ウクライナ情勢334 IPなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1中露派と人権屋に中抜きされる国際支援に猛抗議を!
垢版 |
2024/06/27(木) 10:36:44.17ID:Yr0Un8ac
ここは軍事板のウクライナ情勢スレです
つまり軍事情報を語る場です
政治、経済、歴史、文化その他の話題は別の板、別のスレでやってください

前スレ
ウクライナ情勢333 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1719419198

※「ウク信お断り」などと言論弾圧する中露派レッドチーム工作員が世論誘導して暴れている板なので要注意。
2024/07/01(月) 00:19:29.86ID:APh6VPNR
>>229
よいアイデア
2024/07/01(月) 00:32:38.59ID:TVKtPbfJ
>>498
うるせえ
501名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 00:46:28.04ID:MS1NM7vf
ボケ爺、味方からも見限られて草
2024/07/01(月) 00:56:47.91ID:XP0IRIXD
🇺🇸アメリカ人の70%以上が、バイデン氏の精神状態は米国大統領として再選を目指すには不十分だと考えている - CBS世論調査
https://i.imgur.com/qkk79Uu.jpeg
https://i.imgur.com/V2PuI4D.jpeg
https://i.imgur.com/5ofMoJz.jpeg
.me/CyberspecNews/57061?single
2024/07/01(月) 01:03:59.07ID:cq/gA2vC
ウク信どもベビーレモンに余計なこと言わせないよう必死すぎる
プロパガンダって何なのか考えてしまう

ミッドウェーの帰還兵の口封じ再びだな
2024/07/01(月) 01:11:34.78ID:cq/gA2vC
>>490
西側兵器はウクライナという土地環境に不適応でしかも当然のようにウクライナ語マニュアルとか無いし消耗品の交換頻度が高すぎてすぐ使えなくなるって不評だぞ
むしろ弱体化したしベテランウクライナ兵は旧ソ連製武器よこせってずっと言ってる
あと経験のある下士官死にすぎてまともに作戦行動することが困難だとよ
ベテラン少ないからローテできなくて士気もだだ下がり
2024/07/01(月) 01:13:24.64ID:cq/gA2vC
>>502
ガチの痴呆老人に予備選挙勝たせるくらい今の民主党はイカれきってるからしかたない
506名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 01:25:14.37ID:AuS28gCe
>>502
まあこれも決定打にかけるわね
バイデンは駄目でもそれではトランプでいいのかが選挙だし

万一バイデンが健康状態で辞退ということになったら、大統領も辞任しないと駄目になるんじゃないの
選挙には問題あるのに核ボタンをそんな人間に半年も任せるわけにはいかないだろう
ここで引いたらいろいろ瓦解しそうだな
507名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 01:52:34.71ID:8bMcR30p
是非ともトランプに選挙勝ってもらって、ウクライナの援助引き揚げて
ウクライナ戦争をロシアの勝利で終わらせて欲しい

ずるずる戦争が長引いても、よいことなどなに一つもない
戦争続けば、どんどんウクライナ人も死ぬし、市民生活も破綻する
日本を含め世界でも、物価は上昇しつづけ、生活が苦しいまま

ウクライナが無条件降伏して、ロシアが国際社会に復帰すれば
物資がロシア・旧ウクライナから、全世界に行き渡り物価も徐々に下がっていく

トランプ大統領の誕生、そしてウクライナの条件降伏を、全人類の利益のため切に願う
508名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 02:10:25.05ID:rCLqT7QJ
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASS6X52BVS6XUHBI03GM.html

こう言う記事が出ると、ウクナチどもが拉致動員だって喚き散らすから要注意ね。

西側メディアなんか信じられるか!
こいつらウクナチの広める話に根拠はあるの?
現地に行かないで記事を鵜呑みにするの?

こうやってはっきり断ろう。
2024/07/01(月) 03:17:12.38ID:OU1CvHL+
ゼラニウムは、機関砲や機関銃の射撃を避けるため、より高く飛び始めた。

「シャヘド(ゲラニ - 編集者注)はすでに高度1〜1.5キロで飛行しているが、以前は100〜200メートルだった。撃墜するには別の装備が必要だ」と、無人機迎撃に従事する機動射撃部隊のウクライナ人戦闘員は語った。

t.me/CyberspecNews/57052
2024/07/01(月) 03:23:47.35ID:OU1CvHL+
トレツクへの予想外の突破:ウクライナ軍のキロヴォ東部郊外にある主要拠点が、「センター」グループの「ベテラン」突撃部隊によって地下トンネルを使って制圧された。

▪戦闘員たちはセヴェルスキー・ドネツ運河沿いの3キロ以上に及ぶトンネルを秘密裏に突破して利用し、長期射撃ポイントと地下シェルターを備えたキロヴォ(セヴェルネ)の堅固な拠点の背後に侵入した。戦闘員たちはトンネルを通じて突撃部隊への補給線を確立し、弾薬、武器、食料を供給した。

▪奇襲の要素を利用して、部隊の戦闘員たちはその成功を生かして拠点を完全に制圧し、敵に降伏するか、陣地を放棄して撤退するよう強いた。出典:RVvoenkor

x.com/Zlatti_71/status/1807454875422454261
2024/07/01(月) 03:27:54.89ID:OU1CvHL+
偵察隊とVKSは、セヴェルスクにあるウクライナ軍の弾薬庫を発見し、破壊した。
ウクライナ軍は民家の1軒に弾薬を保管していたが、ロシアの情報機関に発見された。
建物はUMPCから発射されたFAB-500爆弾による空爆を受けた。直撃の結果、弾薬が爆発し、倉庫は完全に破壊された。

x.com/Zlatti_71/status/1807458919402328187
2024/07/01(月) 03:34:46.04ID:OU1CvHL+
ウクライナ軍、カナダのロシェル セネター装甲兵員輸送車の非効率性に不満 — ラジオ カナダ

▪ラジオ カナダの報道によると、ウクライナに供給されたカナダのロシェル セネター装甲兵員輸送車は、戦闘条件には適さないことが判明した。ウクライナ軍兵士は、車両が頻繁に故障し、荒れた地形を走行できないと指摘し、これらの車両は森林や野原での戦闘よりも警察活動や治安維持に適していると強調している。

▪紛争が始まって以来、カナダは 208 台のセネター車両をウクライナに引き渡している (そのうちの多くはすでに破壊されている)。カナダのアナリストは、これらの装甲兵員輸送車の問題は驚くべきことではないと認めている。なぜなら、これらの車両は比較的新しく、ウクライナで「厳しい試練」を受けているからである。

▪防衛アナリストのリチャード シムーカ氏は、「セネターは前線やその近くで運用されることを想定していなかったが、より良い選択肢がないため、この役割を強いられている」と説明している。

x.com/Zlatti_71/status/1807433246319284353
2024/07/01(月) 03:40:43.74ID:OU1CvHL+
セヴェルスキー方面のヴィエムカ地区における第 123 旅団による敵陣地の掃討 - boris_rozhin

x.com/Zlatti_71/status/1807423223153201279
514るーぷ
垢版 |
2024/07/01(月) 04:08:19.28ID:ZBjGkasl
鉄道駅、鉄道施設、停車鉄道車両ごと、
FAB打撃にはもっとも合う、効率的だとは思う。
以前からやってるとは思うんだが、なんとなくほんとの本気では無い気もする。
そこ、集中的にやると、どうにもなん無い。
市民の士気崩壊も半端無いと思うが。
まだ、手加減してるような気がする。
まあ、長距離打撃兵器、航空機の数に限界がある、ってことなんだろうけど、
だったらやはり、必要なのはSU57じゃ無い気はする。
対F35用だと言うんだろうが、WW2でも、戦艦に対抗するのに戦艦を作ったのは、
誤りであった。

正解は、何もし無い。
ある兵力で適正な反応で処理する。
これが正解。
小沢空母艦隊迎撃に出る必要なんかも無かった。レイテ湾で。
正直、南の旧式戦艦部隊迎撃も、過剰戦力。
515るーぷ
垢版 |
2024/07/01(月) 04:16:17.49ID:ZBjGkasl
と言う事が実は、ロシア軍の軍師はわかってると思うね。
すなわち、SU57は少数生産して、F35を大量生産誘導するためのネタ。

最初からそうだったわけで無く、後からそのように、意味合いを変えて、
因果律をさかのぼった。量子論みたいなもん。
冷戦時のヨーダ米参謀団と一緒。
今や、ジェダイは反対側に付いた、ってこと。

必要なのは、大量のSU25低空襲撃機、そして十分な数のSU34戦爆。

その方が、練度、戦技、装備改良、兵站改良、すべて上がる。
ウソだと思うなら、実地に二ホン軍空自のF35部隊見て来てみな。
どんどん下がってる。
貧乳寄せて、精鋭部隊でも作ってる見るか?w

もちろん、俺は見て無い。
情報リークも一切、無い。
だが、お見通しだ。
理詰めでわかる。
516るーぷ
垢版 |
2024/07/01(月) 04:28:05.10ID:ZBjGkasl
AWACSがある分、圧勝

みたいな目論見と言うよりも言い訳もあったんだろ。
だからそこにこだわってる。
まして、NATO空域から管制情報伝達して、俺最強?か?w

犯罪者が最強と思い違いしてるのに似てるな。
上には上がいる。
やりゃあ、わかるよ。

さすがにそこは、やる前に破たんしたみたいだが、まあ、好きにやればいい。
出たとこ叩けばそれでOK
このまま推移しても、消耗戦と世界全体の立体戦況で押し切れるよ。
バブル崩壊とインフレが焦点になるな。
あと、西側の社会崩壊、自滅ループだ。
517るーぷ
垢版 |
2024/07/01(月) 04:31:53.89ID:ZBjGkasl
悪人が自滅してく
クズの手先の極限クズごきぶり

まずは、ウクライナ
次に、イスラエル。

次はどこになるのか?
順番が本当に来無いことを祈るよ。
一端来ると、挽回は本当に、困難になる。
その前になんとかすべきだろうな。

ロシア人を殺し尽くす、
パレスチナ人、アラブ人を殺し尽くして見るか?クズが!
次から次に拡大、終いには、背負え切れ無くなる。
それも狙いなんだが。
自業自得。
完全に自滅ループに入ってる。
立派なのは、教義だけ。
やってることは、ごきぶり以下。
ごきぶりに失礼だろ?マジで。
518るーぷ
垢版 |
2024/07/01(月) 04:34:34.79ID:ZBjGkasl
きちがいドイツには、あきれ果てる。

ユダヤ人絶滅が上手く行かなくて、
逆切れして、ユダヤ人尊上!
今度はパレスチナ人絶滅浄化
ゲットー家畜化人口半減植民混血
しかもその混血要員は、上層市民とは別。低層のユダヤ人。
アフリカ系かなんか知らんが。

反吐が出る!
誰が許しても神は許さ無いだろう。
実地に結果が出るぜ。
2024/07/01(月) 06:58:39.35ID:cvbhoBOu
⚡ AWACS長距離レーダー探知管制機とNATO軍のRC-135Wリベットジョイント偵察機は、過去6日間、ベラルーシとウクライナの国境線で継続的に活動しています。

非常にまれな活動であり、ベラルーシ参謀本部からのウクライナ準軍事組織による挑発の可能性に関する情報と相まって。
#ベラルーシ
.me/CyberspecNews/57073
2024/07/01(月) 07:00:04.05ID:RMxwChLm
⚡イスラエル北部のすべての病院は、負傷者の大量受け入れの準備を開始した。

米国の諜報機関は、イスラエル国防軍が今後数週間、場合によっては数日中にレバノン南部で地上作戦を開始する可能性があると考えている。
#イスラエル
.me/CyberspecNews/57074
2024/07/01(月) 07:01:10.22ID:RMxwChLm
❗🇧🇾10個NATO大隊戦術グループ、総勢約2万人が、ベラルーシ共和国と欧州連合諸国の国境付近に集中しています。
/ベラルーシ共和国軍参謀本部/
#ベラルーシ
.me/CyberspecNews/57075
2024/07/01(月) 07:03:19.50ID:RMxwChLm
UMPCを搭載したFAB-3000は、この日3度目に使用され、今回はハリコフ州スロボジャンスキー付近にあるウクライナ国家警備隊第13独立特別任務旅団の基地を破壊した。
t.me/CyberspecNews/57078
523名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 07:05:21.86ID:GxbLcnVI
フランスもウクライナ支援見直しそうだな
2024/07/01(月) 07:05:52.83ID:RMxwChLm
西側諸国のソーシャル ネットワークで、次のような説明が書かれた動画が拡散している。
NATO の「包摂的かつ平等志向」の軍隊が対峙しなければならないのは、こうした人々だ…。
ロシア人 2 人がウクライナのドローンによる迫撃砲弾の投下により負傷。2 人は止血帯を装着しながら逃げた。
元の動画は彼らが逃げるところでカットされていたが、この動画では最後まで全編が見られる。💪🏻
t.me/CyberspecNews/57081
2024/07/01(月) 07:12:23.81ID:fMWaurRC
イスラエルがカザを民間人もろとも空爆して更地にして占領した進軍スピードよりロシアは明らかに遅い
敵は人間じゃない 敵が同じスラブ人 航空戦力の差の問題か
526名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 07:18:20.44ID:4sufMOzq
>>487
ロシア国民を大量虐殺して、得られるのは今後数百年は西側諸国から嫌われまくるペナルティ&中国の属国化、
ロシアも本気出さない売国バイデンも中国共産党の手のひらでコロコロ転がされてるだけだ。

「中国が戦争で漁夫の利を得て儲け続けるかぎり民主主義を破壊する戦争は続けられる事になる、
日本は中露派に中抜きされまくる国際支援 >>2 全部止めろ!」と、猛抗議しましょう
2024/07/01(月) 07:24:08.08ID:9QnpkRyo
>>526
後30年もしたら中国とインドがGDP1位と2位になるので何の問題もないよ
2024/07/01(月) 07:27:37.94ID:02a5xgzg
x.com/LucasFoxNews/status/1807530871936721372?s=19
テロの可能性
ヨーロッパの全ての米軍基地は警戒レベル引き上げ

「今後一週間ほどでヨーロッパの米軍基地にテロ攻撃が行われる」
とアメリカ国防当局者はフォックスニュースに語った
529名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 07:30:32.23ID:/+NRS4ji
西側がクラッシュして発展途上国化するから、繰り上がり中国一位は直ぐだと思うよ
来年そうなっても特に疑問には思わない
2024/07/01(月) 07:31:27.02ID:pptuQXkX
>>490
言っちゃなんだが
ウクライナの戦闘力一番高かったのは
間違いなく初年度だよ
戦史を知らない人間ほど「西側兵器への置き換え」を過剰に見積もり過ぎてる
確かに射程は増えるし相手はそれへの対応の変化を強制されるが、
そんなのは所詮小手先の変化だ
軍を最大戦力にすることはそう単純じゃない

>>525
いや、ロシアが圧倒的に早いけど
イスラエルは9ヶ月かけてろくに進めていないが
ロシアは5月の1ヶ月間だけで約500k㎡だ
531名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 07:37:16.95ID:/+NRS4ji
西側の砲兵火力で東側の射程に勝るのは一部なんだわ
あと、特殊な砲弾で射程伸ばしたりで多用できなかったり
要するにカタログスペック詐欺
米軍もベトナム戦争までは牽引砲を大量に並べて面制圧するやり方だったんだけど、
少数の自走砲で済ます方式に切り替えた
2024/07/01(月) 07:40:57.47ID:4H00DSlR
>>525
瓦礫にしても占領できないんだよ
https://i.imgur.com/U81iEqy.jpeg
2024/07/01(月) 07:44:39.08ID:G/hnYuyS
ウクライナのイチ村落程度の面積すら完全制圧出来ないんだな
2024/07/01(月) 07:46:48.75ID:02a5xgzg
x.com/AmbraBeni/status/1807395779230777468?s=19
ウクライナのジャーナリスト、ディアナ・パンチェンコによれば、もし西側の国境が開放されれば、すべての兵士が逃げ出すので、戦争は1時間で終わる

もう誰もゼレンスキーのために死にたくないのだ

💣ゼレンスキーは西側の国境にも地雷を設置し始めた
535名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 07:54:19.17ID:YrmfqFXQ
ШОК ❗ ❗ У Чернівецькій області прикордонник СТРІЛЯВ у людей? 😱😨Яка ПРИЧИНА?
553 回視聴 · 9 時間前#конкурентtv #новини #новинисьогодні...もっと見る
Телеканал Конкурент TV - новини Луцька та Волині 19.8万
https://m.youtube.com/watch?v=L96mqqY9pqM

В Чернівецькій області 29 червня напали на співробітника Держприкордонслужби. Про це повідомив журналіст Віталій Глагола у своєму телеграм-каналі.
2024/07/01(月) 07:54:23.68ID:DxroF0SJ
>>510
>地下トンネルを使って制圧された。
いきなり3km突破みたいですね
https://x.com/TobiAyodele/status/1807433008456278284
Kirovo村の中心は一昨日の前線より確かに3kmぐらい北西
Kirovo (Severny)村は、地図上では Ce。。。 の箇所。
537名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 07:54:41.93ID:iSIiWZm8
https://jp.reuters.com/world/us/4UNJ6U4HIJPFRDCU7X4JBR7GRM-2024-06-28/
仏「難破船」
英「失言だらけの悪夢」
独「おやすみ、ジョー!」
豪「トランプ氏はバイデン氏を怪物にした。民主党はジョーでは勝てない」

フランスらしいエスプリの効いたシンプルかつ切れ味鋭いフレーズも捨てがたいが、俺はドイツを推したい
みんなはどのバイデンが好き?
2024/07/01(月) 07:57:22.89ID:x6sR5PiY
>>448
誘導滑空爆弾が量産体制に入る前はなんとかなった。152mmなら直撃でなければ割と塹壕で耐えられた。
ピンポイントで500キロ、1500キロが複数落ちてきたら手がつけられない。
2024/07/01(月) 08:08:44.43ID:2Wupfqsd
やっぱり地下からいくのが安全か
気づかれないもんだな
もう電車も地下鉄にしとけば
540名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 08:13:18.58ID:Vx9mgn55
>>1
お前IPありの住民だろ
あっちが言論弾圧するからこのスレが出来たんだろが
ウクライナ応援団はホント都合が良いように変換するな
541名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 08:22:18.61ID:90RwxQYV
年末までに停戦計画を立案するといっているが、
計画の期間やゴールはどうなるのだろうか?
ますます長期化しそうですね。
542名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 08:25:33.40ID:4Hd7/nSO
>>540
ウク信対策にもうウク信お断りスレ予め建てておいた
543名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 08:26:34.72ID:GHA+jfZ/
長期化して困るのはウクライナだけだからなぁ
ロシア側は去年から長期戦を見越して戦時体制に組み替えてるから、数年は続ける想定だろう
ウクライナ側はインフラと動員で経済が止まってるから、長くなるほど厳しいだろうね
544名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 08:26:51.59ID:CAwrmB0E
>>541
ロシア側が決めることを計画しても無意味
2024/07/01(月) 08:30:56.85ID:DxroF0SJ
>>541
>ゴールはどうなる
ロシア側が、(ヘルソン+ザポリージャ)の東岸、ドネツク+ルハンシク州、オスキル河以東・・で満足するかどうか。(もちろんウクライナからすると、現在の戦線から更に2万km2ぐらいぶんどられるのでトンデモ無いと拒否する)
2024/07/01(月) 08:31:52.12ID:rA96SYdd
>>541
ベトナムなんかは交渉開始からパリ協定まで7年かかってる
和平交渉ってのは簡単にいかない
交渉だけで数年は当然かかる
2024/07/01(月) 08:32:18.96ID:3grIdf1W
>>537
???「トラストミー」
かなあ。
548名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 08:44:45.62ID:X5sKXxqE
>>545
戦闘を休止するだけと思う
その他は何も決まらない、決まらないと言うか決めれないが正確かな

最後は、前線を維持出来ないロシアが撤退してクリミアだけは実質支配が続くのではないかと予想しています
2024/07/01(月) 08:45:43.33ID:Bg/yNWnp
>>521
定期的にNATO軍はベラルーシ国境近くに集まってるな
挑発のつもりなんだろうが、悲しいかな、今のNATO戦力は砲弾もろくにないのがバレているので
たいして威圧になってないというか
戦術核置かれたんで、実際に地上部隊が入るのは困難だし
550名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 08:45:47.86ID:fNtoElRz
9月で退任のストルテンベルグ事務総長
 ・各国が支援止めるとウクライナは修了
 ・次期事務総長には今のNATO方針を引き継いでほしい


NATO事務総長、トランプ氏が大統領再任でも「ウクライナ軍事支援続ける」…米後退への備えも示唆

ストルテンベルグ氏は「ロシアのプーチン大統領は、我々(NATO)が『手を引く』と信じている。
戦場で(早々に)勝てないと気付かせれば、戦争は早く終わる」と述べた。
加盟国や日本などのパートナー国には「各国が(支援から)手を引かないという明確な誓約を示すことを期待している」と訴えた。

 戦闘長期化による支援疲れが各国に広がっていることを意識した発言だ。

 フランスやドイツでは、支援に消極的な右派勢力が伸長する。最大の軍事支援元である米国では、
11月の大統領選でNATOに批判的なトランプ前大統領が世論調査でリードしている。

 10月1日に次期事務総長に就任するオランダのマルク・ルッテ首相については「(現在のNATOの方針を)引き継ぐと確信している」と述べた。
551名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 08:46:23.68ID:GHA+jfZ/
交渉ってのは力関係に応じて利益のすり合わせを図るものだからなぁ
現状の勢力図から言って、ロシアが利益を得ることを拒否したら交渉もクソもないよ
ほんなら続行しよかの一言で終わる
552名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 08:48:03.14ID:YrmfqFXQ
ドイツのウクライナ軍事支援の中止を要求 独右翼共同党首が単独会見
有料記事 ウクライナ情勢
エッセン=寺西和男 2024年7月1日 7時30分
https://www.asahi.com/articles/ASS6Z2H9VS6ZUHBI007M.html

ドイツのウクライナ軍事支援の中止を要求 独右翼共同党首が単独会見
7/1(月) 7:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bcd5e97ae39a0941790bf8e66e7694ffaa177d2

6月上旬の欧州議会選で国内第2党に躍進したドイツの右翼政党「ドイツのための選択肢」(AfD)のアリス・ワイデル共同党首(45)が29日、朝日新聞のインタビューに応じた。ロシアの全面侵攻を受けるウクライナへのドイツの軍事支援について、「真っ先にやめるべきだ」と要求。米大統領選でトランプ前大統領が勝利すれば停戦が実現するとし、「明らかによりよい大統領になる」と期待を示した。
2024/07/01(月) 08:51:04.52ID:8i99V6vW
>>541
先ずは停戦して交渉開始
交渉が纏まるには何年も掛かるしWW1の東部戦線みたいに決裂して戦闘再開なんてのも有る
その時はドイツが戦闘再開するとは思っていなかったボリシェビキが慌ててドイツ有利の講和を飲んだ
2024/07/01(月) 09:00:35.52ID:02a5xgzg
EUの右派台頭で支援が減るもしくは捻れ国会で遅くなるの増えそうだねぇ
2024/07/01(月) 09:04:59.28ID:CCmu8Tl0
欧州の民意はどう見ても支援反対つかいい加減に停戦せえよウクライナだもんなあ
2024/07/01(月) 09:07:14.44ID:e4PShYLs
>>553
今回はそれはない。交渉まとまったら講和。停戦は時間稼ぎにしかなってなかった。
永遠になんて言っても我慢の限界があるから5年、長くて10年以内に講和になるだろう。
2024/07/01(月) 09:14:05.88ID:02a5xgzg
x.com/tobimono2/status/1807464492516950179?s=19
セルビアのアレクサンダル・ヴチッチ大統領がTVプルヴァの放送で

「西側は中国などが提案している即時停戦は望んでいない。
誰もが相手の敗北を望んでいる。
西側諸国は、西側諸国の人間が殺されない限り、ウクライナ人が何人死ぬかは無関心だ。
ロシアの領土とその豊かな資源に関心がある。
石油、ガス、リン鉱石、金、銀などが沢山あるからだ」
と語った
558名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 09:14:49.85ID:JnHOV3fJ
停戦詐欺を西側がやり過ぎたからもう無理じゃね
停戦の度に西側がどんどん悪化させてる
2024/07/01(月) 09:16:54.42ID:16WRJDLD
>>557
NATOは民主主義の十字軍を気取ってるんだろうけど
NATO諸国以外からは略奪目的の侵略者でしかないわな
560名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 09:19:06.94ID:WUObY3Rr
>>551
当たり前の話だよな
ロシアを追い出すにはロシア軍に勝って追い払うしかない
2024/07/01(月) 09:19:51.66ID:02a5xgzg
ボケた老人を無理矢理大統領にしようのして失態したら叩く民主党と家族の老人虐待

x.com/spectatorindex/status/1807555624261308738?s=19
速報:ポリティコによれば、バイデン氏の家族が
「今週末、キャンプ・デービッドで選挙運動のトップ・アドバイザーを私的にこき下ろし、木曜日の討論会での大統領の失態を非難した」
という。
2024/07/01(月) 09:25:03.31ID:rA96SYdd
>>560
>ロシアを追い出すにはロシア軍に勝って追い払うしかない

アフガニスタン「・・・・え?」
563名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 09:32:17.63ID:GHA+jfZ/
ソ連末期と現在のロシアでは経済効率が全く違うからな
経済効率の悪い共和国が切り離されて身軽になっているし、資源収入もプーチンによってかつてよりは効率化している
なにより、当時と違って中華やインドが経済的に強くなって貿易相手になっている点が決定的に異なる
元々イスラムの土地のアフガンと、歴史的にロシアの重要な軍港だったクリミア含むウクライナでは危機感も全く違うしな

賢者は歴史に学ぶというが、くそもみそも一緒にするのでは比較の意味がない
どの点が類似していてどの点が異なるのか、きちんと比較しないとな
564名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 09:42:24.70ID:WUObY3Rr
>>562
アフガニスタン侵攻と今回のロシアウクライナ戦争はまるで違うからね
あれはアフガニスタンの政権の求めに応じて派兵したもので占領を目的としたものでもなく規模も小規模
それでも派兵から撤退まで10年
撤退後はそれまで戦っていたアフガン政権を支援してアメリカと戦争

今回のウクライナ戦争はロシアの国防を目的としたもので既にロシア領土として併合済み
規模も目的も全く違う

全然同列に語る話ではない
565名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 09:54:44.71ID:JnHOV3fJ
老害ボケ老人を国のトップから降ろせないなら
専制王権国家と何も変わらん
2024/07/01(月) 09:55:46.22ID:DxroF0SJ
>>562
>アフガニスタン「・・・・え?」
あれは、ソ連式装備で極端なソ連との対立を選ばないドスタム派が北部国境地帯の支配を確立したので、「緩衝地帯は確保した!」で撤退している。撤退時に住民が歓迎したのは・・ドスタム派の住民だからと言うだけ。
567名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 09:56:26.53ID:GHA+jfZ/
希望的観測をつなぎ合わせるのは大いに結構だけど、それがことごとく砕かれて今に至っているということを忘れてはいけないよ

露:キエフ電撃的占領による無血に近い勝利(推測)→ 英米の助力とゼレンスキーの決断で失敗
NATO:多重経済制裁によりロシア継戦能力を奪い、撤退に追い込む → ロシアの制裁回避政策、グローバルサウスの制裁不参加で失敗
宇:NATO供与兵器による反転攻勢でアゾフ海まで打通 → 強固なスロヴィキンライン、露軍のNATO兵器への対応で失敗
宇+NATO:外交によるグローバルサウスの切り崩し、ロシア孤立化 → グローバルサウスの強固な反人種差別・反植民地支配感情で失敗
2024/07/01(月) 09:56:27.42ID:02a5xgzg
x.com/chilim67/status/1807422572058771547?s=19
ロシアはオートバイ、ATV、バギーを多用した最新の攻撃戦術を導入しているとニューヨーク・タイムズ紙が報じた。
前線の一部の区域では、全攻撃の約半分がこれらの軽量で機動性の高い車両に乗ったロシア戦闘員によって実行されています。
569名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 09:58:38.51ID:/+NRS4ji
プーチンはソ連時代やエリツィン時代では駄目だという反省の上に立った政策をやっているので
同じミスは犯したくないという自戒はある
アメリカはベトナム戦争で痛い目に合って少しの間は大人しくしてたけど、その時の教訓はすっぱり忘れた
2024/07/01(月) 10:02:16.63ID:DxroF0SJ
>>568
>前線の一部の区域では、全攻撃の約半分がこれらの軽量で
塹壕のウ軍の守備もほぼ全滅して、残り1-2名(0名)になってからオートバイで急襲みたいですね。(1個分隊20名が機関銃+ATGMで守る所に2名で特攻・・と言うのは無い)
2024/07/01(月) 10:03:25.40ID:HoPoBLsW
>>564
>全然同列に語る話ではない

それはそのとおりだと思うが、欧米の報道はどちらも「侵略戦争」だもんな。
アフガニスタンのときは疑問に思わなかったが、今思えば欧米はこの場合もプロパガンダをやっていたわけだ。
今も昔も欧米はかなり悪辣ということだな。
572名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 10:08:23.80ID:deX0bP0t
フランス - 速報 - 国民戦線の集会の様子!

ルペン氏が40年ぶりの高投票数で第1回投票を圧勝。

マクロンは終わった
https://x.com/sounentai1970/status/1807580463881658382
2024/07/01(月) 10:18:31.40ID:rA96SYdd
>>572
まぁフランスは2回目が重要なので
5

7
574名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 10:22:03.14ID:1jBVsAwE
>>568
トゲトゲ肩パットが配備された
575名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 10:31:13.09ID:yZmXxqVs
>>487
ウクライナ問題の序盤はグダグダでしたけどねw

出来る人が上に上がってこれる気風なのでしょう
モンゴル帝国から受け継いだ気風かも

NHKで、今、アメリカのユダヤ社会の影響力を特集してる
2024/07/01(月) 10:37:40.84ID:DxroF0SJ
>>575
>NHKで、今、アメリカのユダヤ社会の影響力
そんなタブー・・やって良いのか? 米ではそれ系の本(論文)を出版すると、教授免職とかが普通(必ず免職になる)
577名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 10:43:26.21ID:afkoWhgT
結局この戦争を、国家間の侵略戦争と捉えるか民族間の内部紛争と捉えるかで見え方がまるで違ってくるからね
578名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 10:44:17.31ID:yZmXxqVs
>>576
基本的にはユダヤを擁護する論調でした
三宅氏もゴニョゴニョした言い方になってました

しかしアメリカ人も、ユダヤ人のアメリカでの行動…反イスラエルの候補を落としたり、寄付カットとかを見てるからアメリカで反イスラエルが進むだろうな
579名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 10:44:43.10ID:GHA+jfZ/
戦車があのザマ(地雷とFPVで戦力外)だからね
低コストで機動力のあるバイクやバギーが見直されていくのは当然のこと
ハマスの初撃の越境もバイクが活用されていたし
戦車出すのは詰めの局面で十分だろう
2024/07/01(月) 10:44:50.40ID:TVKtPbfJ
>>573
57?
2024/07/01(月) 10:46:02.99ID:iGYsBosE
ヴォルチャンスク防衛もジェルジンスク攻撃も意外と小規模な戦力でどうにかなってるね
欧米支援が入っても火力差はいかんともしがたいかな
582名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 11:03:41.18ID:GHA+jfZ/
ウクライナも善戦はしてると思うけど、ロシアを撤退させる未来図が全く描けないからね

・ロシアを軍事的に押し返す → 戦力に差がありすぎる、無理
・ロシアを経済的に締め上げて継戦能力を絶つ → 資源収入と制裁迂回路が確立されており極めて困難
・ロシアを孤立させ国際的圧力をかける → 欧米が謙虚にならない限り無理
・ロシア本国へのインフラ攻撃で厭戦感情を煽る → 怒りに火をつけプーチン支持UP、インフラ攻撃倍返し
・持久戦でロシア兵を可能な限り死傷させて動員能力の息切れを狙う → 一番マシだが、ロシアのほうが火力も動員力も高い

一般的に思いつく方法はこんなところだが、厳しいね
何か思いもよらない奇策でもないと打開できるとは思えない
583名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 11:18:21.50ID:pxKhsubm
>>582
ポーランドからF-22とF-35に乗った謎の義勇兵パイロットウクライナ領空に飛来してSu-34中心のロシア航空軍に空中戦で勝利、クリミアのS-400やS-500をなんやかんやで破壊できれば

長距離ドローンがクリミアとマリウポリを攻撃できるようになって完全な足止めは出来るかもしれんな
航空優勢確保して軍事的に勝利しないと打開はない
584名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 11:22:51.64ID:JnHOV3fJ
>>583
ウク信が悔しくてしょうがない事だけは伝わったぞ
2024/07/01(月) 11:23:11.13ID:HoPoBLsW
>>583
そりゃ、ウクライナが制空権を握れば大逆転になるわな。
戦力差を考えれば不可能だけど。

ありえない空想に浸ってもしょうがないと思うぞ。
586名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 11:23:43.22ID:rCLqT7QJ
やっぱキーウ州もロシアとしちゃ欲しいよな。
587名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 11:24:07.08ID:GHA+jfZ/
>>583
それやるとヒズボラとフーシが無数のランセットとジャヘドにかなりの量のキンジャールやイスカンデルGETして、アイアンドームブチ抜かれてイスラエルが絶滅とかあるんじゃないかな
2024/07/01(月) 11:29:01.17ID:GTU6LV8D
>>579
その代わり装甲もない軽車両に過ぎないから榴弾砲
や迫撃砲の至近弾でも簡単に穴だらけにされて
犠牲も同様に増えるけどな

ロシアが成功してるのは滑空爆弾による徹底的な空爆と優勢な砲撃戦に依るところが大きい

これらによって前線のウクライナ拠点を事前に排除
出来るようになったから前進出来るようになった

第二次大戦でも強力なドイツ機甲部隊とかヤーボの
前に溶けて消えて逝っただけになったからな

ロシアは空軍の滑空爆弾によるCASを開戦時から
やっておけばキーウを落として早期に終戦出来てたろうに
2024/07/01(月) 11:32:12.22ID:HoPoBLsW
>>581
なるほど、ウクライナはボルチャンスクで攻勢を仕掛けるという失策を犯した感じだね。
ボルチャンスクを取り返せばウクライナにとって戦果ピールになるけど、そのために攻勢をかけて兵力を集めたのは失敗だろう。
これでロシアの陽動が成立した形になったし、たとえ負けなくてもボルチャンスク攻略に手間取ればウクライナ軍にとって負担が増すことになる。
というか、既にウクライナ軍はボルチャンスクでの損耗が大きくなってるんじゃないのか。
590名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 11:32:21.74ID:MgZ/viYI
そもそもハマスって戦車持ってるの?
591名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 11:33:19.72ID:oI+4JwWS
>>588
開戦直後は滑空爆弾なんて考えも付かなかったからやむを得ない
砲弾を雨のように降らせて前進していたからね
592名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 11:33:31.81ID:ye75ucnP
>>583
航空優勢ってのは
地上軍で勝ってることが前提だからな

航空だけ優勢でも最終的な勝利はない
593名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 11:34:25.77ID:GHA+jfZ/
>>588
>ロシアは空軍の滑空爆弾によるCASを開戦時から
>やっておけばキーウを落として早期に終戦出来てたろうに
そこはプーチンの甘いところだったね
可能な限り犠牲を抑えて取りたいという欲と甘さが出た
現地人を空爆で絶滅させてから自国資本でゼロから再建する西側とはアプローチが違う
594名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 11:37:02.34ID:vUQtzeWx
>>589
攻勢を仕掛けてないと思うぞ
ロシアは防御陣地を構築し始めているから、無理はして無いようだし
2024/07/01(月) 11:40:06.22ID:GTU6LV8D
>>591
アメップ空軍を良く研究していればJDAMとか近接航空支援で如何にイラクとかの地上部隊吹き飛ばして
地上部隊は残敵掃討するだけで侵攻出来たとか
教材は沢山あったんだけどな
まあパイロットの訓練時間も足りなかったみたいだし最新鋭の機体は配備出来ても消耗品そのものの
爆弾類はカネ掛けれなかったのかもねえ

精密誘導兵器は大型爆撃機や海軍艦艇が積む巡航ミサイルばっかりだった

ロシアは肝心なところでヘマをやっちまったな
まあ修正しつつあるけど
596名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 11:40:18.27ID:GHA+jfZ/
>>589
ボルチャンスクは結構謎だね
結構なウ軍を釣り出したので、その隙に他方面を一気に進めるのかと思いきや、特に変化なく平常運転だし
もちろん平常運転でもきちんと平押しで前進しているんだけど、陽動という感じではない
となると、釣り出した宇軍を守りながら溶かす方を選んだ可能性は高いと思う
想定以上にウクライナ軍が溶けてる可能性は否定できないかな
蓋を開けてみるまで分からないけど、俺もこっちだと思う
2024/07/01(月) 11:40:42.05ID:LabVGCmv
>>591
滑空爆撃は開戦当初からやってた
精度も悪くスホーイも落とされまくってだけどUMPKで100kmからの高精度爆撃ができるようになって化たな
戦時中は技術も戦術もアップデートされまくっていくからな。ロシアを弱体化させるとか言うならウクライナに兵器送っちゃダメですわ
598名無し三等兵
垢版 |
2024/07/01(月) 11:41:20.70ID:vUQtzeWx
>>592
それはロシアにも言える
圧倒的な航空優勢がありながら、2年以上要してドンバスすら取れないとは考えていなかったはずだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。