>ギリシャ式モスボールの風景
有難う。ギリシャは乾燥してるんだっけか
日本でやったら直ぐ駄目になりそう……
度々動作確認してたらモスボールにならないから
基本ほったらかしなんだろうけど
74式戦車生存情報収集スレ
225名無し三等兵
2025/05/27(火) 17:17:56.34ID:USc9H/NX226名無し三等兵
2025/06/13(金) 17:18:33.44ID:KSKCfJf9 今年も総火演あったけど、74式の出ない総火演は寂しいなぁ
そのうち総火演の演目に
「モスボールした戦車を復旧させて配備しました」
とか言う項目が出来ないものか・・・
そのうち総火演の演目に
「モスボールした戦車を復旧させて配備しました」
とか言う項目が出来ないものか・・・
227名無し三等兵
2025/06/23(月) 14:43:50.74ID:HRVUp+0S そもそも何年ぐらいモスボール出来るもんなんだろ?
20年も経てば74式の車長経験者も退役してそうだけど
10代の装填手だったなら、35年ぐらいならギリ残ってるかもしれんけど、、、
20年も経てば74式の車長経験者も退役してそうだけど
10代の装填手だったなら、35年ぐらいならギリ残ってるかもしれんけど、、、
228名無し三等兵
2025/06/27(金) 23:42:33.96ID:bUFVWKda 震災前後の時点で、絶賛共食い整備の最中だったんでしょ。
今時点で数両稼働可能としても、その費用は10式1両にあてがわれるべきだ。
今時点で数両稼働可能としても、その費用は10式1両にあてがわれるべきだ。
229名無し三等兵
2025/06/27(金) 23:58:56.30ID:XcG+WqN2 >今時点で数両稼働可能としても
74式は20両モスボールするんだから、少なくても20両は稼働状態にあると思う
流石に動かない車両はモスボールしないだろう
バラしてパーツ毎に保管して、モスボール車両に使うのでは
74式は20両モスボールするんだから、少なくても20両は稼働状態にあると思う
流石に動かない車両はモスボールしないだろう
バラしてパーツ毎に保管して、モスボール車両に使うのでは
231名無し三等兵
2025/07/03(木) 16:37:03.32ID:E+v4FxbV あー予備自の召集かぁ
まず整備する要員を、、、て車体なら87AWや91戦車橋が現役か
砲塔は、、、案外16MCVのパーツが使えたりして
アナログ回路は無理だろうけど
まず整備する要員を、、、て車体なら87AWや91戦車橋が現役か
砲塔は、、、案外16MCVのパーツが使えたりして
アナログ回路は無理だろうけど
232名無し三等兵
2025/07/11(金) 16:12:06.16ID:/MQ9MdUR あ!
そう言えば78式戦車回収車も一緒にモスボールしなくて良かったのかな・・・
そう言えば78式戦車回収車も一緒にモスボールしなくて良かったのかな・・・
233名無し三等兵
2025/07/21(月) 12:17:01.73ID:EY0Zarrx やっぱりモスボール倉庫建てる場所は北海道かなぁ
気候的にも梅雨が無い方が湿度管理し易いだろうし
最後の74式の部隊は本州に集中してたけど
気候的にも梅雨が無い方が湿度管理し易いだろうし
最後の74式の部隊は本州に集中してたけど
234名無し三等兵
2025/07/31(木) 12:24:23.00ID:x6JMm081 最近は北海道もだいぶ暑いが
235名無し三等兵
2025/08/06(水) 00:03:22.46ID:lHcRqavc 保存するほど残っているのか?
ランニングコストの高い90を保存して、10と16で数合わせするなら、まだ分かるけど?
ランニングコストの高い90を保存して、10と16で数合わせするなら、まだ分かるけど?
236名無し三等兵
2025/08/06(水) 01:37:41.40ID:3S1rUCnw 日本の事だからモスボールも動態保存の水準で真面目にやるんだろうな。
なんかこうロシアみたいにとりあえず放置して必要になった時に数割使えればいいやって感じでいい気がする
なんかこうロシアみたいにとりあえず放置して必要になった時に数割使えればいいやって感じでいい気がする
237名無し三等兵
2025/08/06(水) 02:11:25.73ID:I8NWIUpv >保存するほど残っているのか?
最後まで74式使ってたのが9戦車大隊、10戦車大隊、13戦車中隊で5個中隊分
取り敢えず今年度モスボールする74式は約20両
最後まで74式使ってたのが9戦車大隊、10戦車大隊、13戦車中隊で5個中隊分
取り敢えず今年度モスボールする74式は約20両
238名無し三等兵
2025/08/06(水) 03:44:28.01ID:QoAo7fPb ちゃんとした装甲もない74なんて残す意味あるのかね
将来的に74式戦車の使いどころが全くわからんし、あるとも思えないな
砲塔でも取っ払ってクレーンやら地雷処理機やら取り付けた作業車にでもするならわかるんだが、戦力として要るか?
将来的に74式戦車の使いどころが全くわからんし、あるとも思えないな
砲塔でも取っ払ってクレーンやら地雷処理機やら取り付けた作業車にでもするならわかるんだが、戦力として要るか?
239名無し三等兵
2025/08/06(水) 05:20:00.44ID:dPzC9FDh 74式の車体に大口径砲を積んでZW号突撃砲
240名無し三等兵
2025/08/06(水) 09:22:40.01ID:3S1rUCnw ウクライナで近代化改修済のレオパルド1が砲爆撃で死なない高性能自走対戦車砲として活躍してることを受けてのことじゃないかね。やっぱり、戦車に支援されてるのとそうじゃないのじゃ違うよ
241名無し三等兵
2025/08/13(水) 10:52:17.93ID:Woa9uNh9 経験積ませるにしても骨董品をフィリピンに寄贈する意味あんのかね
さすがに空調は整備するだろうけどスペアパーツどうすんだろ
さすがに空調は整備するだろうけどスペアパーツどうすんだろ
242名無し三等兵
2025/08/13(水) 16:14:39.49ID:RF2EXjc7243名無し三等兵
2025/08/13(水) 17:01:02.63ID:Woa9uNh9 >>242
いや74式の方だよ
まとまった数もらってもメンテやべーし運用難しいと思うんだけどな
あぶくまはまだ10年以上使いたおせるだろうしフィリピン側からすりゃ有難いだろうね
他の退役艦も幾らか移管させんのかな
いや74式の方だよ
まとまった数もらってもメンテやべーし運用難しいと思うんだけどな
あぶくまはまだ10年以上使いたおせるだろうしフィリピン側からすりゃ有難いだろうね
他の退役艦も幾らか移管させんのかな
244名無し三等兵
2025/08/13(水) 17:26:33.88ID:RDg7Y7fk 74をフィリピンにやるなんて話でてんのか?
245名無し三等兵
2025/09/04(木) 10:39:57.54ID:IvjFKxBG ググったら、2年位前からネットで噂になってるっぽいな
でもまぁそれも74式の引退で自然鎮火するだろう
でもまぁそれも74式の引退で自然鎮火するだろう
246名無し三等兵
2025/09/05(金) 22:55:56.07ID:3Bl+w/6W モスボールする事が決まったからな
247名無し三等兵
2025/09/12(金) 23:18:16.37ID:1M60SU6j モスボール事業ってさ
保管して終わりじゃなくて、保管品を復帰させてみるのも確認項目になってるんじゃないかなぁ
一先ず5年したら2両に現役復帰作業してみたりとか
10年経ったら又2両に現役復帰作業してみて、劣化具合を確認したりとか
勿論現役復帰した車両は又モスボールだけど
そうやって長い間74式が生き続けてくれたらサイコー
(関連メーカーは悪夢……)
保管して終わりじゃなくて、保管品を復帰させてみるのも確認項目になってるんじゃないかなぁ
一先ず5年したら2両に現役復帰作業してみたりとか
10年経ったら又2両に現役復帰作業してみて、劣化具合を確認したりとか
勿論現役復帰した車両は又モスボールだけど
そうやって長い間74式が生き続けてくれたらサイコー
(関連メーカーは悪夢……)
248名無し三等兵
2025/09/13(土) 11:20:40.94ID:Psrc+XPi あのさ、モスボールって単なる保管とは違うんだよね。長期にわたって使う予定のない機材とかを、またいつでも使えるように特殊な処理をして保管すること。だから、戦車を動かないまま置いておくのとはちょっと違う。
防衛省がやっている74式戦車の保管事業も、ただ置いてるだけじゃなくて、定期的に点検や整備をしているらしいよ。具体的にどういう作業をしているかは公表されていないけど、長期の保管に耐えるように、燃料を抜いたり、ゴム部品が劣化しないようにしたり、特別な処置をしてるはず。全部の車両を動かすわけじゃなくても、一部を定期的に動かしたり、部品の交換をしたりして、いつでも再使用できるように管理しているみたい。
ただ、実際のところ、すべての車両を現役に戻せるわけじゃないし、維持にはコストもかかるから、いつまで保管されるかははっきりしない。それでも、日本の戦車が長く残ってくれるのは嬉しいね。
防衛省がやっている74式戦車の保管事業も、ただ置いてるだけじゃなくて、定期的に点検や整備をしているらしいよ。具体的にどういう作業をしているかは公表されていないけど、長期の保管に耐えるように、燃料を抜いたり、ゴム部品が劣化しないようにしたり、特別な処置をしてるはず。全部の車両を動かすわけじゃなくても、一部を定期的に動かしたり、部品の交換をしたりして、いつでも再使用できるように管理しているみたい。
ただ、実際のところ、すべての車両を現役に戻せるわけじゃないし、維持にはコストもかかるから、いつまで保管されるかははっきりしない。それでも、日本の戦車が長く残ってくれるのは嬉しいね。
249名無し三等兵
2025/11/20(木) 00:25:41.99ID:Ux6vJ+MR 久々の74ネタ!
陸自「東部方面後方支援隊【公式】」の公式Xの10/30投稿
>【方面隊訓練検閲第7弾〜74式戦車輸送〜】
>東部方面輸送隊は、74式戦車のトレーラー輸送を実施しました!
‐
で、トレーラーに載った74式戦車の画像が!
まぁ色々サビサビだけど、少なくとも自走は出来てる!
陸自「東部方面後方支援隊【公式】」の公式Xの10/30投稿
>【方面隊訓練検閲第7弾〜74式戦車輸送〜】
>東部方面輸送隊は、74式戦車のトレーラー輸送を実施しました!
‐
で、トレーラーに載った74式戦車の画像が!
まぁ色々サビサビだけど、少なくとも自走は出来てる!
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 心肺停止の2人は20代女性と80代男性 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は? [1ゲットロボ★]
- 【東京】乗用車が歩行者をはね11人ケガ、うち2人重体 現場に残されたセダンの運転手が衝突後に逃走…ひき逃げ事件として捜査 足立 [ぐれ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★3 [蚤の市★]
- 「高市早苗」にある意味一番驚いたのはそのペラペラさ。バカ市早苗と言ってもいい。菅、岸田、石破とレベルが違う。 [592058334]
- 【高市悲報】日本人、足立区11人ひき逃げ犯の国籍で大荒れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- 高市早苗、国際会議で全然会話せず速攻で帰国か。「米連邦議会」で働いてた経験もあるのになぜ?😲 [861717324]
- ぽこちんで出来た🏡
- 高市応援団「国連の常任理事国は中華民国(台湾)で中国は常任理事国じゃない」急速に広がる🙀 [931948549]
- 【悲報】足立区ひき逃げ犯、精神病!責任能力なしへ [347751896]
