ウクライナ情勢 1381 (donguri=7/1)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/09/15(日) 07:45:15.69ID:bHrWBVH70
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=7/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=7/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=7/1
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が 機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。

次スレは>>900が立てよう
既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう

ウクライナ情勢 1370 (donguri=5/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1723701029/
ウクライナ情勢 1371 (donguri=5/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1723818679/
ウクライナ情勢 1372 (donguri=5/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1723979939/
ウクライナ情勢 1373 (donguri=7/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724153825/
ウクライナ情勢 1374 (donguri=7/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724375850/
ウクライナ情勢 1375 (donguri=7/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724584001/
ウクライナ情勢 1376 (donguri=7/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724816060/
ウクライナ情勢 1377 (donguri=7/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1725111823/
ウクライナ情勢 1378 (donguri=7/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1725374149/
ウクライナ情勢 1379 (donguri=7/1)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1725677840/
ウクライナ情勢 1379 (donguri=7/1) ※実質1380
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1725987023/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=7/1: EXT was configured
2024/09/17(火) 10:36:15.52ID:1Qat6vms0
>>495
二年間その状況か続いてるからこそ今の状況に至ったんでしょ?
東部を攻めきれず、相手に余力を持たせる結果になってしまってクルスク反攻を許したのでしょ
東部でウクライナが防戦一方になるほど強力に攻勢をかけられてたらこんなことにはなってないよ
2024/09/17(火) 10:36:23.85ID:kCVCYZo/0
>>486
砲撃やドローン攻撃なんざいつものことじゃないか、また半年掛けて廃墟にしようってだけだろ
その間にクルスクはダイナミックに動くし今度こそフルバックはポロポロ落とされるだろうね
2024/09/17(火) 10:38:59.84ID:ps9TfyBM0
https://x.com/raging545/status/1835790344039837795

ロシアの情報によれば、クルスク地域ではウクライナ軍がヴェセロエに侵入したと確認されている。

また、ウクライナ軍がクラスヌークチャブリスキー付近の国境を越え、ヴォルフィノへの進軍を試みているとの報告もある。
2024/09/17(火) 10:40:05.86ID:1Qat6vms0
そもそも相手側が他方面で別攻勢舳の反攻を展開できるほどの戦力を用意できるってことは、前線における圧力が弱いことの証左でもある
防御で手一杯になってるのなら、んなことしてる余裕などないハズ
2024/09/17(火) 10:42:08.14ID:ps9TfyBM0
https://x.com/NOELreports/status/1835705262893891650

ウクライナ軍がクルスク地方のクラスヌークチャブリスキーを制圧したという強い兆候がある。
さらなる確認が必要だが、予備的な報告は本物らしく、双方からのものだ。
2024/09/17(火) 10:44:37.27ID:EZYWyxlN0
>>496
開戦当初の差からは支援も有り大きく改善されたが
反転攻勢の失敗以後は戦力差が徐々に拡大しつつあるというのが俺の認識
ロシア軍も劣化しているがウクライナ軍はそれ以上の速度で劣化している
2024/09/17(火) 10:47:42.22ID:uoXOSCo60
ウクライナはもりもり地雷撒いてるからロシアかてそう進軍速度上げれへんて
現段階でウクライナの撒いた地雷の撤去に10年かかるとか言われてんだから
2024/09/17(火) 10:49:32.93ID:EZYWyxlN0
>>502
そういう現実的な希望は非常に良いと思う
2024/09/17(火) 10:50:21.51ID:1Qat6vms0
>>501
ウクライナ軍が急速に劣化してるという証拠は?
装備の損耗は確かにあるが、同時に西側からの供与がかなりあるし損耗分は埋め合わせができてるようだぞ
こないだも装甲車両1200台分の供与やブラッドレーのお代わりがあったばかりじゃろ、この先はF-16も数が揃い始めるし
2024/09/17(火) 10:52:04.46ID:kCVCYZo/0
>>499
しかも八面六臂の活躍を果たしてた42MECHは今休暇再編成中と言う余裕
2024/09/17(火) 10:52:27.01ID:1Qat6vms0
ウクライナ側も戦力内容の劣化は避けられんだろうが、その内容はロシア側よりとても緩やかってのが自分の見立て
人員損耗を避けてるし西側からの兵器供与がかなり効いてる
2024/09/17(火) 10:59:41.90ID:Gmx0BDH10
>>500
セー厶川南のロシア軍を包囲するつもりかね
あれ等東部戦線から引き抜いてきた精鋭でしょ?
508名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ cb39-9+Lq [153.183.41.10])
垢版 |
2024/09/17(火) 11:07:15.37ID:dWh8mIQ40
国内まで狙われだした露助の方が不利としか思えないが…。
2024/09/17(火) 11:07:53.57ID:kCVCYZo/0
>>506
と言うか旧ソ連式装備から双方はじまって保有してる車両・砲・戦闘機などの数が大差ある状態から始まって
ロシア→1960年代〜WW2期に後退、ストックも視覚的情報として激減
ウクライナ→西側最新に近い装備に更新されている。数は多くないが供給は止まる気配なし

と言う流れでウクライナの方が劣化というのは流石に無理がありすぎる
510名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 1b80-lmmT [2400:2200:4c0:f243:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 11:14:48.95ID:+k68guPX0
人員はグローバルサウス()や中東()から雇うとして兵器はどうすんだって話よな イランが西側諸国並みに渡してくれるか主な支援国が総じて支援反対派に政権交代するしかない
2024/09/17(火) 11:23:56.46ID:1Qat6vms0
>>509
まあそういうことやね
視覚情報として確認されてる事実と反することを論ずるのは無理がある
2024/09/17(火) 11:23:56.64ID:kCVCYZo/0
>>510
イランも砲弾やミサイル、ドローンぐらいだし下手に正面装備渡したらイスラエルに付け込まれるでしょ。あっちも懐事情は余裕ない
513 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 9b7c-jZLq [2404:7a87:8aa0:3100:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 11:29:20.17ID:nrFFFSCq0
北朝鮮は山ほど兵器をロシアに送って大丈夫なのかね
韓国が突然侵攻してくる可能性を0%と見なしてるからこんな真似ができるのかな
514名無し三等兵 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 6549-qghN [2001:268:9862:b224:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 11:33:03.91ID:kfT1eZNk0
誰も朝鮮半島有事なんか望んでないし関わりたくもない、という関係各国の思惑を見抜いた完璧なムーブとも言える
2024/09/17(火) 11:33:19.89ID:qbociM4P0
>>489
当然じゃ

自分の力で侵略者を撃退する気概のない国なんて誰も支援しない
ウクライナはその気概見せてるから支援あるわけで
2024/09/17(火) 11:34:05.23ID:EZYWyxlN0
>>504
現在の戦況が証拠
西側供与で損耗分の埋め合わせが出来ているのなら反転攻勢前の状況を維持できているはずだし
F-16が揃った段階で再度反転攻勢という流れになるはずでは?
517名無し三等兵 警備員[Lv.20][N武][R防][芽] (ワッチョイ ed05-3vlU [58.3.15.48])
垢版 |
2024/09/17(火) 11:37:42.96ID:wNgs2PCE0
>>508
先週金曜に深層NEWSと報道1930でウクライナ特集やってたけど2番組共ウクライナ苦戦って解説してたよ
1930だとミックライアンがクルスクと東部両方を効果的に戦い続ける時間は限られていて数週間以内にクルスクかポクロウシクか選ぶ事になる
それを防ぐ為には負けない支援から勝つ為の支援に戦略を切り替える必要があって長距離兵器の制限解除が重要な兆候になると言ってた
2024/09/17(火) 11:37:45.62ID:1Qat6vms0
>>516
だから南部は反攻するには陣地が固すぎるからクルスク方面を攻めることにしたんでしょ、何の反論にもなってないぞ
F-16はまだ揃いきってないし、揃うまで時間がかかるから待ってられなかったんじゃない? 慣熟も時間が必要だし
2024/09/17(火) 11:39:17.04ID:1Qat6vms0
南部を本格的に攻めるのはF-16が揃いきった上でパイロットの慣熟ができた頃になるんじゃない
だから当分先の話だな
520名無し三等兵 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 6549-qghN [2001:268:9862:b224:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 11:42:29.16ID:kfT1eZNk0
人員、装備の拡充具合と短期的な占領域の増減って必ずしも一致しなくない?
今のフェーズは出血戦なんだから、自分の損耗を抑えつつ露軍に出血を強いるという観点では東部もうまくやってる
2024/09/17(火) 11:42:51.77ID:kCVCYZo/0
>>516
寸土を切り取るために多数の人命を費やすロシアみたいな愚かな作戦は取れないって分かりきってる話をまた書くの?珍露こそ退化しかしてねーなw
522名無し三等兵 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 6ded-4bTC [2400:4161:c1e:7300:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 11:46:17.66ID:m+/xGVQ00
>>483
最近見てるボグダンもポクロフスクは悲観的だな
援軍送って攻勢止まったと思ってたけど結局時間の問題なんかな
彼は今ウクライナ在中なんだっけ?
いろんな動画見てるがやっぱ現地民が一番現状を反映してるだろうし
2024/09/17(火) 11:48:14.95ID:EZYWyxlN0
>>518
ゼレンスキーの発言が二転三転してるんでクルスク逆侵攻の目的は定かじゃない
当初はクルスク市まで到達、または原子力発電所が目標みたいな話だった

いずれにせよクルスクを攻めらたからと言って東部を失っていい理由にはならない
士気にしたって地域の重要性にしたって東部を失う方がよほど損失が大きい
2024/09/17(火) 11:48:43.09ID:kCVCYZo/0
>>522
ボクダンは目先の被害に目が向く人だから、後退しつつ縦深に引き込むみたいな作戦への理解はできないだけでしょ。割と平常運転かと
そのジリ貧への打開策としてのクルスク逆侵攻なんだから、目の前しか見ない人の意見を見てても仕方ない
2024/09/17(火) 11:49:44.25ID:EZYWyxlN0
>>520
ポクロフスクを第2のバフムトにしてその後反転攻勢ということ?
それならますますクルスク逆侵攻の意味が分からなくなる
2024/09/17(火) 11:49:47.72ID:7Lo/z6LM0
ウクライナがクルスクで遊んでる間は大勢に影響しないけど
そこからどこへ伸びるのかそれとも引き上げるのか
2024/09/17(火) 11:51:52.17ID:uoXOSCo60
クルスク越境攻撃は正直目的はよくわからんけどかなりの露助減らせたし結果オーライしょ
2024/09/17(火) 11:53:37.15ID:7Lo/z6LM0
>>527
手薄なことろがあったから突っ込んだら深くまで入っちゃったどうしよう
2024/09/17(火) 11:53:55.56ID:EZYWyxlN0
>>527
東部要衝を失っても結果オーライなのか?
2024/09/17(火) 11:56:09.83ID:kCVCYZo/0
>>527
補給結節点をいじって大混乱させた、今後の攻撃にかかる情報を手に入れた
ロシア後方への攻撃拠点を手に入れた、また工作員を多数浸透させた
大量の捕虜を労せずして得て交換に役立った
ロシアのレッドラインをまた後退させ、長距離兵器の利用許可をおそらく得た
ロシア軍を長駆ヘルソンくんだりからのったり引き出しつつある
プーチンの威信は完全に傷つき、動員という諸刃の剣を抜かざるを得ない状況に持ち込んだ

見えてるだけでこれだけあるからね
2024/09/17(火) 11:57:30.39ID:kCVCYZo/0
>>529
失ってないし、失う傾向も無くなっただろ。ロシアは相変わらずの廃墟を作るしか出来てないしそれはクルスク逆侵攻とは全く関係ない出来事
2024/09/17(火) 11:57:56.95ID:SI7or6Vrr
そもそも支援の効果が出てくるのは来年と言われてたんだし、今年攻勢に出る余裕があったのが意外だった
533名無し三等兵 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 6549-qghN [2001:268:9862:b224:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 11:58:04.47ID:kfT1eZNk0
そういや自由ロシア団って今何してるのかね
2024/09/17(火) 12:02:21.75ID:6FJ/TIia0
>>513
露国にSVOされる?(自衛分は残すよねぇ・・・ふつーなら;;;
2024/09/17(火) 12:03:43.77ID:k5YI/qEL0
>>523
珍露必死 ng

ここで無駄に書き込んでもウクライナは撤退しないぞっw
2024/09/17(火) 12:05:31.42ID:qLtVPSIEM
>>522
常々言われてるけどボグダンは停電とか断水とかで自分がしんどくなると悲観的になるんよ
キーウ在住ウクライナ人の肌感覚という点ではこの上なく参考になるけど戦略戦術とかの話はあまりアテにならない
2024/09/17(火) 12:10:56.41ID:g7UawH1Y0
政治的には限りなく低いと見てもおかしくないし、内部情報も掴んでるだろう
稼ぎ時には稼がないと
ウク特需で復興や
2024/09/17(火) 12:12:07.32ID:1Qat6vms0
>>523
大事なのは今この瞬間にもロシア軍は弱体化し続けており、戦力比はウクライナ側に有利になり続けているということ
土地は失ってもまた取り戻せるが、失った人員はもう戻ってこないということを忘れているな
2024/09/17(火) 12:14:12.89ID:k5YI/qEL0
クルスク侵攻ってのは政治的に意味があんだろ。
ここでキチガイが必死に東部がーって書き込むのがその現れ。

クルスクにウクライナがいるだけでプーチンは困るんだよ。
本当なら核使っても守る必要があるのにテロ扱いで逃げてる。

戦後初めて領土を外国に取られた無能指導者として歴史に残る。
2024/09/17(火) 12:15:02.66ID:TmVZsClW0
自軍の損害をロシアにすり替えてるデマ映像ばっかり見てんなよw
541名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ e353-NiVF [2001:268:d259:4cd8:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 12:19:33.25ID:gFOvTnaY0
>>538
残念だけどそれは違くてロシアはまだまだ徴兵することで対ウクライナ兵士割合を増やすことが出来る
ウクライナはもう徴兵し尽くしてる
という前提条件がある、今回プーチンも軍人増やすことを決定したしな
これが第二次世界大戦で枢軸を恐怖に陥れたロシアの十八番「兵は畑から採れる」よ
ロシア人にとってはこれほど酷な話は無いがな
542名無し三等兵 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 6ded-4bTC [2400:4161:c1e:7300:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 12:21:25.05ID:m+/xGVQ00
>>536
なるほどね
一昨日の動画だったかなポクロフスクの件は確か知り合いの軍人からの情報だったと思う
そこそこの立場のように聞こえたが

クルスク侵攻は大成功
自国は絶対攻め込まれない戦争なんてただのチート
そんなん全戦力ウクライナ東部の攻撃に回しときゃいいがな
油断してると自分の内臓食い荒らされると言う選択肢を作ったのが何よりもデカい
2024/09/17(火) 12:22:12.49ID:Gmx0BDH10
ゼレンスキーがクルスクに人道支援で国連介入を提案だと
まぁロシアは国連職員でもお構いなしに攻撃するだろうけど実現したらおもろすぎる
2024/09/17(火) 12:23:24.24ID:1Qat6vms0
>>541
その兵が畑から採れるってのも全く根拠のない話じゃん
WW2当時は旧ソ連だった地域から兵士を引っ張ってきたが、今その土地はもうロシアじゃない
そもそもそんなに簡単に動員できるのならなぜ今すぐやらんのだ、もう三年目に突入するぞ?
545名無し三等兵 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 6ded-4bTC [2400:4161:c1e:7300:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 12:24:27.87ID:m+/xGVQ00
>>541
それはただの群衆であって兵士ではないな
クルスクに最初いたような奴らが何万いようが殲滅されて終わりだろ
お前みたいなデブが一週間訓練されて前線で突撃してこい言われて何分持つ自信あんの?
2024/09/17(火) 12:24:36.72ID:kCVCYZo/0
>>541
気狂い珍露がよくそれをいうけど、ソ連でその兵士の「畑」だったのは当のウクライナやベラルーシつまり西部にあり対独の最前線にあった国なのだが
プーチンは足元気にしてろくに徴兵強化できとらんし、運ぶ術も食わせるあてもないだろ
547名無し三等兵 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 6d48-18DD [2402:6b00:be0f:6600:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 12:24:43.67ID:1cn13p+P0
>>480
赤十字なんてこの際どうでも良いけど、捕虜交換で戻ってきたら兵隊殴り殺したり、裸にして穴に突っ込んだりしてる動画を喜んで上げてるロシアには絶句する。

中世レベルの奴らが動画サイト使ってる感じだよね。
2024/09/17(火) 12:24:59.16ID:1Qat6vms0
歩兵だけの部隊でどこまで攻められるというのか
今のロシアが陥ってる状況はそういうことだぞ
549名無し三等兵 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 6ded-4bTC [2400:4161:c1e:7300:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 12:25:55.06ID:m+/xGVQ00
大体ロシアの人口日本より少し多いくらいだろ
1.5億位じゃなかったか?
550名無し三等兵 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ e353-NiVF [2001:268:d259:4cd8:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 12:26:06.18ID:gFOvTnaY0
>>544
お前情弱過ぎん?
たった今日プーチンが総兵力増やすことの大統領令に署名したって報道あるじゃん
2024/09/17(火) 12:26:07.90ID:3uHF9W5Sr
プーチンが特別軍事作戦という枠組みにこだわり、散々徴集兵はウクライナに送らないことを強調し、徴集兵の捕虜交換にすぐに応じるのは徴兵が政治的に難しいことの表れだろう。無理に動員してプーチンへの不満が爆発することを恐れてる
2024/09/17(火) 12:28:29.86ID:g7UawH1Y0
それを弱さと取るか強さと取るかは
自由だな
2024/09/17(火) 12:30:08.73ID:1Qat6vms0
>>550
18万人程度では畑から採れるとはとても言い難いだろw
しかも増やすという署名にサインしただけで実際どうなるか、どれくらいで達成できるかはわからんというオチまでついてるし

畑から採れるってのは年間100万人単位で動員するような話を言うのだよ
554名無し三等兵 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ e353-NiVF [2001:268:d259:4cd8:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 12:30:55.27ID:gFOvTnaY0
>>545
デブでも使い道はある
突撃させて陽動にしたり偵察に使ったり肉盾に使ったり

残酷な話だけどロシアはそれが基本戦術
ロシアに生まれなくて良かったよ
2024/09/17(火) 12:31:48.75ID:1Qat6vms0
そもそもロシア国内は人手不足で産業にブレーキがかかってる状態なのに、さらにこの上どこから人を引っ張って来るの?
まさか外国からとか言うなよ
556名無し三等兵 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ e353-NiVF [2001:268:d259:4cd8:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 12:32:51.87ID:gFOvTnaY0
>>553
それはお前の定義であってお前の考えなんて知らんよ
実際動員を掛けてるのは事実であって事実誤認をしていたのはお前、俺はそれを指摘したにすぎない
逆にロシアはこれが最後の徴兵だと思うのかい?

そんな楽な相手ならウクライナも助かったろうにな
557名無し三等兵 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 6d48-18DD [2402:6b00:be0f:6600:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 12:35:44.41ID:1cn13p+P0
>>556
予定通り増えるといいねぇ
558名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 6dce-L2eq [240a:61:50c3:3510:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 12:41:26.91ID:wSKC4njC0
独ソの時はドイツが占領地を作ってくれたから
逃げて来た人々を兵士に出来た側面もあるよね

クルスクは人種・文化的にウクライナに近いから占領にあまり抵抗せず逃げないし、占領側も気を使ってる
今のところロシアに人員を供給する結果になっていないので、現状その側面での綱渡りには成功してるように見える
他の場所に進出して同じ形に収めようとしても上手く行かないかもしれない
2024/09/17(火) 12:49:05.34ID:3ah3dJuR0
アムール地域非常事態省の 主要総局は、ロビンソンR66ヘリコプターが3人を乗せてアムール地域のゼヤ地区で未登録飛行中に墜落したと報告した。
://ria.ru/20240917/robinson--1973093464.html

今日の航空事故
2024/09/17(火) 12:50:00.55ID:Gmx0BDH10
クルスクにレオパルド2が投入されてるのか
561名無し三等兵 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 6d48-18DD [2402:6b00:be0f:6600:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 12:51:43.61ID:1cn13p+P0
>>560
クルスクは機動戦になってる感あるから戦車有効そうだよね。
562 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 9b7c-jZLq [2404:7a87:8aa0:3100:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 12:55:47.72ID:nrFFFSCq0
>>530
もしウクライナがナチスだったらクルスクの住民が危険だからロシア軍は死に物狂いで取り返さないといけなかった

でもロシア軍は反撃までモタモタしていたし今もモタモタしている
このスレのロシア工作員も「クルスクは放置で構わない」とか呑気なもんだ

ロシア軍とロシア工作員の言動はウクライナにナチスなどいないと証明している
2024/09/17(火) 12:57:39.12ID:kCVCYZo/0
>>562
ウクライナの意図がただの戦力誘引ならロシアお得意の鈍感・無視で良かったんだけどね
それだけでないとようやく気づいて慌ててるのが今だよね、結果的に移動中の遊兵を増やす結果になるわけだが、次の空き巣はどこかってね
564名無し三等兵 警備員[Lv.23] (アークセー Sx61-NiVF [126.175.58.132])
垢版 |
2024/09/17(火) 13:02:06.30ID:PBNmOjC8x
プーチン、自らを世界から孤立させる方向に?!

国境なき医師団、ロシアでの32年間の活動終了…露法務省が外国NGO登録を抹消 www.yomiuri.co.jp/world/20240917-OYT1T50031/
565名無し三等兵 ハンター[Lv.274][SR武][SR防+1][木] (ブーイモ MM43-UI7J [49.239.70.57 [上級国民]])
垢版 |
2024/09/17(火) 13:07:19.52ID:1THDhGGzM
攻め込まれたのにロシアの動きが鈍いのは余裕が無いからだ
ようやく増員に取り掛かったが遅い
ウクライナは苦しいが今のロシアも苦しい
まさに我慢大会
566名無し三等兵 ハンター[Lv.274][SR武][SR防+1][木] (ブーイモ MM43-UI7J [49.239.70.57 [上級国民]])
垢版 |
2024/09/17(火) 13:10:03.12ID:1THDhGGzM
>>561
クルスク大戦車戦2024が見たかったぜ…
567名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ cb39-9+Lq [153.183.41.10])
垢版 |
2024/09/17(火) 13:12:30.03ID:dWh8mIQ40
>>564
必死で情報統制しているのに、海外交流で事実が露国内に知られるのを恐れてでは?
露国内への散発的な攻撃なら仕方ないかもしれないが、攻めているはずなのに逆に侵攻されたのはマヌケとしか…。
2024/09/17(火) 13:15:01.45ID:304KkiJ70
クルスク侵攻でロシアは国境全部守らなきゃいけなくなったし、兵隊は足りないだろう
2024/09/17(火) 13:15:53.81ID:i7Q+fC5n0
ウクライナ兵がモスクワに入ってコサックダンス披露しないと戦争終わらないな
2024/09/17(火) 13:17:00.77ID:i7Q+fC5n0
>>568
ロシアに国境を接する他の国がチョイチョイいたずら仕掛けてたら本格的に兵力不足になるけどその兆候ないよね
571名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ cb39-9+Lq [153.183.41.10])
垢版 |
2024/09/17(火) 13:17:13.21ID:dWh8mIQ40
>>566
拙者、まだ諦めてないでござるw
両軍の地対空ミサイル網で両軍航空支援無し状態で、レオパルト2A4やMiA1がT-90、T-80、T-72と砲撃戦を…。
572名無し三等兵 警備員[Lv.23] (アークセー Sx61-NiVF [126.175.58.132])
垢版 |
2024/09/17(火) 13:19:12.66ID:PBNmOjC8x
このタイミングで、ジョージアが被占領地域の奪還に動いて
黒海艦隊をケチョンケチョンにしたら驚く
573名無し三等兵 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 955a-qghN [2400:4051:a3e2:7300:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 13:20:40.58ID:6EGkSOxz0
日々の戦果で戦車がせいぜい一桁しか撃破されないあたりを見るともうT-55だのT-64だのさえ枯渇してきてるんじゃないかと思うのだが
クルスク大戦車戦はもう……

このあたりの骨董品って動態保存していたんだろうとはいえ、大破した時に直す方法あるのかね……
574名無し三等兵 警備員[Lv.23] (アークセー Sx61-NiVF [126.175.58.132])
垢版 |
2024/09/17(火) 13:24:42.08ID:PBNmOjC8x
>>570
フィンランドや日本も候補だけど、まぁやらないよね
2024/09/17(火) 13:26:53.44ID:304KkiJ70
まあ関特演みたいなのやるならその費用で直接ウクライナ支援したほうがいいというのはある
576名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ cb39-9+Lq [153.183.41.10])
垢版 |
2024/09/17(火) 13:26:56.85ID:dWh8mIQ40
>T-90、T-80、T-72

冷静に考えると、撃破されてもうほとんど無いわな…。
577名無し三等兵 警備員[Lv.23] (アークセー Sx61-NiVF [126.175.58.132])
垢版 |
2024/09/17(火) 13:28:58.91ID:PBNmOjC8x
>>576
何故かクルスクには無傷で残ってる、って話なかったっけ?
2024/09/17(火) 13:41:02.09ID:Gmx0BDH10
>>561
現在の地形とWW2頃を写真と比べている人が居たけどあまり変わってないから戦車同士の砲撃戦も起きるかもね
2024/09/17(火) 13:41:20.54ID:tx6QCIz10
長居は必要ないと思っていたが、想定以上にロシア側がもたついて慌ててくれてるからな
ついでに補給線叩きつつ時間稼ぎに移行
580名無し三等兵 警備員[Lv.24] (アークセー Sx61-NiVF [126.175.58.132])
垢版 |
2024/09/17(火) 13:49:42.58ID:PBNmOjC8x
こういうニュースはまだですか
「セイム川の南岸エリア、ロシア軍がウクライナ軍に包囲されて降伏」
2024/09/17(火) 13:57:33.92ID:PMjP6BUp0
ロシアの戦車が減って代替で出てきたのが装甲車と輸送車による歩兵の使い捨てで、それでも足りなくて出てきたのがゴルフカートとバイク
もう十分数は減ってるんだからバイク相手に未だに苦戦してるのはウクライナ側の能力の問題だ
2024/09/17(火) 14:04:49.69ID:PMsG9kgH0
現場はウザがってるけど、実際問題として突破に成功してる場所は一つもないし瓦礫にする作戦が破綻したら完全な手詰まりじゃん
2024/09/17(火) 14:07:55.57ID:Gmx0BDH10
>>580
バカの一つ覚えでポンツーンかけまくってるから
まだまだやる気はあるみたいだぞ
プーチンのメンツがかかってるからね
2024/09/17(火) 14:10:21.81ID:qbociM4P0
>>561,578
第2次クルスク大戦車戦見られるのか!

胸熱じゃあ!
2024/09/17(火) 14:12:54.24ID:WArP+nzB0
今の時代に戦車で固まったらハイマースで一網打尽だから
大戦車戦なんて起きないよ
2024/09/17(火) 14:17:53.05ID:mll27pWQH
>>541
10000歩譲って畑から取れるように兵士調達したとしてだ。
武器はどうすんの?半分土に帰ったようなモシンナガン持たせるの?

第二次大戦はレンドリースで武器の手当てがあったからなんとかなったわけで現状20万人だろうと100万人だろうと追加徴兵したところでキルレシオが1:5から1:15になるだけだよ?
587 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 6df4-SrGb [240b:c020:432:b49:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 14:22:40.40ID:gzAUlpen0
>>583
ポンツーンってそんなに簡単に量産出来るものなん?
自衛隊の自走浮橋や架橋戦車とかは簡単に量産できるものじゃ無い感じだったが
588名無し三等兵 警備員[Lv.24] (アークセー Sx61-NiVF [126.175.58.132])
垢版 |
2024/09/17(火) 14:23:38.72ID:PBNmOjC8x
そろそろ
ラピュタのロボットみたいにAI制御で集団で敵を攻撃するみたいなドローン集団が開発されても良い頃合いだと思っているのだが

AI判断での攻撃が、諸事情によりまだ実現できていないのか
2024/09/17(火) 14:30:30.61ID:Kn5zZrQy0
>>588
AIには敵味方の判断が出来ないからでは

もし「味方は識別信号を出す」としたら
識別信号を出してない一般人が虐殺される
デデンデンデデン
2024/09/17(火) 14:32:22.91ID:M6sLOY8D0
クルスクを失ってもロシアは負けないが、ポクロウシクを失えばウクライナは負けるというのが最大の違い。一旦東部防衛に全力を当てるべき。守ってから再び攻めても遅くは無い
2024/09/17(火) 14:32:59.88ID:Kn5zZrQy0
>>584
ドンバス大戦車戦も観れなかったのに...
2024/09/17(火) 14:44:12.04ID:6FJ/TIia0
>>583
露軍のクルスク奪還?期限まで@2週間なので;;;(それが可能ならこうはなってなさげ・・・
2024/09/17(火) 14:46:02.98ID:mll27pWQH
>>590
×クルスクを失ってもロシアは負けないが、ポクロウシクを失えばウクライナは負けるというのが最大の違い
○クルスクを失ってもロシアは負けないが、ポクロウシクを失えばウクライナは負けるというのが最大の間違い
594名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 1b80-lmmT [2400:2200:4c0:f243:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 14:55:44.53ID:+k68guPX0
東部防衛論者は守ったところで「ロシアの戦略に律儀に付き合って兵を無駄にしてる」だの「クルスクで無駄に兵を散らしたからウクライナ敗北確定」だのケチつけるぞ
595名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 1b97-lmmT [2001:268:99c6:7e2d:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 15:01:43.04ID:uLvjJqrU0
軽飛行機ドローンに小型ドローンを何台か搭載して目標地点で切り離してそれぞれが攻撃ってできないものなのかね?
飛行場の爆撃機やたくさん並んだ石油タンクを効率よく低コストで破壊できそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況