>>702
そういう絵はロシア側からは沢山出ているよ。ウクライナ側からもウクライナにプラスの絵がでているけど、ロシアの方も同じだよ。

リシチヤンシクでもセベロドネツクでもロシア兵が通りを進むと地下室から住民が出てきて口々にアゾフの暴虐を訴えたりする。ロシア兵が家に招待されてお茶の時間を過ごしたり、ドンバスの民兵の若い兵士の回りに住民が集まって、その若い兵士が得意そうに説明しているとか。ドンバスの住民にしてみれば、ドンバスの若い民兵のたちは親戚の子供みたいなものだからね。バフムトの最後の掃討戦でも、ロシア軍は住民を救出しながら進んでいた。

ウクライナ側にもロシア側にも両方に都合のいい絵はがあるよ。

ただ、注意点が2つ。

1.東部の住民の多くはロシア系なんだ。

2.それと、ウクライナ側にプラスの絵しかメディアにはでない。