それと、エンジン共同実証事業が共同開発なら、日本側に必ず事業計画がある
それはJNAAMやRFセンサー共同実証も事業計画と予算が存在する

https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2019/doc/nishiyama_kobayashi.pdf

https://www.mod.go.jp/atla/nichiei_05.html

海外との共同開発・共同研究でも、必ず日本側に事業計画の資料や取決めが必ず存在する
エンジン共同実証事業だけは日本に事業計画も取決めが存在しない

https://www.gov.uk/government/news/global-combat-air-programme-takes-centre-stage-at-dsei-japan

イギリス国防省も2023年3月時点で協議中と公式発表してるので
2022年3月の契約が日英エンジン共同実証とは別事業だと断定できる