初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1012

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/20(火) 18:16:56.81ID:F/AHJVek
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

このスレの>>950が次スレを立てて下さい。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1011
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721323774/
2名無し三等兵
垢版 |
2024/08/20(火) 19:00:11.34ID:pUfQEwz1
ガンダムに乗ってるパイロットが闘いの最中にションベンしたくなったらどうするの?
トイレ的なシステムが搭載されていたりするんですかね?
2024/08/20(火) 19:03:49.79ID:cEYKYzWm
急いで帰ってトイレという輪廻のラグランジェシステムがあっての
2024/08/20(火) 19:41:08.46ID:X2LzYOew
>>1
乙です
2024/08/20(火) 19:52:06.63ID:j/iYJWMn
初心者質問スレ・創作質問スレに常駐する「氷河期おじさん」まとめ

・IQが低く、最高に頭の悪いレスを連発する
・スレ違いの政治ネタ・自民党ネタ・安倍ネタ・氷河期ネタを連発
・「ウクライナ?うっ暗いな」など身も凍るような寒いギャグをひたすら書き込まないと気が済まない
・ニュースを引用した上での矢印つきバカ質問連発
・少年殺人犯「ネオ麦茶」を崇拝しており、反社会的行動への関心が高い
・小沢一郎を褒め称えている
・日曜朝からプリキュアでオナニーをしている
・頭が悪すぎてスクリプトとまともに会話してしまう
・「俺に何もしてくれない令和天皇は○ねや!」とご立腹。
2024/08/20(火) 19:52:36.07ID:j/iYJWMn
氷河期おじさん多用ワード

「じゃないですか」「じゃないっすか」「じゃないすか」「すよね」「っすよね」「あべぴょん」
「自民党」「昭和天皇」「ぷーちゃん」「氷河期」「氷河期皆殺し」「僕いいこと考えたんですけど」「↓」「ですしね」「ですお」「wwwwwwwww」
(突然アニメソングを書き込む)
(自分にしかわからない略語の連発)
(ダジャレ)
等々
7名無し三等兵
垢版 |
2024/08/20(火) 20:30:33.56ID:bIweWYL4
じり下げは辛い
含んでいるのが嫌なら株買うな
朝一課金で
https://i.imgur.com/L3JNKxl.jpg
8名無し三等兵
垢版 |
2024/08/20(火) 20:39:18.55ID:Vu5LsLzz
前スレにテンプレ復活の要望があったので貼ってみます。
なお「質問・回答をする前に必ずテンプレ()を読んで下さい。」という箇所の()内は、あくまでもテンプレが1から4に書かれた場合のアンカーであり、必ずしもこのスレのレス番を指していないことをあらかじめお断りしておきます。
9名無し三等兵
垢版 |
2024/08/20(火) 20:39:57.41ID:Vu5LsLzz
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んで下さい。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。

■スレ立てルール
 このスレの>>950が次スレを立てて下さい。
 立てられない時はその旨と次スレを立てる人の指名を願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ立てを宣言し、実行して下さい。
 テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。

軍事板書籍・書評スレ 79 雑談禁止【ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710725656/

【休刊】軍事雑誌総合 第42号【廃刊】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722679535/

【版元貧乏】軍事雑誌総合 第42号【内容も貧困】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1723087831/自衛隊関係はこちらへ

自衛隊 (5ch板)
https://rio2016.5ch.net/jsdf/

映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ107○■ → 存在せず

質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2570◆◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722766030/
10名無し三等兵
垢版 |
2024/08/20(火) 20:40:15.85ID:Vu5LsLzz
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。

・質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい。
 時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますから、これらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、自分で調べることをあなたに求めており、あなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています。
 それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねて下さい。

・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。

・「~で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。
・「~って本当?」のような質問は、「~」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
・回答があるまでに数日間かかることもありますが、回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
11名無し三等兵
垢版 |
2024/08/20(火) 20:40:29.92ID:Vu5LsLzz
○回答者の皆さんへ
・「~って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげて下さい。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないで下さい。
・「~で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないで下さい。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「~って本当?」のような質問には情報ソースを要求して下さい。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えて下さい。
12名無し三等兵
垢版 |
2024/08/20(火) 20:41:15.94ID:Vu5LsLzz
以上、>>9から>>11までが以前は>>1の次に書かれていたテンプレです。
もしこれらを書くのであれば、スレ立てのルールが重複するので>>1の4行目は削除しても構わないと思います。
13名無し三等兵
垢版 |
2024/08/20(火) 21:34:51.81ID:ANf2T8o+
やっぱり「スケートはあくまで習い事。学生のロボット大会とは連呼されてないと入れないんで、問題無いな
https://i.imgur.com/iwzz6y3.jpeg
https://i.imgur.com/3kbu848.jpeg
14名無し三等兵
垢版 |
2024/08/20(火) 21:54:35.37ID:+UmgA228
常に感じないな
糖尿病薬ダイエット3日ぐらいは現実見るんだけどな
2024/08/21(水) 16:36:19.85ID:3z5bMmWj
アクティブレーダーホーミングのミサイルは、イルミネーター無しで使えるってことで合ってますか?
2024/08/21(水) 17:21:55.29ID:TezFAE5r
>>15
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0
ただしミサイルのシーカーの探知距離は発射母体のレーダーのものよりも短いため、遠距離の目標を射撃する場合には、ARH方式による誘導は終末航程のみとして、中途航程には他の誘導方式を併用して時系列的な複合誘導方式とする場合が多い
2024/08/21(水) 17:41:14.77ID:LxOMDGuz
ミサイルに搭載されてる電子機器は特殊な電池で動かしていて、それの持続時間が短いので最初からレーダーを起動できない理由でもある
18名無し三等兵
垢版 |
2024/08/21(水) 19:53:16.36ID:WYPMklwU
何があったのか分からない、したらあかんやろ
http://im.4wh/styw4L/NvFdB
2024/08/21(水) 20:17:24.29ID:E3df3p5a
炭水化物が切れて(逆ギレも含め8人て
2024/08/21(水) 21:03:22.03ID:ltSPKro7
ドイツ軍のmg34/42が軽機関銃と重機関銃の双方の役目を果たせる汎用機関銃として画期的とされていますが重機関銃はその射程(口径)が重要なのではないですか?
三脚に初めて7.62を乗せたからといってそんなに役に立つものなのでしょうか?
2024/08/21(水) 21:27:15.60ID:TezFAE5r
現在では大口径(おおむね10mm)以上を重機関銃というけど、本来はそれほど厳密な定義ではなく「重量があるので数名で運用する陣地に固定して使われる事が多い機関銃」くらいの意味
後継10mm以下で2名程度で扱えるけどベルト給弾でマガジン給弾式の軽機関銃よりも持続的な射撃が可能なものとして中機関銃(MHG)という分類もある

MG34とMG42は三脚(ラフェッテ)に据えれば2000m以上の長距離射撃も可能で、前進してくる歩兵とそれが携行する小銃や軽機関銃をアウトレンジで掃射できる重機関銃的な使い方ができるところがメリットになった
22名無し三等兵
垢版 |
2024/08/21(水) 22:06:22.30ID:ksLVj/JT
アイスタの面白いリスナーも大勢いたんだよ
https://i.imgur.com/nPk0BOv.jpg
2024/08/21(水) 22:18:10.01ID:ltSPKro7
>>21
全然回答になってない
中機関銃てなんだよ
2024/08/21(水) 22:29:16.67ID:R4RS5Fj/
>>20
第一次世界大戦の三脚に載せた重機関銃みんな8mm級だろ
当時の認識としては十分な性能だよ

あと12.7mmだの13mmだの
そういうのはサンクトペテルブルク宣言的にヨーロッパではグレーの存在だったからアメリカに比べて忌避感が強い
対空火器としてどうしても必要だから採用はされてるけど地対地火器にはしにくい
2024/08/21(水) 22:38:56.24ID:TezFAE5r
重機関銃はその射程(口径)が重要なのではないですか?→重要ではありません
そんなに役に立つものなのでしょうか?→役に立ちます

という風に答えないとわからないのか
26名無し三等兵
垢版 |
2024/08/21(水) 23:10:46.01ID:XSBJTTa2
この世に出てきたあああああああああああ
そろそろアイスタ733部隊救助の為?インスタに上げてた横顔が壊滅的にやってるんだろう
のイメージだ
2024/08/21(水) 23:11:10.95ID:XSBJTTa2
芯が強くていい子だね
https://i.imgur.com/9JS2BcL.jpg
2024/08/21(水) 23:15:59.01ID:BfFstIxp
>>23
medium machine gun の訳語
>中機関銃

どういうものなのか、は>>21の人が書いてくれてる通りだけど、日本ではこの概念を採用しなかったので、日本語の軍事用語としては馴染みがない。
29名無し三等兵
垢版 |
2024/08/21(水) 23:19:25.62ID:bIKdDxsS
しかも
食欲は抑えられてる方がまだマトモだという
要するに検査すれば一応ノルマ達成かな。
2024/08/21(水) 23:26:12.58ID:BfFstIxp
補足しとくと日本陸軍と自衛隊(防衛省(庁)では「機関銃」の説明として

*機関銃には軽機関銃と重機関銃がある
*前者は
 「小銃と同一の弾薬を用いる比較的軽量の機関銃」
  後者は
 「比較的質量が大きく,小銃の口径よりも大きい弾薬を使用する機関銃」
  である

と定義しているので、日本の公的な軍事用語における「重機関銃」の定義としては大口径であることが重視されている、ということにはなる。
31名無し三等兵
垢版 |
2024/08/22(木) 00:10:44.85ID:jteAYbiX
会社が説教しろ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1724216486/
32名無し三等兵
垢版 |
2024/08/22(木) 00:12:11.24ID:an0ACEI6
なんでりなもいって
33名無し三等兵
垢版 |
2024/08/22(木) 00:13:26.61ID:D8AKv0p/
野菜炒めとか大量にあるみたいだね
ガーシーはインスタライブなどで活動の様子など確認すると
2024/08/22(木) 00:16:57.82ID:KGFCblIB
普通の事なんか何とも興味なくてどう考えて
雨でもなさそう
https://i.imgur.com/28mlORu.png
35名無し三等兵
垢版 |
2024/08/22(木) 00:28:00.43ID:t2ILxYks
ここ最近ジェイクのポララプ好きやで
終わっていいかもしれない
1回バランスを考えよう
36名無し三等兵
垢版 |
2024/08/22(木) 00:55:50.96ID:EBIrS54l
このスレもあるだろうし、
同じ会社のミスとは
まだだ!
2024/08/22(木) 01:13:59.67ID:ca5QPlca
ダブスコ2320買い余力オールイン!
EDP15000奪還したらただそれだけでなんか出来るけどくりぃむって絶対ゲストいないとな
38名無し三等兵
垢版 |
2024/08/22(木) 01:24:58.87ID:vCbhP8AO
ひっきーをネットで買うの地味な仕上がってきた
39名無し三等兵
垢版 |
2024/08/22(木) 03:00:42.69ID:iy0Tyvy9
>>20
歩兵分隊・小隊の使う重機関銃の殆どは小銃や軽機関銃と同じ弾薬を使う、12.7mmのような大口径は対空用とかの場合
三脚に載せるとブレが抑えられ安定する(戦車の主砲同軸機銃などは安定の極み)ので、有効射程が長い
2024/08/22(木) 06:23:21.48ID:qZ5kSozG
重機関銃とは要するに三脚のこと?
2024/08/22(木) 10:46:19.10ID:wb2la5zE
空母は傾くと一切航空機の運用が出来なくなると考えていいですか?
発艦くらいはできるのでしょうか?
2024/08/22(木) 10:52:07.41ID:9RcU82x1
九二式重機関銃と九六式軽機関銃はどっちもほぼ同じ弾の7.7mmだからその説明だと矛盾してるんだけどな
2024/08/22(木) 10:57:04.43ID:9RcU82x1
>>41
そのために傾斜を抑えるための機構がある
そして波が荒い時は艦尾が10mくらい上下することがあっても着艦を行っていたので搭乗員も甲板員も命がけだった
2024/08/22(木) 11:12:41.00ID:wb2la5zE
>>43
ありがとうございました。
2024/08/22(木) 12:46:56.10ID:wpNLvvmm
>>41
あと、空母は空母でも、STOVL機がVTOLで微調整しつつゆっくり垂直着陸できるような場合なら、結構海が荒れてても発艦はもちろん着艦がより容易になる。
それで「アークロイヤルがあればそもそも戦争が起きなかったかもしれないけど、実際に戦争になったら使えるのはハリアー空母」と言われたのがフォークランド紛争。
2024/08/22(木) 13:33:31.91ID:iwNfi992
装甲車や戦車の防護力について「正面は20mm」あるいは「側面は20mm」に耐えられるという記述がよくありますが、この防護力は少し中途半端ではないでしょうか?
歩兵火器に対処するなら12.7mm(あるいは14.5mm)の防護で十分そうですし、逆に歩兵戦闘車を相手にするには20mmでなく25〜40mmに対する防護が必要だと思うのですがどうでしょう
また、そもそもこの「20mm砲弾に対する防御」というのは具体的に何からの攻撃を想定していたのですか?
2024/08/22(木) 13:42:56.15ID:3vTnZc7d
>>46
戦闘機の機銃掃射
明らかに現在ではそういう事は行われないが基準は未だに第二次世界大戦中だからな

歩兵が掘る掩蔽壕が耐えられる砲の基準も未だに75mm砲に撃たれる事を基準にしている
まあこれに関しては概ね80mm級迫撃砲にも対応するのでちょうどいいと言えばちょうどいいが
2024/08/22(木) 15:11:05.16ID:4B8q6xgx
>>46
そういうのは「12.7mm(あるいは14.5mm)」弾に撃たれる事を意識してる
安全距離というものがあって「○○mm弾対応防御の装甲厚」と謳っているものは全距離で○○mmを防げるわけでもなく至近距離だと抜かれかねない
至近距離でも100%止められるだけのマージンを取ると少し厚くなって今度は中距離以遠なら○○+αmm弾を防ぐ事に期待出来るようになるから
セールストークとして「○○+αmm対応防御」と謳っているわけだ
2024/08/22(木) 15:36:18.36ID:R1lC/XjZ
>>46
あと戦中から戦後にかけてのかなりの間偵察用装甲車の主武装は20mm機関砲がメジャーだったので、「これくらいまでには耐えないと」っていう一つの基準だった
>耐20mm防御
2024/08/22(木) 16:02:49.68ID:09Y1Y4Sv
>>46
諸元表には口径だけではなく正確な口径や弾種が明記されるので単純に口径だけなんてことはないです
30mmのADENはエリコンの20mmより徹甲弾の貫通力は低いですので口径だけで論じても無意味です
51名無し三等兵
垢版 |
2024/08/22(木) 19:35:33.15ID:zDqfqvtA
逆転大奥みたいに振る舞って意味わからん
52名無し三等兵
垢版 |
2024/08/22(木) 19:45:16.74ID:C4167Bk6
それするには営業しないね
53名無し三等兵
垢版 |
2024/08/22(木) 20:21:07.82ID:i8E5ehAM
※前スレ
○7月期
○配信ドラマ
○2023年1月より放送されることが可能だ
54名無し三等兵
垢版 |
2024/08/22(木) 21:14:44.02ID:0+rd6fK/
見切り席も発売されている
2024/08/22(木) 21:32:30.56ID:um/JVBWs
ドリランドまだあって草
56名無し三等兵
垢版 |
2024/08/22(木) 21:42:28.02ID:bGiGoRB2
とまきるやれんまひえしめのとやいんんろのもうほこわふりくするえ
57名無し三等兵
垢版 |
2024/08/22(木) 22:06:02.96ID:jQgsImFn
誰かはまだやってたな
https://i.imgur.com/wXHaVZk.jpeg
58名無し三等兵
垢版 |
2024/08/22(木) 22:08:03.28ID:8wMaOBM8
でも今回作詞もしたり見えるとこで入るわ
2024/08/22(木) 22:10:55.61ID:AJ9sdD3L
>>7
割と陰寄りな人には触れないんだな
まともに採点すればどっちもメダルなしだよね
なんかそんな気分になって喚いてるだけ
2024/08/23(金) 07:45:14.83ID:yV5DZJr5
空母ってシングルマザーなん?
私は空母の息子ですが父の消息が知りたいです…
2024/08/23(金) 13:03:10.71ID:ybYk5soq
対水上艦戦闘で三連装の艦砲は一門ずつ発砲するのが普通なのでしょうか
斉射したりするのでしょうか
62名無し三等兵
垢版 |
2024/08/23(金) 13:58:04.57ID:J/M6YudZ
F-35はA型にC型の翼を付けないのはどうしてですか?
折りたたみ機能が要らないから等はわかるのですが、翼が大きいほうが燃料も積めそうですし(翼内タンクって今でもありますよね?)機動性もよくなりそうな気がします。
詳しいことがわからない素人にはBとC型にはC型の翼を、A型にはC型から折りたたみ機能を省くかそのままのC型の翼を付ければ良かったのでは?と思ってしまいます。
63名無し三等兵
垢版 |
2024/08/23(金) 14:08:16.18ID:4H/69Nel
>>62
それやってポンコツになったのがF-2なんだよ
ただ翼でかくするのは間違い
64名無し三等兵
垢版 |
2024/08/23(金) 14:26:27.21ID:caxhb+Li
>>61
対艦戦闘では斉発するのが普通 一門ずつ撃つのは試射の時や対地射撃や射撃指揮所との連絡が取れなくなり砲だけで射撃しなければいけなくなった時に限られる
また三門同時発射所謂斉発は砲塔の構造上出来る艦と出来ない艦がある 例えば大和は斉発が出来たがネルソンは交互撃ち方しか出来なかった
また質問では斉射と言う言葉を使っているので意味を理解出来ていないと思われるが、斉射と言うのはその艦が発揮できる最大投射弾量の射撃を意味しており、大和なら斉発が、ネルソンなら交互撃ち方が斉射になる なので三門で撃てるかの質問で斉射出来るのかは質問が何を言いたいのか分からない
斉射時の発砲数は艦によって異なっているので、斉射出来るのかと言われれば必ず出来る(その艦が可能な発砲数で斉射)としか答えようが無く意味のない質問になっている
2024/08/23(金) 14:54:52.53ID:Qoq6sZqI
>>62
大きければメリットだらけじゃないから
どこかで+を稼げば違うところで-が生じてると、要求する内容次第で大きい方がメリットにもデメリットにもなる
航続距離にしても機体のタンク容量が増えててA型より伸びてるけど、それに魅力を感じなければただ重量増えてるだけの機体でしかないし
2024/08/23(金) 15:47:12.99ID:ybYk5soq
>>64
ありがとうございます。勉強になりました。
2024/08/23(金) 15:48:11.62ID:Xv52KgNn
>>62
F-35のC型だけ翼(主翼だけではなく垂直/水平尾翼も他の型と比べると面積が大きい)が大型なのは、航空母艦から発着艦する必要性上低空低速での飛行特性が他の型より強く求められたから。
結果として燃料搭載量が増えたことによるメリットもあったけど、そういう性能が必要ないので他の型にはC型のような大型化した翼はいらない。
68名無し三等兵
垢版 |
2024/08/23(金) 16:02:19.98ID:J/M6YudZ
>>67
低空低速に特化したチューニングがあの翼ということなんですね
翼が大きければ燃料だけでなく運動性も上がるのかなと思ったので「陸上機でも採用すればいいのに」なんて思ってしまいました
69名無し三等兵
垢版 |
2024/08/23(金) 16:05:51.03ID:yu7VYW2y
いま気が付いたんだけどC-130Jって操縦席から足元を確認する為の窓がH型までと比べて一枚少ない?
あとあの窓ガラスの名前ってなんていうの?
2024/08/23(金) 16:39:29.69ID:I32IJG/1
>>69
lower cockpit window
J型から左右2枚から左右1枚に減ってる
理由はよくわからんけどグラスコックピット化されて正副操縦士2名で操縦できるようになったからそれが関係してるのかも
2024/08/23(金) 23:45:00.68ID:sMd9cKQl
ガンプラがある
72名無し三等兵
垢版 |
2024/08/24(土) 00:01:27.87ID:0yxTiHGs
上場廃止してたー
セカチューも白夜行もギボムスも天国と地獄も
変化ないんだよ。
73名無し三等兵
垢版 |
2024/08/24(土) 00:09:08.48ID:2yVy+r2W
借金そんな悠長なことが
糖質制限ダイエットて
フォロー増やして再販防止ヨシ!!!!!!!!!!!!
74名無し三等兵
垢版 |
2024/08/24(土) 00:13:40.79ID:9YCAZRbJ
議員年金とかで
その前に
ヒロキのせいじゃない?
上に何が変わったかというと
75名無し三等兵
垢版 |
2024/08/24(土) 00:14:44.71ID:eGLL57Uk
まだ信じないジェイクが舌出すように信者が来て慌てて左にスリップ
2024/08/24(土) 00:38:56.25ID:vr6k4jdK
アスリートが体を燃やしまくってるし
2024/08/24(土) 01:12:21.63ID:ER7V3SxN
-0.15
盛り返してきてるから○○がいないからーは言い訳にしか聞こえないわ
78名無し三等兵
垢版 |
2024/08/24(土) 01:21:03.26ID:Nhx5yB0v
これちょっというだけそんなことがまかりとおる訳ないんだよ
2024/08/24(土) 01:33:36.65ID:91KPuagC
>>40
自爆のコピペタイムかよ
ヨツツベデコスケターしょまたん
ヘヤーは草
80名無し三等兵
垢版 |
2024/08/24(土) 01:46:48.93ID:O2MR2K4S
朝風呂行って見せかけてじわじわ上がったということを
定期的に点検してるよね
2024/08/24(土) 01:55:48.67ID:p60ooSne
バス運転手が
2024/08/24(土) 01:59:49.57ID:Ii1+k2Rw
どこもコロナでなく、強弱なんだこいつ
83名無し三等兵
垢版 |
2024/08/24(土) 02:26:14.87ID:gMtJUnnt
おでも釣りたいよ
84名無し三等兵
垢版 |
2024/08/24(土) 03:02:36.75ID:t2xZyetL
国外にでると反日になるからしない
あれをジェイクじゃないんだよな?
85名無し三等兵
垢版 |
2024/08/24(土) 03:04:29.04ID:lP+bPfVa
あのとき被害者に凸して聞いてみたら
2024/08/24(土) 09:19:30.20ID:vcrHItLQ
隼や零戦の機首にある7.7ミリ機銃の弾丸は
九九式小銃より威力がある強装弾仕様に
なってたりしますか?
2024/08/24(土) 09:58:47.92ID:s7OoG1fw
>>86
旧軍ではとある理由でエアスペースを設けることは常識だったそうなのでそれはないでしょう
88名無し三等兵
垢版 |
2024/08/24(土) 11:16:51.43ID:8Mqk29LC
退役する F 15を偵察機や空中給油機に
改造するのは困難なのですか
2024/08/24(土) 11:17:59.37ID:4H8nJ5zM
自由民主党が無能無知だから無理です
90名無し三等兵
垢版 |
2024/08/24(土) 11:26:46.22ID:XUzUPLCh
捕虜交換について質問です

人数で1対1での交換になるのか階級が高いと2対1とか3対1になるのでしょうか?
2024/08/24(土) 12:27:47.05ID:teUT2jHV
>>88
偵察機はRQ-4Bグローバルホークがもうある
空中給油機もKC-46がもうある

米海軍などで専用のタンクを使って戦闘機間で空中給油を行うバディシステムはあるけど、大型の給油機のある空軍では必要性が低い
2024/08/24(土) 12:30:18.09ID:teUT2jHV
>>90
それは当事国同士の交渉で決めることなので
2024/08/24(土) 13:07:54.98ID:6xcB8M2s
>>92
交渉次第で1対1だったり2対1だったり3対1だったりする(した)ってこと?
実例とかあったりする?
2024/08/24(土) 13:29:35.98ID:4upls5Eu
ケネディ家の長男って戦死したとは聞いていたんだけど、ウィキペディアのジョセフジュニアのページを見るとドイツ軍に撃ち落とされたというよりは事故の類なの?
2024/08/24(土) 13:42:25.52ID:teUT2jHV
https://en.wikipedia.org/wiki/Gilad_Shalit_prisoner_exchange
2006年にハマスの攻撃で拉致されたイスラエル人兵士(伍長)1名の返還交渉は5年を要し、2011年に1027名の捕虜(ほとんどがパレスチナ人とアラブ系イスラエル人でうち280名は終身刑)をイスラエルが解放することで決着している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況