ウクライナ情勢 1377 (donguri=7/1)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 警備員[Lv.26] (ワッチョイ c20e-PBPb [240f:a8:2df5:1:*])
垢版 |
2024/08/31(土) 22:43:43.18ID:p9wRv2wl0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=7/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=7/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=7/1
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が 機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。

次スレは>>900が立てよう
既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう

ウクライナ情勢 1369 (donguri=5/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1723525254/
ウクライナ情勢 1370 (donguri=5/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1723701029/
ウクライナ情勢 1371 (donguri=5/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1723818679/
ウクライナ情勢 1372 (donguri=5/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1723979939/
ウクライナ情勢 1373 (donguri=7/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724153825/
ウクライナ情勢 1374 (donguri=7/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724375850/
ウクライナ情勢 1375 (donguri=7/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724584001/
ウクライナ情勢 1376 (donguri=7/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724816060/

どんぐりなしとIPもなしが建ってたので
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=7/1: EXT was configured
2024/09/02(月) 18:45:47.42ID:Bv7zOLjG0
>>571
>その前進は圧倒的火力ではなく、逐次肉を投入し続けることで得られてるものだぞ
レミング戦術ともいえるな
そもそもそんなに火力があるならあんなに犠牲が出るわけもねーし

お前自分のレス読んてはずくない?
最初お前の論点はロシアの前進が火力によるものではなく肉の投入、レミングス攻撃と言ってるんだぞ?
レミングス戦術ならロシアだけが被害が増えて、攻勢はいずれ止まるから問題ない
でも1年近く攻勢が続いてるのは、歩兵以外の火力でロシアが上回っているから、という当たり前の話を俺がしたら、お前は問題はFABで、防御できないから問題で火力が焦点じゃないと論点ずらしをし、そしてロシアの前進は否定しない

ロシアが単なる歩兵の突撃しか優位性がなかったら、限界があるから攻勢は止まる、そうなっていない理由に火力があることが論点なんだけど?
お前はFABは火力量より、防御できないことが問題だっていってるが、結局ロシアの火力の優位性を認めてるんだが頭大丈夫か?
596名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ dde9-gsKs [240f:31:24fe:1:*])
垢版 |
2024/09/02(月) 18:45:56.49ID:itgaNEu/0
>>585
やれやれ、どうせオリンピックからは締め出されてるのにな
2024/09/02(月) 18:47:21.12ID:itgaNEu/0
このキモくてしつこい粘着っぷりこそケンモー雑魚在庫の特徴だな
もうほっといたら?
598名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ dde9-gsKs [240f:31:24fe:1:*])
垢版 |
2024/09/02(月) 18:49:33.52ID:itgaNEu/0
>>597補足
自分は頭いいと思い込んでる馬鹿で究極のかまってちゃんだから
2024/09/02(月) 18:49:59.05ID:Bv7zOLjG0
>>573
砲弾も差がある
本当にお前はゴミみたいな知識だな
600名無し三等兵 警備員[Lv.84] (ワッチョイ ed92-qpqo [202.59.112.177])
垢版 |
2024/09/02(月) 18:54:22.48ID:2Uykup+Q0
>>595
全然矛盾してないぞw
ロシア側の火力はウクライナ側を圧倒できるほどの量がない、だから突撃させた歩兵が順次ミンチになってる
火力が足りんので制圧効果に乏しいから前進する歩兵を守れてないわけだ

ただしFABは別で、探知と迎撃が困難なこいつでディープストライク(もどき)をやって防御陣地を破壊してそこに歩兵を突っ込ませるという戦法をロシアは延々と続けてる
これが今までの流れ

ロシアの火力は中途半端で歩兵を援護できる水準にはないが、多大な犠牲を出せば何とか前進できる水準にあるって話
あとロシアの火力がウクライナより弱いなんて俺は一言も言ってないんだがな
またお得意のありもしない行間を読んだのか?
601名無し三等兵 警備員[Lv.84] (ワッチョイ ed92-qpqo [202.59.112.177])
垢版 |
2024/09/02(月) 18:55:10.69ID:2Uykup+Q0
>>597
まあそうね、これ以上遊んでると他の人に迷惑がかかるからこれ以上はやめとくわ
602名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 8df7-Pa7M [240b:253:3001:7d00:*])
垢版 |
2024/09/02(月) 18:57:15.72ID:/xu2pwzO0
ウクライナがNATO軍機に対して領空の解放宣言出せばええんよ
ロシアはF-16を攻撃出来なくなる
2024/09/02(月) 19:00:08.98ID:EYqu/ypJ0
>>602
それやるくらいなら、NATOがウクライナ領空を飛行禁止空域に設定したほうが早い
604名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ dde9-gsKs [240f:31:24fe:1:*])
垢版 |
2024/09/02(月) 19:02:36.98ID:itgaNEu/0
>>601
お疲れ様でした
2024/09/02(月) 19:04:21.45ID:p/T0o5XcM
>>581
根負けするまで10年単位で延々消耗戦するつもりなんじゃないの?

国力差考えれば軍事的には勝てるでしょ、ベトナムやアフガンみたいに途中で政権交代しなければ
2024/09/02(月) 19:06:32.54ID:EYqu/ypJ0
>>605
無理やね。国内事情が許してくれない
2024/09/02(月) 19:09:09.94ID:BOZXJufd0
>>606
現状だと許してくれない感じになるけどトランプ+来年ドイツがAfD大勝利とかすると
「ロシアはヒーコラいいながらも支援が極めて減ったウクライナ相手に多大な犠牲を出しつつ
 領土を着実に獲得中」みたいなえげつない状況もあり得るんだよな

あとトランプやドイツが中国に絡め取られて中国→ロシアへの隠れた軍事支援の障壁減って
ロシアが息を吹き返しちゃうって最悪のシナリオもなくはない
2024/09/02(月) 19:11:19.26ID:p/T0o5XcM
>>606
2年半も大きな反発なく特別軍事作戦という建前で世論をコントロールできたんだからモスクワやペテルブルクを聖域として抑えとけば国内事情は抑えとけるでしょ

飛行機が次々墜落して鉄道が間引きされまくり道路工事が滞ってもプーチンとその後継者がやめる気がなければウクライナが屈服するまで続ける気がする
609名無し三等兵 警備員[Lv.84] (ワッチョイ ed92-qpqo [202.59.112.177])
垢版 |
2024/09/02(月) 19:12:59.17ID:2Uykup+Q0
>>605
単純に2国間の国力差だけで考えればそうかもしれんね>国力差
ただ双方とも後ろ盾っていう変数があるし、その後ろ盾はウクライナの方が豪華なので単純に考えられるもんでもないと思う
ロシアがあとどれぐらいステルス動員を続けられるかってのもあるし

今年の初めぐらいから開始した石油関連施設や電力インフラへの攻撃はロシアの出血をより大きくするのが目的で、
その最終目的は長期戦の末にロシアに出血死していただきたいって事だろう
610 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 9b8c-H9U1 [2400:4050:2e81:1900:*])
垢版 |
2024/09/02(月) 19:15:10.74ID:rFk3a85H0
ウクライナはポクロウシクを救えるか 主塹壕線わずか1本、頼みの綱の精鋭旅団は疲弊
https://forbesjapan.com/articles/detail/73433
2024/09/02(月) 19:15:22.79ID:MYDQX33Wr
>>384
厭戦ってお前らが戦ってるわけじゃないだろw
612 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 9b8c-H9U1 [2400:4050:2e81:1900:*])
垢版 |
2024/09/02(月) 19:18:14.28ID:rFk3a85H0
「ロシアの捕鯨スパイ」がノルウェー沖で死体で発見される
https://x.com/nexta_tv/status/1830526346398773515
2024/09/02(月) 19:23:14.74ID:BOZXJufd0
>>608
ロシア人もまたユデガエルになってる部分あるやろしね
2024/09/02(月) 19:23:40.50ID:XVNy6IxF0
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/on-the-921st-day-of-the-invasion-ukrainian-forces-occupy-malaya-loknya-in-the-kursk-region/

ここのまとめのコメント欄酷すぎないか?
ウクライナがクルスクに進軍してるって情報なのにコメ欄がウクライナ叩きばかりで目眩がするんだが
2024/09/02(月) 19:24:30.61ID:KcWFI9yQ0
東部はやっと新設の第15作戦旅団「カラ・ダグ」の2000人が支援に入ったでしょ
先任から新兵が使えるのかって言われてるせいか
早速動画でアピールしてるし

://t.me/ButusovPlus/13270?single

まぁでも個人的にはあと2個旅団位送って突出部の根元に厚かけたほうが良い気がするけど
616 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 9b8c-H9U1 [2400:4050:2e81:1900:*])
垢版 |
2024/09/02(月) 19:25:17.73ID:rFk3a85H0
プーチン大統領 ウクライナの越境攻撃は“失敗”との見方強調
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240902/k10014569741000.html

ロシアのプーチン大統領は2日、ウクライナ軍がロシア西部のクルスク州で1か月近くにわたって続けている越境攻撃について
「ウクライナ東部、ドンバス地域でのロシア軍の進軍を止めようとした試みだ」と述べました。

そのうえで「結果は明らかだ。ドンバス地域でロシア軍は久しくなかったペースで進軍している」と述べ、
ウクライナ軍がクルスク州に越境攻撃をすることでドンバス地域に展開するロシア軍部隊を再配置させようとしたが、
そうはならず、失敗しているとの見方を強調しました。
2024/09/02(月) 19:27:22.45ID:EYqu/ypJ0
効いてる効いてる
2024/09/02(月) 19:30:39.84ID:p/T0o5XcM
別にカスの消耗戦でも最終的にロシアが勝つって言ってんだからいいじゃん
2024/09/02(月) 19:34:05.99ID:Om3dFabu0
>>616
まあ、プーチンならそう言うしかないよな

ただ、プーチンがクルスク進行でどれだけダメージ受けたか、ホントのところは判らんからな
ノーダメージのように見えて、次のラウンドいきなり足元から崩れることもある
ロシアがポクロウシク落としたとして、ウクライナにどれだけのダメージになるかも正直判らんし
2024/09/02(月) 19:37:56.98ID:p/T0o5XcM
アメリカやドイツのナショナリストがウクライナの支援を渋ったら隣国に国力を消耗し続けてほしい中国がウクライナに近付くこともありえるから本当にわからん

欧米が見捨てたウクライナを救う中国ってストーリーも聞こえがいいからな
2024/09/02(月) 19:38:26.51ID:EYqu/ypJ0
>>614
あのサイトはもはや珍露の隔離病棟と化した。
2024/09/02(月) 19:38:41.43ID:Bv7zOLjG0
>>601
負けたから逃げてんのか?
お前の当初の主張はロシアは火力ではなくレミングス戦術で膨大な犠牲を出しながら前進してるだけと言っていて、そんな無謀な戦術が1年続いている矛盾点を突かれたらFABの話を出したできたんだよな?

論点はロシアが攻勢のときに火力を投入してキルレートを極端にロシア不利にならないようにしてるかどうか何だけど
@ロシアだけ無謀な突撃で莫大な犠牲が出ている
A1年近く攻勢が続いている
これが矛盾なく成立すると思ってるの?
まともな人は@が間違っていると考えるんだけどな

ウク信はウクライナが勝つに決まっていると認知が歪んでいて、これについて答えられないから、ウクライナが負け続けるという極当たり前の結論が導けないんだよな
軍事を語るスレではなく願望を語るスレ
2024/09/02(月) 19:39:31.75ID:BOZXJufd0
さすがに中国がそこまで狡猾に立ち回るには手足を縛られすぎていると思うがね
「お前はあっちいってろ」って言われるのが関の山

「全世界がもうヤバい方向に向かっていてそれを止められない恐怖」みたいな時代の中では
茶番として絶対無いとはいえないが、そこまでいったらもう日本の存亡を心配するレベル
2024/09/02(月) 19:42:13.39ID:Bv7zOLjG0
>>614
本文読めばウクライナ軍はクルスク方面で、ロシア軍はトレツク方面とポクロウシク方面で前進と書いてあるだろ
でウクライナが全般的に不利になってるからまともなコメントをしてるだけ
スレタイしか読めない人?頭悪くて目眩するわ
2024/09/02(月) 19:43:26.22ID:SRH5tIO70
東部いうほど危機的でもないよ
進軍ペースが極端に上がってるように見えんが
2024/09/02(月) 19:44:09.88ID:EYqu/ypJ0
>>624
頭も性根も顔も悪そう


もっというなら、お通じも悪そう
2024/09/02(月) 19:45:01.16ID:SmJYk3If0
クルスクはいかにウクライナが成果を誇張しようが、元々そこまでロシア領を切り取る気がなかったから兵力不足で拡張性が無いんだよな
成果は想像よりは良かったけどロシアの考える最悪からは程遠いって感じ
2024/09/02(月) 19:45:05.18ID:SRH5tIO70
まあかなり無理してクルスク侵攻軍を抽出したんだとは思うけど
2024/09/02(月) 19:45:22.63ID:67yToycs0
これたまたまこうなったのか、こういう兵器を作ったのかどっちなんだろ
https://x.com/front_ukrainian/status/1830550497452757350
2024/09/02(月) 19:45:47.78ID:EYqu/ypJ0
でもネットでウクライナやゼレンスキーを叩いてる連中はウクライナ人の目の前で同じ事言えるのかしらね?
631名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 2363-UdSI [125.174.234.230])
垢版 |
2024/09/02(月) 19:46:12.83ID:/xGCfgrC0
>>616
プーチン「ウクライナの越境攻撃は失敗」
モスクワ市民「発電所が!!!製油所が!!!!!」
2024/09/02(月) 19:46:20.24ID:Om3dFabu0
>>620
面白いストーリーだけど
中国が隣国の国力を削るだけの目的で、ウクライナ支援するのは難しいか
中国としては、少数民族やら人権やらへの欧米からの非難を一身に集める盾として
ロシアには長く戦って欲しいはず
2024/09/02(月) 19:46:29.42ID:SRH5tIO70
東部もどこかで膠着に持ち込みたいけど
消耗戦に勝ちたいね
2024/09/02(月) 19:49:53.15ID:c+xk3z/c0
プーチンが失脚しなければ38度線状態になりそうなんだよなぁ。どっちも押し切れないでしょ
2024/09/02(月) 19:50:38.79ID:SmJYk3If0
>>625
むしろここからがクソ雑魚で愚直な攻勢しかできないロシア軍の正念場な気がする
もちろん最終防衛ラインまで下げられてその後方がスッカラカンなのはウクライナの冬以降の防衛に相当響くし、言い逃れ出来ない大失態だけど
2024/09/02(月) 19:56:19.29ID:aDz3LskG0
>>624
珍露 必死すぎng

隔離スレで書き込め。
2024/09/02(月) 19:56:54.95ID:AYXqczz/0
>>629
上から陣地に沿ってテルミットを撒いてるのか、凶悪なドローンだな
638名無し三等兵 警備員[Lv.7] (ワッチョイ a39b-SENe [221.190.185.193])
垢版 |
2024/09/02(月) 19:57:37.60ID:ws7nd2Gg0
即撃たれてようやく戻れたわ

>>629
ロシア軍がドローン対策で森に逃げるからウクライナは森ごと焼いてるんでは?
2024/09/02(月) 19:58:31.71ID:Om3dFabu0
ウクライナ軍総司令官、ロシアの攻撃中心地「困難」な状況
https://jp.reuters.com/world/ukraine/Z5AFAHC63BJWXL2MVCU2ORZTXM-2024-09-02/

なんて記事が上がってるが、一国の総司令官が本当の危機的状況でこんな発言をするかは疑問ではあるんだね
欧米諸国への支援アピールって考えるのが妥当だろうね
640名無し三等兵 警備員[Lv.84] (ワッチョイ ed92-qpqo [202.59.112.177])
垢版 |
2024/09/02(月) 19:59:41.63ID:2Uykup+Q0
>>629
これいいな
多分テルミット剤を詰めた缶か何かを下向きに取り付けて点火してるんだろうけど
2024/09/02(月) 20:00:19.92ID:SmJYk3If0
テルミット使ってるからロシア軍のドローンかと思ったらウクライナのかよ
そういうのはロシア軍の十八番だろ
ロシア軍に感心しかけた自分を誰か殴って
2024/09/02(月) 20:00:39.55ID:aDz3LskG0
>>627
常識で考えて最悪だろng

外国軍に占領されてんのにテロだってさ。
核のかの字も出せずに放置。
このまま泥濘期入ったら年越すぞ。
進行したウクライナもびっくりだろ。
2024/09/02(月) 20:04:23.10ID:SmJYk3If0
>>642
ウクライナ軍が最初からクルスクに本格的に切り取るつもりならロシアはもっとクルスクを失ってる
それぐらいクルスクはガバガバだったのに、ウクライナがあの程度で止まったのはロシア軍からしたらラッキーでしかないし、ウクライナの現在投入できる兵力の限界にも見える
2024/09/02(月) 20:05:17.17ID:8Mx89Iq50
クルスクまで落とす勢いだったらロシアも慌てただろうけど
スジャ止まりだったからな
2024/09/02(月) 20:05:21.30ID:OpkSnkgy0
>>639
これは同じ事思った。クルスク攻撃であれだけ情報管理徹底してたのに、安易にこんなこと言うだろうかと全て疑ってしまう
2024/09/02(月) 20:06:38.51ID:vBK4FmcO0
ストームZで戦った元受刑者のアルトゥール・クルシェフが、ロシア連邦のレニングラード地方で逮捕された。彼は「自分をバカ呼ばわりした」という理由で少女を刺殺した。

2023年4月、クルシェフは友人殺害の罪で懲役9年の判決を受けたが、ストームZに徴兵され、ウクライナの戦場に送られた後、釈放された。
2024/09/02(月) 20:07:16.40ID:KcWFI9yQ0
>>639
シルスキーは誘い受けだから確かに怪しいな
2024/09/02(月) 20:09:12.88ID:BOZXJufd0
最近のムーブは「ATACMSロシアに使わせて!」に集約されるとみると
しっくり来るのはあるんだよな

・ジェットドローンついに実用化(ATACMSと使われ方似てね? 解禁しても同じじゃね?)
・クルスク侵攻(ロシア別に核を使わないよ ウクライナまだまだ攻められるよ)
・モスクワ空襲(敵あわててるよ)
・東部侵攻にスタコラサッサ(攻められているよ)
2024/09/02(月) 20:10:01.40ID:p/T0o5XcM
>>642
日本に例えると

「鹿児島県に敵国の武装勢力が侵入し薩摩半島を半分くらい占拠されました。我が国とは戦争状態にない国なので県警の特殊部隊を中心とした対処部隊を全国の警察からの応援を待って対応します。」

くらいの状況って考えると国内世論が沸騰しないのはマジで上手くコントロールしてるよな…
2024/09/02(月) 20:10:11.78ID:vBK4FmcO0
ロシア侵攻軍は再び、#Kalinina の西にあるシヴェルスキー=ドネツ海峡を渡った。
651名無し三等兵 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 9df9-Tquj [240b:11:3e2:ab00:*])
垢版 |
2024/09/02(月) 20:17:12.71ID:6x34XfUe0
>>629
斬新だな、テルミット弾ではなくそのものを撒くという発想はなかった
2024/09/02(月) 20:17:18.88ID:+T75/ZrP0
>>439
ナチを選挙で選んだ前歴があるドイツ人なめんなってとこ

>>492
とりあえずクルシクって書いてる涙目君はNGにしてる

>>498
9月1日で数ヶ月貯め込んだ分使っちゃったからな

>>517
より多くにあそこの地名だって伝わる方が正解
653名無し三等兵 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 23ed-ljYB [2400:4053:a321:ff00:*])
垢版 |
2024/09/02(月) 20:18:51.34ID:zmYNaqb90
トルコがBRICSに加盟申請
2024/09/02(月) 20:26:27.44ID:+T75/ZrP0
>>570
今までも、戦況図的には頑張り過ぎに見えても潰走の指標=多数の重装備の遺棄、大量の捕虜、は出てないし

普通はそういう戦況は「秩序立った後退」になるんだが、珍露や空万はおかまいなしさw
2024/09/02(月) 20:30:04.66ID:+T75/ZrP0
>>581
そこは政治工作で何とかしようぐらいの目算で、そもそも戦争やめたらプーチン自身が吊るされれるからやめられない

袋小路に入ってるのはロシアなんだよなぁ
2024/09/02(月) 20:33:18.13ID:1Utgn+XC0
そもそも戦略的視点からみたら、ロシアは大惨敗なんだよな。緩衝地帯どころかNATO加盟国が増えて国境線が更に増えた
657名無し三等兵 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 8df5-gXPy [2402:6b00:be0f:6600:*])
垢版 |
2024/09/02(月) 20:37:40.48ID:MnnomVDT0
>>579
ウクライナに来るのか。wktkするな
2024/09/02(月) 20:43:46.72ID:+T75/ZrP0
>>645
シルスキーは昨秋から何度も「クピャンスク〜スバトボに10万以上の敵軍が」ってインフォしてるし
当然欺瞞情報混ぜて語ってる
2024/09/02(月) 20:44:36.98ID:1Utgn+XC0
>>629
意図的ならすげーわ。
2024/09/02(月) 20:46:54.48ID:1Utgn+XC0
前スレにあったけど、ボクロウシクはコークスを生産してるので喪失するのは結構痛いのよ
2024/09/02(月) 20:55:29.52ID:qpihJOdKd
ロワイヤルも陰謀論者落ちかよ

https://x.com/KunisueNorito/status/1829992604160966824?t=h-8MQ0nvoWdBpC_mD_epGA&s=19

反米拗らせるとやっぱりアレな思想になるんかね
2024/09/02(月) 20:55:32.40ID:GNwm7a0j0
ウクライナがロシアに越境攻撃してからロシアの株価がめっちゃ下がってるな

越境攻撃効いてるのかなあ

それかドローンの石油の施設攻撃が効いてるかだね
2024/09/02(月) 21:02:53.28ID:/pRc9Vfi0
Turkey Bids to Join BRICS in Push to Build Alliances Beyond West
://www.bloomberg.com/news/articles/2024-09-02/turkey-submits-bid-to-join-brics-as-erdogan-pushes-for-new-alliances-beyond-west

引用記事より孫引き
>匿名情報筋によると、レジェップ・タイイップ・エルドアン大統領の政権は、地政学的重心が先進国から離れつつあると考えているという。
>彼らによれば、同国の新たな外交的措置は、多極化世界のあらゆる側面との関係を発展させ、NATOの主要加盟国としての義務を果たし続けたいという同国の願望を反映しているという。

エルドアンがプーチンに洗脳されたのか、元々狂いかけてたのか
664名無し三等兵 警備員[Lv.26] (ワッチョイ e586-gsKs [2001:268:949f:4e2c:*])
垢版 |
2024/09/02(月) 21:05:21.22ID:fsIrWF1C0
>>663
孤独な強権独裁者同士の共感?経済もヤバめだし
2024/09/02(月) 21:09:56.82ID:/pRc9Vfi0
ロシアはGrim-E1ミサイルでハルキウを初めて攻撃:それについて知られていること
://www.rbc.ua/rus/news/rosiya-vpershe-atakuvala-harkiv-raketoyu-1725272054.html

先日のハルキウ市爆撃に露軍新型ミサイルが使われたと発表。詳細性能などは元記事参照
Kh-38改良型超音速対地ミサイルか……生産が増えるようなら小型かつ安価なKh-22として厄介になるかもしれんな
2024/09/02(月) 21:10:20.29ID:XVNy6IxF0
8月22日の記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/106950ac2975fc4007bbc4539d74b6fa33cc99a4
ウクライナ当局は今週初め、ロシア部隊がポクロフスク郊外から約10キロの地点に迫っているとしていた。

8月30日の記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/e14d67ab59f8097dc9f251e176f86b0d5aca6326
シルスキー総司令官によると、ポクロフスク市から約10キロ離れたクラスヌイ・ヤールで衝突が最も激化しているという。


もうロシア軍の進軍停滞してないか?
2週間くらい前から「あと10キロに迫ってるうう!」って連呼してない?
2024/09/02(月) 21:11:20.34ID:+T75/ZrP0
>>664
過去に栄光の歴史があるんで「自分は地域覇権国になるべきなんだぁっ」って思ってるとこも同一

放置しとくとばトルコはロシアのマトなんだけどなw
まぁロシア凋落後のB(R)ICSはトルコにとって都合のいいステージかもしれん
2024/09/02(月) 21:17:10.67ID:1Utgn+XC0
>>667
栄光の歴史といえば、ハンガリーのオルバンもそんなムーブやっとるな。目指すはハンガリー帝国復活とか言ってるし
2024/09/02(月) 21:19:39.13ID:/pRc9Vfi0
>>666
まあアウディーイウカ攻略戦含め1年以上攻勢継続してるからなぁ
消耗した部隊で要塞化されてる大都市を攻めるより、一旦突出部から南下してクラスノホリウカ方面を殲滅・補給線を接続して装備を整えた上で攻めるべきなのは分かりやすい
2024/09/02(月) 21:25:11.44ID:vBK4FmcO0
ロシアの将軍がまた一人拘留される

ロシア捜査委員会は、レニングラード軍管区の兵站担当副司令官、ヴァレリー・ムミンジャノフ少将に対し、多額の賄賂を受け取ったとして刑事訴訟を起こした。
2024/09/02(月) 21:26:02.04ID:+T75/ZrP0
>>666
正直線路沿いの主攻軸に関しては元から1km強/日だし
距離稼いでて空万が快進撃快進撃やってるのは、軸の南北側面のウクライナが頑張ったら却って戦術的に危険な領域
(北はすぐ溜め池群で背水、南は深過ぎるポケット状)
2024/09/02(月) 21:29:15.52ID:/pRc9Vfi0
ルカシェンコ氏は、さまざまな理由から携帯電話を持っていない、と述べた

(抜粋)「…第一に、私は電話を使う必要がありません。私は政府の通信サービスを利用しています。必要があれば、彼らは私に報告し、私が話します」とベラルーシ大統領は述べた。
://ria.ru/20240902/lukashenko-1969990097.html

ルカシェンコ大統領は、新型コロナウイルス感染症から回復したと発表した。

(抜粋)ルカシェンコによれば、病気の本当の根源はしばしば頭の中にあるという。

「病気は心臓でも肺でも肝臓でもない。それらは病気にかかりやすい。病気を治すには、まず脳を治す必要がある。そうすれば病気は減る。治療、小児科など、それらは経験であり、建物である。斧やメスではなく、心理学、薬草、栄養学、空気、水などです。それこそが重要なのです。もちろん、それなしには成り立たないが、それこそが医者の腕の見せ所だ。ベラルーシの医師たちは、奇跡を起こすことを学んでいる」とルカシェンコは言った。

以前、ルカシェンコはCOVID-19の予防接種を受けていないことを報告した。
://ria.ru/20240902/lukashenko-1969989359.html

ルカシェンコいろいろ。反ワクチン、独裁者、プーチンのマブダチ……ツーアウトってところか
2024/09/02(月) 21:30:08.66ID:EiALvLJr0
やっぱウクライナ参謀は凄いわ

東部で押される
 ↓
クルスクをさらっと制圧
 ↓
ロシアが報復で長距離ドローン攻撃
 ↓
ウクライナは予想して準備してたからすぐに長距離ドローン攻撃のお返し
(ロシアか直前にひどいドローン攻撃してたから、ウクライナの長距離ドローンが多少ひどいことしても西側はニュースにならない)
 ↓
ロシアは迎撃できずインフラあぼーん
2024/09/02(月) 21:35:49.67ID:/pRc9Vfi0
>>670
調査によると、同氏は以前、国防省資源支援局長の職を歴任し、軍への衣類供給の責任を負っており、特別軍事作戦へ15億ルーブル以上の制服供給契約の締結を促進した。
同省は、「この支援の実行により、彼は総額2,000万ルーブルを超える特に多額の賄賂を受け取った」と述べた。

さらに、捜査により、ムミンジャノフとその家族がモスクワとヴォロネジに1億2000万ルーブル以上相当の多数の不動産を所有していることが判明し、その合法性が検証されている。
://ria.ru/20240902/mumindzhanov-1969999504.html

レニングラード軍管区じゃなくて前職でやからしてたのか。こりゃ甘い蜜で真っ黒だろうな
675名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 2363-UdSI [125.174.234.230])
垢版 |
2024/09/02(月) 21:38:55.50ID:/xGCfgrC0
>>11
あらら、じゃぁ日本も
国際法に基づく自衛権の範囲で敵基地攻撃が可能になってまう?
2024/09/02(月) 21:39:45.30ID:+T75/ZrP0
>>668
ハンガリー復活って、周囲の全ての国敵に回して切り取って回らなきゃならんのだけどなww
2024/09/02(月) 21:43:26.24ID:+T75/ZrP0
>>675
そのつもりだから敵基地攻撃ミサイルを調達する

防衛予算で町工場に長距離ドローンの見積りでも出させるべきかも
2024/09/02(月) 21:43:53.29ID:loIxKmhg0
>>630 別に誰も叩いてないだろ? 有名なウクライナ人配信者ですら動画でゼレンスキーやシルスキーの名前出して「前線で起こっている過ちや問題点に気付いてくれ!」って言ってるんだぞ

このスレの悪いところは説明出来なくなっちゃうとngとか言って逃げちゃうこと 黙ってngするかなんか言いたいならちゃんと反論して欲しい所、だってここ専門ミリ板であってニュース即とかと違うんだから
2024/09/02(月) 21:48:45.85ID:Om3dFabu0
>>675
国際法に基づく自衛権の範囲内ではあるんだけど
パヨがね、憲法違反だって騒ぎ出すんだ
2024/09/02(月) 21:51:07.71ID:4Sk8xfbW0
とりあえず二年半くらいロシア内のインフラを破壊し続ければ良い
国際社会もうるさくは言わんでしょ、こんだけ長期的にインフラ破壊してきた相手に同じだけ反撃してもさ
2024/09/02(月) 21:51:56.03ID:loIxKmhg0
ウクライナは厳しい状況だとは思うが専門板の軍事板なら軍事面で何がどう悪くてどうするべきなのか専門知識を駆使して欲しい
ロシア馬鹿、珍露バカで議論を避けるだけならニュー速あたりでいいだろ?
2024/09/02(月) 22:00:00.30ID:1Utgn+XC0
今日の映像の世紀はゲッベルスなので、少々戦線離脱します
2024/09/02(月) 22:02:18.52ID:/ldguo/W0
もうドローンが普通にモスクワに攻撃してるんだな
石油施設から狙うのはすごい納得
684名無し三等兵 警備員[Lv.84] (ワッチョイ ed92-qpqo [202.59.112.177])
垢版 |
2024/09/02(月) 22:08:14.51ID:2Uykup+Q0
>>680
今の所は人的被害を局限する方向で目標選定してるみたいだから文句は少ないだろう
2024/09/02(月) 22:14:09.30ID:Om3dFabu0
>>681
それ言ったら、ISWあたりの評価が一番確実かもね

>ウクライナのクルスク州への侵攻と、ウクライナ東部でのロシアの攻撃作戦は、それ自体が戦争に勝つ決定的な軍事作戦ではない。
>ロシア軍とウクライナ軍はどちらも、戦争に勝利するための個々の決定的な作戦を実施する能力を欠いており、
>代わりに、勝利には遠く及ばないが、全体としては戦略的目標を達成できる限られた作戦目標で複数の連続した作戦を実施しなければならない。

で終わっちゃうな
2024/09/02(月) 22:27:46.70ID:UfjBzxTy0
>>680
さすがに病院とか高層アパートとかショッピングモールを狙ったら国際社会から文句を言われるだろうけどw

もっとも、ソレをやったらロシアの世論が継戦に傾いてしまうので悪手だけどな。
687名無し三等兵 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 2390-ljYB [2400:4053:a321:ff00:*])
垢版 |
2024/09/02(月) 22:31:41.30ID:zmYNaqb90
ルーマニアの連立政権は本日、パトリオットミサイル防衛システムをウクライナに供与する法案を承認し、最終投票のため議会に送った
2024/09/02(月) 22:35:12.60ID:4Sk8xfbW0
>>684
人の被害より効率重視で狙う方が良い気もするけど無理なんだろうな

>>686
それは言われるなw
689名無し三等兵 警備員[Lv.84] (ワッチョイ ed92-qpqo [202.59.112.177])
垢版 |
2024/09/02(月) 22:41:19.40ID:2Uykup+Q0
>>688
それやるとスポンサー様の立場が無くなってしまうので>人的被害よりも
あと「俺たちはロシアとは違う!」ってアピールは今も国際社会に対してかなり効いてる
2024/09/02(月) 22:42:39.67ID:GNwm7a0j0
ロシアの株めっちゃ下げてるww
2024/09/02(月) 22:46:36.63ID:rWavVUWa0
>>642
>進行したウクライナもびっくりだろ。

あ、それ俺も思った
てっきりスジャを占領したら一ヵ月くらいで撤退するもんかと思ったわ
このまま100年くらい居座りそうだぬ
2024/09/02(月) 22:49:27.43ID:1Utgn+XC0
映像の世紀戦線から帰還

いやいやいや、ゲッベルスのプロパガンダは今のロシアが丸パクリでやってるんだな
2024/09/02(月) 22:49:34.10ID:/ldguo/W0
実際の効果としてもエネルギーインフラへの攻撃が効果高いだろうし今の路線のままで良さそう
2024/09/02(月) 23:02:38.71ID:vBK4FmcO0
オランダの新首相ディック・シューフ氏が、予告なしにウクライナを訪問した。訪問中、シューフ氏はゼレンスキー大統領と会談し、ザポリージャの学校を訪問し、2億ユーロ相当の新たな援助パッケージを発表した。この援助は、エネルギーインフラの保護と復旧、および人道支援の提供に重点を置いている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。