ウクライナ情勢323 IPなし ウク信お断り

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2024/05/20(月) 20:16:57.24ID:TCANK/7A
ここは軍事板のウクライナ情勢スレです
つまり軍事情報を語る場です
政治、経済、歴史、文化その他の話題は別の板、別のスレでやってください

前スレ
ウクライナ情勢318 IPなし ウク信お断り
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1715845292/
2024/05/26(日) 21:03:58.79ID:vKtroYWO
ハリコフに7個旅団が送り込まれて大規模な反攻作戦の準備が進んでるのに増援を送れないロシア軍
自分で戦線広げ過ぎて身動き取れなくなってないか
2024/05/26(日) 21:04:18.40ID:vKtroYWO
ハリコフに7個旅団が送り込まれて大規模な反攻作戦の準備が進んでるのに増援を送れないロシア軍
自分で戦線広げ過ぎて身動き取れなくなってないか
407名無し三等兵
垢版 |
2024/05/26(日) 21:05:05.91ID:Lz21g4XV
>>401
UEEE・・・BAM!
DOKOKOKOKOKO!!
2024/05/26(日) 21:14:52.52ID:nkX2M5b6
>>404
クリスチーイウカとられてるよ
2024/05/26(日) 21:16:53.68ID:hAftVlV6
総崩れおじさん頭おかしいからいみ不明だけど チャソフヤルにはロシア軍は進軍してるよ
それはディープステートマップでも出てる
2024/05/26(日) 21:22:25.07ID:hAftVlV6
総崩れおじさん系のキチガイは都合が悪くなると逃げる
総崩れおじさんはバフムートの話から逃げた
逃げる人生
2024/05/26(日) 21:26:17.58ID:hAftVlV6
またエイブラムスが破壊された
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1794704960115888128/pu/vid/avc1/1280x720/3y6RuyKTh5sLw4Fb.mp4?tag=12
2024/05/26(日) 21:27:12.25ID:hAftVlV6
エイブラムスは引っ込めるって言ってたのになくならない
それだけ装甲車がフソクしてるんだろう
2024/05/26(日) 21:27:42.50ID:+dbxo9qQ
ウクライナ信者皆殺しにしたい
2024/05/26(日) 21:28:54.26ID:kegrsUwh
⚡ゼレンスキーによれば、ロシアはウクライナ国境付近で、ハリコフから北西90キロの地点に別の部隊を準備している。
.me/CyberspecNews/54222
2024/05/26(日) 21:30:51.74ID:REZQ+nGQ
>>409
>ディープステートマップ
英語だから読めないみたい。ウ軍が後退するときは、日本語サイトでウ軍の進撃記事が出ないので・・ どうしようもないみたい
バフムートとチョシフヤールの地理的位置関係も判ってない!!て自分で書き込んでいたしね
2024/05/26(日) 21:31:00.56ID:nkX2M5b6
ウク信にとって、ウクライナなんかどうでもいいのは本音なんだろうけど、
それでも本当は、「ウクライナ軍快進撃! ロシア弱い!」って、ドヤりたいんだよね

「ウクライナは負けてるけどどうでもいい、ウクライナ如きに苦戦するロシアが雑魚」
っていう論法自体が、もう既に負けてる
2024/05/26(日) 21:33:06.82ID:b0utHoLC
ウクチンとワクチンは親和性あるから
2024/05/26(日) 21:33:44.86ID:REZQ+nGQ
今日のArmchair WarloadさんのSNS転載・・
まぁ「西側のGameChangerは全滅だぁ」
Washington Post紙の5/24記事を読んでの感想らしい
I feel like I need to run through the fires systems the US military has and figure out what the Russians haven't rendered ineffective in Ukraine.

So without further ado:
- Loitering munitions: Switchblade 600 is a toy for SF
- Attack drones: (404 error weapon doesn't exist)
- Mortars: I guess these are still competitive
- Dumb 105mm artillery: Obsolescent 40 years ago
- Dumb 155mm artillery: Our guns are short-ranged and we don't make enough shells to hang
- Excalibur: Russians apparently figured out how to jam it very effectively
- GMLRS: Russians can jam it pretty effectively, shoot it down pretty effectively, and I'm pretty sure we've literally run out of rounds
- ATACMS: "Sir, we need to salvo-fire the entire HIMARS battalion at this one target you want to destroy..."
- PRISM: If this war was happening in 2030 maybe we'd have some to shoot at the enemy
- Dark Eagle: Hypersonic white elephant
- JDAM: "FALLEN ANGEL, I SAY AGAIN, FALLEN ANGEL!"
- JDAM-ER/JSOW/SDB: Yeah the Russians are jamming that too
- Hellfire: Probably works alright
- Maverick: Do we still make these?
- HARM: Got clowned by the Serbs a generation ago; gets shot down by the SAM systems it's supposed to be targeting
- A-10 brrt: Every Russian SHORAD operator making the Chris Pratt meme face at the thought of something that large flying through their optimum engagement envelope
- Tomahawk: Every Russian SHORAD operator making the slasher wojak face at getting something dumb, nonstealthy and enormous to shoot at
- JASSM: The Russians ran France and Britain out of Storm Shadows with practically nothing to show for it
続く
2024/05/26(日) 21:33:50.20ID:hAftVlV6
ケージ付
https://pbs.twimg.com/media/GOYIZeqX0AA0S6l?format=jpg&name=medium
2024/05/26(日) 21:37:09.49ID:hAftVlV6
たぶん前回のケージ付エイブラムスの損傷具合
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1794621624051744769/pu/vid/avc1/464x848/u0EacukpJ7D50pBG.mp4?tag=12
2024/05/26(日) 21:37:16.38ID:REZQ+nGQ
続き
This is the problem with doubling down this far on a proxy war, we've taught the Russians how to beat our entire bag of tricks by now with no incentive for our ossified military-industrial establishment to make counter-adaptations. When this war's over we're going to be left clinging to the cope liferafts of the F-35 and B-21 in the desperate hope that people who've had decades to figure out how to beat radar stealth are as dumb as we apparently think they are.

W.P.紙の記事のタイトルは
Confidential Ukrainian assessments obtained by The Washignton Post show how accuracy rates of some Western weapones fall after Russian jamming disrupted guidance systems.
By Isabelle Khurshudyan and Alex Horton
May 24, 2024
pbs.twimg.com/media/GOejft9WgAARcee?format=jpg&name=medium
422名無し三等兵
垢版 |
2024/05/26(日) 21:56:15.22ID:dhbYuii3
>>412
単に昔の攻撃動画の別撮影を流してるだけなんだろ
2024/05/26(日) 22:31:38.18ID:VVpq0Fr7
>>421
辛辣な批評だけど
ストームシャドウmsを綺麗に迎撃されてるからステルス技術そのものが虫の息と見るべきかもな…
2024/05/26(日) 22:39:34.08ID:7Py8E1Yb
>>418
ヘルファイア以外は役立たず、か
2024/05/26(日) 22:40:45.66ID:7Py8E1Yb
>>418
ハイマースはやはり火力不足だよな
2024/05/26(日) 22:42:05.79ID:7Py8E1Yb
>>418
トマホーク買わされた日本哀れだな

😆

俺も散々指摘してきたけど

😆😆
2024/05/26(日) 22:46:55.10ID:hAftVlV6
·
3時間
まあ、分かりますか?NATO支持者→脳死
2024/05/26(日) 22:58:43.82ID:Q7LayYa/
エクスカリバーがゴミになったのは事実らしいけど
ロシアの対応力ほんとすごいな
我が国が同じ状況になった時そんな早く対策できるだろうかと考えさせられる

エクスカリバー砲弾の命中率、2023年8月までに55%から6%まで低下
https://grandfleet.info/us-related/excalibur-shell-accuracy-will-drop-from-55-to-6-by-august-2023/
2024/05/26(日) 23:00:04.49ID:b0utHoLC
100発うてば6発もあたる
2024/05/26(日) 23:09:39.99ID:hAftVlV6
ゼレンスキーの話と真逆


バルト諸国とポーランドは、前線でロシア軍が重大な成功を収めた場合には、ウクライナ領土に軍隊を派遣する予定であると、バルト諸国の議員がドイツ当局に報告したと書いている。
2024/05/26(日) 23:13:30.95ID:OgzILmwL
命中率55%は凄いな
ロシアの装甲車が大量に破壊されて大隊規模が全滅することがよくあったがあれはエクスカリバーのおかげだったんだろうか
敵に対応されることは当たり前でさらに新兵器投入しないといけないのが戦争なんだが
兵器を貰ってるだけのウクライナはそこが弱いよね
2024/05/26(日) 23:19:02.83ID:KmTP2ClD
https://i.imgur.com/F5s6kP2.jpeg
クラスノゴロフカ ロシア連邦軍は、ボストチヌイの最初の多層ビルからAFUを撃退した。

我々の地図
〰〰〰〰〰〰〰〰〰
#地図
🇷🇺 ソファ参謀本部
2024/05/26(日) 23:20:44.37ID:k9sTeAoK
ロシアは都市攻略を3つも抱えてるんだよな
こんな離れ業NATO軍に出来るだろうか
2024/05/26(日) 23:22:24.86ID:v6asPdQW
ロシア連邦国防省の2024年5月26日付サマリーより。

昨日の敵の損害は
➖ ➖ ➖
軍人1590人
装甲車10台
UAS7機を含む大砲システム28基
特殊自動車装備20ユニット
グラッドMLRS戦闘車両
⏺ UAV41台
➖ ➖ ➖
❗ 「西」軍集団の部隊がハリコフ州ベレストヴォエ村を解放。
➖ ➖ ➖
ウクライナ軍の弾薬庫2カ所が、ロシア軍グループの作戦・戦術航空、UAV、ミサイル部隊、大砲の攻撃を受けた。 ドネツク方面のウクライナ軍の弾薬庫5カ所も破壊された。

防空軍はATACMS作戦戦術ミサイル5発、HIMARSとVampireロケット32発、ネプチューン対艦ミサイル1発を撃墜。

#svodka
🇷🇺 ソファ参謀本部
2024/05/26(日) 23:27:59.88ID:h/0aJ01U
ロシア軍「北」グループの兵士がハリコフ方面のティホエ村を占領した。
https://i.imgur.com/Y8EM0Gg.jpeg
.me/CyberspecNews/54242
2024/05/26(日) 23:29:58.25ID:HOEyeq8M
🇷🇺 第1軍団第9旅団の兵士がドネツク方面のネタイルボ村を解放した。行政庁舎にはロシア連邦とドネツク人民共和国の旗が掲げられた。
.me/CyberspecNews/54243
437名無し三等兵
垢版 |
2024/05/26(日) 23:36:41.07ID:HYVTIfjE
どんどんロシア占領してるな
2024/05/26(日) 23:49:42.03ID:K25TTul5
消えたな一人だったんじゃねーか
2024/05/26(日) 23:53:17.15ID:K25TTul5
そろそろるーぷが起きるころ
2024/05/27(月) 00:01:23.34ID:KLXFqcuB
ここ数日で結構動きが有りそうだ
2024/05/27(月) 00:05:17.23ID:zJnKl1v+
TOS1Aはこの光で大やけどしそう
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1794411515736420352/pu/vid/avc1/1280x720/pqWjBE-q9AAjkr6w.mp4
2024/05/27(月) 00:05:50.46ID:0AUmBmL+
https://pbs.twimg.com/media/GNtvYiIX0AAsOZG.jpg

Netaylovoの位置、川の南北にウクライナ軍を完全分離
2024/05/27(月) 00:09:58.28ID:L48M2sqP
エクスカリバー砲弾の命中率、2023年8月までに55%から6%に低下
https://grandfleet.info/us-related/excalibur-shell-accuracy-will-drop-from-55-to-6-by-august-2023/

どんどんゲームチェンジャーとやらが無効化されていく、恐ロシア
2024/05/27(月) 00:10:41.89ID:0AUmBmL+
https://pbs.twimg.com/media/GOftAWoX0AAhIWJ.jpg

北側も閉じてるようなものなので、貯水池の中は完全閉鎖かな
445名無し三等兵
垢版 |
2024/05/27(月) 00:13:14.07ID:Bm0mDrCr
どんどんロシア占領してるな
446名無し三等兵
垢版 |
2024/05/27(月) 00:15:28.34ID:zJnKl1v+
80歳の誕生日を迎えたロシア人は増額年金を受け取ることになる。

6月1日より割増料金が2倍となります。

この増額は障害年金や遺族保険の受給者には影響しない。
447名無し三等兵
垢版 |
2024/05/27(月) 00:19:05.03ID:Yd1oPxdv
露軍の電子戦能力の向上スピードが異常すぎる
最終的に西側の誘導弾全部完封できるようになりそう
2024/05/27(月) 00:24:44.21ID:0AUmBmL+
イギリスの支援は7月までで確定

最新の予測 英ガーディアン紙

労働党 202→479
保守党 365→92
2024/05/27(月) 00:26:04.63ID:K8RduUy1
>>428
日本は結局大日本帝国の頃から何も変わってないからね。ドイツと同じで自分達の勝ちパターンしか考えてない。
ロシアの場合は米軍の弱点を如何に崩すかということに主眼が置かれている。
ジャミング、ドローンは昨日今日開発始めた訳でもない。
2024/05/27(月) 00:30:23.81ID:L48M2sqP
>>447
軍用GPSの対抗手段で技術的なノウハウを積まれたのは非常に不味いね
支援見返りで中国や北朝鮮にも流れるだろうし
GPS誘導兵器が当てに出来なくなってしまう
2024/05/27(月) 00:31:35.95ID:v3f828Ce
アウディウカはこれが分かりやすい
https://i.imgur.com/FaDePSE.jpeg
2024/05/27(月) 00:31:56.78ID:vx9xGuGs
>>442
>Netaylovoの位置
Piskyから10kmぐらい。2014年ラインからPisky中心まで1000m(方向によっては500m)を半年、その先のドネツク市環状高速JCTまでの2kmを半年。その後は200m/月だったのが、アウディイカ陥落後は・・2km/月ぐらいかな?
両軍ともに根性あります。日本帝国陸軍ならどこかでバンザイ突撃して自爆してしまうところ
2024/05/27(月) 00:41:44.87ID:0AUmBmL+
>>451
Netaylovo見切れとるよ
Netaylovoはそのマップの更に南
2024/05/27(月) 00:44:05.97ID:0AUmBmL+
https://pbs.twimg.com/media/GOZOU7SWwAAeIWX.jpg

全体図
2024/05/27(月) 00:55:37.72ID:hwpYdvpf
万歳突撃はまだですか
2024/05/27(月) 01:50:21.61ID:0AUmBmL+
イギリス人の観光団体 八坂神社で 国宝でもある本殿の鈴の緒を柵にたたきつけまくる
注意した女性に逆ギレする無法者イギリス人集団の動画

video.twimg.com/ext_tw_video/1794269779978833920/pu/vid/avc1/592x1280/QbHptgqWxetz_K_z.mp4?tag=12
2024/05/27(月) 01:54:03.84ID:OIOiyiVd
>>456
何も言えない日本の男は本当に弱くなったね
2024/05/27(月) 02:06:59.45ID:SVwm8s7+
25,05,24 ボルチャンスク
ハリコフ方面。 ヴォルチャンスクで戦闘。
ロシア軍はAFUの銃撃を受けながら、Volchya川の北のVolchanskの軍隊を攻撃した。
ロシア軍がレニナ通り沿いの住宅に沿って200メートルまで前進。

50.290999 36.937199

ソース 21+
ジオリファレンス
https://i.imgur.com/65En0Ts.jpeg
.me/weebunionwar/16081
2024/05/27(月) 02:08:12.13ID:SVwm8s7+
26.05.24 クピャンスク - イワノフカ

クピャンスク方面で敵対行為。
ロシア軍がハリコフ州イヴァニフカ村に入り、集落の南部に陣取った。 AFUはロシア軍の前進陣地を砲撃した。
ロシア連邦軍は西方向に1キロ以上前進。

49.65911, 37.89151

ソース 21+
ジオリファレンス
https://i.imgur.com/00Uo6TR.jpeg
.me/weebunionwar/16082
460名無し三等兵
垢版 |
2024/05/27(月) 02:37:24.59ID:WySSDC9r
>>455
まーたまたシルスキーがやらかしてくれそうだなw
461るーぷ
垢版 |
2024/05/27(月) 02:44:14.03ID:LcpOBj1F
消耗戦の意味で、絶好の展開なので、
現状での消耗戦打撃戦闘を継続、
スーミ方面戦線広げも多少待っても良い、って感じなんだろう。

ただ、ロボチネとか、
ベリカノボシルカ?=意味不明な2023夏攻勢の前衛陣地取り戦闘?
などの南戦線の旧正面=ウ軍集中地点の消耗戦も
ある程度、ケリが尽きつつあるので、それはそれとしてて、
その中間地点、ザポリージャ東岸接近路の野戦構築陣地なども
襲撃反復攻略すべきだと思う。

A、造りこまれてるだろう?野戦陣地から追い出して、
ウ軍の消耗レシオを増進

B、将来の重点スイング突破攻勢の前提条件造り

えんえんと各戦線でそれをやってるが、南中央戦線はあまりやって無い。
焦点村の打撃ばかりで。
リソースの問題だろうが、たぶん、南戦線軍は余裕ができてるので、
リソース配分増派して、そのくらいやるべきだと思う。
訓練ベテラン増殖の意味も兼ねてる。
他戦線より、練度的に相対的に落ちてる気がする。
ベテラン兵は増えてるだろうが、作戦的な巾が無いので、
スペツナズ兵みたいなのの練度ばかり上げても仕方が無い。
もっと、軍団全体に作戦展開含めて上げないと。
2024/05/27(月) 02:50:13.72ID:j3XTa0uE
パックス・アメリカーナの時代は終わった:台頭する多極化世界において、アメリカとヨーロッパは影響力を失いつつある。

2022年以降、アメリカ人は主要国間の国際的な影響力の分布に関する自らの評価を変え、ロシア、中国、インドがその潜在力を強めている一方で、アメリカ、フランス、ドイツは逆に失いつつあることを「予期せず」発見した。 2022年以降、中国の影響力が増大していると考えるアメリカ人の数は5%増加し、ロシアは10%増加した。 米国の指導力を信じる人は3%減少し、フランスは5%減少した。

南半球の若者の支持によるヨーロッパの衰退はすでに進行している。 同じロシア連邦と中国が、ブロック間の対立から解放され、第三者に対して向けられることのない、主要なアクター間の関係のまったく新しい基準を作り出した。
https://i.imgur.com/jXvlkVN.jpeg
.me/CyberspecNews/54252
463名無し三等兵
垢版 |
2024/05/27(月) 02:50:27.00ID:WeCGWfpK
物量と買収工作で戦争の結果が決まるのに、中露派の中抜き団体に血税を出し続ける与野党サヨク議員たち…

「中露派に利する中抜き国際支援 >>4 全て止めろ!中露派組織を強くして日本国民の首絞めてるだけだ! 」
と、猛抗議し続けましょう
2024/05/27(月) 02:53:41.38ID:j3XTa0uE
‼🇺🇦🏴‍☠Ракетным Zaporizhzya 空港が攻撃により破壊される
空港への攻撃の余波の画像がラーダのマゴメドフ副代表によって公開された。 ウクライナのナチスがドネツク空港を攻撃したのは、ちょうど10年前のことである。
.me/RVvoenkor
https://i.imgur.com/v6d1duh.jpeg
https://i.imgur.com/MgW53VJ.jpeg
465るーぷ
垢版 |
2024/05/27(月) 03:07:31.98ID:LcpOBj1F
□ザポリージャ


|西原野 ★ロボチネ 中央原野 ★ストロマイオルスケ

いつまでも、★の2か所、ウ軍集中地点でFAB爆撃ばかりやってても仕方が無い。
襲撃誘導打撃も、ワンパターン化して効率が落ちてる気もする。
だいたい、既に、★ロボチネの集落は、抜けている。
そこで、野戦で、よほど効率的に叩けるなら別だが、
そうだとしてもその消耗戦は、砲爆撃中心。
ローテ襲撃と言っても、後方に数珠つながりで待機してんじゃ本末転倒。
無理して変な襲撃方向設定することにもつながる。

むしろ、リソース増派、戦域砲爆撃集中して
西原野
中央原野
の敵陣を追い出して、攻勢消耗戦の前提を作るべきだと思う。
特に、民間軍事会社部隊も遊んでる状態なので、
まずは、それらと張り付き防衛旅団で襲撃に出て、
その後、さすがに、自動車化狙撃兵師団に、
多少は、乗り越え突破戦闘をやらせるべき。
ある程度、敵陣を取ってから、休息させるべき。
準備休息が過ぎてる気はする。
思ってる以上に、レシオが良く、平穏戦線はまったく損害は出て無い。
言い換えれば、日常襲撃のレベルがそこらは低すぎ、
戦果拡大の意欲も無さ過ぎる。
466るーぷ
垢版 |
2024/05/27(月) 03:14:37.25ID:LcpOBj1F
逆に、
★ストロマイオルスケ −から− ☆ウフレダール要塞

までの戦線は、あえて停滞休息戦線にして、薄く、ベテラン兵も減らし、
逆襲するなら、させる。監視部隊であえて薄く、B級補充部隊ちっくにする。
砲爆撃のリソース配分も含め、嫌がらせドローン襲撃を主とする。
もう、そこからの観測砲撃なんて、たいしたこと無い。
それが気になるなら、後方の兵站都市自体を取るべき。
なんだったら、そこだけ残して、えんえんと包囲戦と監視部隊と
嫌がらせ打撃で削るべき。
467るーぷ
垢版 |
2024/05/27(月) 03:16:35.21ID:LcpOBj1F
消耗戦もけっこうだが、あまりやり過ぎると堕落する。
軽重厚薄を付けるべきだろうな。
468名無し三等兵
垢版 |
2024/05/27(月) 03:18:04.06ID:w22ddu7O
>>455
なんぼ脳味噌ダチョウクラスのクソライナ人でもちんぽこ河原もんに万歳捧げるアホおらんやろ
469るーぷ
垢版 |
2024/05/27(月) 03:19:37.51ID:LcpOBj1F
ウフレダール要塞戦区については、昨今はともかく、
以前に、まずい攻撃戦闘をやり過ぎて、敵手を精鋭ベテランに育ててしまった感じがする。
そういうことはありうると思う。
それも反省しての上述の作戦方針。
位置的にほとんど意味は無いよ。
包囲放置でかまわ無い。
後ろをやれば、要塞の意味はゼロになる。そのための絶対抜くべき補給路なんかじゃ無いよ。
2024/05/27(月) 03:25:24.64ID:62dvtVvo
クラスノゴリフカ
https://i.imgur.com/TzETK50.jpeg
471名無し三等兵
垢版 |
2024/05/27(月) 03:26:58.25ID:Bm0mDrCr
もうウクライナ停戦か降伏した方が良くないか?勝ち目がなさ過ぎる
472るーぷ
垢版 |
2024/05/27(月) 03:27:11.26ID:LcpOBj1F
ザポリージャ東岸
と、ポクロフスク
を取りなさい、ってこと。

その状態で、えんえんとウフレダール補給なんかできるわけ無いし、
やってもらえたら歓迎状態。

それらの大目標の前段階として、
ポクロフスク接近路それぞれの主要道路をカットし、
ザポリージャ東岸を脅かすだけでも、
かなりウ軍南東戦区全体の補給補充は、おかしくなって来る。
そこの部分の守備はかなり弱い。
集落市街地のFAB叩きもけっこうだが、それだけで歴史が変わるわけでもあるまい。
473るーぷ
垢版 |
2024/05/27(月) 03:38:01.29ID:LcpOBj1F
◇クラスノゴルフカ
を消耗戦効率含め、全部抜いてから、その西へ進出、
ウ軍南東戦区全体の補給補充を減殺

これは、以前の方針であって、
状況は、無理なハリコフ防衛集中引き抜きすかすか影響含め、
状況は変わってる。

むしろ、それは突破口ではもはや無く、誘引打撃消耗戦のネタであり、
状況は変わってるのだから、
あまりにも消耗戦に頼り過ぎても、
軍事以外の政治経済社会状況だって、イレギュラーだって起こる。
ある程度は、ほんの多少の損害?が増えてもリソースバランス?が減っても、
好機は生かすべきだと思う。

ちょっと、消耗戦も、教条主義化し過ぎてる気もする。
西側の消耗誘導も、どうせそんなにアタマも無い。
考えてるほど、精密にやる必要は無いよ。
実は何も考えて無い。

相手を過剰評価し過ぎても、好機は逃すよ。
バランス良くやった方が、立体作戦面含め、軍も成長して練度が上がるよ。
474るーぷ
垢版 |
2024/05/27(月) 03:42:22.90ID:LcpOBj1F
◇クラスノゴルフカ
は、誘引消耗戦。単なる。
そこの進展を待ってから次へ進む
常に充分な補給補充を維持?これ、ちょっとやり過ぎてる。
過ぎたるは及ばざるが如し、ってこと。
ちょっと違うペースも入れるべき。
そうすると、ウ軍予備の右往左往が始まる。
さすがに、多少は作戦要素も入れ無いと。
そっちのが結局は、損害もリソース消耗も減るよ。
心理戦重視も、負けてるふりで充分通用する。
過剰過ぎるよ。ふりで充分。相手は低能集団。
前線の500人大隊が精鋭がいまやたまに生き残ってて
それに敬意を払うも何も、だからってその上層部の低能が直ってるわけじゃ無い。
付き合い過ぎ。
戦果上げてから、負けてるふりをすべき。
475るーぷ
垢版 |
2024/05/27(月) 03:50:38.18ID:LcpOBj1F
シベルスク突出部 〜

これも同様。
ちょっと手順をこだわり過ぎて、誘引消耗戦が本末転倒気味になってる。
東面、南面、薄い部分はあるだろうから、
さすがに、予備投入して、シベルスクを取るべき。

ドローンが怖い

って、WW2のドイツ機甲師団と対戦車襲撃機のが、7000倍くらい怖かったはず。
計算付くでそれも消耗戦やったわけだから、
怖いんだったら、
いくつかの離れた戦区で同時攻勢して、
かつ、敵の予備がドローン含め集中したら、
重点スライドすべき。
また、それらの集中局面で効率良くドローン部隊砲兵叩けることは、
今回のハリコフ攻勢でわかったはず。
多少はまともに戦わ無いと、スペツナズとか間接砲撃部隊が熟練しても、
軍全体で堕落を招くよ。
476るーぷ
垢版 |
2024/05/27(月) 03:54:56.31ID:LcpOBj1F
あまりにも気になるんだったら、得意の
ポンコツT64に天蓋付けて、
どんどん脱出すべき
3万輌くらいあるよ。
そっちのポンコツリストアを拡充すれば良い。
乗員も2流乗員を大量育成すれば?
それこそ負けてるふりするなら、そ〜言う風にすべきであって、
すごろく作戦やり過ぎ、過ぎたるは及ばざるがごとし、
多少、チェンジオブペースすべき。
なんだったら、やられ専門部隊とか作るべき。
それこそ、諸葛孔明なんか多用してた。
今回のが数倍、効果は出るよ。
477名無し三等兵
垢版 |
2024/05/27(月) 04:53:23.29ID:o3VcfRG3
>>296
開戦初期のでは?
2024/05/27(月) 06:52:01.60ID:DXzHPpnn
前からウクライナは兵器だけあっても兵士足りないから防衛が精一杯て言われてる
2024/05/27(月) 07:07:41.12ID:K8RduUy1
>>471
負けそうだからタンマなんてないでしょ。
プーチンはヘタレだから何回か騙されてるが、流石にもう騙されない。

欧米が上手く嵌められたのが嬉しすぎてネタバラシしちゃったけどあれがなければまだ行けたかもしれない。
2024/05/27(月) 07:13:43.26ID:DXzHPpnn
ロシアがウクライナのスーパーマーケット攻撃の後に
イスラエルが民間テント村攻撃て…不謹慎だが草

アメリカは大変だな
ロシア批判したいのに同時にイスラエル批判もしないと選挙に影響あるし
2024/05/27(月) 07:17:34.66ID:DXzHPpnn
狙ってる理由よーわからんな

x.com/rockfish31/status/1794784128212390277?s=19
今度はオレンブルクのヴォロネジ-M早期警戒レーダーが狙われたらしい。ウクライナの戦局になんら関係ない目標だが…
482名無し三等兵
垢版 |
2024/05/27(月) 07:37:46.78ID:Bm0mDrCr
核の迎撃に関するレーダー壊し周ってんなウクライナ
これ以上壊すとロシア核兵器使うぞ
483名無し三等兵
垢版 |
2024/05/27(月) 07:49:39.45ID:QYYGFx36
やっぱしウクライナ人は招集令状出しても全然軍に来ない模様
先入観で徴兵されたら行かないといけないという思い込みがあるけど、今のウクライナ政府には強制力がないみたい
糞真面目なやつだけのこのこ招集されて前線で無駄死にか
2024/05/27(月) 08:10:46.26ID:6hXnv7LX
>>483
そもそも今回の法案は員逃れの罰則を付け足した改正案なだけで
真面目な人ならもう動員されてる
2024/05/27(月) 08:20:28.72ID:Fw77rZZU
18歳〜60歳が外出するときは徴兵登録証の携帯を義務付けっていう北朝鮮どころじゃない狂った法だろ
486名無し三等兵
垢版 |
2024/05/27(月) 08:26:25.07ID:PXpm5xTK
>>481
もうウクラの負けだから、アメリカ的には総体としてのロシアの戦力を弱体化させるつもりだな
2024/05/27(月) 08:33:49.10ID:DXzHPpnn
Xでも狙いがわからないはもちろん
核兵器使用のエスカレーションに繋がるからやめるべきて話も出てる
アメリカがやってるのかウクライナが勝手にしてるのか知らんが迷惑だな
488 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/27(月) 08:34:19.56ID:DnLUbjyD
長期的にはともかく、短期的には防衛費爆増して軍規模を拡大しているし、そもそも戦時体制にスイッチした以上、増えた兵器は消化しないといけないから、以前より凶暴化してるけどな
地上戦に関しては、実戦で鍛え抜かれて兵の練度が上がり続けているし、ドローンや電子戦運用は世界トップ、西側誘導兵器への対策も加速度的に進んでいる
これが弱体化と言えるんだろうかね

NATOが拡大したというが、拡大したということは負担が増えたということ
西側の脆弱な生産体制や高コスト体質で、経済の足を引っ張らずに拡大した領域を守り切れるのかはなはだ疑問だな
2024/05/27(月) 08:37:07.07ID:pJcZtj/9
>>485
民主主義国だから当たり前
みんなが選んだ政府がやってること

ウクライナも北朝鮮も韓国も日本も
アメリカもイスラエルも
2024/05/27(月) 08:38:12.79ID:vx9xGuGs
>>481
>狙ってる理由よーわからんな
最悪ケースのWW3 核戦争で、僅かにでもロシア国内の被害を増やす為 →→ ロシアに限定核戦争オプションを使いにくくする
491名無し三等兵
垢版 |
2024/05/27(月) 08:39:11.33ID:QYYGFx36
ウクライナの公式発表と実情はかなり異なるだろうから
ウクライナ国内の徴兵状況の内情に関してはロシア側も突っ込まないので報道では分らん
ウク軍に外国人傭兵が多いのはちらほら聞くけど、想像以上に外人だらけなのかも
2024/05/27(月) 08:39:21.02ID:pJcZtj/9
NATOの拡大は結局のところ
無責任体制の拡大だから
強化でもなんでもない

ドブ浚いの順番が
月イチから6週間に1回になったとか
そんな程度の体制の変化
493名無し三等兵
垢版 |
2024/05/27(月) 08:42:48.53ID:hO7j+4wX
t
494名無し三等兵
垢版 |
2024/05/27(月) 08:42:51.27ID:hO7j+4wX
t
495名無し三等兵
垢版 |
2024/05/27(月) 08:49:51.17ID:QYYGFx36
兵力不足ならNATO側は更に傭兵かき集めて補充する事も考えられる
壮年老人の素人ウクライナ兵よりは使えるだろうし
プーチンも早期決着とか言ってないし、まだまだ戦争続ける気満々の体制
親露派はちと浮かれすぎでは
2024/05/27(月) 08:54:52.53ID:7iOHnNZt
>>491
慰霊所を見る限り圧倒的にウクライナの国旗だから外国人だらけとはなって無いんじゃ
何故か日章旗まで有るのが気になるが

x.com/Z58633894/status/1793928996209807517
497名無し三等兵
垢版 |
2024/05/27(月) 08:55:14.48ID:DnLUbjyD
やはりというかドネツク方面がじりじり抜かれ始めているね
あれだけハリコフ方面に釣り出されたらそりゃそうだという感じ
政治的に選択肢がないとはいえ、きっつい手を打たれたもんだ
2024/05/27(月) 08:55:19.25ID:DXzHPpnn
x.com/AlArabiya_Eng/status/1794866103539179625?s=19
イタリアの首相ジョルジャ・メローニは、
NATOの事務総長がキーウに国境を越えて攻撃することを示唆したと報じられた後、
ウクライナに供給された武器をロシア領土で使用することに反対する姿勢を改めて表明しました。
2024/05/27(月) 08:59:32.93ID:DXzHPpnn
x.com/POLITICOEurope/status/1794835912079085817?s=19
NATOの同盟国は、
今週、退任するイェンス・ストルテンベルグ事務総長に対して、
ウクライナへの1,000億ユーロ規模の支援計画について、
より明確な説明を求めています。
2024/05/27(月) 09:03:05.29ID:DXzHPpnn
支援に影響でるかな

x.com/POLITICOEurope/status/1794728627411513387?s=19
ヨーロッパの多くの地域で極右政党が世論調査で優勢を示しています。

来月の欧州議会選挙が近づく中、彼らが団結を維持できれば、その勢いを利用して強力な政治ブロックを形成するかもしれません。
2024/05/27(月) 09:12:10.14ID:7PW8aRYm
>>471
バイデンがそれを許さんのだよ。
それどころか、供与兵器によるロシア本土攻撃を許可して戦闘激化を煽っている。
これはロシア本土攻撃を増やすことによりウクライナが戦果アピールしやすくなることを狙った措置だろう。
大統領選挙のためにバイデンはトンデモナイことをやらかした。
2024/05/27(月) 09:14:55.52ID:7PW8aRYm
>>481
戦果アピールのためだろ。
軍事的に意味がなくても、米国世論で戦果アピールできればいいというわけだ。
2024/05/27(月) 09:22:14.21ID:m2ydW084
死んで神さまと言われるより
生きてバカだと言われましょうよね
きれいごとならべられた時も
この命捨てないようにね
青くなってしりごみなさい
逃げなさいかくれなさい
504るーぷ
垢版 |
2024/05/27(月) 09:33:45.99ID:LcpOBj1F
意味不明な、核早期警戒網の破壊 〜

なんでもいいからとにかく、西側諸国のどこでもいいから、
戦争に巻き込みたい、ってことなんでしょ?
石油施設攻撃とか、明らかにそれ。
原油売るのがロシアの主要な経済のキモなんだから、
それこそ、多少の石油タンク損害なんか出ても、上がった方が儲かる。

意味不明な乱暴な行動は多いよ。ウクライナは。
そういう国家なんだろ。
とんでも無い国家を飼った、スポンサーになったもんだな。
危険極まり無い。

7や17%は、破滅に巻き込まれるよ。
アメリカは巻き込まれず、二ホンは巻き込まれる、ってパターンだって
おおいにある。
トランプとか共和党とか、集合無意識の為せるワザなんだよ。大きくは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況