>>210
あのブルガリアサイトの6/7の記事はGIGO条約批准の参院通過を報じる6/6の日経英語版記事が元ネタ。
asia.nikkei.com/Politics/Defense/Japan-approves-treaty-for-next-gen-fighter-development-with-U.K.-Italy
bulgarianmilitary.com/2024/06/07/japan-and-uk-bear-80-of-the-cost-of-the-next-gen-aircraft/

ネタから話の展開まで全く同じ。元が日経なので当然日本国内中心の話題を日本側の視点から書いているから
企業の話も機体プライム3社以外は省かれているというだけで、他を日本が単独で担当するという意味ではない。
元記事自体が参院通過のニュース以外は新事実のないまとめ記事で、記事作成者があの時点で詳細なワークシェアの
情報を持っていたわけではないことは当初から指摘されていた通り。

564名無し三等兵2024/06/08(土) 14:42:49.01ID:7KBAwBlb0(1/3)
>>546
記事中ではone idea isだからそういう案があると言ってるだけ。
全体的に新事実はないまとめ記事だね。
GIGOの設立なんて新事実でもなんでもないのにrevealedとしているし。
あと日本でのGIGO条約批准のニュースから主に日本の状況をまとめた記事だから日本企業中心に書かれているけど、結局
If Japan leads in some areas of development, it could gain advanced technology and valuable expertise.
というような一般論しか言ってないので日本がどこを担当するかはまだ不明だな。
念仏がまた妄想してるみたいだがw