軍事マニアは公式発表を正解と信じてうのみにする。そのため、政府自衛隊の
「誘導のとおり」
に正確に間違える。
マニアに共通する「公式」権威視の結果だ。
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ301【日英伊共同開発】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1719895076/
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ302【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2024/07/24(水) 06:10:55.79ID:lkDzHzmN2024/07/24(水) 06:14:40.41ID:mGWSr3Ap
BAEとRRの「公式発表」を鵜呑みにしてる奴がなんか言ってて草
2024/07/24(水) 06:43:50.52ID:zNipFuHp
日本に叱られて慌ててやっぱ推進しますと言ったらしい
日英伊防衛相、次期戦闘機めぐり会談 35年配備を確認
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR2390M0T20C24A7000000/
日英伊防衛相、次期戦闘機めぐり会談 35年配備を確認
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR2390M0T20C24A7000000/
4名無し三等兵
2024/07/24(水) 06:46:41.55ID:lkDzHzmN 日本がすっかりATM化
2024/07/24(水) 06:49:19.75ID:zNipFuHp
「エンジンも基本設計も日本企業が受注してるけどテンペストです」
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html
次期戦闘機の契約一覧
https://jm2040.blogspot.com/2020/06/fx-mi.html
ミッションインテグレーション関連の契約一覧
次期戦闘機の契約一覧
https://jm2040.blogspot.com/2020/06/fx-mi.html
ミッションインテグレーション関連の契約一覧
日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
防衛省公式HPでの次期戦闘機の説明
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
防衛省公式HPでの次期戦闘機の説明
11名無し三等兵
2024/07/24(水) 07:07:37.64ID:4CvaE7Um 念仏はまだ成仏してないのかよ
存在しないはずの内蔵ジェネレーター付き新エンジンまで出てきちゃったのにw
存在しないはずの内蔵ジェネレーター付き新エンジンまで出てきちゃったのにw
12名無し三等兵
2024/07/24(水) 07:09:13.39ID:zNipFuHp 「エンジンも基本設計も日本企業が受注してるけどテンペストです」
14名無し三等兵
2024/07/24(水) 08:04:49.51ID:zNipFuHp アンチちゃん顔真っ赤にして黙り込んじゃった
GIGO条約が発効しないと、日英、日伊間で勝手に軍需メーカー同士が技術移転や情報開示ができない
あくまでもJNAAMやRFセンサー共同実証のような個別の共同事業内でしか協業できない
仮に日本がどうしてもイギリスからの技術移転が必要だとしても、現時点では打ち合わせや準備はできても実行はできない
現時点での開発作業は日本企業のみでしかできない
あくまでもJNAAMやRFセンサー共同実証のような個別の共同事業内でしか協業できない
仮に日本がどうしてもイギリスからの技術移転が必要だとしても、現時点では打ち合わせや準備はできても実行はできない
現時点での開発作業は日本企業のみでしかできない
16名無し三等兵
2024/07/24(水) 08:28:22.61ID:GcATeSho 次期戦闘機と言ってもF35の武器庫を広げる程度だろ
17名無し三等兵
2024/07/24(水) 08:52:21.48ID:4CvaE7Um >>11-15
このスレの賢者達が次期戦闘機用エンジンシステムはRR案に乗った共同開発でGCAPはテンペストベースだとあれほど諭してくれてたのにほんと馬鹿丸出しだったなw
さっさと成仏するか隔離スレで念仏唱えてろよw チーン🙏
このスレの賢者達が次期戦闘機用エンジンシステムはRR案に乗った共同開発でGCAPはテンペストベースだとあれほど諭してくれてたのにほんと馬鹿丸出しだったなw
さっさと成仏するか隔離スレで念仏唱えてろよw チーン🙏
18名無し三等兵
2024/07/24(水) 08:54:14.38ID:zNipFuHp 「エンジンも基本設計も日本企業が受注してるけどテンペストです」
草
草
19名無し三等兵
2024/07/24(水) 08:56:59.58ID:9qBUL+C2 RRが発表したエンジンの断面を見ると去年発表されたXF9の断面とかなり違うからな
特に高圧コンプレッサーから燃焼器までの部分は以前RRが発表したテンペストエンジンの構成に似てるから
やはり内蔵発電機を使うと高圧高温部の設計にオルフェウスで実証済みだからRRの技術が必要だな
あと、ファンボローでIHIが出展したのは電動化とガスタービン高性能化の技術と部品だが、なんか元気ないね
特に高圧コンプレッサーから燃焼器までの部分は以前RRが発表したテンペストエンジンの構成に似てるから
やはり内蔵発電機を使うと高圧高温部の設計にオルフェウスで実証済みだからRRの技術が必要だな
あと、ファンボローでIHIが出展したのは電動化とガスタービン高性能化の技術と部品だが、なんか元気ないね
20名無し三等兵
2024/07/24(水) 08:59:51.64ID:wjHznEqD むしろXF9にそっくりで驚いた
RRはIHIの軍門に下ったのかと
RRはIHIの軍門に下ったのかと
21名無し三等兵
2024/07/24(水) 09:01:31.61ID:TE/fjVZ6 IHIは量産エンジンの開発が佳境に入ってる。成果なんか出品できるか。
RRやBAEなら喜々としてやりそうだがなw
RRやBAEなら喜々としてやりそうだがなw
22名無し三等兵
2024/07/24(水) 09:01:32.51ID:9qBUL+C2 切り貼りしたら変になった
「内蔵発電機を使うと高圧高温部の設計にオルフェウスで実証済みのRの技術が必要」
あと、前スレに内蔵発電機はIHIのテールコーン内蔵発電機の転用だと事実誤認してるレスがあるけど
高圧コンプレッサーの前に設置される内蔵発電機はRRが10年以上前から研究してオルフェウスエンジンで実証した技術
「内蔵発電機を使うと高圧高温部の設計にオルフェウスで実証済みのRの技術が必要」
あと、前スレに内蔵発電機はIHIのテールコーン内蔵発電機の転用だと事実誤認してるレスがあるけど
高圧コンプレッサーの前に設置される内蔵発電機はRRが10年以上前から研究してオルフェウスエンジンで実証した技術
23名無し三等兵
2024/07/24(水) 09:04:31.27ID:zNipFuHp RRはGCAPに必要な大出力エンジンの実証をできてないので
発電機だけ自社製にして他をXF9発展型にしたモデルを展示したんだろうね
もっともそれが実機に採用されるかは全く分からんけど
(結局発電機もIHIのテールコーン内蔵型になるんとちゃうかな)
発電機だけ自社製にして他をXF9発展型にしたモデルを展示したんだろうね
もっともそれが実機に採用されるかは全く分からんけど
(結局発電機もIHIのテールコーン内蔵型になるんとちゃうかな)
24名無し三等兵
2024/07/24(水) 09:07:29.58ID:9qBUL+C2 続き
イギリスメーカーが大々的に宣伝して開発を主導するのはイギリスだ!という印象が強いけど、日本メーカー全体が弱い感じ
去年ではRRがCG動画とオルフェウスの模型に対してIHIがXF9のエンジン模型出したが、今年ではRRがGCAP実証エンジンの模型を出してるのに対してIHIはナシ
GCAP実証エンジンの設計が固まってきたという証拠だろうけど日本メーカーの役割が小さくなったような印象で残念
イギリスメーカーが大々的に宣伝して開発を主導するのはイギリスだ!という印象が強いけど、日本メーカー全体が弱い感じ
去年ではRRがCG動画とオルフェウスの模型に対してIHIがXF9のエンジン模型出したが、今年ではRRがGCAP実証エンジンの模型を出してるのに対してIHIはナシ
GCAP実証エンジンの設計が固まってきたという証拠だろうけど日本メーカーの役割が小さくなったような印象で残念
25名無し三等兵
2024/07/24(水) 09:09:38.36ID:zNipFuHp 単に開催国の企業がメインに展示してるだけやろなぁ
アンチは追い込まれてるのでどうでもいいことで早とちりしてはしゃぎ始める
アンチは追い込まれてるのでどうでもいいことで早とちりしてはしゃぎ始める
26名無し三等兵
2024/07/24(水) 09:14:18.79ID:wjHznEqD 一生懸命夢と希望的観測を膨らませてるところ悪いけど
たぶんイタリア開催の航空ショーだったらエアロが主体になってエンジン展示してたと思うよ?
全体模型はレオナルド
たぶんイタリア開催の航空ショーだったらエアロが主体になってエンジン展示してたと思うよ?
全体模型はレオナルド
27名無し三等兵
2024/07/24(水) 09:14:41.46ID:TE/fjVZ6 ヨーロッパ全体を視野に入れて営業活動中の「現地企業」であるBAEやRRと違って
日本のメーカーには現地軍需産業への伝手もなければ実績にも乏しい。
力の入れようがないし、その必要もないから見ての通りなだけ。
GCAPが軌道に乗ってIHIが現地法人を設立してエンジンコアの製造を開始したら
色々と引き合いは来るだろうよ。それまではそんなものと思っておけばいい。
日本のメーカーには現地軍需産業への伝手もなければ実績にも乏しい。
力の入れようがないし、その必要もないから見ての通りなだけ。
GCAPが軌道に乗ってIHIが現地法人を設立してエンジンコアの製造を開始したら
色々と引き合いは来るだろうよ。それまではそんなものと思っておけばいい。
28名無し三等兵
2024/07/24(水) 09:19:09.61ID:TE/fjVZ6 テールコーン内蔵ジェネレーターは英国面らしい「できるんかそれ感」が出てる
RRのアイデアによるものでIHIは普通に機外外付けスタータージェネレーター方式な。
お間違いなくw
RRのアイデアによるものでIHIは普通に機外外付けスタータージェネレーター方式な。
お間違いなくw
29名無し三等兵
2024/07/24(水) 09:22:45.67ID:4CvaE7Um30名無し三等兵
2024/07/24(水) 09:25:18.42ID:lkDzHzmN >>16
双発にするのと、レーザー搭載が最重要だな
双発にするのと、レーザー搭載が最重要だな
31名無し三等兵
2024/07/24(水) 09:27:38.84ID:LIIGct/i 圧縮機はどっちとも言えない感じだけどタービン部分はFX-9に寄せて見えるね
低圧が2段から1段に変わってるし
あと過去と違ってファン後方にジェネレータ2段ではなく、1つノーズコーンに移しているっぽい
確かにそのほうが熱の影響もないしエンジン長も短くなる
あとはエンジンの規模、アフターバーナーがどうなっているかが気になる
低圧が2段から1段に変わってるし
あと過去と違ってファン後方にジェネレータ2段ではなく、1つノーズコーンに移しているっぽい
確かにそのほうが熱の影響もないしエンジン長も短くなる
あとはエンジンの規模、アフターバーナーがどうなっているかが気になる
32名無し三等兵
2024/07/24(水) 09:44:41.88ID:lkDzHzmN XF9とか眼中にないんだがw
EJ200以下だし
EJ200以下だし
33名無し三等兵
2024/07/24(水) 09:48:10.78ID:wjHznEqD そうだといいな
アンチです
アンチです
34名無し三等兵
2024/07/24(水) 09:59:47.37ID:GcATeSho 中国の戦闘機が大挙して押し寄せる事などあるかね
35名無し三等兵
2024/07/24(水) 10:00:44.42ID:GcATeSho こりゃ空対空ミサイルもステルス仕様にするんだな
36名無し三等兵
2024/07/24(水) 10:02:13.28ID:TE/fjVZ6 ならIHIに開発協力を打診するなんてことはしないよな。したけどw
EJ200未満のポンコツ開発してるメーカーなんておよびじゃないはず。
なんでだろ。不思議だね。
EJ200未満のポンコツ開発してるメーカーなんておよびじゃないはず。
なんでだろ。不思議だね。
37名無し三等兵
2024/07/24(水) 10:04:43.47ID:TE/fjVZ6 シナ戦闘機の大半は黄海を渡って九州まで来て帰れるほどの航続距離はない。
行ったきりの神風やるなら知らんけどなw
行ったきりの神風やるなら知らんけどなw
38名無し三等兵
2024/07/24(水) 10:04:51.56ID:lkDzHzmN RRに寄ってきたのがIHI
なぜならXF9で限界を知っちゃったからw
なぜならXF9で限界を知っちゃったからw
39名無し三等兵
2024/07/24(水) 10:07:34.64ID:zNipFuHp 実際はイギリスがイタリアを手土産にすり寄ってきたらしい
40名無し三等兵
2024/07/24(水) 10:10:21.15ID:10Zrvn/Y しれっとドングリワッチョイ外したクソスレ立ててんじゃないよ
41名無し三等兵
2024/07/24(水) 10:10:32.07ID:TE/fjVZ6 IHIは要請された方ですw
XF9のブラシュアップに忙しいのでRRなんぞに関わってる暇はないのだが
政治的取引で政府から呼び出されたから応対したまで。
まあ英政府に金がないので協力は保留のままになってるが。
日本が金出す義理もないしな。
向こうからの要望だから向こうが出さなきゃそりゃ進まんわなw
XF9のブラシュアップに忙しいのでRRなんぞに関わってる暇はないのだが
政治的取引で政府から呼び出されたから応対したまで。
まあ英政府に金がないので協力は保留のままになってるが。
日本が金出す義理もないしな。
向こうからの要望だから向こうが出さなきゃそりゃ進まんわなw
42名無し三等兵
2024/07/24(水) 10:13:37.40ID:ig21to5M RRがエンジンを作ってるんだ!!
IHI「試作エンジンを作るのと並行してXF9にアダプティブサイクルの適用研究を行います」
IHIの方が先に進めてて草
IHI「試作エンジンを作るのと並行してXF9にアダプティブサイクルの適用研究を行います」
IHIの方が先に進めてて草
43名無し三等兵
2024/07/24(水) 11:14:33.55ID:GcATeSho 装備できる数が少ないから、出来るだけたくさん武器を積めるようにするんだね
44名無し三等兵
2024/07/24(水) 11:15:38.17ID:GcATeSho F35を大型にするくらいで画期的なことはないね
45名無し三等兵
2024/07/24(水) 11:16:58.58ID:Fl+Z5b1U 今回出てきたモデルは実証機に載せたかった実証エンジン
次期戦闘機のエンジンは今pfrtの偏向ノズル付きのxf9に適応技術を詰め込んだもの
次期戦闘機のエンジンは今pfrtの偏向ノズル付きのxf9に適応技術を詰め込んだもの
46名無し三等兵
2024/07/24(水) 12:13:56.24ID:TE/fjVZ6 F-35と違って改修に制限がない。独自仕様にして輸出もできる。
ここが一番画期的なところw
ついでにいうとF-35より沢山積めて、航続距離も長く機動性も高い上に
同等以上のステルス能力の予定w
ここが一番画期的なところw
ついでにいうとF-35より沢山積めて、航続距離も長く機動性も高い上に
同等以上のステルス能力の予定w
47名無し三等兵
2024/07/24(水) 13:14:09.63ID:lkDzHzmN そして1機400億
となる間抜けになるところであった
英伊様のおかげ
となる間抜けになるところであった
英伊様のおかげ
50名無し三等兵
2024/07/24(水) 14:58:42.26ID:56nZkfY/ エスコンでみたF/B-22ぽいな
デカ面積のダブルデルタ翼で航続距離とハードポイント多そうだ次世代超音速巡航ミサイルに対応してそう
後退角浅いのが超音速巡航速度帯でデメリットにならないのかと疑問
エアインテーク上部の切り欠きがX-32の突き出したアゴを縦にした感かと思ったが
普通にF-35のソレっぽいな
デカ面積のダブルデルタ翼で航続距離とハードポイント多そうだ次世代超音速巡航ミサイルに対応してそう
後退角浅いのが超音速巡航速度帯でデメリットにならないのかと疑問
エアインテーク上部の切り欠きがX-32の突き出したアゴを縦にした感かと思ったが
普通にF-35のソレっぽいな
51名無し三等兵
2024/07/24(水) 15:03:05.79ID:zNipFuHp 機首と翼端を結んでみれ
56名無し三等兵
2024/07/24(水) 19:27:52.89ID:tWPtOGeN >>49
日本政府だけの予算でGCAPを進めていると思い込むキチガイ
日本政府だけの予算でGCAPを進めていると思い込むキチガイ
57名無し三等兵
2024/07/24(水) 19:30:57.84ID:zNipFuHp んじゃ英政府が実機の基本設計やエンジン製造をBAE・RRに発注したという予算資料や報道資料を出してくださいよ
あるんなら出せるでしょ
あるんなら出せるでしょ
GIGO条約発効するまでは
お互いに技術移転や情報開示を伴う協業はできない
なぜアンチは国家間の決め事を無視するのだろ?(笑)
お互いに技術移転や情報開示を伴う協業はできない
なぜアンチは国家間の決め事を無視するのだろ?(笑)
例えば、イギリスが実証機製作をする課程で得た技術を
日本の次期戦闘機の設計・開発に反映するというのは現時点では不可能なんだよな
現時点では単にイギリスはが技術開発の為に実証機を製作してるだけ
RRが何かしらの自社研究で成果を出してたとしても、日本の次期戦闘機用エンジンシステム開発への反映もできない
日本の次期戦闘機の設計・開発に反映するというのは現時点では不可能なんだよな
現時点では単にイギリスはが技術開発の為に実証機を製作してるだけ
RRが何かしらの自社研究で成果を出してたとしても、日本の次期戦闘機用エンジンシステム開発への反映もできない
イギリスとはエンジン共同実証事業すら話しが纏まってスタートできてないので
IHIとRRはほとんど直接的な協業ができない状態にある
ただ将来に向けての話し合いと、GIGO条約発効まで協業に向けての下準備までしかできない
だからRRはGCAP用エンジンに関して何の発表もできない状態にある
BAEが新しいコンセプトということで航空ショーで但し書きを付けたのは、現時点では協業体制ではないにで
単なるコンセプトを発表をしましたという体裁にするしかない
コンセプトだから実物と異なったとしても、それはコンセプトの一つでしかしないという回答が返ってくるだけ
BAEはコンセプトをいくら考えても、実際に機体の基本設計してる三菱重工中心の開発体制には参加できない
IHIとRRはほとんど直接的な協業ができない状態にある
ただ将来に向けての話し合いと、GIGO条約発効まで協業に向けての下準備までしかできない
だからRRはGCAP用エンジンに関して何の発表もできない状態にある
BAEが新しいコンセプトということで航空ショーで但し書きを付けたのは、現時点では協業体制ではないにで
単なるコンセプトを発表をしましたという体裁にするしかない
コンセプトだから実物と異なったとしても、それはコンセプトの一つでしかしないという回答が返ってくるだけ
BAEはコンセプトをいくら考えても、実際に機体の基本設計してる三菱重工中心の開発体制には参加できない
61名無し三等兵
2024/07/24(水) 20:11:54.92ID:tWPtOGeN >>58
だからまだ何も決まってないと自分で書いてるだろw
それでいて日本主導で決まっていて
日本政府の予算だけで開発している前提で話をする
自分が言ってることが支離滅裂なのに気づかないのは統合失調症の典型的症状だぞ
だからまだ何も決まってないと自分で書いてるだろw
それでいて日本主導で決まっていて
日本政府の予算だけで開発している前提で話をする
自分が言ってることが支離滅裂なのに気づかないのは統合失調症の典型的症状だぞ
62名無し三等兵
2024/07/24(水) 20:14:02.93ID:xWOqB+Z6 何も決まっていない=ゼロベースの白紙状態、という頭の悪いロジックを延々と繰り返すアンチ
日本の次期戦闘機開発は2024年度予算までは決まっている
だから引き続き機体の基本設計とエンジンの詳細設計をすることは決定済み
決まってないのは協業するとこだけ
だから引き続き機体の基本設計とエンジンの詳細設計をすることは決定済み
決まってないのは協業するとこだけ
64名無し三等兵
2024/07/24(水) 20:29:01.72ID:lkDzHzmN アホは毎回、「現時点では」って語るが
自信の無さを自ら暴露している
将来どうしたって自分の主張通りではないからだ
自信の無さを自ら暴露している
将来どうしたって自分の主張通りではないからだ
65名無し三等兵
2024/07/24(水) 21:00:50.12ID:zNipFuHp んじゃ英政府が実機の基本設計やエンジン製造をBAE・RRに発注したという予算資料や報道資料を出してくださいよ
あるんなら出せるでしょ
あるんなら出せるでしょ
66名無し三等兵
2024/07/24(水) 21:04:47.02ID:yqIyy8zQ 新デザインで久々にスレ見たけど、まだ日本が作ってる続けてたのか
ほんと5chはどの板も狂人だけ残って終わったって感じだな
ほんと5chはどの板も狂人だけ残って終わったって感じだな
67名無し三等兵
2024/07/24(水) 21:07:44.38ID:zNipFuHp 必死に見てないアピールする奴←9割9分見てる
69名無し三等兵
2024/07/24(水) 21:14:31.60ID:yqIyy8zQ 次のビッグニュースがあったら来るわ
じゃ、またな!
じゃ、またな!
70名無し三等兵
2024/07/24(水) 21:41:50.80ID:NRW3gOoA また尻尾巻いて逃げてて草
71名無し三等兵
2024/07/24(水) 22:20:28.92ID:sl3FWU4L■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 生活保護の受給額ってなんでこんなに安いの?
- お前らは“スカイマイルタワー”建設計画を知っているか?
- これ誰か分かるか?
- 支払い詰まってインターネット止まった
- 万引きJC「すいません許してください!何でもしますから!」←どうする?
