>>149
>>148は別に核戦争じゃないからね。

なお、偶発的に米ソの核戦争が起きかけた事例が1960年のキューバ危機で、米の海上封鎖下で本国との連絡が困難になったソ連潜水艦が、
核兵器で反撃しかけ、それを機会に全面核戦争に至る可能性はあった。
その場合、どちらかが全面核使用に踏み切れば、対峙する側も同様にしないと、ただ一方的に攻撃されて終わるから、「意味がある」。

ただ、それも結局「たかが連絡取れないくらいでいきなり核兵器ぶっぱなすとか、我々のために核戦争起こしたって意味ないでしょ」って理性的な士官がいたおかげで回避された。

つまり「意味があるかないか」ってのは理性なわけで、米ソともに理性が勝ったわけよ。
そもそも両者が直接戦火を開いたコトすらないし、核兵器使う相手がいた唯一の機会がキューバ危機だったってだけ。