自衛隊は人員が増えていないにも関わらず予算だけが2倍になったのでてっきり装備品や研究開発に当てるのかと思っていたのですが
元来予算内訳の7割は人件費と維持整備費だったわけで、装備購入費、研究開発費などは合わせても2割満たなかったわけです。
しかし蓋を開けてみると、増額後の予算では維持整備費などの項目が倍以上の金額にはねあがり
装備品購入費や研究開発費の予算に占める割合は低く殆ど変わっていません。
何故維持整備費が倍になるのですか?これは固定費ではないのですか?今までの予算で維持出来ていたわけですよね?
自衛隊の宿舎を新しく豪華にすることばかりに金を使い装備品や研究開発は殆ど増額されていない。
何処が防衛力強化に繋がっているのかさっぱり分かりません。