人件費を上げすぎてコスト高になった事が一番大きい
大手企業の軒並み賃上げ競争があったぐらい
そういう歴史を全く理解しないまままたもや更に全体の賃上げを要求
もう絶対的に中国には勝てない
61 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/20(月) 08:41:09.01ID:vO1EfrXJ
>>2
支持・不支持はとりあえず置いておいて、ロシアが持ち直してウクライナが劣勢というのは、世間一般の共通認識だからね
一般に認められているメディアは、ウクライナ劣勢で足並みをそろえている
ロシア崩壊論を騒ぎ立てても相手にしてくれる人がいないわけだから、ここに来るしかないのだろう
居場所がないんだよ
2024/05/20(月) 08:44:58.04ID:jVVJ8weO
>>60
賃金の問題じゃないよ。
言い値で売れるものを作れなくなっただけ。
イノベーション不毛地帯なのが問題の根幹。
2024/05/20(月) 08:44:59.94ID:nAvZUlYT
>>55
それはブラック企業とかが問題になったからだろ。
とはいっても、残業規制するにしても準備期間がもっとほしかったな。
2024/05/20(月) 08:47:41.57ID:nAvZUlYT
>>62
いや、単純に円高が進行したから日本製製品の価格競争力が下がっただけ。
それを理解できない連中が今円安批判を叫んでいる。
2024/05/20(月) 08:50:28.90ID:jVVJ8weO
>>63
残業してる会社は全部潰していいよ。
ついでに金利も上げて生産性低いとこは潰せるだけ潰せ。

労働市場は流動化して一気に人手不足問題は解消し、
生産性の高いところに人材が集まって実質賃金も上がる。
2024/05/20(月) 08:51:02.10ID:Jz012R2p
ハリコフで動員してるけど
動員する人間の基準てなんなんだ
近くに若い奴がいるのにそれは相手にしない
もしかしてウクライナのロシア人が優先されてるのだろうか
//video.twimg.com/ext_tw_video/1792085108402655232/pu/vid/avc1/352x640/f4pnxT80GcxckBDq.mp4
2024/05/20(月) 08:54:35.48ID:OyHyYc4e
米工作員、無能過ぎてコンゴで土人ゲリラ相手に簡単に捕まり情けなくビビりまくる


https://video.twimg.com/ext_tw_video/1792219770882060288/pu/vid/avc1/368x640/_5DMep8-JyNlMB-C.mp4?tag=12

米軍雑魚過ぎて、ありとあらゆる所でネオコン工作失敗
2024/05/20(月) 08:56:41.58ID:+hVOv5PW
ロシア訛りやろ
2024/05/20(月) 08:57:55.89ID:OyHyYc4e
プーチンに来訪を招請、ベトナムは「ロシアがウクライナに勝利」を確信か
news.yahoo.co.jp/articles/41001a207613b97639059ed5246a0d26df54f3dd
2024/05/20(月) 08:58:28.20ID:1+z67LMg
ロシア軍が全地域で浸透し始めたね
米大統領選までには勝敗は決しそうだね
NATOが参戦しなければだけど
2024/05/20(月) 08:58:57.99ID:jVVJ8weO
>>64
MSやアップルの製品とかサービスをドル高を理由に買わなくなるか?

国内で神格化されてるだけで日本製品の競争力はその程度。

米大手と見比べたら一目瞭然。
2024/05/20(月) 09:00:49.79ID:wS0k5Znh
ベトナム人「アメリカ傀儡腐敗政権(ゼレンスキーらの集団)と自由独立を望む人民(ドンバス)の戦い…これベトナム戦争で見たやつだ!」
73名無し三等兵
垢版 |
2024/05/20(月) 09:00:52.30ID:h37GtPv4
>>54
ロシア周辺国の怠け者は蛮族ロシアから来た悪しき
伝統だぞ、元々あの地域は勤勉だ

有名な1週間って童謡くらい聞いた事があるだろ
日曜日に市場へ出かけーってあれな、ロシア人はそういうものだ
//ja.wikipedia.org/wiki/一週間 (ロシア民謡)

何しろ共産主義なんてニートの夢を真面目に体系化した奴らだからな
結果周辺国から搾取して甘い汁を吸うと言うクソ国家になったあげく崩壊

中国や北は真面目な国民性もあって生き残ったが、ニート体質の蛮族は
適応できず盛大に崩壊したからな、正に親に捨てられたニート状態でwww
2024/05/20(月) 09:00:58.98ID:D/ruxFiw
>>45
バタフライエフェクト
2024/05/20(月) 09:03:56.12ID:wuNVWerY
人を安く買い叩く業界は今になってその問題が表に出ている
76 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/20(月) 09:05:38.16ID:6xd42TXX
>>30
暗殺ではなく事故だと思いたいけど、イスラエルと以前よりも揉めてるからな
大統領が変わったとしてイランの政策に変更が出るのか出ないのか

ベトナムがプーチン招へいも暗殺とかなければいいのだが
ベトナムは世界を半分にしたらロシア、中国を選んだのかな
あと、ウクライナは勝てないと見た
ロシア包囲網、中国包囲網に穴が開きますね
ベトナムがロシア、中国寄りになるのは、アメリカが飴ではなく鞭ばかり送ったのかな?
中国にやってる様な…ロシアに協力するな。経済制裁するぞとか言って、ベトナムがアメリカとは付き合えないとなったとか
77名無し三等兵
垢版 |
2024/05/20(月) 09:08:11.83ID:gBA/m8Q9
日本みたいに働かない奴らの声がでかくなると衰退するのは至極当然のことやね
2024/05/20(月) 09:12:29.29ID:wS0k5Znh
おっと人生で一度も働いた事のないウク信の悪口はそこまでだ
2024/05/20(月) 09:17:20.44ID:q8tF95B9
国境の目の前で大統領機だけ墜落とか明らかに撃墜されてんだろこれ
2024/05/20(月) 09:19:13.82ID:q6ZZPMJv
>>66
親族に政府高官や財界要人がいるかどうか。
コネのない一般人はウクライナ純血種以外から徴兵されていく。
純血種かどうかは爺さんの代から住んでたとか見た目がウクライナ人ぽいとかネオナチ思想とか適当。
2024/05/20(月) 09:19:19.84ID:Jz012R2p
墜落現場は気温0度で雨が雪になるって
かなり絶望的
2024/05/20(月) 09:19:22.28ID:zhM78yN7
>>79
>国境の目の前で
イランの東アルゼバイジャン州へ行っただけで、アゼルバイジャン共和国へ外遊じゃない
2024/05/20(月) 09:20:47.84ID:nAvZUlYT
>>71
>国内で神格化されてるだけで日本製品の競争力はその程度。

だからこそ、円安で日本製品の価格競争力を上げようという話になるわけさ。
つーか、能力主義を掲げる奴は構造的問題ですら能力や技術的優位で解決しようとするから効率が悪い。
それに、能力主義者の多くが根性論や精神論に近いことを言ってたりする。
2024/05/20(月) 09:25:31.78ID:nAvZUlYT
>>77
そういや、仕事ができない奴ほど他人の仕事に文句をつけたがるのはどういうことなんだろうな?
ダニング=クルーガー効果なんだろうか?
2024/05/20(月) 09:27:24.51ID:Jz012R2p
もうほぼ製造業の復活は無理
中国とか盤石な製造業であるのに大してまた作り直さないとならない製造業ではレベルが違う
価格競争に勝てるかどうかなのに勝てるわけ無いんだよ
そもそも今の円安ぐらいじゃ中国に勝てない
よっぽど凄いものを作れば別だけど結局パクられたりして負ける
2024/05/20(月) 09:28:10.87ID:r6n7ZcuC
>>83
バーカ、そうじゃなくて
日本製品も既に日本で作って無いから円高になる事は無いんだよ

トヨタはアメリカで生産してアメリカで売って儲けた金はドルのまま現地に再投資
任天堂も儲けた金は米国債購入

誰も日本に投資しない

日本企業が儲けても永遠に円安
2024/05/20(月) 09:29:29.19ID:q6ZZPMJv
>>73
そもそもそれは西側の神話だろう。
ソ連が崩壊したのは資源価格の急落というしょうもない話。

日本人の感覚からすると全く理解出来ないが。
中東と同じと言えばイメージし易い。資源で回ってたのに掘れば掘るほど赤字になった。儲かった金で産業振興すればいいのにまあ出来ない。
2024/05/20(月) 09:29:57.65ID:q8tF95B9
>>82
ヘリが行方を絶った場所はアゼルバイジャンの国境の目の前だよ
2024/05/20(月) 09:32:13.66ID:r6n7ZcuC
この円安でも工場が戻らないどころか
農作物の輸出すら進まない、日本に輸入する一方的な物流とシステムはあるだけど

輸出の側には一切こういったシステムがない
日本の農作物を輸出しようとすると何から何まで農家が商社みたいな事しないとダメなので
輸出は完全に無理ゲー
2024/05/20(月) 09:34:39.99ID:6xd42TXX
スレタイの「ウク信お断り」は次スレではカットですね
ここは中立のスレであるべき

>>88
暗殺ならプーチンのベトナム訪問も中止になるかもな
ジョージアの法案といいどんどん世界はヤバい方向に向かってる
2024/05/20(月) 09:34:48.21ID:jVVJ8weO
>>83
テスラは今のとこ不発で済んだ様子だが、
従来の車とかの概念が置き換わるような致命的な状況がそのうち来る。

そうなった時に本当に不味いことになる。
2024/05/20(月) 09:38:54.16ID:mZLgTdXc
アメリカの終わりはアメリカ兵器がポンコツだと気がついて
アメリカ兵器を誰も買わなくなって
アメリカの脅しを誰も聞かなくなった時だな
2024/05/20(月) 09:43:30.69ID:jVVJ8weO
>>92
米国は内需で生きれるんよ。
干上がるのは英国。
2024/05/20(月) 09:43:38.36ID:6xd42TXX
アメリカ兵器がポンコツとは思わないけどね
どれが最強かと言えばアメリカ兵器でしょう
オスプレイとか確かにポンコツだけど
アメリカ、ロシア等々、どこでも政治的理由とかで正式採用するけどポンコツはあると思う

F-35も各国への売れ方から、そんなには強くないと思ってる
でも、現行最強のF-15より数十年後に開発の機体なので、やはり最強だと
2024/05/20(月) 09:46:53.89ID:mZLgTdXc
>>93
アメリカの内需で1番高額なのが兵器産業なんだなー
2024/05/20(月) 09:50:22.86ID:FNDWXHmM
ウクライナとロシアの戦争 816日目
北東戦線の状況
Chuhuiv軸からロシア軍はVovcha川の北のVovchanskの部分を完全に支配した。 現在、町の約30%がロシアの支配下にある。
地図 [ google.com/maps/d/viewer?... ]
https://i.imgur.com/mCTmEt0.jpeg

/t.me/Suriyak_maps/2921
2024/05/20(月) 09:51:22.48ID:dORy64j8
>>31
逆であってたまるか
円安になったって輸入する原材料も高騰するから輸出にメリットなぞない
トヨタにしたって円安で儲けた為替差益なんぞ微々たる量しかない
円高不況を目の当たりにしたが、今の不況に比べれば全く大したことはなかった
2024/05/20(月) 09:52:39.57ID:nAvZUlYT
>>91
それでもコモディ製品を作って売れる状況があれば製造業は存続できる。
その条件の一つが円安。

それに、たいてい技術的優位は一足飛びには達成できない。
継続的な技術投資が必要なんだが、何故か根性論者たちは一足飛びにできるとか考えてしまう。
思うに、根性論とは一種のご都合主義なんだよな。
2024/05/20(月) 09:52:59.60ID:FNDWXHmM
ウクライナとロシアの戦争 816日目
バフムート南方の状況:5月に入ってから、ロシア軍はクリシエフカでの攻撃作戦を強化し、今週にはロシア軍が村の廃墟にあるウクライナ軍の陣地を攻撃し始めた。 この地域の支配を強固にするためには、家屋の地下を占領しなければならないため、戦闘は厳しく複雑である。 最新の視覚的証拠から、ロシア軍はクリシエフカの約60%を奪還できたことが確認された。 両軍の戦闘は塹壕と高台付近で続いており、ロシア軍が奪還した陣地を維持するためには不可欠である。
地図 [ https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1V8NzjQkzMOhpuLhkktbiKgodOQ27X6IV&ll=48.526684569911886%2C37.958670395284756&z=14 ]
https://i.imgur.com/DqnEMmZ.jpeg

/t.me/Suriyak_maps/2922
2024/05/20(月) 09:54:54.45ID:q8tF95B9
そもそも為替レートとGDPには非常に強い相関関係がある
かつてユーロ高のときはEU経済はアメリカを超え我が世の春を謳歌していたけど
ユーロが下落した今ではマイナス成長に沈んでアメリカに圧倒的な差を付けられている
為替レートが下落してるのに経済が成長してる国なんて世界中でトルコしかない
2024/05/20(月) 09:59:27.54ID:Jz012R2p
アメリカの製造業なんてメキシコで部品作らせてアメリカで組み立ててるだけだろ
アメリカで全部作ったら高額な過ぎて誰も買わない
アメリカは人件費高過ぎてまともな製造業なんてほとんど存在しないよ
2024/05/20(月) 09:59:43.16ID:85v09JvX
ウクライナとロシアの戦争 816日目
アヴディヴカの北と西の状況: この48時間、ロシア軍はKeramikの東、H-20道路まで大きく前進し、ウクライナ軍をOleksandropil方面へ撤退させた。 また、ロシア軍はBerdychiの西で小規模な前進を行った。 一方、Novookeksandrivkaの東郊外ではロシア軍とウクライナ軍の衝突が続いている(ウクライナ軍の増援到着により、この軸の戦線は安定した)。
地図 [ https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1V8NzjQkzMOhpuLhkktbiKgodOQ27X6IV&ll=48.236009942894995%2C37.630011684987494&z=12 ]
https://i.imgur.com/Y2d3HLw.jpeg

/t.me/Suriyak_maps/2923
2024/05/20(月) 10:05:03.58ID:dORy64j8
>>98
コスト低減の最大要因は新たな製造導入するかだ
円安なんぞコスト低減に殆ど貢献しない
つうかお前はただ安晋三の売国政策を認めたくなくてグダグダ言ってるだけだろう
いちいちキモいんだよ
2024/05/20(月) 10:06:22.27ID:6xd42TXX
>>101
アメリカも金融がメイン業になりつつある感じかな?
イギリスは完全にそうで日本、EUもやばい感じ

1005のNHKのニュース
イランのライシ大統領の安否不明。ヘリも見つかってない。現地は濃霧
2024/05/20(月) 10:07:06.48ID:jVVJ8weO
>>98
AI化はその最悪のケースになりえるよ。
あらゆる研究開発がAI化して加速するのは避けられない。
もう知ってる限りで製薬とかは既に部分的に実用化されてるんよね。
2024/05/20(月) 10:09:15.43ID:Nu+zRKxt
>>83 こんな状況でロシア抜きに価格競争力なんて維持できるわけない

『その理由の一つが、現在の輸入価格の安さだ。「サハリン2」からのLNGは通常長期契約に基づき、価格が抑えられている。財務省の統計によると、今年1月のロシアからのLNGの輸入価格は英国熱量単位あたり約14ドル。一方で、一回の取引ごとに成立する「スポット」と呼ばれる市場価格は去年夏ごろから高騰し、ウクライナ侵攻で3月4日には一時、84ドル台まで急騰している。 日本ガス協会は、「スポット」による調達価格と、長期契約で調達した場合の差額は、1年間で約1兆7000億円に上ると独自に試算する。また、代替調達ができなかった場合に、「電気・ガスの供給制限および使用制限が必要となる可能性が高い」と、国民生活に直接的な打撃になると訴える。』

『そして、政府やエネルギー業界関係者が最も懸念するのが、「日本が撤退したら中国に権益を奪われる」というシナリオだ。日本が手放したLNGを中国が安いコストで調達できるようになれば、「脅威」となった中国経済をさらに利することになりかねないという。』
ソースは以前のテレ朝
2024/05/20(月) 10:12:34.04ID:6xd42TXX
>>105
AIでそこまでいけるかな
クリエイティブな分野、脚本、イラスト、アニメ、CG、漫画などは、AIで全部出来る様になってきてるけど
アメリカや日本もクリエイターが抵抗して、オールAIの映画や漫画、アニメはまだ創れないようだけど

キャラ、作品の権利持っている会社・クリエイターは、いずれ持ちキャラ、自作品のAI化をするだろうね
遺言で、自作品をAIに使って良いというクリエイターがも出てくるでしょう
2024/05/20(月) 10:16:32.45ID:jVVJ8weO
>>95
それ製造のうちのいくらかでしょ。

しかも1隻でちょっとした戦争できるような空母何隻も作って維持してるんだから、
自国軍向け以外なんて気のせい。
2024/05/20(月) 10:19:01.73ID:Jz012R2p
農務なのは当然だとわかるシーン
//video.twimg.com/amplify_video/1792195346426171392/vid/avc1/640x360/KewhCxqqloj5PHWf.mp4
2024/05/20(月) 10:32:35.99ID:Jz012R2p
トルコの無人機が墜落現場と思われる場所を特定
絶望しかないだろ

//video.twimg.com/ext_tw_video/1792356712726282240/pu/vid/avc1/854x480/kIGUTrtRV_s-tIbK.mp4
2024/05/20(月) 10:32:57.79ID:OyHyYc4e
アメリカの製造業はほとんど自社株買いと役員報酬に取られて
実際の製造にはほとんどお金は使われないんだな
特にアメリカ武器産業が1番酷い
幾らお金を渡してもほとんどは自社株買いと途中に入った議員とディープステートの中抜きに消える
2024/05/20(月) 10:34:19.97ID:jVVJ8weO
>>107
少なくとも学生のサボり方が人のノート丸写しから、
AIに模範解答出してもらうに変わった。

中国だとAIで絵師の大量失業が起きて、
そこからAI使いのコスト高騰からの絵師連れ戻しが起きるとか、
すごいことになってる。
113名無し三等兵
垢版 |
2024/05/20(月) 10:34:32.78ID:K5001dXj
ロシ公のオンボロ船また沈んだの?
くっせぇ墓標で何回海を汚すんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況