ウクライナ情勢 1375 (donguri=7/1)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/25(日) 20:06:41.80ID:rKyz08G00
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=7/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=7/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=7/1
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が 機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。

次スレは>>900が立てよう
既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう

ウクライナ情勢 1369 (donguri=5/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1723525254/
ウクライナ情勢 1370 (donguri=5/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1723701029/
ウクライナ情勢 1371 (donguri=5/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1723818679/
ウクライナ情勢 1372 (donguri=5/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1723979939/
ウクライナ情勢 1373 (donguri=7/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724153825/
ウクライナ情勢 1374 (donguri=7/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724375850/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=7/1: EXT was configured
2024/08/27(火) 12:03:44.63ID:hhFW1xJ50
>>468
どんなに被害を与えても、土地を取られたら負けなんだけど
482名無し三等兵 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 252f-A6l+ [2400:4150:5321:2d00:*])
垢版 |
2024/08/27(火) 12:05:16.78ID:Sv8e4r0A0
>>480
いや、ベトナムなりアフガンなりいくらでもあるでしょ、戦闘要員派遣されてない事も考えたらむしろ比率低いかもしれん
2024/08/27(火) 12:06:16.10ID:ua89jj1m0
>>480
ベトナム戦争時の北ベトナムってウクライナ以上に援助で戦っていた気がするが。
484名無し三等兵 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 252f-A6l+ [2400:4150:5321:2d00:*])
垢版 |
2024/08/27(火) 12:07:31.61ID:Sv8e4r0A0
>>481
占領された土地は取り返してはならない絶対のルールはないもの
占領地から引き上げなんて歴史上いくらでもある事例でしょ
2024/08/27(火) 12:07:32.37ID://1a8ZF50
西側兵器で完全武装してる旅団なんてウクライナでも一部だろうし、まだまだ東側兵器主体で戦ってるでしょ
2024/08/27(火) 12:10:09.95ID:MUXU3nnz0
>>481
ファミコンウォーズじゃないんだから、都市に歩兵が取りつこうがロシアのものになるわけじゃない。この戦争でロシアが勝ち取った土地など一ミリもなく、ロシアが敗北すればそれらは全てウクライナに戻る

で、あれば一時期灰にされロシア兵がいることなどそれ自体に戦術的な意味以外は何もない
487名無し三等兵 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 252f-A6l+ [2400:4150:5321:2d00:*])
垢版 |
2024/08/27(火) 12:11:01.76ID:Sv8e4r0A0
>>479
せめて基準が欲しい
1日何メートルなら速いのか、普通なのか、遅いのか
ライフルの射程なんて200はあるし、機関銃なら1キロ近くはある
陣地は大抵小隊以下で大抵相互支援のために個々に100メートル以上は離れてる
ペース的には分隊やら小隊の陣地を1日1つ2つ攻略してるくらいでしょ
これは本当に速いの?
2024/08/27(火) 12:16:33.63ID:hhFW1xJ50
>>484
同じく取り返せず、ずっと敵国の土地となってる事例も同じくらいある
都合の良い方だけ引っ張ってくんなよ
取られないのが1番に決まってるだろ
2024/08/27(火) 12:17:36.57ID:B+mfkF/X0
>>481
ウクライナに土地を取られてる現状で言っても滑稽だな
2024/08/27(火) 12:20:08.82ID:MUXU3nnz0
>>488
せめて論理的に反論して見せて、ドンバスの小村に戦術的な意味以外何があるの?そこにこだわる必要が何故ウクライナにあるの?

ロシアがやってるのは戦闘、ウクライナが戦ってるのは戦争。次元が違う
2024/08/27(火) 12:26:41.76ID:2YK57H+/0
>>474
戦闘都合に置いて小出し継続の利点があまり良く分からです;;;(反乱怖い?
492名無し三等兵 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 2da3-PD4t [2400:2200:413:c2a2:*])
垢版 |
2024/08/27(火) 12:27:37.40ID:UIR0UWZn0
>>474
それソ連時代のウクライナの得意中の得意分野
対NATO戦線のソ連軍一番槍担当がウクライナ地上軍だし
2024/08/27(火) 12:29:21.05ID:n3aOCJD20
>>431
遅滞戦術でロシア軍を削りに削ったからクルスク方面の作戦は成功したし、ロシアは未だに奪還戦力すら用意できてないんでしょ? ロシア側は攻勢軸の数も減らしてるようだし

徐々にロシアの底が見えてきたってことだ
2024/08/27(火) 12:30:21.56ID:MUXU3nnz0
>>491
命令の浸透において好都合、あと人数比がある場合は相手を休ませない意味がある
練度も士気も低いから泥沼に追い込む作戦で戦術レベルの消耗勝ちを狙うのはそれしかないという意味で理解はできる
それが戦争次元で勝利に結びつくとは到底思えないな、今はまだプーチン体制>>ロシアの未来だからしゃーない
2024/08/27(火) 12:32:09.76ID:rh0TlrnH0
>>381
韓国も入れろと言ってきそう
第二次世界大戦の戦勝国ニダ
496名無し三等兵 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 2da3-PD4t [2400:2200:413:c2a2:*])
垢版 |
2024/08/27(火) 12:33:02.25ID:UIR0UWZn0
>>493
架橋すらろくにできず撃退されてるし
2024/08/27(火) 12:33:10.40ID:n3aOCJD20
>>453
今のウクライナの状況は大日本帝国じゃなくて、ベト戦時のベトナムの方が近いぞ
自分よりも大きい国と交戦していて、大国の後ろ楯を得ているし
2024/08/27(火) 12:35:33.26ID:B+mfkF/X0
>>497
むしろロシアが当時の大日本帝國化してるよね
都合の良い幻想に囚われてる
2024/08/27(火) 12:36:14.32ID:n3aOCJD20
>>481
そもそも占領した土地をその後も永久的に保持できる保証などない、戦時中なら尚更

停戦も国境線確定も未だ成ってない現状で土地を取ったの取られたのをするのはナンセンス
2024/08/27(火) 12:36:21.74ID:2YK57H+/0
>>494
なるるthx・・・ぢごくですね;;;
2024/08/27(火) 12:37:06.17ID:n3aOCJD20
>>498
プロパガンダのやり口とか共通点が多いから参考にはしてるんだと思う
502名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ f563-+EcQ [240b:c010:4d5:a7a0:*])
垢版 |
2024/08/27(火) 12:41:45.22ID:0PbghvHc0
>>498
ロシアっていうのは日本に負けてる訳だから、敗戦国が戦勝国を参考にするのはあると思うよ
503名無し三等兵 ころころ (ワッチョイ 2da3-PD4t [2400:2200:413:c2a2:*])
垢版 |
2024/08/27(火) 12:48:09.76ID:UIR0UWZn0
>>501
>>498
いや実は1940年体制(昭和十六年体制)すなわち国家総動員法は
ソ連とナチスドイツを参考に構築したんだよね
プー帝オーク達の行動パターンが本家なのよ
504 警備員[Lv.43] (ワッチョイ fb19-MJ6K [2404:7a87:8aa0:3100:*])
垢版 |
2024/08/27(火) 12:48:19.79ID:SrEYzpew0
ロシアが参考にすべきは日露戦争の時の日本であって
世界大戦の時の日本を参考にしたらボロクソに負けるのでは・・・
2024/08/27(火) 12:48:43.60ID:5UEeEnCn0
国土全土制圧、クラスの巨大目標であれば縦深戦術(戦線総当たり攻撃→押せるところからひたすら平押し)でも良いんだが
これの為には散兵の歩兵なんぞじゃなく、機械化歩兵や機甲の数を相手の5倍から10倍準備してからかかる必要があるんでロシアの場合すでに前提が崩壊している
2024/08/27(火) 12:49:12.21ID:jPY92S5y0
ロシアには「着実に進んでるから無問題」
ウクライナには「東部取られそうヤバイヤバイ」
いつものダブスタですな
2024/08/27(火) 12:51:32.60ID:MUXU3nnz0
>>505
バイク化歩兵の数や亀甲の数ならウクライナの100倍ぐらいあるだろ、ロシアバカにすんなし
2024/08/27(火) 12:52:15.61ID:B+mfkF/X0
>>504
だって日露戦争の頃の日本のような後ろ盾なんて作れないし…
2024/08/27(火) 12:53:13.64ID:mFD3Wr4o0
>>507
確かに奇行戦力なら潤沢に保有してるわなw
2024/08/27(火) 12:54:00.34ID:mFD3Wr4o0
>>508
北朝鮮「朕ではアカンと?」
2024/08/27(火) 12:57:04.60ID:B+mfkF/X0
>>510
タワーシールドどころかバックラーの大きさすらないのはちょっと…
2024/08/27(火) 12:57:39.16ID:n3aOCJD20
>>503
ほほう、それは知らなんだ、あちらさんがオリジナルか
勉強になる
513 警備員[Lv.7][新芽] (アークセー Sx99-MJ6K [126.213.27.127])
垢版 |
2024/08/27(火) 12:58:29.64ID:iasanME6x
test
514名無し三等兵 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 2da3-PD4t [2400:2200:413:c2a2:*])
垢版 |
2024/08/27(火) 13:00:18.62ID:UIR0UWZn0
日本内部のソ連シンパ等共産主義者は企画院事件とかで摘発は進められたけど
軍部主導の流れは止められず終戦まで暴走は続く
終戦後政府はGHQがあれど解体はされなかったので
霞が関は国家総動員の仕組みと方針をそのまま継承
成功した社会主義国とまで揶揄されるようになった
2024/08/27(火) 13:07:32.96ID:FsEOqkZj0
ウクライナを応援する人って、ドネツクのロシアの進行をかなり過小評価するか、ほぼ無視する傾向にある気がする。
そういう人たちの意見だけ聞いてると、「ロシアはもはやボロボロでウクライナの勝利は近い!」みたいに感じる。

俺は『双方手痛いダメージを受けており、一進一退の状況』くらいかなと思ってるから、たまにギャップを感じる。

俺がドネツクのロシア進行を重めに評価してるし、『領土取られても、ロシア兵士を消耗させてるから、実質的には勝利に近づいてる』という論調に懐疑的だから、こう感じるのかもしれない。
2024/08/27(火) 13:12:15.70ID:60INs8np0
>>487
基準は何メートル進んだか?ではなくどういった条件下で進んだかになると思うが
何もない平原、地雷原、市街地や高台陣地がある等条件次第

あと航空万能論も確認したが、7月2日からの57日間で15~16km西に進んでいる事を指してロシア軍の前進が速いと述べているね
2024/08/27(火) 13:14:06.61ID:MUXU3nnz0
>>515
無視していいわけじゃないが、現状としてロシアの歩みは遅くドンバス平定ですらあと数年掛かる計算
そしてウクライナは遅滞で対応出来ている範囲で兵員や装備の損害を極力抑える動きをしている

単純に東部はこれ以上に取り得る戦術がないし、真正面の反攻や寸土に拘るような作戦はロシアを利するだけ
なのでそのような愚かな主張をコテンパンにしてるだけだよ
勝利の鍵は後方破壊の結果と航空優勢確立に掛かっているとごく一般論を述べてるだけだし
2024/08/27(火) 13:14:54.93ID:60INs8np0
防御陣地で応戦していればこれほど速く進む事は出来ない所を予想外のスピードで侵攻されている事を速い≒ポクロフスク周辺の防衛派破綻していると書いている
2024/08/27(火) 13:17:49.41ID:zfClrAQM0
ウクライナの勝利条件は祖国防衛と明確だからそれに照らしてある程度事変や戦闘の効力を判断できるがロシアはそもそも戦争目的からして謎だから前進していると言われてもそれが勝利条件に寄与するものなのかは評価できない
ウクライナ全土制圧?非ナチ化?無理じゃね?としか
2024/08/27(火) 13:22:33.25ID:60INs8np0
ポクロフスク周辺の侵攻スピードだとロシア軍は砲撃やFABで建物を破壊せずに侵攻している事になる
≒ウクライナ軍がチャソフヤール等で見せている頑強な抵抗や遅滞戦闘がこの地域では出来ていない事を意味する

他の場所とは違う動きなんで警戒する必要はあると思う
2024/08/27(火) 13:23:32.36ID:McTWs5fn0
Chaborz M-4 ユニバーサルオフロードバギーの量産は2025年に計画されていると、バウマンモスクワ国立工科大学車輪車両学科研究室長のジャマル・アルデレミ氏がRIAノーボスチに語った。

「チャボルズ M-4 バギーは、必要なすべてのテストが実施された後、2025 年に生産される予定です。この SUV を開発することで、最終的に同様の中国製バギーを置き換えるという目標を追求しています。」と同責任者は述べました。
://ria.ru/20240827/baggi--1968641189.html

中国製バギーのほうがマシだったってオチになりそう
2024/08/27(火) 13:23:35.51ID:mFD3Wr4o0
付け加えて言うなら、ウクライナ後にモルドバやバルト三国も手に入れようとしてたが、これも無理になった
523名無し三等兵 警備員[Lv.10][N武][R防][芽] (ワッチョイ a505-PBPb [58.3.152.238])
垢版 |
2024/08/27(火) 13:25:17.96ID:EhHScz520
>>520
これは確かに感じるな
最近出てくる画像証拠にも集落が廃墟になってないとこ出てきたよな
2024/08/27(火) 13:26:41.01ID:hhFW1xJ50
日帝とロシアが同じって、せめて軍事費が国家予算の9割を占めるようになってから比較してよ
冗談キツイ
2024/08/27(火) 13:27:25.41ID:Wqm8fXfkr
>>520
これはガチガチにウクライナ寄りの人も指摘してるな
ノボフロディフカとかもあの規模の街をほぼ無傷で手に入れたとなるとロシア側がポクロフスクを攻略する拠点として利用されてしまうと
2024/08/27(火) 13:30:31.66ID:60INs8np0
>>523
これまではウクライナ軍が建物に籠って遅滞戦闘
攻めあぐねて砲撃や空爆で更地にして進むって流れだったからね

していないのか出来なくなったのかは分からんけど
砲弾が配給制になったとかを見ると恐らくは遅滞戦闘でロシア軍を削れる程の戦力をポクロフスク周辺のウクライナ軍は保持していないのだろうな
2024/08/27(火) 13:33:20.15ID:tUyyiNJp0
とはいえウクライナには砲弾が必要よな
チェコが集めるだとかヨーロッパで増産とかはどうなったんや
528名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ebec-4ABQ [240a:61:3011:ec59:*])
垢版 |
2024/08/27(火) 13:38:46.67ID:nhuERXSu0
俺は個人的には
日本が武器弾薬の、米国経由での玉突き供給をしても良いと思ってる(パトリオットのような)
2024/08/27(火) 13:42:43.11ID:efJAQnWx0
日本国憲法序文の崇高な精神に従って武装も弾も直接送るべき。
2024/08/27(火) 13:50:39.35ID:mFD3Wr4o0
露はハルキウで余計な損耗やらかしたのがここで効いてるな
2024/08/27(火) 13:51:41.28ID:VfSd22Zf0
そこまでウクライナ側の前線がヤバいなら機甲突破して戦果拡大するべきなんだろけど、この程度な時点でねぇ
2024/08/27(火) 13:52:23.97ID:60INs8np0
>>527
いつもの資金は集まっているというやつ
実態は6月25日に5~10万発の砲弾を届けた報道以降は情報が無いね
この5万~10万発というのはかき集めれるだけかき集めた分だろうから
以降は未定、資金はあっても現物は無いから延び延びになる展開かと
2024/08/27(火) 13:55:20.36ID:60INs8np0
>>531
ドローンで観測されやすい機甲突破は無理でしょ
しようとしたら待ってましたとばかりに機甲戦力だけ狙い撃ちにするくらいの戦力はウクライナにもある
534名無し三等兵 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 637c-PBPb [221.244.118.210])
垢版 |
2024/08/27(火) 13:55:26.54ID:2nyfsNVP0
資本主義、自由主義と戦争は相性が悪い
どんどん作れ!終戦?もういらん!に対応出来ない
2024/08/27(火) 14:01:30.42ID:Zov6mE5p0
>>531
ウクライナ側に問題があって前線がボロボロなのと、ロシア側に問題があって進行ペースが遅いのは両立するんだよ
今のポクロフスク周辺はウク露双方が重篤な問題を抱えている思う
2024/08/27(火) 14:02:33.67ID:n3aOCJD20
>>524
大日本帝国ですら終戦1年前にやっと軍事費が総予算の八割を超えたぐらいだぞ
今年のロシアは軍事費が総予算四割超えだから、追いつくのにまだ二年ほどかかるんじゃねえかな
537名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 2dfc-+EcQ [240b:c010:4e4:fdd5:*])
垢版 |
2024/08/27(火) 14:05:01.39ID:PHIV/U7Y0
ポクロフスク戦線を完了出来ない時点でロシアは劣勢だよ
切り込まれたクルスクへ作戦変更、再配備なんて普通は有り得ない

それだけ軍事的に逼迫してるんだよロシアはね
予備戦力が『無い』って事だから
2024/08/27(火) 14:06:02.79ID:tUyyiNJp0
クルスクでウクライナの進軍を止めたってのはそれなりの戦力を割いたってことだろうしなあ
2024/08/27(火) 14:08:03.40ID:jPY92S5y0
ロシア有利ウクライナ不利が通用しないとなるとどっちもどっちかよ
2024/08/27(火) 14:09:51.19ID:mFD3Wr4o0
しかし有識者の予測では2024年はウクライナ軍は反攻出来ないが殆どだったのにな
限定的にとはいえ、ウクライナがロシアへ逆侵攻するなんて誰も想像してなかったろう
2024/08/27(火) 14:13:12.28ID:mFD3Wr4o0
晒し上げ

547 名無しどんぶらこ sage 2024/08/27(火) 13:53:53.36 ID:7aIaXflV0
ウクライナは領土を東部でずっと取られ続けてるからこの作戦はおそらく失敗するよ

ウクライナの防衛線を失ってロシア領には自分の防衛線はないし、そもそも防衛線を構築する力がないからウクライナ国内で敗退していってるんだから
ロシア領内でも当然に防衛線張れない

頭おかしくなるくらいコンクリートと工作機械が必要なんだけど、ロシアはコンクリート原料の輸出国でしかも工作機械はソ連時代のものが未だに腐るほど出てくる
だからロシアはウクライナにコンクリートの防衛ラインを作りながらウクライナ領を占領していってるわけ

もう戻ってこないよ占領地は
そしてウクライナがロシアで占領している土地はまず保持できない 理由は上記
2024/08/27(火) 14:15:20.32ID:60INs8np0
>>540
反攻や逆侵攻するための戦力を抽出したら防衛戦力が欠乏する事が目に見えてるからね
有識者は誰も防衛を放棄してまで利の薄い逆侵攻をするとは考えていなかった
543名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ a32c-+EcQ [240b:c010:452:6a42:*])
垢版 |
2024/08/27(火) 14:16:10.75ID:zuF0fe7i0
ウクライナに支援された戦車や戦闘車両の配備先をクレムリンは取得出来ず、クルスクに繋がった訳だから諜報でも落ちに落ちてるよロシアは

どこもいい所ないんじゃない?
2024/08/27(火) 14:16:34.82ID:tUyyiNJp0
>>542
というか単純に「それは御法度とされている」ってみんな思い込んでいただけだと思うよ
ロシアですらね
2024/08/27(火) 14:17:45.04ID:Jp85GuEgF
549 名無しどんぶらこ sage 2024/08/27(火) 13:57:34.13 ID:Mqn5rMEf0

そもそも保持して統治しないと“軍事占領”では無いんだがな
ロシアはちゃんと住民投票して合併してるから占領と言えるけどクルスク方面は旗立てて回ってるだけだし
旧ソビエトとは思えないほど戦争の素人なの何なんやろな


頭が昭和で止まってる珍露
2024/08/27(火) 14:17:46.27ID:ygYyYy57d
>>528
ダイキンはエアコンの製造で手一杯じゃないの?
547名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 8345-wUP9 [2001:268:9917:802d:*])
垢版 |
2024/08/27(火) 14:18:08.30ID:+qozjZDd0
クルスクの占領した町の住民がまだ残って普通に生活したりレストランがウクライナ料理にメニュー変更して
ウクライナ軍が金払って食べてるってのがなんか解放軍みたいだな
ロシア軍も占領地で同じ扱いされると思ってたのに毒盛られてばっかり
2024/08/27(火) 14:19:11.03ID:60INs8np0
>>544
うーん
それもあるけどそれが全てでは無いと思うな
防衛側の逆侵攻は得る物もあるが失うものも大きい
俺個人はロシアは失うものが大きすぎるからウクライナは逆侵攻などしないだろうと想定していた線を推す
2024/08/27(火) 14:20:47.72ID:60INs8np0
>>547
ロシア側も「解放」した町で同じようなプロパガンダを展開してる
2024/08/27(火) 14:22:17.19ID:tUyyiNJp0
>>548
もしそうだとすると「失うモノが大きすぎる」って自軍の国境の防衛戦を過剰に信頼していたがゆえじゃないかね
「クルスクで失うモノも大きいし、さらに他でも失う」って
2024/08/27(火) 14:23:00.67ID:60INs8np0
侵攻したロシアの言う事など信じれないというのは分かる
同時に逆「侵攻」したウクライナの言う事は信じるに足るのかという疑問が生じる

これが逆侵攻によって失う物の一つ
2024/08/27(火) 14:26:08.59ID:60INs8np0
>>550
失うものが大きいってのは逆侵攻する側の事ね
外交関係での信用がその最たるものだけど
支援頼みのウクライナが外交的信用を失うリスクを負ってまで逆侵攻するなどロシアは考えていなかっただろうというのが俺の考え
553名無し三等兵 警備員[Lv.26][SR武][R防][苗] (ワッチョイ 1d2c-4ABQ [2400:4153:e120:e800:*])
垢版 |
2024/08/27(火) 14:27:15.48ID:fhvIvoVD0
>>551
逆侵攻は「逆侵攻」であって「侵攻」ではないかな
そんなことを言ってるのは頭の悪い人だけでしょう
2024/08/27(火) 14:28:32.25ID:mZ9rdD1l0
まったく珍露野郎は詭弁を弄しやがって
555 警備員[Lv.8][新芽] (アークセー Sx99-MJ6K [126.213.27.127])
垢版 |
2024/08/27(火) 14:30:49.27ID:iasanME6x
ロシアのロストフ州プロレタルスクの石油貯蔵庫で火災が発生してから10日目。燃料タンクは燃え続けている。
x.com/NOELreports/status/1828299976683790572
2024/08/27(火) 14:30:59.05ID:tUyyiNJp0
>>552
非軍事的な評判のほうか まあそれは想定外だったかも
軍事的には「まず突破で相当なダメージを負うだろう」って思い込みもあったと思う
2024/08/27(火) 14:36:19.45ID:MUXU3nnz0
>>555
まだ綺麗で延焼しそうな位置にないタンクが写ってるな、追撃したれw
558名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ a303-+EcQ [240b:c010:400:7c8:*])
垢版 |
2024/08/27(火) 14:38:35.47ID:yWtT06Hu0
>>547
国際支援を受けている軍隊だから、PKOと変わらないイメージなんだろうね
攻めてきた方が金を払うって言うのは聞いた事ないけど、国連軍みたいw
559名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ a303-+EcQ [240b:c010:400:7c8:*])
垢版 |
2024/08/27(火) 14:39:16.84ID:yWtT06Hu0
ロシア軍は金の代わりに股間で払おうとするから毒が出てくる
560 警備員[Lv.9][新芽] (アークセー Sx99-MJ6K [126.213.27.127])
垢版 |
2024/08/27(火) 14:40:01.68ID:iasanME6x
昨日、外国軍の迎撃の助けもなしに、ウクライナの防空軍によってわずか数時間のうちに
100発の最新巡航ミサイル、2発の弾道ミサイル、99機の神風ドローンが撃墜された。
x.com/ukraine_map/status/1828255551114871185
2024/08/27(火) 14:44:34.47ID:B+mfkF/X0
>>551
いじめられっ子を言いくるめるいい加減な教師の言い分なんよ
2024/08/27(火) 14:47:10.12ID:mFD3Wr4o0
>>560
これを額面通りに信じるなら、防空枯渇問題は以前より改善されてるな
2024/08/27(火) 14:48:04.37ID:tUyyiNJp0
何をしてもロシア信じてウクライナ叩くようなのはもう全部そっちに行っているわけで
せいぜい篠田みたいな学者だけだったってわけやね

一応「クルスク侵攻は本当に効果的なのか」的な記事は出ているけど
世論はあんま動いていない感じ
564 警備員[Lv.43] (ワッチョイ fb19-MJ6K [2404:7a87:8aa0:3100:*])
垢版 |
2024/08/27(火) 14:48:38.00ID:SrEYzpew0
プーチンとロシア政府の行動原理はイジメをする幼児と全く同じだもんな
2024/08/27(火) 14:48:44.53ID:MUXU3nnz0
>>562
停電などはどうなんだろうね実際には。サージ等による連鎖的なダウンを避けるために一時的に止めて順次復旧とかならいいんだけど
566 警備員[Lv.9][新芽] (アークセー Sx99-MJ6K [126.213.27.127])
垢版 |
2024/08/27(火) 14:52:50.85ID:iasanME6x
キエフ州知事は、ロシアの大規模攻撃を受けたキエフのダムは「重大な被害はない」と述べた。
x.com/KyivIndependent/status/1828167086708859261
2024/08/27(火) 14:55:15.09ID:VfSd22Zf0
とりあえず即座に吹っ飛ばされたとかでなければ修理、最悪でも避難出来るしセーフセーフ
2024/08/27(火) 14:55:25.49ID:mFD3Wr4o0
F16も防空活動に参加してたんかな?
2024/08/27(火) 14:55:28.06ID:p6uyl1fd0
AP通信によると、ウクライナは西側諸国と協議することなく、ロシアに対する新たな長距離攻撃を準備している。ウクライナのデジタル変革大臣ミハイロ・フェドロフ氏は、キエフが「パリャニツィア」と呼ばれる国産のミサイルドローンの使用を計画していることを明らかにした。射程はおそらく600~700キロ。フェドロフ氏は、これにより勢力バランスが変化し、ウクライナが現在ロシアの防衛網でカバーされていない地域を標的にできるようになると述べ、ロシアの巨大な国土が弱点となり、ウクライナがロシア領土の奥深くを攻撃できるようになると指摘した。
2024/08/27(火) 14:56:43.69ID:60INs8np0
>>561
つってもウクライナ軍の逆侵攻は国連の侵略の定義に該当する行為ではあるぞ
2024/08/27(火) 15:02:11.96ID:MUXU3nnz0
>>570
策源地攻撃に限ってるから何処も問題にしとらんだろ、クルスクで民族浄化やらし始めたならともかく実際には援助までしてるわけだし
2024/08/27(火) 15:02:36.19ID:/hcsBvqR0
>>570
侵略とは一体…
573名無し三等兵 警備員[Lv.32] (ワッチョイ e328-KZxv [2400:4053:a321:ff00:*])
垢版 |
2024/08/27(火) 15:06:04.07ID:do6Cfds40
オモスクのコンビナート火災の続報はないな
ウクライナから2000キロも離れているのでドローンにしては遠い
よく考えたらクルスクから破壊工作用の爆発物&FPVを
イミグレ通さずにロシア国内に入れることが可能になったとも言えるよね
574 警備員[Lv.32] (ワッチョイ e328-KZxv [2400:4053:a321:ff00:*])
垢版 |
2024/08/27(火) 15:16:12.33ID:do6Cfds40
カホフカの時はウクライナの仕業だって誤魔化したけど
昨日の水力発電ダム攻撃は完全にジュネーブ条約アウトじゃない?
なんで安保理召集されないのか。壊れない場合はセーフなのか
575名無し三等兵 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 637c-PBPb [221.244.118.210])
垢版 |
2024/08/27(火) 15:24:45.06ID:2nyfsNVP0
安保理招集しても常人理事国2ヶ国が否決するんでなあ
2024/08/27(火) 15:27:24.23ID:SXOVWQ/d0
パリャニツィア600~700kmか
もしネプチューンみたいに追加ブースター付けたら倍くらい余裕で飛びそうだな
577名無し三等兵 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ cbb6-+EcQ [240b:c010:460:53d1:*])
垢版 |
2024/08/27(火) 15:28:55.50ID:Z+JmadqK0
そう、否決するからね
ただ今否決したらさらなる制裁理由を得る事が出来るけど
2024/08/27(火) 15:29:07.55ID:60INs8np0
>>572
一国の軍隊による他国の領域に対する侵入若しくは、攻撃、一時的なものであってもかかる侵入若しくは攻撃の結果もたらせられる軍事占領、又は武力の行使による他国の全部若しくは一部の併合

先に行ったのはロシアなので最終的にウクライナの逆侵攻がどう定義づけられるかは不明だが
各国政府関係者もウクライナの逆侵攻の関してメッセージ性のあるコメントは控えているように、現時点だとどう転ぶか分からん行為ではある
2024/08/27(火) 15:48:54.15ID:mFD3Wr4o0
ウクライナに「最大規模」の空爆、7人死亡 ロシアはインフラが標的と発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfa27c28a8d6481b2a26fbf5f93f02ac7b0c13c6

悪びれもせず民間インフラを標的とゲロったんかよ
580名無し三等兵 警備員[Lv.32] (ワッチョイ e328-KZxv [2400:4053:a321:ff00:*])
垢版 |
2024/08/27(火) 15:52:09.45ID:do6Cfds40
農水省が管理する米価を守る為に供給を絞って
お年寄りが数倍の価格で自主流通米を買うって
それ闇米と変わらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況