!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
・新テンプレ集(PC用)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ【日本主導】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daGCAP%a1%a6XF9%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%c6%fc%cb%dc%bc%e7%c6%b3%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※テンプレ集は編集できます。記載は日本や英・伊の政府機関の公式発表、公募情報、公式資料、議会の議事録、
担当企業の公式発表、報道機関の次期戦闘機担当官インタビュー発言など中心でお願いします。
テンプレ集利用規約を順守のこと。
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ274【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716292513/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ275【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1719214867/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ276【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721594680/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
探検
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ277【日本主導】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1前スレ1 (ワッチョイ cf22-4EpO)
2024/08/06(火) 20:12:12.99ID:hgqOLa0q0771名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 8703-DYi+)
2024/09/04(水) 17:27:59.25ID:z7LQWkov0 >>767
AAM-4系のシーカー採用とロケットモーター更新して後継機にした方が早そう。へたに統一しないで各自のミサイル採用国に売り飛ばした方が良さそう
AAM-4系のシーカー採用とロケットモーター更新して後継機にした方が早そう。へたに統一しないで各自のミサイル採用国に売り飛ばした方が良さそう
772名無し三等兵 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 277d-vKF2)
2024/09/04(水) 17:57:41.55ID:s4tw1IT70773名無し三等兵 警備員[Lv.110][苗] (ワッチョイ 7f10-hbJw)
2024/09/04(水) 19:42:58.51ID:oQOqWZnx0 240904
防衛装備庁 : 一般競争等に関する情報提供(長官官房会計官)公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第125号 提出期限 令和6年9月17日 令和6年度 次期戦闘機と連携する無人機の開発に関する検討役務(その4)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji06-125.pdf
”B「REFERENCE 0100407 「次期戦闘機と連携する無人
機」についての情報提供」に係る技術及び知識を有していること。
納期 令和7年3月21日 納地 防衛装備庁”
公示第124号 提出期限 令和6年9月17日 令和6年度 同上(その3)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji06-124.pdf
”B「UHD−43109 次期戦闘機と連携する無人機の取得方法に関する
情報提供書(一次回答)」に係る技術及び知識を有していること。
納期 令和7年3月21日 納地 防衛装備庁”
公示第123号 提出期限 令和6年9月17日 令和6年度 同上(その2)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji06-123.pdf
”B「24KT009528 連携無人機に関する情報提供書(当初回答)」
に係る技術及び知識を有していること。
納期 令和7年3月21日 納地 防衛装備庁”
公示第122号 提出期限 令和6年9月17日 令和6年度 同上(その1)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji06-122.pdf
”B「NAW207207 次期戦闘機と連携する無人機に関する情報提供−
当初回答」に係る技術及び知識を有していること。
納期 令和7年3月21日 納地 防衛装備庁”
防衛装備庁 : 一般競争等に関する情報提供(長官官房会計官)公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第125号 提出期限 令和6年9月17日 令和6年度 次期戦闘機と連携する無人機の開発に関する検討役務(その4)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji06-125.pdf
”B「REFERENCE 0100407 「次期戦闘機と連携する無人
機」についての情報提供」に係る技術及び知識を有していること。
納期 令和7年3月21日 納地 防衛装備庁”
公示第124号 提出期限 令和6年9月17日 令和6年度 同上(その3)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji06-124.pdf
”B「UHD−43109 次期戦闘機と連携する無人機の取得方法に関する
情報提供書(一次回答)」に係る技術及び知識を有していること。
納期 令和7年3月21日 納地 防衛装備庁”
公示第123号 提出期限 令和6年9月17日 令和6年度 同上(その2)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji06-123.pdf
”B「24KT009528 連携無人機に関する情報提供書(当初回答)」
に係る技術及び知識を有していること。
納期 令和7年3月21日 納地 防衛装備庁”
公示第122号 提出期限 令和6年9月17日 令和6年度 同上(その1)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji06-122.pdf
”B「NAW207207 次期戦闘機と連携する無人機に関する情報提供−
当初回答」に係る技術及び知識を有していること。
納期 令和7年3月21日 納地 防衛装備庁”
775名無し三等兵 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 5f26-chw0)
2024/09/05(木) 13:47:31.07ID:BhoAowok0 そら日本は無人機アメリカとやるし
777名無し三等兵 警備員[Lv.46] (ワッチョイ df03-DKuy)
2024/09/05(木) 20:30:52.42ID:2UQxli1g0 高いのは承知だったんじゃないですかね。
>>776
>やっぱり
著者の経歴的に、ほとんど戦闘機とか航空機産業には関係無さそう・・
Joseph has been a member of The War Zone team since early 2017. Prior to that, he was an Associate Editor at War Is Boring, and his byline has appeared in other publications, including Small Arms Review, Small Arms Defense Journal, Reuters, We Are the Mighty, and Task & Purpose.
いや、何らかの見直し中であることは誰も否定しないでしょう、けどね
>やっぱり
著者の経歴的に、ほとんど戦闘機とか航空機産業には関係無さそう・・
Joseph has been a member of The War Zone team since early 2017. Prior to that, he was an Associate Editor at War Is Boring, and his byline has appeared in other publications, including Small Arms Review, Small Arms Defense Journal, Reuters, We Are the Mighty, and Task & Purpose.
いや、何らかの見直し中であることは誰も否定しないでしょう、けどね
779名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 8780-SnjT)
2024/09/05(木) 20:53:54.15ID:YNRhhHIv0 デジタルツインで何とかセンチュリーは実現しないって事に
老後に生き続ける方便が無くなってしまうん?
老後に生き続ける方便が無くなってしまうん?
780名無し三等兵 警備員[Lv.110][苗] (ワッチョイ 7f10-hbJw)
2024/09/05(木) 21:01:09.97ID:l2Hje8M20 第213回国会 衆議院 外務委員会 第10号 令和6年5月10日 議事録
008 黄川田仁志 委員質問 抜粋
ttps://kokkai.ndl.go.jp/txt/121303968X01020240510/8
”日本の企業の努力もありまして、IHIがXF9を二〇一八年に開発して防衛装備庁に納入されております。
このXF9においては、当時、最高のエンジンだというような触れ込みでございました。
このGCAPにおきましては、ジェットエンジンの開発は、IHIに加えて、イギリスのロールス・ロイス、イタリアの
アビオエアロが参加することになっていると聞いております。
私は、IHIの血のにじむような努力に報いるためにも、XF9を採用するか、若しくは、IHIが主導で、XF9の
技術開発の経験を基にジェットエンジンを造っていくということをしっかりとやるべきだと考えておりますが、防衛省
の御所見をお願い申し上げます。”
009 弓削州司 審議官 政府参考人答弁
ttps://kokkai.ndl.go.jp/txt/121303968X01020240510/9
”○弓削政府参考人 お答え申し上げます。
次期戦闘機のエンジンの開発におきましては、開発コストやリスクを分担しつつ、優れた性能のエンジンを開発
するため、日英伊三か国それぞれの優れた技術を結集して共同開発することとしております。
その上で、我が国では、これまでに、XF9エンジンの試作を通じまして、大推力とコンパクト化を両立するための
エンジン技術を実証しております。XF9エンジンは、技術の実証と技術課題を洗い出すことを主眼に開発され、
重量等の点からそのまま次期戦闘機に搭載することはできませんが、得られた知見や教訓は今後開発される
次期戦闘機搭載用エンジンに生かされるものでございます。
こうした取組を踏まえ、国内の企業に十分な技術が蓄積され、日英伊の共同開発を主導できる技術レベルにある
と考えており、これまでのエンジンに関する技術や経験を踏まえまして共同開発に取り組んでまいります。”
008 黄川田仁志 委員質問 抜粋
ttps://kokkai.ndl.go.jp/txt/121303968X01020240510/8
”日本の企業の努力もありまして、IHIがXF9を二〇一八年に開発して防衛装備庁に納入されております。
このXF9においては、当時、最高のエンジンだというような触れ込みでございました。
このGCAPにおきましては、ジェットエンジンの開発は、IHIに加えて、イギリスのロールス・ロイス、イタリアの
アビオエアロが参加することになっていると聞いております。
私は、IHIの血のにじむような努力に報いるためにも、XF9を採用するか、若しくは、IHIが主導で、XF9の
技術開発の経験を基にジェットエンジンを造っていくということをしっかりとやるべきだと考えておりますが、防衛省
の御所見をお願い申し上げます。”
009 弓削州司 審議官 政府参考人答弁
ttps://kokkai.ndl.go.jp/txt/121303968X01020240510/9
”○弓削政府参考人 お答え申し上げます。
次期戦闘機のエンジンの開発におきましては、開発コストやリスクを分担しつつ、優れた性能のエンジンを開発
するため、日英伊三か国それぞれの優れた技術を結集して共同開発することとしております。
その上で、我が国では、これまでに、XF9エンジンの試作を通じまして、大推力とコンパクト化を両立するための
エンジン技術を実証しております。XF9エンジンは、技術の実証と技術課題を洗い出すことを主眼に開発され、
重量等の点からそのまま次期戦闘機に搭載することはできませんが、得られた知見や教訓は今後開発される
次期戦闘機搭載用エンジンに生かされるものでございます。
こうした取組を踏まえ、国内の企業に十分な技術が蓄積され、日英伊の共同開発を主導できる技術レベルにある
と考えており、これまでのエンジンに関する技術や経験を踏まえまして共同開発に取り組んでまいります。”
781名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 870b-V+xq)
2024/09/05(木) 21:29:09.30ID:E8KJMvsd0782名無し三等兵 ハンター[Lv.216][木]
2024/09/05(木) 21:35:35.77ID:kfkgNkEb KF-21のエンジンは7割米国の技術らしいが
日本は8割くらい押さえて欲しいねぇ機体もエンジンも
日本は8割くらい押さえて欲しいねぇ機体もエンジンも
地上試験用エンジンがそのまま搭載できるわけないだろ
それは配管や配線を変更すれば搭載できるようになる
これは防衛装備庁の人もコメントしている
それは配管や配線を変更すれば搭載できるようになる
これは防衛装備庁の人もコメントしている
785名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 870b-V+xq)
2024/09/05(木) 21:50:49.40ID:E8KJMvsd0 >>783
「解釈」してる時点で妄想だから
これが全て
共同開発が公式発表
「次期戦闘機のエンジンの開発におきましては、開発コストやリスクを分担しつつ、優れた性能のエンジンを開発
するため、日英伊三か国それぞれの優れた技術を結集して共同開発することとしております。」
日本主導のレベルにあると「考えている」だけ
日本主導に決定したなんて言ってない
こうした取組を踏まえ、国内の企業に十分な技術が蓄積され、日英伊の共同開発を主導できる技術レベルにある
と考えており、これまでのエンジンに関する技術や経験を踏まえまして共同開発に取り組んでまいります。”
「解釈」してる時点で妄想だから
これが全て
共同開発が公式発表
「次期戦闘機のエンジンの開発におきましては、開発コストやリスクを分担しつつ、優れた性能のエンジンを開発
するため、日英伊三か国それぞれの優れた技術を結集して共同開発することとしております。」
日本主導のレベルにあると「考えている」だけ
日本主導に決定したなんて言ってない
こうした取組を踏まえ、国内の企業に十分な技術が蓄積され、日英伊の共同開発を主導できる技術レベルにある
と考えており、これまでのエンジンに関する技術や経験を踏まえまして共同開発に取り組んでまいります。”
787名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 870b-V+xq)
2024/09/05(木) 21:53:20.21ID:E8KJMvsd0 結局
事実と自分の解釈や妄想の区別がつかない
こうだと思ったらいつのまにか事実だと思い込む
統合失調症の典型的な症状
あいつは俺を襲うに違いない
だから先制攻撃してしまえ!
こうやって無関係な人を襲う統合失調症患者と同じ
事実と自分の解釈や妄想の区別がつかない
こうだと思ったらいつのまにか事実だと思い込む
統合失調症の典型的な症状
あいつは俺を襲うに違いない
だから先制攻撃してしまえ!
こうやって無関係な人を襲う統合失調症患者と同じ
>>785
他に選択肢が無ければ唯一の選択肢が選ばれるだけ
バカは決まってなければあらゆる選択肢があると考える
現実には次期戦闘機用エンジンシステムの納期は令和9年3月予定
そのスケジュールではイギリスが別エンジンを用意するなんて不可能
選択肢は日本製エンジンしかないのだから、時がくれば日本製エンジンが選ばれるだけ
他に選択肢が無ければ唯一の選択肢が選ばれるだけ
バカは決まってなければあらゆる選択肢があると考える
現実には次期戦闘機用エンジンシステムの納期は令和9年3月予定
そのスケジュールではイギリスが別エンジンを用意するなんて不可能
選択肢は日本製エンジンしかないのだから、時がくれば日本製エンジンが選ばれるだけ
789名無し三等兵 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 5f9a-OG3M)
2024/09/05(木) 21:57:12.11ID:BhoAowok0 おっ
790名無し三等兵 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 5f9a-OG3M)
2024/09/05(木) 21:58:16.66ID:BhoAowok0 機体設計もエンジン製造も日本が予算を出して日本企業が受注しているという現実を見よう
解釈の余地などない
解釈の余地などない
791名無し三等兵 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 0701-lnfV)
2024/09/05(木) 21:59:38.08ID:FZUDodKE0 >>787
最近出てた試験補用品製造とか支援の公募の情報見てないの?
最近出てた試験補用品製造とか支援の公募の情報見てないの?
792名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 0701-lnfV)
2024/09/05(木) 22:13:56.34ID:FZUDodKE0 F7はxf7-1をxf7-10にするpfrt設計で重量1/3にするような改良が入ってる
xf9-1に対して数年やってる適応性向上がこれ
xf9-1に対して数年やってる適応性向上がこれ
793名無し三等兵 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 877e-zU+p)
2024/09/05(木) 22:33:45.12ID:ta8Z7dPC0 試作エンジンはもう配線や配管1本1本の引き方決めてるフェーズなので実証エンジンの仕様すら決めていないRRはどうしたって間に合わん
実用エンジンはGCAP engine demonstrator(英メディアですら飛行試験用で無いと釘を指している)の知見が多少は入るだろうから共同開発と言い張れなくも無いかもね
実用エンジンはGCAP engine demonstrator(英メディアですら飛行試験用で無いと釘を指している)の知見が多少は入るだろうから共同開発と言い張れなくも無いかもね
794名無し三等兵 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 7f33-hbJw)
2024/09/05(木) 22:42:28.97ID:xccy25wC0 >>782
そもそもF414のローカライズ版でしかないはずでは?
そもそもF414のローカライズ版でしかないはずでは?
BAEやRRが日本の次期戦闘機の設計に参加してないのは
元々は日英は別計画での協力しか考えてなかったから
チームテンペストは日本の次期戦闘機の開発スケジュールで研究・開発はしてない
日本とイタリア国防当局がスケジュール遵守の姿勢だから
チームテンペストの研究を反映しるのが困難になった
特にエンジンはRRが関わるとこがほとんど無くなった
元々は日英は別計画での協力しか考えてなかったから
チームテンペストは日本の次期戦闘機の開発スケジュールで研究・開発はしてない
日本とイタリア国防当局がスケジュール遵守の姿勢だから
チームテンペストの研究を反映しるのが困難になった
特にエンジンはRRが関わるとこがほとんど無くなった
797 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7fdb-+rLF)
2024/09/06(金) 09:28:02.80ID:Ki8KqmeO0 エアフレームもゼロだよ。
ファスナーレス工法に代わる機体軽量化技術やCFRPに代わる構造材を
英国は持ってない。同じCFRP使ってなら日本の方が上。
肝心要のステルス機飛行実測データもない。これがないと設計が
始まらないわけだが。無くて困った挙句2027年にX-2相当を飛ばす
らしいがな。随分とスローなこってw
それと日本は機体設計を開始して6年経ってる。この差を埋めるのは
物理的にも時間的にも無理。
ファスナーレス工法に代わる機体軽量化技術やCFRPに代わる構造材を
英国は持ってない。同じCFRP使ってなら日本の方が上。
肝心要のステルス機飛行実測データもない。これがないと設計が
始まらないわけだが。無くて困った挙句2027年にX-2相当を飛ばす
らしいがな。随分とスローなこってw
それと日本は機体設計を開始して6年経ってる。この差を埋めるのは
物理的にも時間的にも無理。
799名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ffac-hW7w)
2024/09/06(金) 09:48:43.24ID:7LMmz3wc0 タラニスは有人機化を目的とした形状になってないのでGCAPには役に立たない
800名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7fdb-+rLF)
2024/09/06(金) 09:51:38.48ID:Ki8KqmeO0 なら必要ないはずだよなw 2027年に飛ばす実証機。実際には要る訳だが。
タラニスではだめで実証機でしか取れないデータがあるんだろうよ。
ふむ。無人と有人の違いか。操縦席やキャノピーの有無か。
はたまた機体形状か。タラニスは全翼機だっけ。まあ色々あるんだろうよw
素人のオレにはわからんが、実証機を飛ばす必要性があるからそうするんだろう。
タラニスではだめで実証機でしか取れないデータがあるんだろうよ。
ふむ。無人と有人の違いか。操縦席やキャノピーの有無か。
はたまた機体形状か。タラニスは全翼機だっけ。まあ色々あるんだろうよw
素人のオレにはわからんが、実証機を飛ばす必要性があるからそうするんだろう。
801名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7fdb-+rLF)
2024/09/06(金) 09:57:15.04ID:Ki8KqmeO0 しかしBAEも段取り悪すぎるよな。
必要なのがわかってるなら前もってX-2相当の実験機用意しとけよ。
多分タラニスのデータでいけるとか、なくてもシミュレータで
どうにでもなると過信してたんだろうな。
実際にはダメだったわけだがw
必要なのがわかってるなら前もってX-2相当の実験機用意しとけよ。
多分タラニスのデータでいけるとか、なくてもシミュレータで
どうにでもなると過信してたんだろうな。
実際にはダメだったわけだがw
おそらく、FCAS実験機も他国に開発を負担させて開発するつもりだったと思う
だから2027年迄に飛ばすというノンビリとしたものだった
技術を持ち寄るどころかイギリス担当の技術まで他国の出資で何とかしようとした
エンジンなんかも日本との実証事業からスタートなんて亀スタートで他国頼み
その姿勢を見てイタリアとスウェーデンはイギリス構想に見切りをつけてしまった
イタリアは日本の次期戦闘機に乗り換え、スウェーデンは離脱の道を選んだ
だから2027年迄に飛ばすというノンビリとしたものだった
技術を持ち寄るどころかイギリス担当の技術まで他国の出資で何とかしようとした
エンジンなんかも日本との実証事業からスタートなんて亀スタートで他国頼み
その姿勢を見てイタリアとスウェーデンはイギリス構想に見切りをつけてしまった
イタリアは日本の次期戦闘機に乗り換え、スウェーデンは離脱の道を選んだ
803名無し三等兵 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 2710-9ZnF)
2024/09/06(金) 15:17:42.69ID:4zj1WvFc0804名無し三等兵 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 7f33-hbJw)
2024/09/06(金) 15:30:14.40ID:7A9sGvuT0 >>803
横からだが下段は解釈が違うかと
俺はこういうニュアンスに受け取った
↓
「CFRPでエアフレームを制作する技術は日本の方が上だし英国の出る幕は無い」
「100万歩譲って英国がCFRPを超える新素材でも実用化すれば立場は逆転するかもね(絶対無理だろうけどw)」
横からだが下段は解釈が違うかと
俺はこういうニュアンスに受け取った
↓
「CFRPでエアフレームを制作する技術は日本の方が上だし英国の出る幕は無い」
「100万歩譲って英国がCFRPを超える新素材でも実用化すれば立場は逆転するかもね(絶対無理だろうけどw)」
概算要求の記述からして来年度から試作機等の制作開始して性能確認試験の準備に入る
これってただいま研究中レベルの技術は適用不可能
これから実証機で試してみますレベルの技術は適用不可能ということになる
イギリスは実証機を作ってます、実証エンジンはスタートできてませんでは
ほとんどイギリス技術が機体やエンジンに適用するのは無理と言っても過言ではない
アビオニクス関連でアップデート時に適用が可能かもしれません程度
イタリアも開発遅延による開発コスト負担増を嫌っているから2035年実用化を支持している
イタリアもイギリスの話には乗ろうとはしないので、イギリス技術適用は自国向・輸出向けのカスタマイズに限定されるだろう
これってただいま研究中レベルの技術は適用不可能
これから実証機で試してみますレベルの技術は適用不可能ということになる
イギリスは実証機を作ってます、実証エンジンはスタートできてませんでは
ほとんどイギリス技術が機体やエンジンに適用するのは無理と言っても過言ではない
アビオニクス関連でアップデート時に適用が可能かもしれません程度
イタリアも開発遅延による開発コスト負担増を嫌っているから2035年実用化を支持している
イタリアもイギリスの話には乗ろうとはしないので、イギリス技術適用は自国向・輸出向けのカスタマイズに限定されるだろう
807名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7fdb-+rLF)
2024/09/06(金) 16:25:43.22ID:Ki8KqmeO0 ファスナー(リベット接合部)レス(無くす)なんで使用するリベット数が大幅に減る。
内部フレームが金属だとどうしても接合方法がリベット頼りになり、これが軽減化のネックに
なるが接着剤だけでOKになるとフレーム加工やリベット打ちの工程が省かれ組み立て時間が
大幅に短縮されるのと同時にリベットが要らなくなる分軽量化に貢献する。
金属フレームとCRFP構造体の重量比較は知らんがこれは確実。
日本の方は実用強度獲得できてるらしい。ヨーロッパでも研究はされてるらしいが。
内部フレームが金属だとどうしても接合方法がリベット頼りになり、これが軽減化のネックに
なるが接着剤だけでOKになるとフレーム加工やリベット打ちの工程が省かれ組み立て時間が
大幅に短縮されるのと同時にリベットが要らなくなる分軽量化に貢献する。
金属フレームとCRFP構造体の重量比較は知らんがこれは確実。
日本の方は実用強度獲得できてるらしい。ヨーロッパでも研究はされてるらしいが。
808名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 277d-vKF2)
2024/09/06(金) 16:31:03.52ID:nf/jCvhi0 テンペストは新しい複合材、積層構造を開発しているって言ってるな
BAEが複合材とか炭素系素材とかをシェフィールド大やマンチェスター大と協力して研究している
CMCだってヘイデールが扱ってるし、別に米国の企業使ってもいいからな
BAEが複合材とか炭素系素材とかをシェフィールド大やマンチェスター大と協力して研究している
CMCだってヘイデールが扱ってるし、別に米国の企業使ってもいいからな
809名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 277d-vKF2)
2024/09/06(金) 16:39:15.54ID:nf/jCvhi0 BAEはSmart FactoryとかUK5Gとかを取り組んでIndustry 4.0を進めているけど日本側は職人作業しそう
機体の接着とかどういう作り方するんだろ
機体の接着とかどういう作り方するんだろ
811名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7fdb-+rLF)
2024/09/06(金) 16:48:33.34ID:Ki8KqmeO0 基礎技術は大事だよね。だがGCAP初号機用には間に合わなそうだな。
欧米のいう新開発手法とか言うほど当てにならんのわかってるから
用語振り回されもへーそうなんだーwとか鼻ほじりながら聞き流す程度だな。
欧米のいう新開発手法とか言うほど当てにならんのわかってるから
用語振り回されもへーそうなんだーwとか鼻ほじりながら聞き流す程度だな。
813名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5f38-9ZnF)
2024/09/06(金) 16:59:03.37ID:0OvjRMwZ0814名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 2750-vKF2)
2024/09/06(金) 17:05:32.83ID:qYIRYduj0 1機300億円ってことでどうかね
817名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5f38-9ZnF)
2024/09/06(金) 17:22:22.39ID:0OvjRMwZ0 ところでファスナーレス技術には接着剤が必要だけど、
次期戦闘機の製造に限った場合どのくらいの違いやメリットがあるのかはよく解らないがこういった技術もある
接着剤なしで炭素繊維と合金を接合 東北大学などが開発: 日本経済新聞
/
※どんぐり規制でurl貼れず
次期戦闘機の製造に限った場合どのくらいの違いやメリットがあるのかはよく解らないがこういった技術もある
接着剤なしで炭素繊維と合金を接合 東北大学などが開発: 日本経済新聞
/
※どんぐり規制でurl貼れず
818名無し三等兵 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 7f33-hbJw)
2024/09/06(金) 17:25:42.23ID:7A9sGvuT0 接着剤なしで炭素繊維と合金を接合 東北大学などが開発 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0255L0S2A600C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0255L0S2A600C2000000/
開発手法の差といってしまえばそれまでなのだが
米欧はまだ目処が立ってない技術を宣伝し、技術開発と製品開発を同時進行しようとして失敗するケースがある
FCAS(テンペスト)も典型的な技術と製品の同時開発をしようとして参加国の反対で頓挫した
おそらくイギリスは理由を付けてはイタリアやスウェーデンに自国の技術開発の資金を出させようと企てていた
イタリアとスウェーデンはイギリスが持ち寄るはずの技術開発には開発費負担をするつもりがない
それが2022年に起きたイタリアの日本の次期戦闘機への乗り換えとスウェーデンの離脱ということで顕在化した
米欧はまだ目処が立ってない技術を宣伝し、技術開発と製品開発を同時進行しようとして失敗するケースがある
FCAS(テンペスト)も典型的な技術と製品の同時開発をしようとして参加国の反対で頓挫した
おそらくイギリスは理由を付けてはイタリアやスウェーデンに自国の技術開発の資金を出させようと企てていた
イタリアとスウェーデンはイギリスが持ち寄るはずの技術開発には開発費負担をするつもりがない
それが2022年に起きたイタリアの日本の次期戦闘機への乗り換えとスウェーデンの離脱ということで顕在化した
820名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ffac-hW7w)
2024/09/06(金) 17:32:57.55ID:7LMmz3wc0 >>809
接着は基本ロボットそうでなければ接着剤の量をきちんと計測できない
CFRPじゃ無いけどこういう感じ
https://youtu.be/mAsa4dAOPW0?si=XtbWS-MIL5tP7lwT
>>817
それ要するにCFRPのバインダーに使ってる接着剤で接着してるだけや。
セミファスナレス構造の時にカーボンXカーボンですでに実用化されてる技術
セミファスナレスの時に外反と桁を一体形成するのは工程と構造が複雑で効率が良く無いことがわかったので、ファスナレス構造では外板と桁を接着構造にすることになった。
接着は基本ロボットそうでなければ接着剤の量をきちんと計測できない
CFRPじゃ無いけどこういう感じ
https://youtu.be/mAsa4dAOPW0?si=XtbWS-MIL5tP7lwT
>>817
それ要するにCFRPのバインダーに使ってる接着剤で接着してるだけや。
セミファスナレス構造の時にカーボンXカーボンですでに実用化されてる技術
セミファスナレスの時に外反と桁を一体形成するのは工程と構造が複雑で効率が良く無いことがわかったので、ファスナレス構造では外板と桁を接着構造にすることになった。
822名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5f38-9ZnF)
2024/09/06(金) 18:02:12.63ID:0OvjRMwZ0 >>820
つまりファスナーレス構造体ではむしろ接着剤にどのような違いがあるの?
つまりファスナーレス構造体ではむしろ接着剤にどのような違いがあるの?
823名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 277d-vKF2)
2024/09/06(金) 18:23:47.81ID:nf/jCvhi0 >>820
戦闘機はでかいし高さもあるから自動車のラインみたいなことができるのかな
F-35とかの工場だと1機1エリアでの作業になってるし
外周を移動しながら自動的に高さや奥行きの位置調整して接着剤を塗ってくれるって厳しそう
戦闘機はでかいし高さもあるから自動車のラインみたいなことができるのかな
F-35とかの工場だと1機1エリアでの作業になってるし
外周を移動しながら自動的に高さや奥行きの位置調整して接着剤を塗ってくれるって厳しそう
825名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 277d-vKF2)
2024/09/06(金) 18:35:05.63ID:nf/jCvhi0 A400Mの複合材だと十分なテストをせずに新開発の素材を使ったら水を吸って重くなることが後から判明したとかあったけど
あれ本当だろうか
あれ本当だろうか
詳細設計に入ると生産方法の確定をする必要がある
量産可能な事しか採用されない
量産可能な事しか採用されない
832名無し三等兵 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 7f33-hbJw)
2024/09/06(金) 19:35:11.62ID:7A9sGvuT0 >>831
輸送機が重量オーバーで再設計とかもあったね
輸送機が重量オーバーで再設計とかもあったね
833名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 7f10-AoK8)
2024/09/06(金) 19:40:34.12ID:VnUzy+280 >>830
そして生産方法を確立するという事は、各パーツの生産に必要な製造装置類の開発や導入に着手するという事でもある。
そのためには個々のパーツレベルでの要求性能や仕様や形状が確定している必要がある。
勿論、量産時の製造ラインの構築も具体的に進めて行かなければならない。
そして生産方法を確立するという事は、各パーツの生産に必要な製造装置類の開発や導入に着手するという事でもある。
そのためには個々のパーツレベルでの要求性能や仕様や形状が確定している必要がある。
勿論、量産時の製造ラインの構築も具体的に進めて行かなければならない。
834名無し三等兵 警備員[Lv.111][苗] (ワッチョイ 7f10-hbJw)
2024/09/06(金) 19:42:57.26ID:HwveYe8T0 240906
防衛装備庁 : 公募等に関する公示 中央調達
※明確な記載がないので次期戦闘機関連かは不明 仕様書番号からして次世代装備研究所案件ぽい
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_koubo.html
電子音響調達官
令和6年度「RCS計測器材」の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第109号 6.9.5)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/06-kouji-109.pdf
令和6年度「電磁界解析装置」の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第108号 6.9.5)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/06-kouji-108.pdf
防衛装備庁 : 公募等に関する公示 中央調達
※明確な記載がないので次期戦闘機関連かは不明 仕様書番号からして次世代装備研究所案件ぽい
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_koubo.html
電子音響調達官
令和6年度「RCS計測器材」の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第109号 6.9.5)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/06-kouji-109.pdf
令和6年度「電磁界解析装置」の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第108号 6.9.5)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/06-kouji-108.pdf
835名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ffac-hW7w)
2024/09/06(金) 20:33:04.98ID:7LMmz3wc0 >>822
CFRPの製造には使えないくらい流動性などに問題があるけども強度がある接着剤を使う。
CFRPの製造には使えないくらい流動性などに問題があるけども強度がある接着剤を使う。
836名無し三等兵 警備員[Lv.3] (ワッチョイ 0701-lnfV)
2024/09/06(金) 20:52:02.24ID:sXVcWzWm0 >>803
数値はわからんけど日本ガスタービン学会誌に開発過程が載ってる
数値はわからんけど日本ガスタービン学会誌に開発過程が載ってる
837名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 8710-CMA8)
2024/09/07(土) 01:48:07.35ID:uJ4fL3CM0 >>776
コスト高過ぎで見直す流れもありますね
NGAD用に開発してきた新技術を活用してF-22の延命案まで出ている始末
https://www.airandspaceforces.com/new-f-22-sensors-service-life/
コスト高過ぎで見直す流れもありますね
NGAD用に開発してきた新技術を活用してF-22の延命案まで出ている始末
https://www.airandspaceforces.com/new-f-22-sensors-service-life/
838名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ bf6b-DYi+)
2024/09/07(土) 02:00:57.63ID:PfDnOBnr0 F-22延命案ってことはF-35ではF-22の用途をカバーできないんだな
839名無し三等兵 警備員[Lv.48] (ワッチョイ df06-DKuy)
2024/09/07(土) 02:08:00.02ID:feq25F8c0 F-22をF-35能力向上型世代の技術・コンポーネントで作り直したようなクリーンシートの機体を開発すべきでは?
こうしてみると、次期戦闘機のコンセプトは現実的で正しいのかもな
841名無し三等兵 警備員[Lv.3][新芽] (アウアウウー Sa8b-n8ne)
2024/09/07(土) 03:10:42.14ID:0OGT8eEBa ジェネリックB-52なんて米帝ならハナクソほじるくらいのパワーで開発できるだろって見えても
ベトナム戦争当時の爆撃機をつぎはぎつぎはぎつぎはぎ・・・で長らく酷使してたり
能力が同じ新型を開発&調達、というのはハードル高いのかね
技術的には問題ないはずだから政治的…要するに予算、更に言うなら予算を認めない
議会の頑迷が理由なのか
ベトナム戦争当時の爆撃機をつぎはぎつぎはぎつぎはぎ・・・で長らく酷使してたり
能力が同じ新型を開発&調達、というのはハードル高いのかね
技術的には問題ないはずだから政治的…要するに予算、更に言うなら予算を認めない
議会の頑迷が理由なのか
最近はアメリカ国防省も日本メーカーをサプライヤーとして取り込む動きをしだした
例のIHIがF135エンジンの重要部品のサプライヤーになることを許したり
以前なら絶対に関わらせなかった電子戦分野でノースロップと三菱電機が提携したりと
地対空ミサイルや練習機であるT-7Aの生産に日本メーカーを参加させようという動きある
一昔前は技術と生産を米国が独占しようと海外の関与を排除しようとした政策から転換しつつある
100機前後とかの小数機なら日本の次期戦闘機を導入してみようかなんて話しもあるかもしれんな
例のIHIがF135エンジンの重要部品のサプライヤーになることを許したり
以前なら絶対に関わらせなかった電子戦分野でノースロップと三菱電機が提携したりと
地対空ミサイルや練習機であるT-7Aの生産に日本メーカーを参加させようという動きある
一昔前は技術と生産を米国が独占しようと海外の関与を排除しようとした政策から転換しつつある
100機前後とかの小数機なら日本の次期戦闘機を導入してみようかなんて話しもあるかもしれんな
844名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 7f10-AoK8)
2024/09/07(土) 06:21:44.51ID:yuzbmwj70 >>838
実際、F-35では制空戦闘機を代替する事は出来ないと、米空軍のお偉いさんが言っていたしな。
実際、F-35では制空戦闘機を代替する事は出来ないと、米空軍のお偉いさんが言っていたしな。
845名無し三等兵 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 7f10-AoK8)
2024/09/07(土) 06:32:17.74ID:yuzbmwj70 >>843
兵器に限った話ではないが、ここ10年くらい産業分野では
「大金をかけて開発するよりも、買えるなら日本から買った方が良い」
という意見が米議会でも時々出ていたくらいで。
現実問題として、昨今の米国の兵器開発はあまりにも予算高騰や
計画遅延とそれに伴う中止が目立つので、米企業の開発能力や
生産能力に対する信頼が低下しており、そのあたりを日本企業で
補おうとする動きがあるのは確からしい。
兵器に限った話ではないが、ここ10年くらい産業分野では
「大金をかけて開発するよりも、買えるなら日本から買った方が良い」
という意見が米議会でも時々出ていたくらいで。
現実問題として、昨今の米国の兵器開発はあまりにも予算高騰や
計画遅延とそれに伴う中止が目立つので、米企業の開発能力や
生産能力に対する信頼が低下しており、そのあたりを日本企業で
補おうとする動きがあるのは確からしい。
846名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ffac-hW7w)
2024/09/07(土) 07:52:23.55ID:jpjtH6/a0847名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5fdc-4YXt)
2024/09/07(土) 07:54:58.22ID:1QcTSvZU0 なんかなし崩し的に兵器の輸出要件が大幅緩和されそう。出来ることなら外圧ではなく、主体的にやるべきなんだけどな。
848名無し三等兵 警備員[Lv.7] (ワンミングク MM3f-chw0)
2024/09/07(土) 08:01:41.07ID:Qazf06aOM F-22の延命という策はあんまり現実的じゃないだろうな
延命したところで後継機が必要な事には変わらないから
延命したところで後継機が必要な事には変わらないから
850 警備員[Lv.3][新芽] (JP 0H4f-cAEY)
2024/09/07(土) 08:57:56.67ID:stzL/3qzH >>797
>無くて困った挙句2027年にX-2相当を飛ばすらしいがな
BAEの実証機はX-2以下だろうね。↓
://www.youtube.com/watch?v=JEYAa85in8s&t=340
>完全にステルスに成る様に設計されていない
↑の5分30秒辺りの実証機に付いての説明が分かりやすい。 ↓
しかし英国はユーロファイターに毛の生えた程度のステルス
技術しか無いんじゃないか?
>デモンストレーターを飛行させる決定はGCAPの前に行われた。
>開発のリスクを軽減するのに役立つ為、デモ機の計画は残ります。
>飛行中の様々な瞬間にステルス特性を維持する必要が有る為、
>これらをデジタルで設計するのは困難です。
>無くて困った挙句2027年にX-2相当を飛ばすらしいがな
BAEの実証機はX-2以下だろうね。↓
://www.youtube.com/watch?v=JEYAa85in8s&t=340
>完全にステルスに成る様に設計されていない
↑の5分30秒辺りの実証機に付いての説明が分かりやすい。 ↓
しかし英国はユーロファイターに毛の生えた程度のステルス
技術しか無いんじゃないか?
>デモンストレーターを飛行させる決定はGCAPの前に行われた。
>開発のリスクを軽減するのに役立つ為、デモ機の計画は残ります。
>飛行中の様々な瞬間にステルス特性を維持する必要が有る為、
>これらをデジタルで設計するのは困難です。
851名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ bf8c-Tquj)
2024/09/07(土) 09:04:07.34ID:7nZkYl3q0 F-22のライン閉じて何年も経ってるし、部品のサプライヤー探しから始まるだろうから
作り直すのと変わらんだろうな
NGADがいよいよダメだとなったら、GCAPに俺も混ぜてくれって言ってくるかもしれん
作り直すのと変わらんだろうな
NGADがいよいよダメだとなったら、GCAPに俺も混ぜてくれって言ってくるかもしれん
852名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5fdc-4YXt)
2024/09/07(土) 09:11:41.85ID:1QcTSvZU0 >>850
80年代から英仏の実証機というのは基本的には宣伝目的だからな
新技術を実証する為のものではなく、コンセプトを宣伝して出資や輸出先を開拓するもの
典型的な事例はEAPやラファールAなんかそう
同じコンセプト実証機でもYF-22&YF-23のようにステルス性能と超音速巡航まで可能な競争試作機とも違う
X-2のようにステルス技術と推力偏向ノズルの試験という明確な研究成果を実証するものでもない
ただ世間の関心を集めて出資者や輸出先の関心を引く為に制作するもので、単純に戦闘機開発するだけなら制作しなくても問題がに
80年代から英仏の実証機というのは基本的には宣伝目的だからな
新技術を実証する為のものではなく、コンセプトを宣伝して出資や輸出先を開拓するもの
典型的な事例はEAPやラファールAなんかそう
同じコンセプト実証機でもYF-22&YF-23のようにステルス性能と超音速巡航まで可能な競争試作機とも違う
X-2のようにステルス技術と推力偏向ノズルの試験という明確な研究成果を実証するものでもない
ただ世間の関心を集めて出資者や輸出先の関心を引く為に制作するもので、単純に戦闘機開発するだけなら制作しなくても問題がに
>>850
80年代から英仏の実証機というのは基本的には宣伝目的だからな
新技術を実証する為のものではなく、コンセプトを宣伝して出資や輸出先を開拓するもの
典型的な事例はEAPやラファールAなんかそう
同じコンセプト実証機でもYF-22&YF-23のようにステルス性能と超音速巡航まで可能な競争試作機とも違う
X-2のようにステルス技術と推力偏向ノズルの試験という明確な研究成果を実証するものでもない
ただ世間の関心を集めて出資者や輸出先の関心を引く為に制作するもので、単純に戦闘機開発するだけなら制作しなくても問題がない
80年代から英仏の実証機というのは基本的には宣伝目的だからな
新技術を実証する為のものではなく、コンセプトを宣伝して出資や輸出先を開拓するもの
典型的な事例はEAPやラファールAなんかそう
同じコンセプト実証機でもYF-22&YF-23のようにステルス性能と超音速巡航まで可能な競争試作機とも違う
X-2のようにステルス技術と推力偏向ノズルの試験という明確な研究成果を実証するものでもない
ただ世間の関心を集めて出資者や輸出先の関心を引く為に制作するもので、単純に戦闘機開発するだけなら制作しなくても問題がない
とりあえずF-22とF-15Eの後継機は必要かな
本当はNGADが後継機になるはずだったと思う
何故かF-111のような戦闘機で代替させようとして失敗した
今から開発しなおすのは現実的じゃなさそう
本当はNGADが後継機になるはずだったと思う
何故かF-111のような戦闘機で代替させようとして失敗した
今から開発しなおすのは現実的じゃなさそう
856名無し三等兵 警備員[Lv.85] (ワッチョイ 6792-qpqo)
2024/09/07(土) 10:26:40.92ID:M92VIDGQ0 >>841
これまでの流れを見るに簡素で堅実なものを作ろうとしても横やりが入りまくって色んなものを盛らざるを得なくなり、総花的なアホ機体になってしまうんだと思われ
F-16を開発した連中はなるべくシンプルに作れって意味のことを言ってたが、正にそれが正解だったというわけだ
これまでの流れを見るに簡素で堅実なものを作ろうとしても横やりが入りまくって色んなものを盛らざるを得なくなり、総花的なアホ機体になってしまうんだと思われ
F-16を開発した連中はなるべくシンプルに作れって意味のことを言ってたが、正にそれが正解だったというわけだ
857名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ ffac-hW7w)
2024/09/07(土) 10:37:56.64ID:jpjtH6/a0858名無し三等兵 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ c7ad-fwyF)
2024/09/07(土) 10:39:10.48ID:hmmVAfes0 後者は逃げ切れなかった、と言う事では
…ホラー映画かよw(いや本当にさ
…ホラー映画かよw(いや本当にさ
859名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ e717-pSj2)
2024/09/07(土) 10:49:03.15ID:AEqlYMUG0 アメリカはアメリカで色々と病気を抱えてるんだな
860名無し三等兵 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 5fd2-chw0)
2024/09/07(土) 10:57:42.83ID:JRrSkpJc0861名無し三等兵 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 274d-CMA8)
2024/09/07(土) 11:07:43.32ID:xn+SDQmq0 それは技術的蹉跌のひとつかもしれないが、主要因ではないだろうな
NGADは構想からが既に非現実的だった
NGADは構想からが既に非現実的だった
862名無し三等兵 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 5f3a-1cCN)
2024/09/07(土) 11:11:08.35ID:tQJXAxR30 コスト高の原因がエンジンだとしたら、無人化したところでコストは下がらんね
そりゃ見直しの話も出てくるわな
そりゃ見直しの話も出てくるわな
863名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5f38-9ZnF)
2024/09/07(土) 11:17:27.84ID:a8PArtKv0864名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5f38-9ZnF)
2024/09/07(土) 11:21:48.84ID:a8PArtKv0865名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5f38-9ZnF)
2024/09/07(土) 11:29:45.99ID:a8PArtKv0 >>855
F-15Eに限らずF-15シリーズ全体の後継機代替はアップグレードであるF-15EXで行われるのでは
F-15Eに限らずF-15シリーズ全体の後継機代替はアップグレードであるF-15EXで行われるのでは
866名無し三等兵 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ c75d-fwyF)
2024/09/07(土) 11:30:25.45ID:MyClZxJy0 >>862
何らかの新しい機体を導入するとしてxF9量産型を使うのは有りてすかねぇ
まぁF135とその後継にダメ出しが出された形だから
米2社はF100/F110のリニューアル版の開発着手するだろうけど
何らかの新しい機体を導入するとしてxF9量産型を使うのは有りてすかねぇ
まぁF135とその後継にダメ出しが出された形だから
米2社はF100/F110のリニューアル版の開発着手するだろうけど
867名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ ffac-hW7w)
2024/09/07(土) 11:32:36.62ID:jpjtH6/a0 >>863
普通に公表していたけど
シンポジウムで技官はCFRP部分は全て日本製で、黄色い接着剤は確かアメリカ製品(3M)だと言ってたような
非常に強度がある接着剤でCFRP自体もこれで作ることが出来れば良いができない
(なぜ出来ないかは聞かなかった)と言っていた。
隠されてるのは桁の構造やね。桁と接着のベースの板が交わるT字型の部分に構造的秘密があるようで黒いテープを貼って隠していた。
普通に公表していたけど
シンポジウムで技官はCFRP部分は全て日本製で、黄色い接着剤は確かアメリカ製品(3M)だと言ってたような
非常に強度がある接着剤でCFRP自体もこれで作ることが出来れば良いができない
(なぜ出来ないかは聞かなかった)と言っていた。
隠されてるのは桁の構造やね。桁と接着のベースの板が交わるT字型の部分に構造的秘密があるようで黒いテープを貼って隠していた。
NGAD頓挫の主因がアダプティブエンジンだとしたら
RRがアダプティブエンジン開発を試みても、同様の問題に直面してFCAS(テンペスト)も頓挫した可能性が高いな
仏独西FCASなんかも同様の問題が起きる可能性が極めて高いといえる
世界最高峰のGEとP&Wが問題を解決しきれなかったということは、それより落ちるRRでは解決が難しく
更に落ちるサフランを中心として仏独西連合が2040年実用化目処というのは極めて困難だと思う
日英エンジン共同実証がスタート出来ない理由の1つが、実証自体は可能であっても量産化は難しそうというのもあると思う
結果論かもしれないが、次期戦闘機用エンジンのXF9は無難で現実的な対処だったのかもしれない
RRがアダプティブエンジン開発を試みても、同様の問題に直面してFCAS(テンペスト)も頓挫した可能性が高いな
仏独西FCASなんかも同様の問題が起きる可能性が極めて高いといえる
世界最高峰のGEとP&Wが問題を解決しきれなかったということは、それより落ちるRRでは解決が難しく
更に落ちるサフランを中心として仏独西連合が2040年実用化目処というのは極めて困難だと思う
日英エンジン共同実証がスタート出来ない理由の1つが、実証自体は可能であっても量産化は難しそうというのもあると思う
結果論かもしれないが、次期戦闘機用エンジンのXF9は無難で現実的な対処だったのかもしれない
869名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5f38-9ZnF)
2024/09/07(土) 11:34:41.98ID:a8PArtKv0870名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ ffac-hW7w)
2024/09/07(土) 11:40:27.26ID:jpjtH6/a0 あとこの黄色い接着剤はエポキシ系で、シート状のものと液体状のものがあり使い分けてるとのこと。
871名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5f38-9ZnF)
2024/09/07(土) 11:41:24.00ID:a8PArtKv0 >>867
連レスすまん
桁の接合部位の秘匿に関してだけど、視覚的(電波含める解析)に避けたいものがあるなら、
過去スレでは材に依らない継手の研究がされている事を公式資料付きで言及されていたので、
もしかしたら木工継手のような手法で応力や接合面積に対しての何らかの解決策を求めて実用化にまで来ている可能性もあるね
連レスすまん
桁の接合部位の秘匿に関してだけど、視覚的(電波含める解析)に避けたいものがあるなら、
過去スレでは材に依らない継手の研究がされている事を公式資料付きで言及されていたので、
もしかしたら木工継手のような手法で応力や接合面積に対しての何らかの解決策を求めて実用化にまで来ている可能性もあるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- ( ´・ω・` )ひって天気わーり
- 話ガール
- ウマ娘のブエナビスタちゃんのキャラストーリー、コッテコテのラブコメの模様
- つなぎばっかり着てるけどどんなイメージ?
- ねゑ、頭おかしくなる前に戻りたい
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
