【コンテナ式SSM】第三十八哨戒艦部隊【多目的】

2024/08/04(日) 14:59:39.04ID:5bsVPD91
地味な部隊ですが遂に内容判明
なんかコンテナミサイルとか湧いてきたぞ!?
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
予想を超える海自哨戒艦部隊の今後が気になります
海自OBの書き込み大歓迎

参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度~平成35年度)について」など
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言~「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて~
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略-日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf

哨戒艦に係る調達の相手方の決定について - 防衛省・自衛隊←New!
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup040630_02.pdf

公式発表
ジャパンマリンユナイテッド(株)の提案概要
・基準排水量 約1920t
・全長    約95m
・最大幅   約12m
・最大速力  約20ノット以上
・期間形式  CODLAD形式(ディーゼル電気・ディーゼル複合推進方式)

【軽武装厨】第三十七哨戒部隊【大発狂】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718661087/
691名無し三等兵
垢版 |
2025/08/12(火) 13:29:04.50ID:jvFjVmoy
>>687
船舶自動運転技術はAI化が電車に次いで簡単

電車<<船舶<<航空機<<ヘリコプター<<高速貨物車<<幹線自動車の順番で難易度あがる

技術的には航空機までは無人化の目処がある
2025/08/29(金) 15:48:06.12ID:HBQpc7lm
哨戒艦が普通に自爆UAV発射してて草
2025/11/15(土) 08:24:10.39ID:Y63msism
>>689
進水記念おめでとう
2025/11/15(土) 10:05:53.56ID:r2Bj10qW
なんで艤装と試運転に1年と3ヶ月もかかるんじゃ?

来年夏には戦力化せーよ
2025/11/15(土) 11:59:48.44ID:2lLG3JIm
艦名は旧海軍の二等駆逐艦を踏襲した樹木名になる、というのは
オレの予想が当たったな。けどオレは「しらかば」や「はつうめ」
とかになると思ってたがな。
2025/11/15(土) 12:17:26.99ID:NqQxZcMy
さくらはちょっと不吉なような感じがする
どうしても散るのを連想させて
2025/11/15(土) 12:23:09.94ID:5mte3q6u
じゃあ、梨か葛で
2025/11/15(土) 15:33:06.19ID:yrzjC4XM
もがみ型よりこっちの方がカッコいい
2025/11/15(土) 15:40:59.86ID:3BjDvugk
>>698
珍しい意見だな
2025/11/15(土) 21:10:35.97ID:pNpMJo3k
海に浮いてから時間かかるなら、いっそ4隻をある程度おまとめで艤装もそれなりに進めて進水、とかやるかもね。
磯子のドックも見た感じ4隻までなら並行して建造できそうだし、結局地上の溶接が律速になっている感じ。

いや、日本以外の西側諸国で此処まで狂った速度でこの大きさの戦闘艦(に流用できる軍艦)作れる国は無いけどさ、
艤装、特に兵装の方が律速になりそう。
2025/11/16(日) 06:48:35.99ID:/wgCepX+
>>696それ言うなら「陽炎」や「朧」もいずれ護衛艦名に
使われるんだろうけど、でも陽炎は成虫が短命な昆虫を
連想させるし、朧は「オンボロ」を連想するからな。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況