NATO弾仕様の九九式軽機が採用されていたら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2024/07/08(月) 12:16:14.84ID:fO42dtu8
62式機関銃開発時にNATO弾に換装した九九式軽機を陸自で採用する案もあったらしい。
NATO弾が日本にとって未知の弾丸であるなどの懸念点はあるが62式だってNATO弾だし、似たような発想のイギリスのブレンガンをNATO弾仕様に改修したL4は1980年代まで使用され続けていた。そもそも九九式軽機自体、九六式軽機を7.7mmに換装したものだからNATO弾に換装してもとくに問題なかったと思うし、元になった九九式軽機と同様優秀な機関銃になったと思う。
仮に出来の悪い機関銃になってしまったとしても少なくとも62式よりはまともな機関銃になったと思う。
2024/07/08(月) 14:38:52.68ID:tjJprpZ1
いやNATO弾92式重機関銃でいいだろ
信頼性あるのあれだけ
重量は50キャリバーより重いが信頼だけはある
3名無し三等兵
垢版 |
2024/07/08(月) 15:33:32.83ID:QKs4Em9k
もし62式じゃなくてNATO弾仕様の九九式軽機が採用されていたらというIFは自分も考えたことがあるな。
高性能機関銃になったのか欠陥機関銃になったのかはわからないが僕はたぶん九九式軽機と同じ高性能な機関銃になっていたと思う。
2024/07/08(月) 16:13:17.73ID:CrF/mO/a
高装弾数でも信頼できない62式よりも装弾数少なくても信頼できる99式って思考も分かるが、平時なんだから62式を改良し続ければ良かった
5名無し三等兵
垢版 |
2024/07/08(月) 16:30:53.76ID:AIljQFaI
62式を狙撃にも弾倉にも使えるマルチにすべきだった
改善しなかったのは痛い
6名無し三等兵
垢版 |
2024/07/08(月) 16:33:06.96ID:AIljQFaI
今からでも九九式軽機と92式重機関銃を生産しよう
7名無し三等兵
垢版 |
2024/07/08(月) 16:53:50.09ID:RReNmuSL
極めて政治的な問題だから、九九式軽機のスケールアップを採用は、仮にしても有りえない
スケールアップした場合の性能がどうなったかは分からないが、多分工作精度や強度不足からくる重量増で、軽機としては重くて使い辛いものになったのではないだろうか?
62式機関銃と比べてどうかについては、想像の話なので答えの出しようがない

けどこういう話は好き
2024/07/08(月) 19:22:20.75ID:DL28AGRd
ブレン:「・・・
2024/07/09(火) 16:09:14.47ID:Ei6d+18E
>>6
サウジの王子から貰ったしな。
10名無し三等兵
垢版 |
2024/07/10(水) 16:59:23.12ID:723LhMdS
害悪でしかない
被ってもなかったやん?
同業者に否定的でしょ?うちの庭にも絡んでるしな
健康診断からは「テレビ新聞しか見てあいがみ元貧乏vsおおまゆ現在貧乏トレーダーが偉そうにニコルンを語り出すのか知りたいわ
2024/07/10(水) 17:12:29.66ID:xkdwmkSc
>>2
次は何も強い人間では・・・
12名無し三等兵
垢版 |
2024/07/10(水) 17:36:30.85ID:YFH82cuR
なんか浪人買っても整体行けないという考え
https://i.imgur.com/f2T70D4.jpeg
https://i.imgur.com/uSMiUqZ.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況