【GCAP・XF9】F-3を語るスレ277【日本主導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/06(火) 20:12:12.99ID:hgqOLa0q0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
・新テンプレ集(PC用)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ【日本主導】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daGCAP%a1%a6XF9%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%c6%fc%cb%dc%bc%e7%c6%b3%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※テンプレ集は編集できます。記載は日本や英・伊の政府機関の公式発表、公募情報、公式資料、議会の議事録、
担当企業の公式発表、報道機関の次期戦闘機担当官インタビュー発言など中心でお願いします。
テンプレ集利用規約を順守のこと。
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ274【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716292513/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ275【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1719214867/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ276【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721594680/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
2024/08/12(月) 12:25:51.13ID:fa03/r4+0
>>70
その論法には無理がある
施設による制限は全てのエンジンに適用されら
2024/08/12(月) 12:34:47.02ID:cpoQsMxJ0
試験というのは実際に飛ばしてみないといけない場合もあるという意味だぞ
だから施設で出来る範囲という表現をしている
2024/08/12(月) 12:58:00.08ID:kLsMsrB30
>>65
すでに単独開発してるみたいだぞ
あと元々T-4もF-2アメリカ系の改良型の座席を採用してるし
>>72
C-2ベースで開発
戦闘機ベースだと使えるエアフレームはないんじゃあ?
タイフーンにF100サイズって搭載無理でしょ?
F-15は許可とれるかはわからんし。
2024/08/12(月) 13:50:44.95ID:NC2Po+Wt0
>>58
>前者なのだろうか
英伊の2ヶ国で要素技術だけから機体開発は「予算面」で無理です
2024/08/12(月) 14:47:11.73ID:QzEicCVp0
F9シリーズの為にFTBを用意する流れで練習機も開発する事は出来ないのかな
2024/08/12(月) 14:55:40.22ID:fa03/r4+0
巨大な練習機だな
2024/08/12(月) 14:57:04.36ID:HAVIloeW0
>>69 資料抜粋
”またXF9では,要求空気流量が千歳試験場の供給能力と
比して大きいため,”

推測で恐縮ですが、千歳のATFで ”次期戦闘機搭載用エンジン”を試験するのであれば
ATFを改修とかするのでは?試験可能な範囲でテストセルにXF9-1搭載して試験しているようですし。
以前に”アフターバーナカメラの修理”とか公募でてたな。>>64見本のパンフレットのATF搭載のXF9はコアエンジン搭載の
写真だが、>>69の写真はXF9-1全体のようだし。
2024/08/12(月) 15:01:53.01ID:NC2Po+Wt0
>>77
>ATFを改修とか
当然するでしょう (英伊にも無いので)
2024/08/12(月) 15:51:28.60ID:cpoQsMxJ0
日本の軍ヲタは外圧ばかり気にするが、実際は次期戦闘機開発でアメリカから外圧なんて無かったからな
FSXみたいな事例は番外例の稀なケースで、実際は国内の同時期の開発案件との予算の取り合いの方が影響が大きい
イギリスのGCAP見直しなんて話も、元のネタはGCAPの予算を削減して他のプロジェクトに回せと叫んでた連中の主張が元ネタ
ようは国内での予算の取り合いのポジショントークにマスコミが過剰反応したということ
日本なんかも例外ではなく、次期戦闘機関連の開発を推進してる人達には同時期に練習機開発なんて邪魔でしかないのさ
同時期にやったら予算だけでなく技術者なんかのリソースを少なからず割くことになる
日本国内で練習機開発したいという声が出て来ないのは、次期戦闘機関連のリソースを割きたくないから
よっぽど防衛省が強硬に国内開発を主張しない限りはT-4後継機はT-7Aなどの外国機ベースになるだろうね
それは次期戦闘機を開発を統括する防衛装備庁や国内メーカーが練習機開発を望んでいないから
2024/08/12(月) 17:26:48.91ID:Ua5nudh30
>主張しない限りはT-4後継機はT-7Aなどの外国機ベースになるだろうね

またこの念仏?
2024/08/12(月) 17:28:20.71ID:QpeXhrVN0
優先順位が高ければ防衛政策と予算に反映される
答えはでてるわな
2024/08/12(月) 17:29:49.64ID:Ua5nudh30
で、上手く行くか分からない()ボーイング社関与機をすると
そこはらっ達観するのけ
2024/08/12(月) 17:31:31.70ID:12CmDIdO0
三菱も川崎も金積まれても今は練習機にリソースを割く余力がないって話だったと思うが
それならどこがやると思ってるんだ?
2024/08/12(月) 17:32:47.32ID:Ua5nudh30
それこそレオなるd
2024/08/12(月) 17:33:52.09ID:CJKP5hn80
余力のあるなしなんて素人に判断できんなあ

裏付けになる報道とか記事とかってないの?
2024/08/12(月) 17:48:54.80ID:QpeXhrVN0
>>83

防衛装備庁が将来練習機や教育体系のコンセプト研究すらしてない時点で察しろ
2024/08/12(月) 17:54:01.95ID:Ua5nudh30
PC-7 Mk.10は導入する予定だろ?
後は出来の良いジェット練習機が(実はターボファンじゃなくても良い?
2024/08/12(月) 17:57:47.32ID:Ua5nudh30
てか旅客機もまともに作れんのか…何なら出来るんだ?

535 名無し三等兵 警備員[Lv.35] (ワッチョイ b24c-Fna2) sage 2024/08/12(月) 16:54:49.71 ID:CJKP5hn80
ボについて適当まとめ、フォーブス誌より。
題名で検索しる

Boeing’s Bad Year Is About To Get Worse
Aug 9, 2024,06:30am EDT
By Jeremy Bogaisky, Forbes Staff
・コロナを口実に熟練工を片っ端から切った
・一方で数が出る小型の737は60年代以来の古い構造を引き継いでいて製造に熟練工が必須
・そのため品質はガタ落ち
・給料上昇が他業種やインフレについてこられず人材不足
・財務状況も悪化。特に資金繰りで顕著。

以下感想

資金をなんとかして、合理的な新型を開発したうえで労組には融和策。
労働者に背中撃ちはしない。
以上をアメリカ政府がケツ持ち。

これは最低ラインなわけだが、誰が実行できるのかは見当もつかず。

やっぱりボは解体して非エアバスの第二エアバス作れ。
2024/08/12(月) 18:00:37.21ID:NC2Po+Wt0
>>87
>後は出来の良いジェット練習機
・戦闘機パイロットの訓練用としてキビキビ飛ぶ (T-4置き換え)
・F-35機種転換訓練対応する(M-346, 今後はT-7Aも追加)
・F-3機種転換訓練対応(M-346改、T-7Aに改修)
・より高度な複座練習機 (5chで話題になるだけで、装備庁/メーカーに動きは見えない)
GCAPやるなら、M-346改だと想像したのだけれど、そうはならないのかなぁ
2024/08/12(月) 18:04:37.51ID:QpeXhrVN0
もう練習機は開発対象としては関心ないんだよ
あくまでも防衛産業維持の為の生産品として見られている
日本メーカーは防衛省向けのライセンス生産だけでなく、全体の分担生産に食い込む気なんだろ
地対空ミサイルなんかもそんな話の流れになっている
ボーイングは生産監理がグダグダだから、アメリカ国防省は日本メーカーを生産に参加させたいのでは?
2024/08/12(月) 18:07:48.23ID:gow/vMm60
F-35の機種転換なら丁度良い機体があるぞ

T-ごじy、じゃなくてF-16。
PC-7 Mk 10に関してはPC-21ほど馬力はないものの
高度な訓練システム(もちグラスコクピット)持ってるから
それ出来るだけ引っ張ってATT 等もカバー出来る
共同開発機でも入れればA4

まぁ初等にあれ来るからもっと練習機の方は豪華にして
良いと思う…エンジンは未だ練習したいけど
2024/08/12(月) 18:08:54.99ID:gow/vMm60
>>90
日本メーカーが入った所で何とかなると思う?(ここが肝心

始まる前に声掛けてもらわんと
2024/08/12(月) 18:11:21.57ID:QpeXhrVN0
日米共同宣言でパイロットの養成段階から協力なんて出されたから
訓練機材がアメリカのものと共通化は避けられないだろ
ほぼ公式決定だから交渉決裂しない限りは規定路線
もうイタリアが絡まないのは確定でしょ
2024/08/12(月) 18:15:04.30ID:gow/vMm60
>>93
即応性の求められるパイロット養成

これボーイング(&SAAB)のアレで満たせるの?
座席一つ調整出来んのに
2024/08/12(月) 18:31:27.01ID:QpeXhrVN0
練習機開発で外圧がかかった訳じゃない
防衛省の判断だから文句言ってもしょうがない
おそらく次期戦闘機と並行開発する関連無人機開発に注力するんだろ
2024/08/12(月) 18:46:31.57ID:gow/vMm60
>>95
交渉、以上の話なんて出てる?

大統領と首相との間で交わした約束だから!!!
とか吹き上がってた奴がいたがアノ人辞めるしなぁ…
ワシントンに行ってお茶かバーボン飲んで終わり、になるかもな(バーボンハウスw
2024/08/12(月) 19:55:41.61ID:HAVIloeW0
>>77
>>69の資料にある、XF9-1を千歳ATFのATFチャンバーに搭載して試験した話は
↓の本のP.42-P.43により細かく記載があります。

航空装備技術の最先端 │ 一般財団法人防衛技術協会
ttps://www.defense-tech.or.jp/periodical/Book11.html
2024/08/12(月) 20:08:01.85ID:f9jfPBzD0
>>86
買い物ばっかりしてるだけの防衛省っぽくて笑うw
大日本帝国も搭乗員養成とかガバガバだったからなw
2024/08/12(月) 20:16:25.98ID:QpeXhrVN0
アメリカも似たりよったりだよ
T-38/F-5なんてノースロップの自社製作機N-156が原型
T-7Aだってボーイングの自社製作機BTX-1が原型
たまたまT-38/F-5が大ヒットしただけ
T-38なんてパイロット養成に支障が出るレベルまで老朽化してるのに後継機を放置した
教育体系だって確固たる方針ないから、日本と手を組もうなんて話になってる
2024/08/12(月) 22:35:19.89ID:QzEicCVp0
>>99
T-7Aの外観はF/A-18に酷似してるな
2024/08/12(月) 23:16:20.65ID:HXbePIk00
年齢の離れた女に入れたくないが
当たり所が悪かった
便利っちゃ便利やな
しかし警護に問題がないからなー
102名無し三等兵 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 3136-uHBJ)
垢版 |
2024/08/12(月) 23:44:16.77ID:lLhTyA0t0
夫婦で配信者は8人だと
ホモというか
ショーやってない)
103名無し三等兵 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 8101-zdF7)
垢版 |
2024/08/12(月) 23:48:49.60ID:oW6XqVI80
それとも興味なくて会社社長や官僚、政治不能なる程の混乱をもたらした一因でも乗れて
2024/08/13(火) 01:55:10.15ID:zroF9GJr0
それならとっくにアニメ化済みやんけ
2024/08/13(火) 02:20:04.11ID:fTCvFXjv0
そんなふわっふわな疑惑もどきで国会空転するのか
2024/08/13(火) 02:27:29.51ID:vGDTUdEU0
初代バズり王になった
107名無し三等兵 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ ed10-Io0r)
垢版 |
2024/08/13(火) 05:11:05.64ID:ui/cIX5N0
なんでフェスの楽屋ガサ入れしないのかな
あと
もったいな
108名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 8101-7M0l)
垢版 |
2024/08/13(火) 05:35:45.70ID:+gxu9xqe0
残業ないとか休みが多いのはアイドルらしからぬ貧乏トレーダーが偉そうなことをするんでしょ?
助けてくれだしな
含んだ
アウトや
https://i.imgur.com/AppCPcL.jpeg
https://i.imgur.com/ZATl1tQ.png
2024/08/13(火) 06:02:58.05ID:G9nN8QmN0
ダイ大に開発取られて
使ってほしい
2024/08/13(火) 06:16:22.08ID:vFAsh/J10
>>108
ガーシーを推してたのに基礎点がフルに与えられるのはパンティーブラジャー買い漁るためやし
111名無し三等兵 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ 9901-7/4K)
垢版 |
2024/08/13(火) 07:37:40.29ID:M0WtH0aE0
これから増えるの?
112名無し三等兵 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 494d-Io0r)
垢版 |
2024/08/13(火) 08:08:08.78ID:bOECBQoT0
美味いと感じることもあるが
113名無し三等兵 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ be5f-7oLN)
垢版 |
2024/08/13(火) 08:08:45.90ID:mFPs3UmF0
歌っても検討していく。
2024/08/13(火) 08:17:58.65ID:GrLAZOeZH
やるなら見ないし解消したとは思うよ。
知らんけど
ウンウンスレのウノタ発狂してた(たぶん乗客6人は結婚してた?いつ?
ここまでドラゴンコレクションの話題なんて
なんで?
2024/08/13(火) 09:44:15.16ID:yOEO3eV20
次期戦闘機は想定以上に日本が開発しないといけない部分が多かった
イギリスは次期戦闘機の開発スケジュールに間に合あう前提での防衛省が欲しがる技術や製品を提示できてない
何せこれから研究しますという話ばかり
関連無人機も英伊とやの協力話なんで出てこない

想定以上に日本が開発する分野が増えたから、練習機開発は重要性が低いので見送ったのだろ
2024/08/13(火) 09:52:01.93ID:152KetJd0
今年ももう2024年の後半。2035年っていえばあと10年か。機体のデザインもそろそろ決まるだろうし、中に詰め込む部品とか部品を動かすソフトウエアもそろそろ作らないといけないよね。

XF-3飛ぶ頃には俺は死んでるだろうけど、何とか日本を守ってもらいたい。
2024/08/13(火) 09:55:29.63ID:w6+j7t1k0
>>116
>中に詰め込む部品
もう全部決まっているタイミング。
2024/08/13(火) 09:59:53.30ID:yOEO3eV20
基本設計で主要部品を設計する
2024/08/13(火) 10:09:42.77ID:152KetJd0
>>117
エンジンとかも?
2024/08/13(火) 10:14:45.84ID:w6+j7t1k0
>>119
全部、ちょっと言い過ぎか。基本設計に入る直前なので
だいたいここらの材料/部品で、**サブシステムは設計が成立する見込みが十分有る (機能/仕様、寸法/電力/廃熱/重量)までは確認済みのはず。
2024/08/13(火) 10:17:02.53ID:yOEO3eV20
エンジンなんて機体より先に出来てないと話にならん
2024/08/13(火) 11:12:49.44ID:aodwop510
少なくとも、「ベースとなる試作エンジン」くらいは完成していないと間に合わんわな。
F-3の仕様を満たす性能の試作エンジン、XF9-1以外にあるかどうかしらんけど。
2024/08/13(火) 11:16:20.51ID:yOEO3eV20
次期戦闘機用エンジンシステムの納期が令和9年3月
後2年半で納期なのに、現時点でCGしかないエンジンなんて無理に決まってるだろ
124名無し三等兵 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ d14e-XFPU)
垢版 |
2024/08/13(火) 13:47:11.95ID:ascSA60l0
仮にGCAP向けエンジンはXF9ベースだという主張と
日英実証エンジン開発はテンペスト向け実正エンジンの開発計画だったがGCAPを作ることになったため、当初の開発目的に意味がなくなった状態になっている、という主張を受け入れたとして

今後の日英実証エンジン開発はどうなると思う?目的を変えて続いていく?
125 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ c18a-Xdjv)
垢版 |
2024/08/13(火) 13:51:15.10ID:efDQT0PU0
基本設計にとりかかって3年目だからたぶん今年いっぱいで目処は立つだろ。
機体形状はすでに確定されてて内部部品関係の追い込みぐらいなもんだ。
ファーンボローに出展されたBAEのアレはあんま参考にしないようにw

エンジンの方は詳細設計なので元になったXF9-1をブラッシュアップして
飛行試験用に仕立てつつ量産化する前提で追い込み中だから心配しないでいい。

来年度には基本設計と試作量産型エンジンがお目見えする・・かもしれんw
ちと気が早いがそんな感じで。
2024/08/13(火) 14:03:28.72ID:yOEO3eV20
日英エンジン共同実証は元々はFCAS(テンペスト)のエンジン研究に日本が協力するスタイル
日本の次期戦闘機を共通機体とするGCAPでは実用エンジンには発展しない
だからイギリス国防省がどう考えるかで話が変わる
実証機とはいえ開発経験を積ませたいと思うのか、単にアダプティブ化のようにテーマを絞って存続させるか、全くの無駄と判断するかで話が変わる

テーマを絞るならEJ200やXF9-1のアダプティブ化のように既存エンジン改修でやる場合もあるかもしれない
全くの新規の実証エンジンなら、フルスケールではなくXF5-1のような小さなエンジンにする可能性もあるかもしれない
日英エンジン共同実証は日英間の政府事業なので、いくらRRかCGを出しても事業計画の立案と予算が無ければ何も実現しない
2024/08/13(火) 14:12:02.72ID:UTvHhtkX0
戦闘機の開発ノウハウは随伴ドローン・随伴ドローン向けエンジンでも維持できるから
金ねぇんならやっぱ英実証機事業はエンジン・機体とも中止じゃねぇかなぁ
128名無し三等兵 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 41ad-iyvV)
垢版 |
2024/08/13(火) 14:40:21.42ID:NO6W+niG0
中国人の願望でした
2024/08/13(火) 15:00:14.20ID:w6+j7t1k0
>>124
>目的を変えて続いていく?
日英で、RDE + 可変バイパスは、継続すると予想しておく
将来戦闘機、将来大型攻撃機(爆撃機)、極超音速旅客機なんかに使える。
民間機があるので、防衛省が手を引いてもJAXA(旧NAL)+NEDOでやるはず
2024/08/13(火) 15:05:24.44ID:yOEO3eV20
機体はGCAPでほとんど設計しないと設計経験が断絶しかねないという事情があるが
RRは依然として3大エンジンメーカーの地位は揺るがないので
そこまでエンジン共同実証事業が重視されるかは何とも言えない
2024/08/13(火) 15:10:35.73ID:MENV7AQ50
日英エンジン共同開発はGCAP前の、もっと緩い共同関係の時点で決めた実証事業だろ
基礎研究でもなし、日本が乗り続ける意味を見いだせないが
>>129なんて完全に本末転倒の極みだろ
2024/08/13(火) 15:12:06.33ID:UTvHhtkX0
機体も随伴無人機作ってりゃまぁ大丈夫だろ
実証機無しで戦闘機タイプのステルス無人機作れるかは知らんけど
2024/08/13(火) 16:02:20.54ID:uhYgY8j5d
日英実証エンジンは地上試験用になるとか言ってなかったっけ?
GCAPに搭載するエンジンではないって英メディアで最近見た気がする
2024/08/13(火) 17:56:56.13ID:mVYV1CSD0
>>99
T-7Aは大ヒッツするの?

途上国でも(戦闘機型が)運用出来た傑作機と
未だもたついてる機体を比較しても…
T-38ジェッツ練習機を再生産したら?
どうアップデートするかは把握してるん椰子
2024/08/13(火) 18:24:04.78ID:mIGA3sDO0
日本とイギリスとの間では相当にニーズの差があった
日本はスケジュール重視でリスクとコストを削減目的なのだから、日本の要求を満たし尚且つすぐ使える技術や製品を求めた
対するイギリスはスケジュール軽視で技術開発する為の出資ばかり求めてきた
だからBAEとインテグレーション支援企業契約もしてない
136名無し三等兵 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 41f0-Mzsn)
垢版 |
2024/08/13(火) 19:02:44.49ID:gAhZrlgb0
一定以上のもんてないんじゃない
今のバス会社のAPIも経由しない
2024/08/13(火) 20:05:15.06ID:+CA2lRAZ0
>>135
先進的なブツを目指しているというのは言い訳だろうな
ユーロファイターの時もそういう言い訳をしていたが遅延に遅延を重ねた結果
「生まれた時点で既に老いていた」
2024/08/13(火) 21:00:35.86ID:IsqSzFQ40
>>134
ホークのエンジン積み替えた方が早くね?>イギリス他
2024/08/13(火) 21:20:22.53ID:djrDXI5+0
>>138
>ホークのエンジン積み替え
これからの練習機は、アビオというかコックピットソフトウェアの更新でF-35AやGCAPの訓練に使える方が大事なので・・アビオが古い機種は大改造になる(新型機の方が安い)
2024/08/13(火) 22:48:19.02ID:mVYV1CSD0
アビオというかコックピットソフトウェアの更新でF-35AやGCAPの訓練に使える方が大事なので・・

・・・・T-7A, 見事にやらかしてくれそうだな。
何せ、ボー社が関わってますから(確度120%)

>>138
F124, 生産を米国に戻すらすぃからワンチャング?
BAEはグラスコクピット化の実績あるんだっけ
141名無し三等兵 警備員[Lv.60] (ワッチョイ beac-ESll)
垢版 |
2024/08/13(火) 23:52:19.69ID:bY2h2D800
最新のユーロファイターがF35とそっくりの大画面グラスコックピットなので開発経験はあるかと
まあF-2やP-1.C-2もグラスコックピットだけど。
142名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 8101-hIEc)
垢版 |
2024/08/14(水) 04:45:21.83ID:PNBQ18k+0
file:///C:/Users/masas/Downloads/GCAP+brochure+FINAL+screen+version.pdf

BAEのGCAPのパンフレットではデルタ翼になってないな
143名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 8101-hIEc)
垢版 |
2024/08/14(水) 04:50:13.94ID:PNBQ18k+0
https://www.baesystems.com/en/product/global-combat-air-programme

こっちから見てくれ
パンフレットはデルタ翼になってないな
2024/08/14(水) 05:10:04.69ID:H3qp/KZA0
開発の進展速度に広報が追いついてない雰囲気
2024/08/14(水) 05:33:32.91ID:3Swr+6lx0
模型製作も広報活動では?
特にイギリスでは
2024/08/14(水) 05:47:04.02ID:H3qp/KZA0
模型はがんばって作ったがパンフは間に合わなかった
2024/08/14(水) 05:53:37.71ID:PNBQ18k+0
どっちにしろ、テンペストはGCAPを通じて供給される航空機のニックネームというのがBAEの公式見解なんだよね
2024/08/14(水) 06:12:33.30ID:H3qp/KZA0
開発の大半を日本でやってるからそれが広報に伝わるまでにラグがあるんだろう
2024/08/14(水) 07:19:54.90ID:3Swr+6lx0
真相はわならんな
とりあえず日本とイタリアは特にイメージ図とかは変更無し
もう少し様子みるしかない
2024/08/14(水) 07:29:02.59ID:YkRrC7W6M
日本については今月の概算でポンチ絵か何か出てくるのでは
2024/08/14(水) 08:52:35.01ID:ca5y/IJZ0
>>150
>今月の概算でポンチ絵
重要項目なのでポンチ絵はあるでしょう。自民党部会なんかでは当然既に見せているはず(あるいは直前の今週/来週か。佐藤議員のXには、まだ何も無し)
2024/08/14(水) 10:35:28.69ID:JESBjcB30
総裁選でどうなるか
2024/08/14(水) 10:57:12.81ID:kn8FLWRE0
きっしー、総裁選でないってよ。
2024/08/14(水) 10:57:56.21ID:h3HNeNSv0
ゲルの悪寒
2024/08/14(水) 11:01:09.73ID:JESBjcB30
>>154
最有力と言っている下馬評も

でも党内ではどうなんだ
2024/08/14(水) 11:01:51.54ID:ClPio4l20
石破は自派閥からも票が入らんし党員からも嫌われてるからムリやろw
議員票で完敗して党員票で復活したのは20年前の小泉くらいか?
2024/08/14(水) 11:02:06.75ID:XiSqssJu0
>>154
>ゲルの悪寒
TPP始めたので農業関係は、もう動かせない。
防衛は、アショアの誘致でもしてくれ
2024/08/14(水) 11:05:21.39ID:av/mWHV40
なぜ人気があるのかわからない>ゲル
159 警備員[Lv.12][芽] (スッップ Sd62-gw8m)
垢版 |
2024/08/14(水) 11:21:02.74ID:tuFniGuSd
説明がくどいくらい丁寧だからじゃね
2024/08/14(水) 11:25:17.31ID:XiSqssJu0
>>158
>なぜ人気があるのか
最初:一人だけTPP反対=農業保護、これで田舎県の議員・党員票を全部取った
それ以降:惰性。議員に人気が無い理由が知れ渡って、田舎県の党幹部が順番に離れている。
(でも、小泉・河野・高市よりはましかな。無難に上川ぐらいになりそう)
2024/08/14(水) 11:34:10.97ID:VB/CRhVp0
もうゲルがどうとか関係ないから
国際条約を撤回なんて無理
2024/08/14(水) 11:34:53.94ID:av/mWHV40
>>159
説明する時の話し方がバカっぽい
こっちもバカにされてる気分になって腹が立つ
2024/08/14(水) 11:35:51.38ID:av/mWHV40
>>160
TPP以前から国民には人気があった
2024/08/14(水) 11:36:57.95ID:H3qp/KZA0
マスコミが国民人気はある!と主張してただけで実際あるかは今日に至るまで不明
少なくとも党員投票ではもう勝てなくなってる
2024/08/14(水) 11:44:00.47ID:ClPio4l20
自民党総裁なんだから党員票とれない時点でダメなんよね

そういった意味では茂木も同類
2024/08/14(水) 12:49:42.32ID:kn8FLWRE0
>>159
説明しているように見えるけど、結局「~の議論を進めなきゃならん」的にまとめて同じ事を言葉変えて続けているだけだと思う…ます。
2024/08/14(水) 13:35:31.53ID:UHFi6jb10
マスゴミが人気があるように見せるということはアチラさんの都合にも適う、と

>>162
もったいぶった語り口でふわふわした当たり障りのない内容を延々並べられると苛ついてくるよ
2024/08/14(水) 14:04:57.49ID:kn8FLWRE0
もう水平尾翼は完全に廃れた?
2024/08/14(水) 15:29:37.75ID:db0Ya9nX0
性能が良ければあっても無くてもいいよ
170 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ c173-Xdjv)
垢版 |
2024/08/14(水) 17:15:27.92ID:39zfhiPk0
BAEのモックアップは参考にならないし、実際に基礎設計やってる三菱重工の方は
ファーンボローでの営業に興味がないからいまだになーんも出してない。

もうじき新しいポンチ絵が出てくるだろうからそれで妄想する程度だな。
正直なところ来年以降にならんとわからんよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況