>>460
フリー状態でリールから真下にケーブルを伸ばしたとする、
吊り下げたゲーブルが長い程、吊り下げ重増加・・・吊り下げ上部根本の張力上昇
リールがフリーでも、回転が始まるのに必要な引っ張り力:Fが、存在するだろう。
このFより、ケーブルの引っ張り強度が弱い時、リールは回転し始めず、
先にケーブルが根本で切れるだろう

リールは、
M=(a巻きでbメーター長さ分の重み+巻きつけの芯の重さ)・・・
引き出すに従ってMが減少。リールの内側の1周のほうがより短い長さの1回転
A:残りメーターが少ない(Mが小さい)状態からの、
B:残りメーターが長い(Mが大きい)状態からの、
この条件A・Bにおいて、回転開始に必要な力は、どう変化するか?

>>地面に設置したケーブルの長さと、そのケーブルの端を手で持ってを横に引きずるために必要な力
この長さと、引きずりに必要な力の関係性
地面とケーブル表面の摩擦・・・互いの接触面積の変化・・・地面のケーブル接地区間のケーブルの重量