www.nikkei.com/article/DGXZQOCB050B20V00C24A9000000/
ベラルーシで日本人拘束 「情報機関員」と国営放送


ロシアの同盟国ベラルーシの国営放送は4日、同国で「日本の情報機関員が拘束された」と報じた。
5日に放送する特別番組で詳しく伝えるとした。
番組の予告映像では「ナカニシ・マサトシ」と名乗る男性が
「私の活動はベラルーシにとって危険だった可能性がある」とロシア語で話している。

在ベラルーシ日本大使館は、50代の日本人男性が7月9日に国内法違反の容疑で拘束されたと明らかにした。
現在も拘束中で、日本大使館員が面会するなどの支援をしているという。

男性は政情や社会事情、ベラルーシとウクライナの国境について情報収集したほか、
軍事施設を撮影したとされ、スパイに認定された可能性がある。
特別番組は「東京から来たサムライの失敗」と題されている。

ベラルーシ南東部ゴメリ州にあるゴメリ国立大学のホームページによると、
日本語講座で名前が同じ読み方の教師の記載があるが、関連は不明。
番組の予告では拘束された日本人は「ゴメリに特別任務を受けて来たサムライ」と紹介されている。

国営放送は、この人物が中国の巨大経済圏構想「一帯一路」の現状に関しても情報を探っていたと報じた。