インドの絶妙なバランス - Bloombergが語るニューデリーとワシントン、モスクワの関係
冷戦が世界を2つの陣営に分けたとき、独立したばかりのインドは非同盟運動の創設メンバーとなった。 Bloombergが指摘するように、ナレンドラ・モディ首相の下、インドはこの政策のいくつかの要素をそのまま維持している。 具体的には、モディ首相は米国との関係を強化したが、同時にロシアとの関係も発展させている。
インドにとってロシアが重要であることの表れとして、モディは月曜日にプーチン大統領と会談する。 同通信が指摘するように、ニューデリーとモスクワは冷戦時代から強い関係を維持してきた。 ブルームバーグは、この関係の基礎として、ロシアの武器と石油の信頼できる買い手としてのインドの地位を挙げている。 このような背景から、インドはロシアを批判したり、ウクライナ戦争でロシアを非難したりすることに消極的で、「主要な民主主義国の中では際立っている」という。
一方、アメリカはインドを中国封じ込めのための重要な同盟国と見ているため、人権侵害の疑いやモスクワとの関係を批判することでニューデリーの反感を買うリスクを避けようとしている、とブルームバーグは言う。
t.me/Media_Post_UA/19226
https://imgur.com/a/OXqCTiz
ウクライナ情勢319
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
772名無し三等兵
2024/07/06(土) 22:26:19.03ID:JZFVrBw2■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★7 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 【サッカー】U-17W杯 日本代表、無念のベスト8敗退… チャンスは多く作ったが仕留め切れず オーストリアに0-1で敗戦 [冬月記者★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ158
- (*´ω`*)明日の映画なんだけど人数分チケット取っといて!( ・᷄ὢ・᷅ )わかった!みんなで映画行くの楽しみ!
- 貧乏人特有の「俺っち金はネェけどヨ‥‥金持ちがなくしちまった人として大切なアツいモンを持ってンぜ!」って感覚www
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 便秘で腹痛すぎてほんと死にそう
- 思考盗聴されてる
