位置情報付きの映像は、ロシア軍がオスキル川の方向に大きく前進し、ピシュチャネ村を占領したことを示している。

ロシア軍(おそらくは小規模な歩兵部隊)はベレストヴェとクロフマルネ付近の陣地からピシュチャネ南部に進軍した。そこから約2週間にわたり陣地の制圧を強化した後、ピシュチャナ川を越えて攻撃し、残りの集落を素早く占領した。

この前進により、ウクライナ軍はピシュチャネ東側の森林地帯や野原からタバイウカ西側の戦術的高地の森林内の陣地まで撤退を余儀なくされた可能性が高い。

ピシュチャネはオスキル川沿いの集落に向かう途中の最後の村であり、ロシア軍が川に到達するには約8kmの開けた地形を横断する必要があることを意味する。これはオスキル川東岸のウクライナの橋頭保を2つに分断することになるため、重要な意味を持つだろう。
pbs.twimg.com/media/GS_0ECQbIAAZ-76.jpg
x.com/amk_mapping_/status/1814939410284355643?s=46