時系列で公式資料を見ると実態が良くわかる

https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf

これが2021年12月に出された公式発表だが、あくまでも日本の次期戦闘機とFCAS(テンペスト)は別計画前提
エンジン共同実証事業も別計画前提なのは言うまでもない

https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0412a_r.html

2022年4月にイタリアが日本の次期戦闘機開発参加をイタリア国防相が打診してたのが判明

https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years

2022年7月にFCAS(テンペスト)とは別案検討をイギリス国防省が認める

https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html

2022年12月に日本の次期戦闘機を共通機体とするGCAP合意

イギリス国防省が別案検討をしてるのだから、元のFCAS(テンペスト)前提の事業は見直しになるのは当然