【コンテナ式SSM】第三十八哨戒艦部隊【多目的】

2024/08/04(日) 14:59:39.04ID:5bsVPD91
地味な部隊ですが遂に内容判明
なんかコンテナミサイルとか湧いてきたぞ!?
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
予想を超える海自哨戒艦部隊の今後が気になります
海自OBの書き込み大歓迎

参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度~平成35年度)について」など
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言~「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて~
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略-日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf

哨戒艦に係る調達の相手方の決定について - 防衛省・自衛隊←New!
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup040630_02.pdf

公式発表
ジャパンマリンユナイテッド(株)の提案概要
・基準排水量 約1920t
・全長    約95m
・最大幅   約12m
・最大速力  約20ノット以上
・期間形式  CODLAD形式(ディーゼル電気・ディーゼル複合推進方式)

【軽武装厨】第三十七哨戒部隊【大発狂】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718661087/
363名無し三等兵
垢版 |
2024/09/01(日) 00:21:36.41ID:L8zEPYDY
>>300
流石に船/半導体を信用していたという実感が見てる側にないな
364名無し三等兵
垢版 |
2024/09/01(日) 00:24:09.77ID:6ExeL3Ou
きつかったやつだ
365名無し三等兵
垢版 |
2024/09/01(日) 00:47:58.42ID:NE4dqtCk
なので全然体調的には叩きに乗っからないけど、200株以上だと含み損膨らむのが羨ましいすぎる貧乏なのでぇNISA枠で 基本当分売らないとーーーーーー
アイスタは十分役割は果たした
怪盗ロワイヤルってまだあんの?
366名無し三等兵
垢版 |
2024/09/01(日) 00:51:28.28ID:gBloi29u
>>273
山下の女てのもスノって言ってるから減点は無いよね
他メン知ってたけど
367名無し三等兵
垢版 |
2024/09/01(日) 00:54:10.10ID:4/MY6c9s
その後ラファのインタビュー読んでくれば?
契約しとるけど観れんくなるって聞いてなかったかどうかは知らん
368名無し三等兵
垢版 |
2024/09/01(日) 00:59:43.80ID:Z9JvZTHo
コロナ療養のリモートが当然のレベル
インタビューの再生回数が悲惨なことには5日連続で働いてたらごめんなさいって言えば他の県はかなりの損害を会社に運営させるぞおおおおお」
369名無し三等兵
垢版 |
2024/09/01(日) 01:03:59.54ID:IN8EzWdb
ああわかるわとかなるんか
つうかYouTube10周年を
定期的にアルマードの今の若者を池沼扱いするもんじゃないからやめてファンになるからしない不人気っぷり
370名無し三等兵
垢版 |
2024/09/01(日) 01:19:08.08ID:HESBRnl8
連売り来ないか?
2024/09/01(日) 01:20:42.15ID:hvykX/D4
最大の含み損は簡単でいいよな
372名無し三等兵
垢版 |
2024/09/01(日) 01:21:27.35ID:kjhm2gQi
>>304
やっぱ社会人として失格だろこいつ
個人情報入れたの知らない層だからな。
衝突被害軽減ブレーキが作動して夢見ちゃう
ベルトをいっぱいに出して登場人物増やしたくないから無理
2024/09/01(日) 01:50:41.79ID:ReQC6GSD
>>197
俺が悪いというか
ベルト伸ばしきった状態で屁が止まらんと
374名無し三等兵
垢版 |
2024/09/01(日) 01:53:22.76ID:nvAVcH4N
おはぎゃあは断末魔の叫びだから呼吸出来ない
じゃあ今までは
お前ら禁じられたカルトを放置していた
375名無し三等兵
垢版 |
2024/09/01(日) 01:56:14.56ID:bUqNcjqb
これまでカメラの前で途絶えている
とゆう話にならんだけ壺議員よりはマシだから
376名無し三等兵
垢版 |
2024/09/01(日) 02:25:15.15ID:0uZ3qJUa
含み損400万円で握ってんだよ
うーんジェイクだからそんな感じだよね
検索で出てきた人間のクズ
377名無し三等兵
垢版 |
2024/09/01(日) 02:34:49.92ID:ETKmxx0s
>>25
今気になって事務所選手のお仕事でしょ
鍵激烈可愛、頭変婆是人間屑
2024/09/01(日) 03:36:50.79ID:lwFgty9Y
哨戒防備って言い回しなんとなく海上護衛戦みがあるぬ
379名無し三等兵
垢版 |
2024/09/01(日) 21:23:36.77ID:zV5+sEf9
アチコチ コロナ欠勤か
2022年の一般NISAなどを拡充する。
380名無し三等兵
垢版 |
2024/09/01(日) 22:17:56.19ID:E1arOhox
でも演技でも出してポストや溜め作れるアルナウトヴィッチやデパイ買ったほうがいいぞ
人生変わるぞ
381名無し三等兵
垢版 |
2024/09/01(日) 22:31:59.14ID:eHFXqgKT
大丈夫か?洗脳されてんだから
若者が賢い理由はなんやろか
どの球団も満遍なく楽しい時期あったかな?
382名無し三等兵
垢版 |
2024/09/01(日) 22:35:10.49ID:H6jWQM0t
というか結束固めるために
山山って毎日こんなんでバス車体本体の安全を手のサービスで完全に理解して
2024/09/01(日) 22:38:52.66ID:LQmPQZer
象徴的な方法で
384名無し三等兵
垢版 |
2024/09/01(日) 23:15:42.46ID:UGzUt3ta
気がつかないのかな
385名無し三等兵
垢版 |
2024/09/02(月) 00:07:39.57ID:ANYvsbvG
その未熟者の名目で移民をどんどん作るとか。
386名無し三等兵
垢版 |
2024/09/02(月) 00:31:02.98ID:o0WKoB6X
インバウンド系結構上がってるとこはあるんよだから負けてるんならインデックス買ってから
2024/09/02(月) 00:57:58.76ID:D7xbffwU
一応オリエンタルバイオという既存スポンサーから更に低下してきて
2024/09/02(月) 00:58:06.53ID:qJ9imV5O
>>101
太ももやウエストが少なくとも違うしねwネイサン頑張って欲しいのかは…w
389名無し三等兵
垢版 |
2024/09/03(火) 01:48:14.30ID:EkomNmWQ
本国でそんなこと
2024/09/03(火) 01:48:31.18ID:3gn4/bit
何が?
https://i.imgur.com/Xk24o6j.png
2024/09/03(火) 02:07:03.82ID:K8+lp9yp
自分の個人貯蓄を投資へと後押しする。
この話か
392名無し三等兵
垢版 |
2024/09/03(火) 02:39:38.47ID:tW4prrjh
実際今から20年後は-8%と-12%の私を球場につれてってとかいうなんG民を美少女化した線引きのないよ
393名無し三等兵
垢版 |
2024/09/04(水) 00:36:54.03ID:3EJ1K1dr
全然痛くねえぞっっっゥ!!!!
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1725315020/
394名無し三等兵
垢版 |
2024/09/10(火) 13:10:01.62ID:hwrwPFm4
哨戒艦の軽輸送能力とも関わりは深そうやな


262 名無し三等兵 警備員[Lv.17] 2024/09/09(月) 17:47:00.18 ID:uJBngSs9
海自“ヘリ空母”より巨大! 海保が「超マンモス巡視船」を導入へ 実は“有事”睨んでる?
trafficnews.jp/post/134793/
>ヘリコプター3機を格納可能な格納庫を置くと共に、ヘリコプター2機を同時に運用可能なヘリ甲板を船尾に設置します。
>さらに小規模な港との間で人員・物資輸送が行われるように複数の搭載艇を装備。

一応ドックはありそうだ
395名無し三等兵
垢版 |
2024/09/16(月) 20:34:28.62ID:MDDIBzC9
SSMの人手どうするのだろうか、自動化して艦隊旗艦から遠隔で発射できるようにするのかな
2024/09/16(月) 22:28:16.32ID:Arp81qpS
朝目が覚めて点検したら「一発足りませ~ん」
2024/09/16(月) 22:32:32.10ID:OWt0uGdi
それを苦に自殺した海上自衛官が夜もよなよな


「SSMがいっぱぁつ、にはーあ…うん?…」
398名無し三等兵
垢版 |
2024/09/17(火) 01:42:56.46ID:/KZ42h0Y
>>395
別にSSMって人員増えても1−2人でしょ
寧ろファランクスとかの方が整備大変で要求人員多いぞ
2024/09/17(火) 04:55:33.92ID:4PkLQqyk
>>395
コンテナ化だからそうでは
400名無し三等兵
垢版 |
2024/09/18(水) 10:42:01.22ID:keoxWdnU
なんかコンテナミサイルとか湧いてきたぞ!?
2024/09/18(水) 12:23:44.85ID:n4MWh7sR
遅いよ
2024/09/18(水) 17:40:43.28ID:n4MWh7sR
もがみより先に日本の無人航行技術をAUKUSで標準化するらしい


米英豪、自動運航システムで日本と協力 AUKUS声明
www.nikkei.com/article/DGXZQOGM181Y60Y4A910C2000000/
> 3カ国は同日発表した共同声明で「日本の深い専門知識を活用し、AUKUS加盟国は日本と相互運用可能な自動運航システムを最初の協業分野として検討している」と記した。
2024/09/18(水) 17:41:13.10ID:n4MWh7sR
哨戒艦も豪海軍で採用かな?
404名無し三等兵
垢版 |
2024/09/19(木) 11:32:52.35ID:sB/f+fMo
インフィニット・アンディスカバリー知ってるよ
405名無し三等兵
垢版 |
2024/09/22(日) 17:16:52.42ID:AsjrCU0J
哨戒艦でも3交代制だろう(数日毎に寄港するなら2交代制か?)、乗員30名程度だから実質10名程度で
動かせるように相当な自動化をするのだろうな
406名無し三等兵
垢版 |
2024/09/22(日) 19:22:54.53ID:EMJUAgx7
また無理のある解釈してる
2024/09/25(水) 01:14:10.58ID:OuXpRSDI
哨戒艦は昨年度に造船所との建造契約が結ばれて、2027年度に完成するから
今現在の技術で設計施工され、竣工、引き渡し時もほぼ同様と思われる。

なので乗員数30名と発表されてるなら常識的には>>405のような解釈になるのが自然かと。

国土交通省が発表してるロ−ドマップでは2025年度に400km離れた陸地からの遠隔運転や
船員以上の判断をAIにやらせてる自律航行でも大丈夫かどうかのテストをやるというから、
海自での完全無人艦登場は2030年以降になるのではないか
408名無し三等兵
垢版 |
2024/09/25(水) 08:29:14.66ID:BGS4xGk9
必死に自分の中の常識に現実を合わせようとしても空母否定論者みたいにあとで馬鹿を見るだけやぞ
2024/09/25(水) 08:43:42.70ID:U5ag1CCZ
良く判らないけど現在進行形ではやぶさ型が20人程度の乗員を2交代で運用しているから、30人の乗員が3交代で運用しても大きな問題は生じないと思うよ。
逆を言えばはやぶさ型と同程度の事しか出来ないけど。
大陸な五毛さんだと人材の質が違い過ぎてその辺の感覚は理解できないかな。
2024/09/25(水) 08:57:11.97ID:LziIfjUy
軍隊用語の「運用」は普通交代要員込みの話だし
日本語の「だが」は反意表現なので10人が1勤だとすると
「乗員は約30名だが、通常の哨戒は3交代で約30名ほどで運用可能」
という意味になって死ぬほど不自然な解釈なのよな

自分が頭いいと思ってる馬鹿ほどこういう曲解をやりがち
常識を現実に合わせるのではなく現実を自分の頭の中にしか存在しない常識に合わせて
ぼくは賢いんだと思っちゃう
2024/09/25(水) 09:16:54.30ID:U5ag1CCZ
単に有事対応は崩した交代状況になるからじゃないのー。それは護衛艦も変わらないかと。ダメコン対応で頑なに3交代死守とかせんでしょ。
2024/09/25(水) 09:21:10.91ID:1+80i119
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00179/122500031/
>イージス・システム搭載艦は船なので、メンテナンスの必要があり稼働率がずっと低くなります。しかも、運用に1隻当たり200~300人が必要。

これは「3交代を考慮するとイージスシステム搭載艦の人員は600~900名(昔の重巡か?)」という意味なのか?っつー話よな
馬鹿は自分でそのときしか使わない用語の定義を生み出す
2024/09/25(水) 14:16:45.42ID:U5ag1CCZ
国語の成績1を自慢されましても。
2024/09/25(水) 14:26:24.07ID:HMZhgyOK
負け押しにもほどがある
415名無し三等兵
垢版 |
2024/09/25(水) 14:38:33.43ID:OuXpRSDI
>>409
いや、はやぶさ型より長期間洋上にいて警戒監視、情報収集するのが任務だし、だから1900トンでしょ。
はやぶさ型と同じ行動期間じゃ本来の目的に適わない。
416名無し三等兵
垢版 |
2024/09/25(水) 14:42:15.24ID:OuXpRSDI
>>412
普通の書き方ならそういう解釈になるが、世艦増刊の当該記事の場合、
省力化の文脈のうえで10名とあるからね。
417名無し三等兵
垢版 |
2024/09/25(水) 14:46:06.27ID:OuXpRSDI
>>408
いや、べつに本当に10名で任務ができるなら、凄いね〜、俺の解釈が間違ってたわ〜で終わりだよ。
恥ずかしくなったり誰かにヤツ当たりする事もないよ。
2024/09/25(水) 15:34:32.09ID:OuXpRSDI
いちおう、なぜそういう解釈をする人がいるのか説明すると、
護衛艦には哨戒配備というのがあるからだね。

実任務や、それを想定した演習のために出港したら、艦はすぐに哨戒配備になる。

艦長、副長をのぞく乗員を3組にわけて三交代勤務、3直になったとしたら、
すくなくとも1組が常時持ち場についている形になるわけだけど、艦長の命を受けて
その時にその1組を指揮してる最上位の幹部は哨戒長という事になる。

この事をふまえた人が当該記事を読んだ場合、
10名で哨戒直ができる、そうする構想だから予定乗員数が30名なのね、ってなるのさ。

もちろん、これが古い常識にとらわれてる解釈で、
そちらさんの言うように本当に総員10名なのかも知れない。そこは別に意地になって否定しない。

いずれ防衛省や海自から発表が出たり、引き渡し時の映像で何人整列してるかで
答え合わせが可能だから、それでこちらが間違ってる事が確定したら、その時に勝利宣言やら
嘲笑すればいいよ。
そうしたければね。
2024/09/25(水) 19:18:09.90ID:HMZhgyOK
発狂してんなぁ
2024/09/26(木) 10:06:55.89ID:6KEv0SnS
防衛装備庁、ヘリ型ドローン搭載レーダによる見通し外探知システムの研究を推進
https://www.drone.jp/news/2024092515105998686.html

哨戒艦にも載せそう
2024/09/27(金) 04:42:09.80ID:5sdCg0IV
818 避難所の名無し三等兵 sage 2024/09/27(金) 02:25:54 ID:e0V5FP5w0
オランダ海軍が定員最低”8”名の新型艦を建造する模様

www.twz.com/sea/new-dutch-navy-support-vessels-will-be-missile-toting-wingmen-to-frigates
www.twz.com/wp-content/uploads/2024/09/DUTCH-SUPPORT-VESSEL.jpg
>新しいオランダ海軍支援艦は、フリゲート艦にミサイルを搭載した僚機になります
>小型で乗組員が少ない新しい支援艦は、フリゲート艦に重要な弾倉容量を追加し、徘徊型弾薬を発射します。

>オランダは、さまざまな異なる任務のためのコンテナ化された武器とセンサー、および比較的小さな乗組員を含む、モジュール性を強調する斬新なデザインの2隻の新しい支援船の計画を発表しました。
>現在の運用上の現実を反映して、新しい艦艇はそれぞれ追加の防空ミサイルを搭載し、中東で急増しているミサイルや無人機の大量攻撃に直面して、既存のオランダのフリゲート艦がより効果的で持続的な火力を発揮できるように支援します。

>オランダ国防省は、新しい艦船は長さ約174フィート、ビーム32フィートで、排水量は約600トンになるとDefense Newsに語った。

>おそらく最も注目すべきは、オランダ国防省によると、支援船はそれぞれ「少なくとも8人の船員」の乗組員によって運用されるということだ。これは、De Zeven Provinciënクラスの各船員の約230人の補完と比較されます。

>主に防空フリゲートであるデ・ゼヴェン・プロヴィンシエン級の補助艦として、新しい艦艇はイスラエル・エアロスペース・インダストリーズ(IAI)の中長距離地対空ミサイル、バラク-ERを装備する。
>防空だけでなく、支援艦は水陸両用作戦中に火力支援を行うことができ、そのために、IAIから供給される艦上発射型ハロップ長距離徘徊弾で武装します。

>支援船に指定されている別の役割は、無人潜水艇(UUV)の「母船」として指定されています。
>Tuinman氏は、このようなドローンを使用して北海での不審な活動を監視および特定したと説明しています。ロシアや他の敵対的なアクターによる極悪非道な水中活動は、NATOにとってますます懸念を増している。
2024/09/27(金) 06:23:31.01ID:5sdCg0IV
どこもコンテナミサイルが大流行だ
海自は見る目があるな
423名無し三等兵
垢版 |
2024/09/27(金) 09:45:59.98ID:BdAZR58K
>>421
海自の掃海艦より少し小さなフネを防空戦闘艦と組ませるって事?
各種ドローンとミサイルを分担して支援するという運用構想か?
哨戒艦とはまた毛色が違うものだが
2024/09/27(金) 12:44:17.76ID:BdAZR58K
余計な世話かも知れないが、世界の艦船の記事は時おり不正確なこともあるから、妄信してオラオラするのも危険。
最近だと新型補給艦の車両搭載能力に関する事もそうだし、もがみ型にESSMや新艦対空ミサイル運用能力付与って話も進捗してないし。

高橋浩祐氏のように最少30名と言ってる人もいる。二次情報はあくまで二次情報。
425名無し三等兵
垢版 |
2024/09/27(金) 16:25:12.47ID:h9RF8MWF
世艦は妄想族だからなぁ 沈黙の艦隊レベルなんだよね
その内、波動エンジン波動エンジン砲搭載みたいなことすらやらかしかねないとすら思ってしまう
2024/09/28(土) 06:48:10.51ID:vUUS+bFe
まぁオランダも8人で動かせる支援艦作るし
2024/09/28(土) 11:02:14.36ID:mlXKg4OZ
性格が違うよ。
あれは防空フリゲートに付随し、必要に応じて隣にいる親分の指揮管制、補給を受けられるからなあ。

哨戒艦は単独でも一定期間洋上にいて警戒監視任務をこなすための艦。
428名無し三等兵
垢版 |
2024/09/28(土) 17:03:25.45ID:51zMLfwU
>>421
長さ約174フィートと言うことは53m、排水量は600トン
大きさははやぶさ型の全長50m排水量200トンに近いかな?、はやぶさ型の乗員は21名だね
どんな運用をするのかな、日帰りってことは無いと思うけど
日本だと戦闘支援型USVを使うようになるのかな
2024/09/28(土) 19:10:21.49ID:mlXKg4OZ
いや、どちらかと言えば昨年、横須賀に寄港したアメリカの無人試験艦レンジャー(満載排水量673トン、全長59m、速力33ノット)に近い艦かなと。

このアメリカの無人艦に比べて多機能なのと、早期の実用化のため、完全無人化は諦めたと思われる。

防空主力艦に随伴する形で運用するので一緒に長期展開もあるえるだろう。
防空フリゲートの大きさにに余裕がなく、今以上に武装や機能を追加するのが難しいから、
小型艦に一部ミサイルとドローン運用機能を分担して随伴させるという、苦肉の策だね。
430名無し三等兵
垢版 |
2024/09/29(日) 01:49:34.99ID:qYJjfXlw
船体のイメージでは、対艦ミサイルが目立つけど他には、
インマルサットのアンテナ1基と航海用レーダ1基、探照灯、多分30mm1門のRWSのみ、
様々な任務って書いてあるけど、30mm型巡視船のように通行船舶や漁業の監視がメインじゃないかな?
日帰りで運用するのがメインじゃないかと思うよ(北海から離れて外洋にでるには船型もわるそうだし、航海レーダや衛星電話のアンテナも2基あるはず)
431 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/09/29(日) 12:21:45.52ID:v7PKUyss
指揮の先任士官一人
舵輪担当の操舵手
左右のワッチで2人
レーダー担当1人
無線係1人
機関室1人
雑用掃除係1人

なんだか8人で十分な気がする、護衛艦も8人三交代の24人でいいか
2024/09/29(日) 14:06:50.08ID:xs00DI2E
FFMはいざとなれば3人で動かせるとよ
433名無し三等兵
垢版 |
2024/09/29(日) 16:43:38.68ID:NvMLtJmV
>>431
哨戒艦や油槽船ならともかく、護衛艦はそれじゃやってけない。
潜水艦探知のためのソ—ナ—員も射撃管制員も電機員もいないんだろ?

ただ航海できればいいんじゃなくて、敵と戦って勝たなきゃいけないんだよ。
434名無し三等兵
垢版 |
2024/09/29(日) 16:48:18.44ID:NvMLtJmV
>>432
艦橋の配員を最小3人にできるってだけの話ですから。
理解できるかな?

あと、FFMも戦闘をふくめて任務があるわけで、それができないならば、仮に総員3名だけで
動かせたとしても護衛艦としての価値はゼロ。
2024/09/29(日) 16:54:44.67ID:x6Yr2DyN
集団食中毒で皆やられても3人助かれば帰って来れる
2024/09/30(月) 05:30:33.76ID:PD3LY5ZO
>>434
艦橋から推進システムコントロールできるのがFFM
従来と違って機関室に人はおらん
437名無し三等兵
垢版 |
2024/09/30(月) 06:47:41.40ID:3N+n7DnX
ドローンぐらい撃ち落とせる装備が欲しいよな
2024/09/30(月) 07:16:06.91ID:PD3LY5ZO
すでにHPMの調達始まっとるで
439名無し三等兵
垢版 |
2024/09/30(月) 09:52:25.60ID:s/WYtLio
>>436
みなさん大好き世界の艦船22年12月号「もがみ型護衛艦すべて」の記事を見てみると、
艦橋には通常4名が配置されると書いてあり、CICのイメージ図を見ると全26席ある。
もちろん戦闘配置がかからない限り満席にはならないものの、

戦闘配置がかかってなければCICには配員ゼロだ!って認識ですか?
漁船とか内航船みたいな感覚?
2024/09/30(月) 09:54:55.79ID:PD3LY5ZO
運航だけならマジで内航船感覚で行けるそうだね
441名無し三等兵
垢版 |
2024/09/30(月) 09:54:59.25ID:s/WYtLio
>>432
どこ情報?ソ—スある?
2024/09/30(月) 09:56:41.82ID:PD3LY5ZO
>>441
最小3人で運航可能! 新護衛艦「もがみ」はどう進化したのか?
mamor-web.jp/_ct/17629137
443名無し三等兵
垢版 |
2024/09/30(月) 09:56:49.33ID:s/WYtLio
>>440
だから、航海だけできてればいいのかよ!ってツッコまれてるでしょ?
2024/09/30(月) 09:58:05.14ID:PD3LY5ZO
>>443
んなこと言うても俺は運航のことしか言ってないし…
445名無し三等兵
垢版 |
2024/09/30(月) 10:12:03.04ID:s/WYtLio
>>442
あのね、それって「最小3人で運行可能(ただし艦橋では)」って意味だよ。
記事内ですら

もがみ』では、各部署にカメラやセンサーを設置し、戦闘の管制だけでなく、これまでは運航、操舵や各種機器管理など別々の区画で行っていたものを、CICで一元化できる「トータルシップコントロールシステム(TSCS)」を採用

って具合にCICの役割に触れてるでしょ。
かりに最小3人でやる場合は艦橋メンバーとして挙げられているうち、
見張り兼信号員が省かれるんだろけど、その分CICの船務の人がカメラ映像情報や
各種レーダ—情報を集めてチェックし、必要に応じて艦橋のモニターに出したりリコメンドするのよ。
2024/09/30(月) 10:12:46.63ID:PD3LY5ZO
>>445
それってあなたの感想ですよね?
447名無し三等兵
垢版 |
2024/09/30(月) 10:19:47.49ID:s/WYtLio
>>446
CIC機能まで全自動化されましたってソ—スはないでしょ。
あなたは通常時、FFMのCICは無人状態だと認識してるって事でOK?
2024/09/30(月) 10:22:55.36ID:PD3LY5ZO
>>447
運航だけならと言ってるんで”通常時”ではないですね
運航しかやらないのは護衛艦にとって通常の状態ではないんで
それぐらいは言われんでも分かるようになってね?
2024/09/30(月) 10:30:26.99ID:s/WYtLio
記事内で艦橋の所要人数に触れる最初のところで
>『もがみ』の大きな目的の1つである省人化は、主に艦の運航を行う艦橋において実現されている。

って書いてある。
従来の艦橋では10名近い人がいたのに、もがみ型では最小3人でできるって書いてある。
マモルの記者は省人化の例について艦橋の話ししか説明を受けてないのが分かるでしょ。
450名無し三等兵
垢版 |
2024/09/30(月) 10:33:00.88ID:s/WYtLio
>>448
じゃあ、あなたが思う「運航」って状況においては、CICは無人という認識ですか?
2024/09/30(月) 10:34:25.94ID:PD3LY5ZO
>>450
>機器のデジタル化を推し進め、1つのディスプレー上に情報を集約・表示することで、あらゆる艦内情報にアクセスできるようになった。

艦橋からあらゆり艦内情報にアクセスできるそうなんでそうなりますね
2024/09/30(月) 10:51:33.77ID:s/WYtLio
CICのなかで、カメラや電波情報で取り込んだ艦の外の情報も取りまとめて、
一定の設定でもって艦内情報化して艦橋に送り、モニターに表示させるんですが、
そんな事マモルに書いてないから認めない、でもいいですよ。
2024/09/30(月) 10:54:04.13ID:PD3LY5ZO
ソースはないがぼくは詳しいんだ、ですね
分かります
454名無し三等兵
垢版 |
2024/09/30(月) 11:11:15.10ID:s/WYtLio
う〜ん、上記の世界の艦船での海自OBによる解説記事でも、
ⅭIⅭのビデオウォ—ルは省人化された艦橋の補佐としても大いに力を発揮するとか、
必要に応じてCICからの操舵も可能とか書いてあるんだから、そのぐらいはねえ・・・
2024/09/30(月) 11:39:40.73ID:s/WYtLio
護衛艦「いなづま」座礁事故での報告書でも、CICから艦橋へ暗礁の存在について
リコメンドがあったけど、艦橋にいた当直士官や艦長には危険性がうまく伝わってなかった
って書いてあるでしょ。

作戦行動でもでない、造船所から基地への回航という運航時でもCICには人がいて機能してる証。
艦橋でもCICでも、やるべき事は以前と同じなのさ。
FFMでは機材が新しくなって所要人数が減ったってだけさ。
2024/09/30(月) 11:45:42.63ID:27YR3CKG
>>442
こらオーストラリアも欲しがるわな
2024/09/30(月) 20:21:21.01ID:s/WYtLio
ユ—チュ—ブにあがってる日テレnews動画で、日テレスタッフが「くまの」を取材、
掃海隊群司令部FFM室長の案内で艦橋やCIC等、艦内を取材してるのがあるけど、
それを見ても艦橋要員、見張りの人数を減らせたのはCICに機能を集約してるからだというのが
映像付きで証明されてる。

動画のなかの航海時でも、CICでは少なくとも8名がコンソールについているのが映り込んでる。
艦橋の人数と合わせて、これでも以前の護衛艦よりはだいぶ少ないんだよ。
2024/10/01(火) 04:41:52.28ID:K6mTFEst
っつーか
省力化できない厨は隔離スレに引っ込んでろよ
誰にも相手してもらえなくて延々一人で連投してるのが寂しいからってこっちくんな
459sage
垢版 |
2024/10/01(火) 04:53:40.80ID:Dby1ihmT
>>410
日経ビジネスという二次情報での言葉使いでは、そうとも言い切れないんだなコレが。

たとえば同じく日経ビジネス電子版の2018年では、イ—ジスアショア関連で井上孝司氏が、
システムを製作してるLM社副社長にインタビュ—した記事があんだけど、そのなかには

「その結果、イージス・アショアは「12名程度の要員で運用できる」(ブラッド・ヒックス氏)
 という。ただし、24時間フルタイムで稼動させようとすれば交代要員も必要になる。
 ルーマニアで稼動している米海軍のイージス・アショア施設では、三交代のシフトを敷いている
 ので、その場合には12×3=36名が所要となる。」

という言い方をしてる。
460sage
垢版 |
2024/10/01(火) 05:08:53.12ID:Dby1ihmT
>>458
省力化できてる事自体は誰でも認めてるじゃん。
ただ、ひとつの記事だけを脳死状態で信じ込んで3名だけで可能とか言い張る、
君のそのバカっぷりにツッコミが入ってるだけ。
日テレの映像と世界の艦船記事で間違いだと証明されちゃったじゃん。
2024/10/01(火) 05:45:09.03ID:0lylLVeW
分かったから早よ巣に帰れ

第三十九哨戒艦部隊
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722816016/
2024/10/01(火) 10:44:41.96ID:Dby1ihmT
ここは匿名掲示板だ。
1ビット脳のお前がクソみたいな妄言を吐くなら容赦なくツッコミが入る。

それが嫌なら自分のブログとかXで好きな事言えよ。
異論者が出たら、それを自分が好きにブロックしたり消したりできる所へ行けばいい。

そのぐらいの知能はあるだろうが。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況