>>417 いや、かなり昔から言及されてるんだが・・・
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsass1953/7/65/7_65_164/_pdf/-char/ja
ここで出てくる計器指示〇〇〇ktというのが計器速度(IASで機体による誤差修正済みがCAS)の事
つまり、その高度で計器が表示する速度で実際の大気速度ではない
航空力学とかアビエーションレクチャーに興味が無い人がこんな文章読んでも実際の速度とかなり違うなんて思わないし
TASとCASの差を計算するのはフライトコンピューターという計算尺を使ってたんだけど、そんな作業をするのは
航法士や設計技師の仕事でパイロットは一応習うんだけど単座機では常時計算をする事は無かった
必然的に一般人が読んでも話題になる事は無くカタログ値として数字だけが語られているわけ