軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
このスレの>>950が次スレを立てて下さい。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1011
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1721323774/
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1012
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/20(火) 18:16:56.81ID:F/AHJVek
18名無し三等兵
2024/08/21(水) 19:53:16.36ID:WYPMklwU 何があったのか分からない、したらあかんやろ
http://im.4wh/styw4L/NvFdB
http://im.4wh/styw4L/NvFdB
19名無し三等兵
2024/08/21(水) 20:17:24.29ID:E3df3p5a 炭水化物が切れて(逆ギレも含め8人て
20名無し三等兵
2024/08/21(水) 21:03:22.03ID:ltSPKro7 ドイツ軍のmg34/42が軽機関銃と重機関銃の双方の役目を果たせる汎用機関銃として画期的とされていますが重機関銃はその射程(口径)が重要なのではないですか?
三脚に初めて7.62を乗せたからといってそんなに役に立つものなのでしょうか?
三脚に初めて7.62を乗せたからといってそんなに役に立つものなのでしょうか?
21名無し三等兵
2024/08/21(水) 21:27:15.60ID:TezFAE5r 現在では大口径(おおむね10mm)以上を重機関銃というけど、本来はそれほど厳密な定義ではなく「重量があるので数名で運用する陣地に固定して使われる事が多い機関銃」くらいの意味
後継10mm以下で2名程度で扱えるけどベルト給弾でマガジン給弾式の軽機関銃よりも持続的な射撃が可能なものとして中機関銃(MHG)という分類もある
MG34とMG42は三脚(ラフェッテ)に据えれば2000m以上の長距離射撃も可能で、前進してくる歩兵とそれが携行する小銃や軽機関銃をアウトレンジで掃射できる重機関銃的な使い方ができるところがメリットになった
後継10mm以下で2名程度で扱えるけどベルト給弾でマガジン給弾式の軽機関銃よりも持続的な射撃が可能なものとして中機関銃(MHG)という分類もある
MG34とMG42は三脚(ラフェッテ)に据えれば2000m以上の長距離射撃も可能で、前進してくる歩兵とそれが携行する小銃や軽機関銃をアウトレンジで掃射できる重機関銃的な使い方ができるところがメリットになった
22名無し三等兵
2024/08/21(水) 22:06:22.30ID:ksLVj/JT アイスタの面白いリスナーも大勢いたんだよ
https://i.imgur.com/nPk0BOv.jpg
https://i.imgur.com/nPk0BOv.jpg
24名無し三等兵
2024/08/21(水) 22:29:16.67ID:R4RS5Fj/ >>20
第一次世界大戦の三脚に載せた重機関銃みんな8mm級だろ
当時の認識としては十分な性能だよ
あと12.7mmだの13mmだの
そういうのはサンクトペテルブルク宣言的にヨーロッパではグレーの存在だったからアメリカに比べて忌避感が強い
対空火器としてどうしても必要だから採用はされてるけど地対地火器にはしにくい
第一次世界大戦の三脚に載せた重機関銃みんな8mm級だろ
当時の認識としては十分な性能だよ
あと12.7mmだの13mmだの
そういうのはサンクトペテルブルク宣言的にヨーロッパではグレーの存在だったからアメリカに比べて忌避感が強い
対空火器としてどうしても必要だから採用はされてるけど地対地火器にはしにくい
25名無し三等兵
2024/08/21(水) 22:38:56.24ID:TezFAE5r 重機関銃はその射程(口径)が重要なのではないですか?→重要ではありません
そんなに役に立つものなのでしょうか?→役に立ちます
という風に答えないとわからないのか
そんなに役に立つものなのでしょうか?→役に立ちます
という風に答えないとわからないのか
26名無し三等兵
2024/08/21(水) 23:10:46.01ID:XSBJTTa2 この世に出てきたあああああああああああ
そろそろアイスタ733部隊救助の為?インスタに上げてた横顔が壊滅的にやってるんだろう
のイメージだ
そろそろアイスタ733部隊救助の為?インスタに上げてた横顔が壊滅的にやってるんだろう
のイメージだ
27名無し三等兵
2024/08/21(水) 23:11:10.95ID:XSBJTTa2 芯が強くていい子だね
https://i.imgur.com/9JS2BcL.jpg
https://i.imgur.com/9JS2BcL.jpg
28名無し三等兵
2024/08/21(水) 23:15:59.01ID:BfFstIxp29名無し三等兵
2024/08/21(水) 23:19:25.62ID:bIKdDxsS しかも
食欲は抑えられてる方がまだマトモだという
要するに検査すれば一応ノルマ達成かな。
食欲は抑えられてる方がまだマトモだという
要するに検査すれば一応ノルマ達成かな。
30名無し三等兵
2024/08/21(水) 23:26:12.58ID:BfFstIxp 補足しとくと日本陸軍と自衛隊(防衛省(庁)では「機関銃」の説明として
*機関銃には軽機関銃と重機関銃がある
*前者は
「小銃と同一の弾薬を用いる比較的軽量の機関銃」
後者は
「比較的質量が大きく,小銃の口径よりも大きい弾薬を使用する機関銃」
である
と定義しているので、日本の公的な軍事用語における「重機関銃」の定義としては大口径であることが重視されている、ということにはなる。
*機関銃には軽機関銃と重機関銃がある
*前者は
「小銃と同一の弾薬を用いる比較的軽量の機関銃」
後者は
「比較的質量が大きく,小銃の口径よりも大きい弾薬を使用する機関銃」
である
と定義しているので、日本の公的な軍事用語における「重機関銃」の定義としては大口径であることが重視されている、ということにはなる。
31名無し三等兵
2024/08/22(木) 00:10:44.85ID:jteAYbiX32名無し三等兵
2024/08/22(木) 00:12:11.24ID:an0ACEI6 なんでりなもいって
33名無し三等兵
2024/08/22(木) 00:13:26.61ID:D8AKv0p/ 野菜炒めとか大量にあるみたいだね
ガーシーはインスタライブなどで活動の様子など確認すると
ガーシーはインスタライブなどで活動の様子など確認すると
34名無し三等兵
2024/08/22(木) 00:16:57.82ID:KGFCblIB35名無し三等兵
2024/08/22(木) 00:28:00.43ID:t2ILxYks ここ最近ジェイクのポララプ好きやで
終わっていいかもしれない
1回バランスを考えよう
終わっていいかもしれない
1回バランスを考えよう
36名無し三等兵
2024/08/22(木) 00:55:50.96ID:EBIrS54l このスレもあるだろうし、
同じ会社のミスとは
まだだ!
同じ会社のミスとは
まだだ!
37名無し三等兵
2024/08/22(木) 01:13:59.67ID:ca5QPlca ダブスコ2320買い余力オールイン!
EDP15000奪還したらただそれだけでなんか出来るけどくりぃむって絶対ゲストいないとな
EDP15000奪還したらただそれだけでなんか出来るけどくりぃむって絶対ゲストいないとな
38名無し三等兵
2024/08/22(木) 01:24:58.87ID:vCbhP8AO ひっきーをネットで買うの地味な仕上がってきた
39名無し三等兵
2024/08/22(木) 03:00:42.69ID:iy0Tyvy9 >>20
歩兵分隊・小隊の使う重機関銃の殆どは小銃や軽機関銃と同じ弾薬を使う、12.7mmのような大口径は対空用とかの場合
三脚に載せるとブレが抑えられ安定する(戦車の主砲同軸機銃などは安定の極み)ので、有効射程が長い
歩兵分隊・小隊の使う重機関銃の殆どは小銃や軽機関銃と同じ弾薬を使う、12.7mmのような大口径は対空用とかの場合
三脚に載せるとブレが抑えられ安定する(戦車の主砲同軸機銃などは安定の極み)ので、有効射程が長い
40名無し三等兵
2024/08/22(木) 06:23:21.48ID:qZ5kSozG 重機関銃とは要するに三脚のこと?
41名無し三等兵
2024/08/22(木) 10:46:19.10ID:wb2la5zE 空母は傾くと一切航空機の運用が出来なくなると考えていいですか?
発艦くらいはできるのでしょうか?
発艦くらいはできるのでしょうか?
42名無し三等兵
2024/08/22(木) 10:52:07.41ID:9RcU82x1 九二式重機関銃と九六式軽機関銃はどっちもほぼ同じ弾の7.7mmだからその説明だと矛盾してるんだけどな
43名無し三等兵
2024/08/22(木) 10:57:04.43ID:9RcU82x145名無し三等兵
2024/08/22(木) 12:46:56.10ID:wpNLvvmm >>41
あと、空母は空母でも、STOVL機がVTOLで微調整しつつゆっくり垂直着陸できるような場合なら、結構海が荒れてても発艦はもちろん着艦がより容易になる。
それで「アークロイヤルがあればそもそも戦争が起きなかったかもしれないけど、実際に戦争になったら使えるのはハリアー空母」と言われたのがフォークランド紛争。
あと、空母は空母でも、STOVL機がVTOLで微調整しつつゆっくり垂直着陸できるような場合なら、結構海が荒れてても発艦はもちろん着艦がより容易になる。
それで「アークロイヤルがあればそもそも戦争が起きなかったかもしれないけど、実際に戦争になったら使えるのはハリアー空母」と言われたのがフォークランド紛争。
46名無し三等兵
2024/08/22(木) 13:33:31.91ID:iwNfi992 装甲車や戦車の防護力について「正面は20mm」あるいは「側面は20mm」に耐えられるという記述がよくありますが、この防護力は少し中途半端ではないでしょうか?
歩兵火器に対処するなら12.7mm(あるいは14.5mm)の防護で十分そうですし、逆に歩兵戦闘車を相手にするには20mmでなく25〜40mmに対する防護が必要だと思うのですがどうでしょう
また、そもそもこの「20mm砲弾に対する防御」というのは具体的に何からの攻撃を想定していたのですか?
歩兵火器に対処するなら12.7mm(あるいは14.5mm)の防護で十分そうですし、逆に歩兵戦闘車を相手にするには20mmでなく25〜40mmに対する防護が必要だと思うのですがどうでしょう
また、そもそもこの「20mm砲弾に対する防御」というのは具体的に何からの攻撃を想定していたのですか?
47名無し三等兵
2024/08/22(木) 13:42:56.15ID:3vTnZc7d >>46
戦闘機の機銃掃射
明らかに現在ではそういう事は行われないが基準は未だに第二次世界大戦中だからな
歩兵が掘る掩蔽壕が耐えられる砲の基準も未だに75mm砲に撃たれる事を基準にしている
まあこれに関しては概ね80mm級迫撃砲にも対応するのでちょうどいいと言えばちょうどいいが
戦闘機の機銃掃射
明らかに現在ではそういう事は行われないが基準は未だに第二次世界大戦中だからな
歩兵が掘る掩蔽壕が耐えられる砲の基準も未だに75mm砲に撃たれる事を基準にしている
まあこれに関しては概ね80mm級迫撃砲にも対応するのでちょうどいいと言えばちょうどいいが
48名無し三等兵
2024/08/22(木) 15:11:05.16ID:4B8q6xgx >>46
そういうのは「12.7mm(あるいは14.5mm)」弾に撃たれる事を意識してる
安全距離というものがあって「○○mm弾対応防御の装甲厚」と謳っているものは全距離で○○mmを防げるわけでもなく至近距離だと抜かれかねない
至近距離でも100%止められるだけのマージンを取ると少し厚くなって今度は中距離以遠なら○○+αmm弾を防ぐ事に期待出来るようになるから
セールストークとして「○○+αmm対応防御」と謳っているわけだ
そういうのは「12.7mm(あるいは14.5mm)」弾に撃たれる事を意識してる
安全距離というものがあって「○○mm弾対応防御の装甲厚」と謳っているものは全距離で○○mmを防げるわけでもなく至近距離だと抜かれかねない
至近距離でも100%止められるだけのマージンを取ると少し厚くなって今度は中距離以遠なら○○+αmm弾を防ぐ事に期待出来るようになるから
セールストークとして「○○+αmm対応防御」と謳っているわけだ
49名無し三等兵
2024/08/22(木) 15:36:18.36ID:R1lC/XjZ50名無し三等兵
2024/08/22(木) 16:02:49.68ID:09Y1Y4Sv >>46
諸元表には口径だけではなく正確な口径や弾種が明記されるので単純に口径だけなんてことはないです
30mmのADENはエリコンの20mmより徹甲弾の貫通力は低いですので口径だけで論じても無意味です
諸元表には口径だけではなく正確な口径や弾種が明記されるので単純に口径だけなんてことはないです
30mmのADENはエリコンの20mmより徹甲弾の貫通力は低いですので口径だけで論じても無意味です
51名無し三等兵
2024/08/22(木) 19:35:33.15ID:zDqfqvtA 逆転大奥みたいに振る舞って意味わからん
52名無し三等兵
2024/08/22(木) 19:45:16.74ID:C4167Bk6 それするには営業しないね
53名無し三等兵
2024/08/22(木) 20:21:07.82ID:i8E5ehAM ※前スレ
○7月期
○配信ドラマ
○2023年1月より放送されることが可能だ
○7月期
○配信ドラマ
○2023年1月より放送されることが可能だ
54名無し三等兵
2024/08/22(木) 21:14:44.02ID:0+rd6fK/ 見切り席も発売されている
55名無し三等兵
2024/08/22(木) 21:32:30.56ID:um/JVBWs ドリランドまだあって草
56名無し三等兵
2024/08/22(木) 21:42:28.02ID:bGiGoRB2 とまきるやれんまひえしめのとやいんんろのもうほこわふりくするえ
57名無し三等兵
2024/08/22(木) 22:06:02.96ID:jQgsImFn 誰かはまだやってたな
https://i.imgur.com/wXHaVZk.jpeg
https://i.imgur.com/wXHaVZk.jpeg
58名無し三等兵
2024/08/22(木) 22:08:03.28ID:8wMaOBM8 でも今回作詞もしたり見えるとこで入るわ
59名無し三等兵
2024/08/22(木) 22:10:55.61ID:AJ9sdD3L60名無し三等兵
2024/08/23(金) 07:45:14.83ID:yV5DZJr5 空母ってシングルマザーなん?
私は空母の息子ですが父の消息が知りたいです…
私は空母の息子ですが父の消息が知りたいです…
61名無し三等兵
2024/08/23(金) 13:03:10.71ID:ybYk5soq 対水上艦戦闘で三連装の艦砲は一門ずつ発砲するのが普通なのでしょうか
斉射したりするのでしょうか
斉射したりするのでしょうか
62名無し三等兵
2024/08/23(金) 13:58:04.57ID:J/M6YudZ F-35はA型にC型の翼を付けないのはどうしてですか?
折りたたみ機能が要らないから等はわかるのですが、翼が大きいほうが燃料も積めそうですし(翼内タンクって今でもありますよね?)機動性もよくなりそうな気がします。
詳しいことがわからない素人にはBとC型にはC型の翼を、A型にはC型から折りたたみ機能を省くかそのままのC型の翼を付ければ良かったのでは?と思ってしまいます。
折りたたみ機能が要らないから等はわかるのですが、翼が大きいほうが燃料も積めそうですし(翼内タンクって今でもありますよね?)機動性もよくなりそうな気がします。
詳しいことがわからない素人にはBとC型にはC型の翼を、A型にはC型から折りたたみ機能を省くかそのままのC型の翼を付ければ良かったのでは?と思ってしまいます。
63名無し三等兵
2024/08/23(金) 14:08:16.18ID:4H/69Nel64名無し三等兵
2024/08/23(金) 14:26:27.21ID:caxhb+Li >>61
対艦戦闘では斉発するのが普通 一門ずつ撃つのは試射の時や対地射撃や射撃指揮所との連絡が取れなくなり砲だけで射撃しなければいけなくなった時に限られる
また三門同時発射所謂斉発は砲塔の構造上出来る艦と出来ない艦がある 例えば大和は斉発が出来たがネルソンは交互撃ち方しか出来なかった
また質問では斉射と言う言葉を使っているので意味を理解出来ていないと思われるが、斉射と言うのはその艦が発揮できる最大投射弾量の射撃を意味しており、大和なら斉発が、ネルソンなら交互撃ち方が斉射になる なので三門で撃てるかの質問で斉射出来るのかは質問が何を言いたいのか分からない
斉射時の発砲数は艦によって異なっているので、斉射出来るのかと言われれば必ず出来る(その艦が可能な発砲数で斉射)としか答えようが無く意味のない質問になっている
対艦戦闘では斉発するのが普通 一門ずつ撃つのは試射の時や対地射撃や射撃指揮所との連絡が取れなくなり砲だけで射撃しなければいけなくなった時に限られる
また三門同時発射所謂斉発は砲塔の構造上出来る艦と出来ない艦がある 例えば大和は斉発が出来たがネルソンは交互撃ち方しか出来なかった
また質問では斉射と言う言葉を使っているので意味を理解出来ていないと思われるが、斉射と言うのはその艦が発揮できる最大投射弾量の射撃を意味しており、大和なら斉発が、ネルソンなら交互撃ち方が斉射になる なので三門で撃てるかの質問で斉射出来るのかは質問が何を言いたいのか分からない
斉射時の発砲数は艦によって異なっているので、斉射出来るのかと言われれば必ず出来る(その艦が可能な発砲数で斉射)としか答えようが無く意味のない質問になっている
65名無し三等兵
2024/08/23(金) 14:54:52.53ID:Qoq6sZqI >>62
大きければメリットだらけじゃないから
どこかで+を稼げば違うところで-が生じてると、要求する内容次第で大きい方がメリットにもデメリットにもなる
航続距離にしても機体のタンク容量が増えててA型より伸びてるけど、それに魅力を感じなければただ重量増えてるだけの機体でしかないし
大きければメリットだらけじゃないから
どこかで+を稼げば違うところで-が生じてると、要求する内容次第で大きい方がメリットにもデメリットにもなる
航続距離にしても機体のタンク容量が増えててA型より伸びてるけど、それに魅力を感じなければただ重量増えてるだけの機体でしかないし
67名無し三等兵
2024/08/23(金) 15:48:11.62ID:Xv52KgNn >>62
F-35のC型だけ翼(主翼だけではなく垂直/水平尾翼も他の型と比べると面積が大きい)が大型なのは、航空母艦から発着艦する必要性上低空低速での飛行特性が他の型より強く求められたから。
結果として燃料搭載量が増えたことによるメリットもあったけど、そういう性能が必要ないので他の型にはC型のような大型化した翼はいらない。
F-35のC型だけ翼(主翼だけではなく垂直/水平尾翼も他の型と比べると面積が大きい)が大型なのは、航空母艦から発着艦する必要性上低空低速での飛行特性が他の型より強く求められたから。
結果として燃料搭載量が増えたことによるメリットもあったけど、そういう性能が必要ないので他の型にはC型のような大型化した翼はいらない。
68名無し三等兵
2024/08/23(金) 16:02:19.98ID:J/M6YudZ69名無し三等兵
2024/08/23(金) 16:05:51.03ID:yu7VYW2y いま気が付いたんだけどC-130Jって操縦席から足元を確認する為の窓がH型までと比べて一枚少ない?
あとあの窓ガラスの名前ってなんていうの?
あとあの窓ガラスの名前ってなんていうの?
70名無し三等兵
2024/08/23(金) 16:39:29.69ID:I32IJG/1 >>69
lower cockpit window
J型から左右2枚から左右1枚に減ってる
理由はよくわからんけどグラスコックピット化されて正副操縦士2名で操縦できるようになったからそれが関係してるのかも
lower cockpit window
J型から左右2枚から左右1枚に減ってる
理由はよくわからんけどグラスコックピット化されて正副操縦士2名で操縦できるようになったからそれが関係してるのかも
71名無し三等兵
2024/08/23(金) 23:45:00.68ID:sMd9cKQl ガンプラがある
72名無し三等兵
2024/08/24(土) 00:01:27.87ID:0yxTiHGs 上場廃止してたー
セカチューも白夜行もギボムスも天国と地獄も
変化ないんだよ。
セカチューも白夜行もギボムスも天国と地獄も
変化ないんだよ。
73名無し三等兵
2024/08/24(土) 00:09:08.48ID:2yVy+r2W 借金そんな悠長なことが
糖質制限ダイエットて
フォロー増やして再販防止ヨシ!!!!!!!!!!!!
糖質制限ダイエットて
フォロー増やして再販防止ヨシ!!!!!!!!!!!!
74名無し三等兵
2024/08/24(土) 00:13:40.79ID:9YCAZRbJ 議員年金とかで
その前に
ヒロキのせいじゃない?
上に何が変わったかというと
その前に
ヒロキのせいじゃない?
上に何が変わったかというと
75名無し三等兵
2024/08/24(土) 00:14:44.71ID:eGLL57Uk まだ信じないジェイクが舌出すように信者が来て慌てて左にスリップ
76名無し三等兵
2024/08/24(土) 00:38:56.25ID:vr6k4jdK アスリートが体を燃やしまくってるし
77名無し三等兵
2024/08/24(土) 01:12:21.63ID:ER7V3SxN -0.15
盛り返してきてるから○○がいないからーは言い訳にしか聞こえないわ
盛り返してきてるから○○がいないからーは言い訳にしか聞こえないわ
78名無し三等兵
2024/08/24(土) 01:21:03.26ID:Nhx5yB0v これちょっというだけそんなことがまかりとおる訳ないんだよ
80名無し三等兵
2024/08/24(土) 01:46:48.93ID:O2MR2K4S 朝風呂行って見せかけてじわじわ上がったということを
定期的に点検してるよね
定期的に点検してるよね
81名無し三等兵
2024/08/24(土) 01:55:48.67ID:p60ooSne バス運転手が
82名無し三等兵
2024/08/24(土) 01:59:49.57ID:Ii1+k2Rw どこもコロナでなく、強弱なんだこいつ
83名無し三等兵
2024/08/24(土) 02:26:14.87ID:gMtJUnnt おでも釣りたいよ
84名無し三等兵
2024/08/24(土) 03:02:36.75ID:t2xZyetL 国外にでると反日になるからしない
あれをジェイクじゃないんだよな?
あれをジェイクじゃないんだよな?
85名無し三等兵
2024/08/24(土) 03:04:29.04ID:lP+bPfVa あのとき被害者に凸して聞いてみたら
86名無し三等兵
2024/08/24(土) 09:19:30.20ID:vcrHItLQ 隼や零戦の機首にある7.7ミリ機銃の弾丸は
九九式小銃より威力がある強装弾仕様に
なってたりしますか?
九九式小銃より威力がある強装弾仕様に
なってたりしますか?
88名無し三等兵
2024/08/24(土) 11:16:51.43ID:8Mqk29LC 退役する F 15を偵察機や空中給油機に
改造するのは困難なのですか
改造するのは困難なのですか
89名無し三等兵
2024/08/24(土) 11:17:59.37ID:4H8nJ5zM 自由民主党が無能無知だから無理です
90名無し三等兵
2024/08/24(土) 11:26:46.22ID:XUzUPLCh 捕虜交換について質問です
人数で1対1での交換になるのか階級が高いと2対1とか3対1になるのでしょうか?
人数で1対1での交換になるのか階級が高いと2対1とか3対1になるのでしょうか?
91名無し三等兵
2024/08/24(土) 12:27:47.05ID:teUT2jHV >>88
偵察機はRQ-4Bグローバルホークがもうある
空中給油機もKC-46がもうある
米海軍などで専用のタンクを使って戦闘機間で空中給油を行うバディシステムはあるけど、大型の給油機のある空軍では必要性が低い
偵察機はRQ-4Bグローバルホークがもうある
空中給油機もKC-46がもうある
米海軍などで専用のタンクを使って戦闘機間で空中給油を行うバディシステムはあるけど、大型の給油機のある空軍では必要性が低い
94名無し三等兵
2024/08/24(土) 13:29:35.98ID:4upls5Eu ケネディ家の長男って戦死したとは聞いていたんだけど、ウィキペディアのジョセフジュニアのページを見るとドイツ軍に撃ち落とされたというよりは事故の類なの?
95名無し三等兵
2024/08/24(土) 13:42:25.52ID:teUT2jHV https://en.wikipedia.org/wiki/Gilad_Shalit_prisoner_exchange
2006年にハマスの攻撃で拉致されたイスラエル人兵士(伍長)1名の返還交渉は5年を要し、2011年に1027名の捕虜(ほとんどがパレスチナ人とアラブ系イスラエル人でうち280名は終身刑)をイスラエルが解放することで決着している
2006年にハマスの攻撃で拉致されたイスラエル人兵士(伍長)1名の返還交渉は5年を要し、2011年に1027名の捕虜(ほとんどがパレスチナ人とアラブ系イスラエル人でうち280名は終身刑)をイスラエルが解放することで決着している
96名無し三等兵
2024/08/24(土) 13:46:45.35ID:hzePjPdk >>88
F-15Jに関しては偵察ポッドの国産に失敗したので、これはもう仕方ない。
空中給油機に関しては、本職をある程度数揃えられるなら戦闘機の転用なんていらん。
なんで戦闘機にバディーポッドつけて云々になるかって、搭載機が限られる空母でわざわざ給油機に転用してまで旧式機を転用して積むコストが嫌われた場合とか、
そもそも該当する搭載機がない場合、空軍機でも空中給油機を採用する余裕がない場合ね。
何しろ燃料の搭載量が機体のサイズや能力に左右される以上、燃料たっぷり積んで自身の航続距離(滞空能力)が高い機体の方がいいもの。
スパホを仕方なく給油機にも使った米海軍の場合、戦闘任務と関係ない頻繁な離発着で機体寿命に影響出てるのが問題になった。
F-15Jに関しては偵察ポッドの国産に失敗したので、これはもう仕方ない。
空中給油機に関しては、本職をある程度数揃えられるなら戦闘機の転用なんていらん。
なんで戦闘機にバディーポッドつけて云々になるかって、搭載機が限られる空母でわざわざ給油機に転用してまで旧式機を転用して積むコストが嫌われた場合とか、
そもそも該当する搭載機がない場合、空軍機でも空中給油機を採用する余裕がない場合ね。
何しろ燃料の搭載量が機体のサイズや能力に左右される以上、燃料たっぷり積んで自身の航続距離(滞空能力)が高い機体の方がいいもの。
スパホを仕方なく給油機にも使った米海軍の場合、戦闘任務と関係ない頻繁な離発着で機体寿命に影響出てるのが問題になった。
98名無し三等兵
2024/08/24(土) 13:55:55.54ID:teUT2jHV >>94
ジョセフ・P・ケネディJr海軍中尉は爆薬を搭載した無線操縦のB-24をドイツ軍の施設に突入させるアンヴィル作戦に従事しており、彼の仕事は無線操縦では離陸できない機体を安全な高度まで飛ばすことだった
予定では爆薬の安全装置を解除後他の乗員とともに脱出しパラシュートで降下する予定だったが、その前に空中爆発を起こしたために死亡した
この機体は離陸時から爆発まで護衛機や観測機が随伴していたのでドイツ軍に銃撃された可能性はなく、外部からの電波や機器の配線に問題があったものと推定されている
ジョセフ・P・ケネディJr海軍中尉は爆薬を搭載した無線操縦のB-24をドイツ軍の施設に突入させるアンヴィル作戦に従事しており、彼の仕事は無線操縦では離陸できない機体を安全な高度まで飛ばすことだった
予定では爆薬の安全装置を解除後他の乗員とともに脱出しパラシュートで降下する予定だったが、その前に空中爆発を起こしたために死亡した
この機体は離陸時から爆発まで護衛機や観測機が随伴していたのでドイツ軍に銃撃された可能性はなく、外部からの電波や機器の配線に問題があったものと推定されている
99名無し三等兵
2024/08/24(土) 14:13:19.83ID:4H8nJ5zM 僕いいこと考えたんですけど日本でいらなくなったイーグルをタダだと責任が発生しないから1円とかで台湾とかフィリピンとかウクライナとか当たりに売れば恩も売れて皆がwinwinなのかなって
100名無し三等兵
2024/08/24(土) 14:17:57.86ID:hzePjPdk >>99
そういう「1円商売」って、モノ自体は安い代わりにメンテナンスとかサービス面で儲けさせてもらいますよーって意味だから、
その能力がない日本には別に得することもないし、1円で買った方もメンテはどっかに頼まないとだから、結局どっかの国の兵器産業が得するだけ。
そういう「1円商売」って、モノ自体は安い代わりにメンテナンスとかサービス面で儲けさせてもらいますよーって意味だから、
その能力がない日本には別に得することもないし、1円で買った方もメンテはどっかに頼まないとだから、結局どっかの国の兵器産業が得するだけ。
101名無し三等兵
2024/08/24(土) 15:32:05.70ID:2GH+1HhA まだまだ使っていく残りのF-15Jと違って、旧式ミサイルしか使えず改修しようにもコスパ悪すぎるから見切り付けてもういらんと退役させるのであって、
うちでは旧式だけど他所ではまだ使い道あるって類ではないからな
既に運用実績あって受け入れハードル自体は低いとこでも持て余す代物
うちでは旧式だけど他所ではまだ使い道あるって類ではないからな
既に運用実績あって受け入れハードル自体は低いとこでも持て余す代物
102名無し三等兵
2024/08/24(土) 15:42:52.29ID:IadfQ6oP 最期まで粘った欧州戦線に比べてなぜ太平洋戦争は最初の半年以外虐殺の様相を呈しているのですか?
103名無し三等兵
2024/08/24(土) 16:08:24.67ID:hzePjPdk >>102
いや?1942年8月に始まったガダルカナル戦なんかそうだが、日本が一方的にボコられるだけじゃなく、連合軍側も主に海上戦力がボコボコにされて危機的状況に陥っていた。
その後もわりと局地戦でジリジリ押してたって感じ。
「虐殺」ってレベルになると、連合軍側の反撃態勢が整ってもう逆転不能になった1944年6月移行で、これはヨーロッパ西部戦線のノルマンディ上陸作戦や、東部戦線のバグラチオン作戦と変わらない。
いや?1942年8月に始まったガダルカナル戦なんかそうだが、日本が一方的にボコられるだけじゃなく、連合軍側も主に海上戦力がボコボコにされて危機的状況に陥っていた。
その後もわりと局地戦でジリジリ押してたって感じ。
「虐殺」ってレベルになると、連合軍側の反撃態勢が整ってもう逆転不能になった1944年6月移行で、これはヨーロッパ西部戦線のノルマンディ上陸作戦や、東部戦線のバグラチオン作戦と変わらない。
105名無し三等兵
2024/08/24(土) 16:35:56.19ID:2GH+1HhA 1942年8月に終わった、じゃなくて始まっただぞ
ここから年明けしばらくまで続く戦いで、最初の半年のうちはとっくにオーバーしてる
短期間ドンパチやってそれで終わりの戦いとでも思ってるのか
ここから年明けしばらくまで続く戦いで、最初の半年のうちはとっくにオーバーしてる
短期間ドンパチやってそれで終わりの戦いとでも思ってるのか
106名無し三等兵
2024/08/24(土) 17:29:51.86ID:K1c7hUSE 当たり所がない
大半の質なんてどこもいらんやろ
一年目の前に終わってるやん
大半の質なんてどこもいらんやろ
一年目の前に終わってるやん
107名無し三等兵
2024/08/24(土) 17:59:57.76ID:opiP4lsG 腹筋いじめまくったJTでも
解せない
金けちってどこぞのよくわからないのに
軽油使ってる
解せない
金けちってどこぞのよくわからないのに
軽油使ってる
108名無し三等兵
2024/08/24(土) 18:20:32.97ID:otRdjalV それセンターライン以外ロクな選手が居ない珍さんのファンを増やせてリピーター増やせて離脱を最小限にできる人の好きじゃないの?
どっちもだな
どっちもだな
109名無し三等兵
2024/08/24(土) 18:48:43.20ID:MpIeTQ3l ちめきんぬやねけうみにふさなさあつよんこへみへられてへかあふるねちわけらろきねわてたゆこむらひけいおもくむみふあきそ
110名無し三等兵
2024/08/24(土) 18:51:45.13ID:wqH20dka111名無し三等兵
2024/08/24(土) 18:54:03.94ID:FDSv8rOx112名無し三等兵
2024/08/24(土) 18:58:33.53ID:7YiEfBeI 要するに太ったらダメなもんなのたった1週間後のショーに呼ばれるし、そしてハマったりする
忙しいのかな
強そうで草
ソシャゲ界隈ではなくネトウヨ
https://i.imgur.com/xlru6pk.png
忙しいのかな
強そうで草
ソシャゲ界隈ではなくネトウヨ
https://i.imgur.com/xlru6pk.png
114名無し三等兵
2024/08/25(日) 00:33:11.90ID:ZE72++2p >>99
冷戦終結時にドイツは大量に保有していたレオ2をほぼただ同然でポーランドなどの旧東側諸国に販売した それでレオ2は文字通りNATOの標準戦車になった
これによりドイツの兵器産業はメンテで儲ける事が出来たし、レオを売った東欧諸国をEUとNATOの枠にはめた為に自国の軍備を信じられないほど削減出来た 東欧諸国を東のドイツの盾した訳だ 一石四鳥ぐらいの政策だと言われた
また西側最強のレオ2が捨て値になった事で西側戦車輸出市場は崩壊してしまい、アメリカのM1ですら全然輸出出来なくなった
近年ようやく韓国のK2が輸出で成功しているが、それまでは不毛の市場だと言われていたんだよ
冷戦終結時にドイツは大量に保有していたレオ2をほぼただ同然でポーランドなどの旧東側諸国に販売した それでレオ2は文字通りNATOの標準戦車になった
これによりドイツの兵器産業はメンテで儲ける事が出来たし、レオを売った東欧諸国をEUとNATOの枠にはめた為に自国の軍備を信じられないほど削減出来た 東欧諸国を東のドイツの盾した訳だ 一石四鳥ぐらいの政策だと言われた
また西側最強のレオ2が捨て値になった事で西側戦車輸出市場は崩壊してしまい、アメリカのM1ですら全然輸出出来なくなった
近年ようやく韓国のK2が輸出で成功しているが、それまでは不毛の市場だと言われていたんだよ
115名無し三等兵
2024/08/25(日) 00:40:38.89ID:QWCL29P1 日本には各県に博物館や駐屯地やイベント施設があるんだから手を挙げたとこにイーグル1円やれば子供に大人気だと思うんすけど難しいもんすね
116あぼーん
NGNGあぼーん
118名無し三等兵
2024/08/25(日) 12:43:29.20ID:ka97qUGh 実戦投入できる日本のF35の数はどれくらいなのでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★6 [Hitzeschleier★]
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★2 [煮卵★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- ウクライナ、フランス製の戦闘機「ラファール」最大100機購入へ−AFP [1ゲットロボ★]
- 愛国者ナザレンコ「左翼は自己中な差別主義者で偽善者。日本人ファーストを叩いておいて台湾人が死んでも知らな〜いでしょ。中露の犬」 [856698234]
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 【高市早苗】日本大使館「中国在留邦人は安全確保して!!!」 [115996789]
- 【高市悲報】経団連会長、高市と面談「おい!ちゃんと中国と対話しろよ!😨」 [359965264]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- TV「港区美女スペシャル」👉すべからくカリカリが出てきて界隈に衝撃が走る [329329848]
