日本海軍の艦が30年代後半の最上型の主砲兼大和型副砲と大和型主砲で採用するまで全く三連装砲を使わなかったのは何故でしょうか?
欧米艦では1910年代から当たり前のように使われていますし砲塔を減らして重量や全長の圧縮が出来るので
極力小さな艦体に重武装を詰め込みたい日本にとって連装砲ではなく三連装砲を採用する事は好都合だと思いますが