個人住宅の購入または建設のための住宅ローン発行額は4月に12%増加した

個人住宅建設(IHC)の平均住宅ローン期間は4月に23年4カ月に達した。平均金利は3月の8.08%から7.96%に低下した。同時に、民家の建設の平均率は6.96%に達し、完成した家の購入の平均率は9.97%に達します。
4月の住宅ローン全体の平均金利は年8.41%で3月の水準にとどまり、平均期間は24年9カ月となった。
://realty.ria.ru/20240530/ipoteka-1949482957.html

専門家らは、6月には優先住宅ローンの終了が差し迫っているため、住宅ローンの需要が急増すると予想している

(抜粋)中央銀行は大規模な優遇住宅ローンは今夏に終了し、再開すべきではないと主張している。
://realty.ria.ru/20240531/spros-1949459595.html

プーチンは国家支援付き低金利住宅ローンで低所得者の持ち家需要を支援してたけど限界はきてるんだよな
政策金利が17%に上がる可能性も議論されてるし、今後完済率の低下が指標に現れたらサブプライムローンのように経済混乱を招く可能性もある
中銀が優遇ローンやるなと言ってるのはまさにそれ