号令である「present arms」を調べると「捧げ銃」と出てきますが、「(着帽の時の挙手の)敬礼」の意味で使われることってあるんでしょうか?
軍隊だと捧げ銃と敬礼(厳密には脱帽時と着帽時で2つありますが…)の2つの敬礼があり、「present arms」と「salute」で厳密に使い分けているのでしょうか?
実際、号令としての「salute」ってあまり聞かない感じがするので疑問です…

また、軍事からはちょっと離れますが、LE系や消防系といった他の公安職だとそれこそ「present arms」しか聞いたことがない(そう聞こえる)のですが、そういった公安職で(挙手の)敬礼を表す号令をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
(英語板のほうがわかるんだろうか…)