>>181
そもそも動員をコントロールしているのにじりじり前進できているというのが戦況をよく表しているよ
防衛側を平押しで後退させるということは、火力で圧倒的に優位に立っているということ
火力で優位に立っているということは、キルレートでかなり差がついているということ

都市部に動員かかったら詰むのはロシアだけでなくウクライナも、つーか世界共通
で、今のところロシアは動員をコントロールできているが、ウクライナはできていない
先に都市部に手を付けるようになるのはウクライナのほうが確実に早い
6月初頭でも目に見えて支持率が落ちてきているゼレンスキーが、夏・冬の停電を乗り切ったうえで、さらなる動員強化をこなす
それはちょっと無理じゃないかなと思うね
数年後に地上にウクライナ人という民族集団が存在しているのだろうか?みたいな問いになる