ここは軍事板のイスラエル情勢スレです、つまり軍事情報を語る場です
政治、経済、歴史、文化その他の話題は別の板、別のスレでやってください。 (※軍事費に関わる情勢を語るのはOK)
※前スレ
イスラエル情勢スレ 20 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1722942040/
イスラエル情勢スレ 19 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1719782635
イスラエル情勢スレ 18 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718444900
イスラエル情勢スレ 17 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1716684352/
イスラエル情勢スレ 16 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714803603/
イスラエル情勢スレ 15 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1713087366
イスラエル情勢スレ 14 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1712147903
イスラエル情勢スレ 13 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710198560
イスラエル情勢スレ 12 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1709603657
イスラエル情勢スレ 11 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1707460931
イスラエル情勢スレ 10 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1706179757/
探検
イスラエル情勢スレ 21 IPなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1国際支援は中露派・人権屋による利権・癒着まみれ!猛抗議しよう!
2024/09/16(月) 21:20:34.13ID:9ynyjEet207名無し三等兵
2024/09/28(土) 01:14:57.58ID:MBvyN4E8 /www.jiji.com/jc/article?k=2024092800039&g=flash
【速報】イスラエル軍は、レバノンの首都にあるヒズボラの本拠を空爆したと発表した
2024年09月28日01時07分配信
/www.bbc.com/news/live/c981g8mrl8lt#player
ライブ 13,438 視聴
ネタニヤフ首相がヒズボラとの戦いを続けると誓った後、ベイルートで爆発が発生
【速報】イスラエル軍は、レバノンの首都にあるヒズボラの本拠を空爆したと発表した
2024年09月28日01時07分配信
/www.bbc.com/news/live/c981g8mrl8lt#player
ライブ 13,438 視聴
ネタニヤフ首相がヒズボラとの戦いを続けると誓った後、ベイルートで爆発が発生
208名無し三等兵
2024/09/28(土) 04:33:49.51ID:4PvHJa6/ https://jp.reuters.com/world/security/K6ORK7CXN5NXXGXSOJ25YAF5EI-2024-09-27/
ヒズボラ本部空爆、イスラエルから事前通告なし=米国防総省
By ロイター編集
2024年9月28日午前 4:12 GMT+9
ヒズボラ本部空爆、イスラエルから事前通告なし=米国防総省
By ロイター編集
2024年9月28日午前 4:12 GMT+9
209名無し三等兵
2024/09/28(土) 04:36:05.69ID:4PvHJa6/ https://jp.reuters.com/world/security/PSJCJ3IT5BJG3IOHSZZUOB3QYA-2024-09-27/
ナスララ師は無事との情報、イスラエルがヒズボラ本部を空爆
2024年9月28日午前 3:12 GMT+9
ナスララ師は無事との情報、イスラエルがヒズボラ本部を空爆
2024年9月28日午前 3:12 GMT+9
210名無し三等兵
2024/09/28(土) 05:44:44.82ID:g4YKsvXe 彼はそこに隠れていなかった。
イスラエルは学校、病院、住宅、パン屋、救急車など、あらゆる民間施設を日常的に攻撃している。だからナスララが「隠れる」のは、そのような場所ではない。
イスラエルは学校、病院、住宅、パン屋、救急車など、あらゆる民間施設を日常的に攻撃している。だからナスララが「隠れる」のは、そのような場所ではない。
211国際支援は中露派・人権屋による利権・癒着まみれ!猛抗議しよう!
2024/09/28(土) 05:50:21.39ID:hiYfJJsN ★ヒズボラ指導者が電撃攻撃で排除される 瞬間の動画
https://www.youtube.com/watch?v=mOgoWPlRQpw
★コメント欄
・あなたは間違った国に手を出した
・イスラエルの隣国がイスラエルを滅ぼそうとすることに労力とお金を費やし、
>自国を改善しようとすることに資源を使わないことにいつも驚かされる。 もったいない。
ほんとこれ、
中露イランに踊られされて、生産性の無いテロビジネスして、民衆を苦しめているのが鬼畜ハマスとヒズボラ=レバノン、
「日本は二度と恩知らずの中東に中抜き国際支援 >>2 >>4 するな!」と猛抗議し続けよう
https://www.youtube.com/watch?v=mOgoWPlRQpw
★コメント欄
・あなたは間違った国に手を出した
・イスラエルの隣国がイスラエルを滅ぼそうとすることに労力とお金を費やし、
>自国を改善しようとすることに資源を使わないことにいつも驚かされる。 もったいない。
ほんとこれ、
中露イランに踊られされて、生産性の無いテロビジネスして、民衆を苦しめているのが鬼畜ハマスとヒズボラ=レバノン、
「日本は二度と恩知らずの中東に中抜き国際支援 >>2 >>4 するな!」と猛抗議し続けよう
212名無し三等兵
2024/09/28(土) 05:50:54.42ID:AveETJbY 本部にいないで姑息にも民間施設に隠れてたから助かってんだろw
213国際支援は中露派・人権屋による利権・癒着まみれ!猛抗議しよう!
2024/09/28(土) 06:05:26.39ID:hiYfJJsN ★イスラエル、ヒズボラを「全力」で攻撃する 2024年9月27日
ヒズボラ=レバノンの内部が勝手にボロボロになっているのだから、こんな反撃のチャンス二度と来ないかもしれないからね。
金儲けしたい鬼畜ハマス >>3 と一緒に、派手にテロビジネス戦争仕掛けておいて、
後の事を何も考えて無かったバカ組織がヒズボラ=レバノン
ヒズボラ=レバノンの内部が勝手にボロボロになっているのだから、こんな反撃のチャンス二度と来ないかもしれないからね。
金儲けしたい鬼畜ハマス >>3 と一緒に、派手にテロビジネス戦争仕掛けておいて、
後の事を何も考えて無かったバカ組織がヒズボラ=レバノン
214名無し三等兵
2024/09/28(土) 06:46:10.36ID:ufNwyZqS 個人的にはこの機会にヒズボラを徹底的に排除して欲しいわ
215名無し三等兵
2024/09/28(土) 06:49:41.32ID:uen7fgj9 無責任な部外者や傍観者の個人的な好き嫌いなんて、当事者からしてみたらどうでもいい戯言
216名無し三等兵
2024/09/28(土) 07:04:06.81ID:g4YKsvXe217名無し三等兵
2024/09/28(土) 11:55:07.88ID:Dix3xhcl ナスララや幹部連中殺したとこで下があがってくだけだし
どっちかというと現場の戦闘員の方片づけない限りはずっと抵抗は続くので
イスラエルはさっさと地上侵攻するしかないっすね
まあハマス相手に壮絶にやらかしのの更に何倍ものやらかしにしかならん気がするが
どっちかというと現場の戦闘員の方片づけない限りはずっと抵抗は続くので
イスラエルはさっさと地上侵攻するしかないっすね
まあハマス相手に壮絶にやらかしのの更に何倍ものやらかしにしかならん気がするが
218名無し三等兵
2024/09/28(土) 12:19:01.72ID:FlMjV7vz ナスララは地下でネタニヤフ首相の国連演説を見ていたが、不意を突かれたようだ
219名無し三等兵
2024/09/28(土) 12:39:30.08ID:gM2Fh6O5 >>206
西欧がそうさせたってことが大きいけどね。
1800年ぐらいまでは西欧は中国やアラブに経済力、軍事力で敵わなかったから、民族対立を煽ったりアヘンの輸出をしたり、ありとあらゆる謀略や悪どいことをして世界を西欧中心にした。
スペイン、ポルトガル、オランダが植民地で得た富をイギリスが海賊まがいのことをして奪い、そのイギリスの後を襲ってアメリカが受け継いだが、その巨大化した超大国を支えるために奪えるものはもう地球上には殆んど無くなってる。
アメリカがヘマして没落すればその先を継げる国は西欧にはなく、ローマ帝国無き後の暗黒の中世になりかねない。
あの西欧の暗黒の中世に比べれば、今の中東の方がよっぽどマシだからね。
西欧がそうさせたってことが大きいけどね。
1800年ぐらいまでは西欧は中国やアラブに経済力、軍事力で敵わなかったから、民族対立を煽ったりアヘンの輸出をしたり、ありとあらゆる謀略や悪どいことをして世界を西欧中心にした。
スペイン、ポルトガル、オランダが植民地で得た富をイギリスが海賊まがいのことをして奪い、そのイギリスの後を襲ってアメリカが受け継いだが、その巨大化した超大国を支えるために奪えるものはもう地球上には殆んど無くなってる。
アメリカがヘマして没落すればその先を継げる国は西欧にはなく、ローマ帝国無き後の暗黒の中世になりかねない。
あの西欧の暗黒の中世に比べれば、今の中東の方がよっぽどマシだからね。
220名無し三等兵
2024/09/28(土) 14:46:43.42ID:W6CrSu3W 歴史改変はやめようぜ
オスマントルコはアラブではないしアラブを支配したそのオスマントルコも海上では16世紀に陸上では17世紀には軍事面で西欧に対し優勢ではなくなっとる
経済面では大航海時代の到来で迂回ルートを発見されて優位性を失った
西欧が力をつけた事とイスラムが停滞して先進国から脱落したのは別の問題
ルネサンスから産業革命に至る数世紀で西欧が飛躍する間にイスラムでは近代化する準備さえ出来なかった
暗黒時代は実は暗黒時代ではなかったというのが最近の趨勢
アフリカが暗黒大陸では無いように
オスマントルコはアラブではないしアラブを支配したそのオスマントルコも海上では16世紀に陸上では17世紀には軍事面で西欧に対し優勢ではなくなっとる
経済面では大航海時代の到来で迂回ルートを発見されて優位性を失った
西欧が力をつけた事とイスラムが停滞して先進国から脱落したのは別の問題
ルネサンスから産業革命に至る数世紀で西欧が飛躍する間にイスラムでは近代化する準備さえ出来なかった
暗黒時代は実は暗黒時代ではなかったというのが最近の趨勢
アフリカが暗黒大陸では無いように
221名無し三等兵
2024/09/28(土) 15:02:23.38ID:Dix3xhcl >>220
オスマン凋落の切っ掛けはカルロビッツ条約であって16世紀じゃなく、17世紀末
しかもそれも小笠原弘幸が書いているように、18世紀中でも英仏ロと渡り合いつつ、
東ではサファヴィー~カージャール朝と拮抗してた国だよ
没落していくのはアリー台頭の19世紀初頭から
オスマン凋落の切っ掛けはカルロビッツ条約であって16世紀じゃなく、17世紀末
しかもそれも小笠原弘幸が書いているように、18世紀中でも英仏ロと渡り合いつつ、
東ではサファヴィー~カージャール朝と拮抗してた国だよ
没落していくのはアリー台頭の19世紀初頭から
222名無し三等兵
2024/09/28(土) 15:05:09.90ID:Dix3xhcl 他にもレパントの戦いは
もう近年の研究(つっても80年代で結論出されてたが)では、オスマンにとって転機ではなかったと分析されてる
もう近年の研究(つっても80年代で結論出されてたが)では、オスマンにとって転機ではなかったと分析されてる
223名無し三等兵
2024/09/28(土) 15:08:05.35ID:Dix3xhcl ちなみに大航海時代ってのはまさにオスマンが強くて、西欧の誰も突破出来なかった
(フランスはさっさとカピチュレーション貰うことを選択)からこそ発生したんだよw
因果関係が逆
(フランスはさっさとカピチュレーション貰うことを選択)からこそ発生したんだよw
因果関係が逆
224名無し三等兵
2024/09/28(土) 15:48:51.23ID:W6CrSu3W イスラムが1800年まで軍事的に圧倒的優位なので民族対立を煽ったと何が何でも西欧が悪いという言説に対する反論であって西欧が軍事的にイスラムに優勢であったとは書いてないし大航海時代のご指摘も的外れだな
225名無し三等兵
2024/09/28(土) 16:28:03.79ID:Dix3xhcl226名無し三等兵
2024/09/28(土) 16:37:57.64ID:Dix3xhcl ちなみに産業革命が起きたのは、必要性が為政者達にとっても認識されたからだというのが大きいだろう
蒸気機関は2000年前には既に考案されて、16世紀には西欧以外でも使用されてたが
それはニューコメンのような石炭運搬という重物資の輸送では使用されてなかった
物資移動に使うということに最初に気付いて、それの必要性が大航海時代、船に必要だったからさらに大きくなった
そして蒸気船は陸地に対して圧倒的に優勢を誇るようになっていった
まあ歴史とはしばしばこういうもんだろう
蒸気機関は2000年前には既に考案されて、16世紀には西欧以外でも使用されてたが
それはニューコメンのような石炭運搬という重物資の輸送では使用されてなかった
物資移動に使うということに最初に気付いて、それの必要性が大航海時代、船に必要だったからさらに大きくなった
そして蒸気船は陸地に対して圧倒的に優勢を誇るようになっていった
まあ歴史とはしばしばこういうもんだろう
227名無し三等兵
2024/09/28(土) 17:21:40.42ID:mtB/xKEp 最高指導者しんだ
229名無し三等兵
2024/09/28(土) 17:26:07.32ID:4PvHJa6/ https://www.bbc.com/news/live/c981g8mrl8lt#player
ライブ 24,790 回の視聴
イスラエル軍は、ヒズボラ指導者ハッサン・ナスララがベイルートでの夜間攻撃で死亡したと発表
ライブ 24,790 回の視聴
イスラエル軍は、ヒズボラ指導者ハッサン・ナスララがベイルートでの夜間攻撃で死亡したと発表
230名無し三等兵
2024/09/28(土) 17:28:20.92ID:4PvHJa6/ https://www.reuters.com/world/middle-east/israeli-airstrikes-rock-beirut-hezbollah-command-centre-hit-2024-09-28/
Israeli military says it has killed Hezbollah chief Nasrallah
Israeli military says it has killed Hezbollah chief Nasrallah
231名無し三等兵
2024/09/28(土) 17:50:06.68ID:7etBB10p >>225
オスマントルコが優勢でなくなったというのを西欧が優位になったと解釈するのは反対解釈でなく拡大解釈と感じるがね
高校世界史程度ってのはまあその通りだがあなたの指摘程度なら知ってる内容なので反する事は書いてないな
オスマントルコが優勢でなくなったというのを西欧が優位になったと解釈するのは反対解釈でなく拡大解釈と感じるがね
高校世界史程度ってのはまあその通りだがあなたの指摘程度なら知ってる内容なので反する事は書いてないな
232名無し三等兵
2024/09/28(土) 17:58:13.83ID:CjiDRDix イスラエルが爆撃し放題って防空どうなってんの?
弾道ミサイルとか撃てるなら、まずそっから手つけろや。ヒズボラ。
弾道ミサイルとか撃てるなら、まずそっから手つけろや。ヒズボラ。
233名無し三等兵
2024/09/28(土) 18:06:52.78ID:7etBB10p ヒズボラは軍事的にはハマスより遥かに強いという触れ込みだったが今のところ評判倒れかな
234名無し三等兵
2024/09/28(土) 18:33:51.23ID:Dix3xhcl >>231
>>オスマントルコも海上では16世紀に陸上では17世紀には軍事面で西欧に対し優勢ではなくなっとる
>>経済面では大航海時代の到来で迂回ルートを発見されて優位性を失った
俺の何がどう拡大解釈なのか、理解に苦しむね
>>オスマントルコも海上では16世紀に陸上では17世紀には軍事面で西欧に対し優勢ではなくなっとる
>>経済面では大航海時代の到来で迂回ルートを発見されて優位性を失った
俺の何がどう拡大解釈なのか、理解に苦しむね
235名無し三等兵
2024/09/28(土) 18:36:47.17ID:Dix3xhcl >>233
頭倒せば勝利という思考がアメリカ的だと思う
ソレイマニや幹部を殺しても結局意味がなかったように
事実、ナスララ死亡と言われてる後も普通にヒズボラから大量のロケットが着弾しているし
よーねらっとるわ
頭倒せば勝利という思考がアメリカ的だと思う
ソレイマニや幹部を殺しても結局意味がなかったように
事実、ナスララ死亡と言われてる後も普通にヒズボラから大量のロケットが着弾しているし
よーねらっとるわ
236名無し三等兵
2024/09/28(土) 18:47:30.70ID:7etBB10p >>234
わざわざ軍事面と経済面と分けて別の記述であり出来事であると明示したつもりだが軍事的成果が新航路の発見に繋がったと解釈したのかね
わざわざ軍事面と経済面と分けて別の記述であり出来事であると明示したつもりだが軍事的成果が新航路の発見に繋がったと解釈したのかね
237名無し三等兵
2024/09/28(土) 18:49:45.42ID:i3Z+enEH238名無し三等兵
2024/09/28(土) 18:51:05.06ID:SivEwZOx >>225
歴史修正主義ってもう少しいい表現がないのだろうか
歴史海苔弁主義
歴史フリクションペン主義
英語だとrevisionism みたいだから史観再構成主義になるんだろうけど、こういうのは普通にある
歴史家でも小説家でもXX史観と呼ばれて史実を無視した誇張が散見されてる
そこから派生したのかどんどんネットで吹聴する人たちが出てくる
元ネタはどこから来たのだろう?
せめて引用してる種本明かしてほしいよねえ
歴史修正主義ってもう少しいい表現がないのだろうか
歴史海苔弁主義
歴史フリクションペン主義
英語だとrevisionism みたいだから史観再構成主義になるんだろうけど、こういうのは普通にある
歴史家でも小説家でもXX史観と呼ばれて史実を無視した誇張が散見されてる
そこから派生したのかどんどんネットで吹聴する人たちが出てくる
元ネタはどこから来たのだろう?
せめて引用してる種本明かしてほしいよねえ
239名無し三等兵
2024/09/28(土) 18:52:35.87ID:UglhuFix >>204
全米民主主義基金 wikipedia https://w.wiki/9Asv
設立
1982年にレーガン政権により「アメリカ政治財団」(American Political Foundation)の研究による提案という形で設立が決定された。それは、これまでアメリカ中央情報局ことCIAが非公然でやってきたことを公然とやる目的をもったものだった。
NEDはアメリカ国務省から資金を受け、その内から共和党、民主党、米国商工会議所、アメリカ労働総同盟・産業別組合会議それぞれの関連組織である、国際共和協会(IRI)、全米民主国際研究所(NDI)、国際民間企業センター (CIPE)、米国国際労働連帯センター (ACILS) などに資金を分配している。NEDの代表は元アメリカ合衆国社会民主党幹部で実業家のカール・ジャーシュマンであった。
全米民主主義基金 wikipedia https://w.wiki/9Asv
設立
1982年にレーガン政権により「アメリカ政治財団」(American Political Foundation)の研究による提案という形で設立が決定された。それは、これまでアメリカ中央情報局ことCIAが非公然でやってきたことを公然とやる目的をもったものだった。
NEDはアメリカ国務省から資金を受け、その内から共和党、民主党、米国商工会議所、アメリカ労働総同盟・産業別組合会議それぞれの関連組織である、国際共和協会(IRI)、全米民主国際研究所(NDI)、国際民間企業センター (CIPE)、米国国際労働連帯センター (ACILS) などに資金を分配している。NEDの代表は元アメリカ合衆国社会民主党幹部で実業家のカール・ジャーシュマンであった。
240名無し三等兵
2024/09/28(土) 18:59:18.78ID:Dix3xhcl >>236
>>オスマントルコはアラブではないしアラブを支配したそのオスマントルコも海上では16世紀に陸上では17世紀には軍事面で西欧に対し優勢ではなくなっとる
誰がどうみても軍事面で劣勢だったという話ですよ、君がしてたのは
まずこれに関して弁解しようね
あと経済面に関してって誤魔化しているけど、それに関しても産業革命で経済的にも伸びたってのが主題であって
それを利用しての発展も、偶然の産物に過ぎなかったということを説明しているんだが
>>オスマントルコはアラブではないしアラブを支配したそのオスマントルコも海上では16世紀に陸上では17世紀には軍事面で西欧に対し優勢ではなくなっとる
誰がどうみても軍事面で劣勢だったという話ですよ、君がしてたのは
まずこれに関して弁解しようね
あと経済面に関してって誤魔化しているけど、それに関しても産業革命で経済的にも伸びたってのが主題であって
それを利用しての発展も、偶然の産物に過ぎなかったということを説明しているんだが
241名無し三等兵
2024/09/28(土) 19:12:10.87ID:Dix3xhcl >>238
高校時代、まともに必修科目をとってないとこうなるんだろう
日本史であれ世界史であれ最後までやらんでも違和感覚えるような言説に対しては、直感で拒否できるからね
もっとも新史料発見があり、かつその史料がどういう性格のものなのかが分かれば(史料批判の取り敢えずの完了)定説も変わるが
今のところその手の話しは聞かないばかりか、却って偶然の産物というお話の方が大きいことも分かってたりするからね
この辺は自然地理学とも絡んできそうな話題だ
高校時代、まともに必修科目をとってないとこうなるんだろう
日本史であれ世界史であれ最後までやらんでも違和感覚えるような言説に対しては、直感で拒否できるからね
もっとも新史料発見があり、かつその史料がどういう性格のものなのかが分かれば(史料批判の取り敢えずの完了)定説も変わるが
今のところその手の話しは聞かないばかりか、却って偶然の産物というお話の方が大きいことも分かってたりするからね
この辺は自然地理学とも絡んできそうな話題だ
242名無し三等兵
2024/09/28(土) 19:15:19.98ID:4PvHJa6/ https://www.bbc.com/japanese/articles/cglkz1lyze0o
【解説】 ベイルート南郊に大規模空爆、無力な西側と勝利を追い求めるイスラエル
【解説】 ベイルート南郊に大規模空爆、無力な西側と勝利を追い求めるイスラエル
243名無し三等兵
2024/09/28(土) 19:18:36.12ID:i3Z+enEH ★ヒズボラ本部に大規模空爆、最高指導者・ナスララ師が死亡 イスラエル軍が発表 2024年9月28日
news.ntv.co.jp/category/international/1d410489d242429b9e6c571c80feee87
本当に死んでたらイスラエル強すぎる
「イスラエルは弱い弱い」と中東戦争を扇動した中露派工作員は「ヒズボラ君〜騙して戦争させてごめんね」しないといけないね
news.ntv.co.jp/category/international/1d410489d242429b9e6c571c80feee87
本当に死んでたらイスラエル強すぎる
「イスラエルは弱い弱い」と中東戦争を扇動した中露派工作員は「ヒズボラ君〜騙して戦争させてごめんね」しないといけないね
244名無し三等兵
2024/09/28(土) 19:26:23.76ID:SivEwZOx >>241
大分前からいろんな科目が選択制になった
医学部合格しても生物履修してない人までいる
さらに入試は大量に推薦枠ができてる
センター試験も私立はあまり使わないか科目選択できる
そういう国では歴史修正主義で土台人を作りやすいのではないだろうか
それにしても元ネタの本は教えてほしいなあ
みんな買ってくれるからトーハンのベストセラーになるかもよ?
大分前からいろんな科目が選択制になった
医学部合格しても生物履修してない人までいる
さらに入試は大量に推薦枠ができてる
センター試験も私立はあまり使わないか科目選択できる
そういう国では歴史修正主義で土台人を作りやすいのではないだろうか
それにしても元ネタの本は教えてほしいなあ
みんな買ってくれるからトーハンのベストセラーになるかもよ?
245名無し三等兵
2024/09/28(土) 19:40:42.27ID:M32sJ2fv へずぶっら大したことないね
あと14年早く本格戦闘してたらもう少しイスラエルも手こずってたかもしれないけど時間が経つにつれて差が広がったな
あと14年早く本格戦闘してたらもう少しイスラエルも手こずってたかもしれないけど時間が経つにつれて差が広がったな
246名無し三等兵
2024/09/28(土) 19:43:32.72 >>245
ちょっと違うと思う
軍事力は徹底的に強化して短距離弾道ミサイルまで保持するレベルになっていた
問題が内部のセキュリティがガバガバすぎる
おそらく兵器類の強化に偏重して諜報やセキュリティ周りがおざなりになってモサドにつかれて内部から瓦解した
ちょっと違うと思う
軍事力は徹底的に強化して短距離弾道ミサイルまで保持するレベルになっていた
問題が内部のセキュリティがガバガバすぎる
おそらく兵器類の強化に偏重して諜報やセキュリティ周りがおざなりになってモサドにつかれて内部から瓦解した
247名無し三等兵
2024/09/28(土) 19:50:27.86ID:Y99Dd5Vn レバノンのおなご芸能人、Myriam Fares、Hanine は無事だろか?
もうとっくに逃げてるとは思うが、心配。
もうとっくに逃げてるとは思うが、心配。
248名無し三等兵
2024/09/28(土) 19:51:33.52ID:Dix3xhcl たいしたことないも何も
今日も元気にロケット弾大量にIDF基地へ向けて撃ってるような‥‥
この辺のネタニヤフの情報コントロールは流石というべきか
住民や軍人、諜報機関には全く通じてないけどwww
今日も元気にロケット弾大量にIDF基地へ向けて撃ってるような‥‥
この辺のネタニヤフの情報コントロールは流石というべきか
住民や軍人、諜報機関には全く通じてないけどwww
249名無し三等兵
2024/09/28(土) 19:54:32.13ID:Dix3xhcl >>244
生物未履修って、生物基礎すらとってないってこと?
医学部もセンターでは理科三教科(地学はダメw)指定のところが、国公立では多かったし
もっといえば生物I・IIのうちIは必修だったよ
今はそういうのも選択制になってるのか、なんかもったいないなあ
リベラルアーツってのを分かってない(まあかつてそれの本場だったアメリカの惨憺たるやをみたら、日本の状況は全然マシだけど)
生物未履修って、生物基礎すらとってないってこと?
医学部もセンターでは理科三教科(地学はダメw)指定のところが、国公立では多かったし
もっといえば生物I・IIのうちIは必修だったよ
今はそういうのも選択制になってるのか、なんかもったいないなあ
リベラルアーツってのを分かってない(まあかつてそれの本場だったアメリカの惨憺たるやをみたら、日本の状況は全然マシだけど)
250名無し三等兵
2024/09/28(土) 19:56:06.70ID:SivEwZOx あー、きっと歴史認識のボリショイサーカスなんだろう
251名無し三等兵
2024/09/28(土) 19:57:44.17ID:M32sJ2fv252名無し三等兵
2024/09/28(土) 20:01:31.06ID:4PvHJa6/ https://www.jiji.com/jc/article?k=2024092800042
イスラエル軍、ヒズボラ指導者を殺害 レバノン首都で本部空爆―攻勢強化、全面衝突の恐れ
時事通信 外信部2024年09月28日18時58分配信
イスラエル軍、ヒズボラ指導者を殺害 レバノン首都で本部空爆―攻勢強化、全面衝突の恐れ
時事通信 外信部2024年09月28日18時58分配信
253名無し三等兵
2024/09/28(土) 20:19:02.49ID:eT0zjNtb https://x.com/drecogeo/status/1839700471230902335?s=46
これは助からんねw
今まではガス抜き程度の攻撃だったから、イスラエルから大目に見てもらったのに
ガチでやって只で済むと思ってるなら、さすがにイスラエルを舐めすぎだろ
これは助からんねw
今まではガス抜き程度の攻撃だったから、イスラエルから大目に見てもらったのに
ガチでやって只で済むと思ってるなら、さすがにイスラエルを舐めすぎだろ
254名無し三等兵
2024/09/28(土) 20:20:22.03ID:7etBB10p >>240
その前のプレヴェザの海戦で得た地位は明らかに失ったのだから別に間違った表現では無いと思うがね
またカルロヴィッツ条約は1699年だと自ら言及しておきながら17世紀にイチャモンつけてくるのは理解に苦しむ
産業革命については最初に産業革命起こした国は別に産業革命目指してたわけじ無いのだから偶然の積み重ねは当たり前なんだよ
それでも産業革命の前提条件と考えられているものはあってイギリスは運が良かっただけなんてのはナンセンスなお話し
特にキャッチアップ目指す国は見本があるのだからオスマントルコの失敗について偶然とか運が無かったとか言いたいなら思考放棄でしょ
その前のプレヴェザの海戦で得た地位は明らかに失ったのだから別に間違った表現では無いと思うがね
またカルロヴィッツ条約は1699年だと自ら言及しておきながら17世紀にイチャモンつけてくるのは理解に苦しむ
産業革命については最初に産業革命起こした国は別に産業革命目指してたわけじ無いのだから偶然の積み重ねは当たり前なんだよ
それでも産業革命の前提条件と考えられているものはあってイギリスは運が良かっただけなんてのはナンセンスなお話し
特にキャッチアップ目指す国は見本があるのだからオスマントルコの失敗について偶然とか運が無かったとか言いたいなら思考放棄でしょ
255名無し三等兵
2024/09/28(土) 20:21:02.79ID:Dix3xhcl 諜報能力云々なら8200部隊や対空ミサイルの製造工場はじめ、重要施設を
ヒズボラに特定されて、ドローンで普通に観察されているIDFもどうなってんだて思うけどな
ヒズボラに特定されて、ドローンで普通に観察されているIDFもどうなってんだて思うけどな
256名無し三等兵
2024/09/28(土) 20:21:06.56ID:SivEwZOx257名無し三等兵
2024/09/28(土) 20:22:34.97ID:SivEwZOx >>210
AIに画像読ませて作戦立てたらヒゲのおじいさん大虐殺になったんだったりして
AIに画像読ませて作戦立てたらヒゲのおじいさん大虐殺になったんだったりして
258名無し三等兵
2024/09/28(土) 20:31:48.73ID:Dix3xhcl >>254
お、ぐぐってきたかw
17世紀末の出来事なのに、17世紀だと強弁するのもどうかと思うし
もっといえば、それはあくまで切っ掛けと言われてるものでしかないんだけどな
フランスへのカピチュレーションも性質が変わったのは18世紀半ばの話だで?
そして俺は小笠原氏のことも引用してて「カルロビッツ条約でと言われてるが、それ以降一方的にオスマンが不利というのも奇妙な話だ」
ていうことも書いてるんだがな
あと産業革命については本当にただの偶然に過ぎなかったというのが定説だよ
だってオスマン自身、16世紀半ばに実用的な蒸気タービンを発明してたんだもの、
ただ石炭を運ぶ必要性がなかったからそっちへ進化しなかっただけ
他にもこういうのってあるみたいなんだよねえ
お、ぐぐってきたかw
17世紀末の出来事なのに、17世紀だと強弁するのもどうかと思うし
もっといえば、それはあくまで切っ掛けと言われてるものでしかないんだけどな
フランスへのカピチュレーションも性質が変わったのは18世紀半ばの話だで?
そして俺は小笠原氏のことも引用してて「カルロビッツ条約でと言われてるが、それ以降一方的にオスマンが不利というのも奇妙な話だ」
ていうことも書いてるんだがな
あと産業革命については本当にただの偶然に過ぎなかったというのが定説だよ
だってオスマン自身、16世紀半ばに実用的な蒸気タービンを発明してたんだもの、
ただ石炭を運ぶ必要性がなかったからそっちへ進化しなかっただけ
他にもこういうのってあるみたいなんだよねえ
260名無し三等兵
2024/09/28(土) 21:06:41.04 ヒズボラがナスララが死んだのを認めた
素人でも情報筒抜けになってのがわかるのになんで偉い人を集めて会議してんのこの人たち
このミスを4回か5回ぐらい続けてるだろ
素人でも情報筒抜けになってのがわかるのになんで偉い人を集めて会議してんのこの人たち
このミスを4回か5回ぐらい続けてるだろ
261名無し三等兵
2024/09/28(土) 21:07:42.95ID:UglhuFix >>239
世界ウイグル会議 WUC World Uyghur Congress
WUCは、設立当初から全米民主主義基金(NED)の支援を受けています。NEDとその子会社は、米国の納税者から数百万ドルの資金を得て、米国が政権交代の対象としている国の野党や「市民社会」グループ、メディア組織を支援してきました。
故CIAの内部告発者であるフィリップ・エイジは、NEDの活動を、ラングレーが仕組んでいた昔ながらの秘密工作をより洗練させたバージョンであると説明しました。「今では、CIAが裏で動き回って、ここにお金を入れたり、密かに指示を出したりしてプロセスを操作しようとする代わりに、彼らは今、このNED、全米民主主義基金という相棒を持っているのです」とエイジは説明する。
エイジの評価は、NEDの創設メンバーである元トロツキストのアレン・ワインスタインも認めている。ワインスタインは1991年に『ワシントン・ポスト』紙に対し、「今日我々が行っていることの多くは、25年前にCIAが秘密裏に行っていたものだ」と語っている。
世界ウイグル会議 WUC World Uyghur Congress
WUCは、設立当初から全米民主主義基金(NED)の支援を受けています。NEDとその子会社は、米国の納税者から数百万ドルの資金を得て、米国が政権交代の対象としている国の野党や「市民社会」グループ、メディア組織を支援してきました。
故CIAの内部告発者であるフィリップ・エイジは、NEDの活動を、ラングレーが仕組んでいた昔ながらの秘密工作をより洗練させたバージョンであると説明しました。「今では、CIAが裏で動き回って、ここにお金を入れたり、密かに指示を出したりしてプロセスを操作しようとする代わりに、彼らは今、このNED、全米民主主義基金という相棒を持っているのです」とエイジは説明する。
エイジの評価は、NEDの創設メンバーである元トロツキストのアレン・ワインスタインも認めている。ワインスタインは1991年に『ワシントン・ポスト』紙に対し、「今日我々が行っていることの多くは、25年前にCIAが秘密裏に行っていたものだ」と語っている。
262名無し三等兵
2024/09/28(土) 21:16:40.90ID:uYXa6jtZ >>260
国連総会中だったから狙わないと思ったんじゃね?
国連総会中だったから狙わないと思ったんじゃね?
263名無し三等兵
2024/09/28(土) 21:36:30.41ID:Dix3xhcl まあイスラエルはどこをゴールにしたいのか謎だね
politicianはいるがstatesmanはいないねえ、あの国には
politicianはいるがstatesmanはいないねえ、あの国には
265名無し三等兵
2024/09/28(土) 22:15:51.97ID:i3Z+enEH266名無し三等兵
2024/09/28(土) 22:24:48.57ID:i3Z+enEH267名無し三等兵
2024/09/28(土) 22:30:29.73ID:4PvHJa6/ s://www.bbc.com/japanese/articles/c79nq5831d0o
イスラエル軍、ヒズボラ最高指導者を●害 レバノン首都空爆で
イスラエル軍、ヒズボラ最高指導者を●害 レバノン首都空爆で
268名無し三等兵
2024/09/28(土) 22:34:09.70ID:LHENsTOF イスラエルの情報収集能力は異常
あいつらその気になれば誰でも殺せるんじゃないか
あいつらその気になれば誰でも殺せるんじゃないか
269名無し三等兵
2024/09/28(土) 22:38:49.86ID:1nYNKpiJ イスラエルの作戦遂行能力すごいな
270名無し三等兵
2024/09/28(土) 22:38:58.82ID:4PvHJa6/ 日経時間外、日経先物がえらいことに・・・
中東情勢が影響?
中東情勢が影響?
271名無し三等兵
2024/09/28(土) 22:40:19.86ID:CjiDRDix ヒズボラってハマスの数段上の戦力とか言われてたけど、現状ハマスと同じくらいボコボコにされてるんだが・・・。
ここから本領発揮してくれるのだろうか?
ここから本領発揮してくれるのだろうか?
273名無し三等兵
2024/09/28(土) 22:42:14.42ID:7etBB10p >>258
また曲解しとるがわざとかね
それ以降オスマントルコが一方的にへこまされたとか主張してないだろ
局面みりゃ滅亡直前だってガリポリの戦いみたいなのもあるからな
オスマンのタービン式蒸気機関はしらんけどその後発展しないで歴史に影響せず消えたのだからトリビアに過ぎんだろう
石炭を運ぶ必要が無いってのも結局のところ鉄生産で遅れてたんじゃ無いのかな
欧州で蒸気機関はおもちゃみたいなのから発展してる
必要とされるところに必要とされるものを用意できるというのは幸運だったのかもしれんがイギリスには当時のオスマントルコに無かった特許制度のおかげで市民が自発的に開発する素地があったのでしょ
また曲解しとるがわざとかね
それ以降オスマントルコが一方的にへこまされたとか主張してないだろ
局面みりゃ滅亡直前だってガリポリの戦いみたいなのもあるからな
オスマンのタービン式蒸気機関はしらんけどその後発展しないで歴史に影響せず消えたのだからトリビアに過ぎんだろう
石炭を運ぶ必要が無いってのも結局のところ鉄生産で遅れてたんじゃ無いのかな
欧州で蒸気機関はおもちゃみたいなのから発展してる
必要とされるところに必要とされるものを用意できるというのは幸運だったのかもしれんがイギリスには当時のオスマントルコに無かった特許制度のおかげで市民が自発的に開発する素地があったのでしょ
274名無し三等兵
2024/09/28(土) 22:43:24.25ID:LB2RUJIe 上がやられても、下から有能なのが出世してくるからな
275名無し三等兵
2024/09/28(土) 22:45:47.47ID:LHENsTOF いくらヒズブッラーが精強でも空から一方的に攻撃されたらどうにもならん
276名無し三等兵
2024/09/28(土) 22:48:14.97ID:4PvHJa6/ ps://www.nikkansports.com/general/news/202409280001543.html
レバノン空爆、指導者ナスララ師殺害をヒズボラ認める 精神的支柱の死に報復必至、中東新局面に
[2024年9月28日20時59分]
(共同)
イランが動いたら戦争?
レバノン空爆、指導者ナスララ師殺害をヒズボラ認める 精神的支柱の死に報復必至、中東新局面に
[2024年9月28日20時59分]
(共同)
イランが動いたら戦争?
277名無し三等兵
2024/09/28(土) 22:49:42.87ID:7etBB10p ナスララ師は有能さよりもムハンマドの子孫という血統で指導者になっとる
278名無し三等兵
2024/09/28(土) 22:53:59.77ID:7etBB10p 自慢の地下通路に籠もってたのにやられたって事?
279名無し三等兵
2024/09/28(土) 22:58:38.03ID:Dix3xhcl >>273
一方的にへこまされたとは主張してない‥‥はて?もう大航海時代やら軍事面でも17世紀には終わってたというのが君の主張ではなかったか?
気になるんだが、君の種本てほんとになんなの?
それに産業革命などといったのはしばしば偶然だよ
オスマンの官僚機構は優れてたってのもあって(事実西欧諸国は明・清のそれと同様模倣しようと頑張ってた)
別段蒸気機関が物資運搬で必要となるような状況でもなかったからね
それに偶然・運こそ大事なのだというのは、君が数世紀もの間未開であったらしいのに対してあくせくと働いて優位であったらしいイギリスの
哲学者兼経済学者の人が主張していて、今現在の社会制度の中でも暗にこれを前提とした部分もあるのだがね
一方的にへこまされたとは主張してない‥‥はて?もう大航海時代やら軍事面でも17世紀には終わってたというのが君の主張ではなかったか?
気になるんだが、君の種本てほんとになんなの?
それに産業革命などといったのはしばしば偶然だよ
オスマンの官僚機構は優れてたってのもあって(事実西欧諸国は明・清のそれと同様模倣しようと頑張ってた)
別段蒸気機関が物資運搬で必要となるような状況でもなかったからね
それに偶然・運こそ大事なのだというのは、君が数世紀もの間未開であったらしいのに対してあくせくと働いて優位であったらしいイギリスの
哲学者兼経済学者の人が主張していて、今現在の社会制度の中でも暗にこれを前提とした部分もあるのだがね
280名無し三等兵
2024/09/28(土) 23:00:09.79ID:Dix3xhcl281名無し三等兵
2024/09/28(土) 23:14:36.26ID:64OFiCE/ >>258
イギリスで産業革命が起きたのはブルジョワ階級が育っていてかつ人手が不足していたからで偶然というのもおかしいんでは
イギリスで産業革命が起きたのはブルジョワ階級が育っていてかつ人手が不足していたからで偶然というのもおかしいんでは
282名無し三等兵
2024/09/28(土) 23:29:02.11ID:0r1ZmnL9 イランがヘタレ過ぎて戦争起きなーい
283名無し三等兵
2024/09/29(日) 00:07:38.97ID:v35NXhzY イラン「殺されても殺すな!!」
ヒズボラ「殺されて…もコロ……ス………な………… ぐふっ…!」
ヒズボラ「殺されて…もコロ……ス………な………… ぐふっ…!」
284名無し三等兵
2024/09/29(日) 00:11:11.91ID:p8SJ09+i やるなら初手全力で核含めた先制攻撃しないとこうなるぞイラン
下手にちょっかい出してたら国際社会からの非難なんて何のそので指導者殺しに来るぞ
下手にちょっかい出してたら国際社会からの非難なんて何のそので指導者殺しに来るぞ
285名無し三等兵
2024/09/29(日) 00:33:03.14ID:hTgJgqJu >>261
上のリンクのトロッキーの言葉、半分くらい読んだ。これは本物かも知らんね。唸ってしまった。頭いい。
>「人体が酸素を必要とするように、共産主義は民主主義を必要とする。」
そのとおりだ。
>「狼と一緒に走るときは、群れと一緒に吠えなければならない。」
他にもいろいろ唸る言葉が。
>人間の労働力、ひいては生命そのものが売買の対象であり、搾取と強奪の対象である限り、「人間の生命は神聖である」という原則は、抑圧された奴隷を鎖に繋いでおく目的で語られた恥ずかしい嘘のままである。
これは共産主義そのもの。一見正しそうだけど、ロシア革命の前のロシア人は、メチャ裕福だった。
しかし、トロッキーは、スターリンと対立しているんだ。スターリンに殺された。彼はスターリンと違う共産主義を考えていた。
トロッキーの思想は、後のネオコンになるんだ。
ネオコンの父。新保守主義。ようするに、本当のネトウヨの源流だ。
ゴイムへの詐欺か、スターリンへの反論的なものなのか??
難しいことは今眠いんで分析は無理だが。
旧約聖書の戯言思い出す。戯言はソロモン王の言葉なんだ。「頭の良い者は解いてみなさい。」ユダヤ人に正しいことを教えようとしているのだと思う。
ゴイムには嘘デタラメを。同胞のユダヤ人には正しい思考方法を教える。
これは敵だが、学べるな・・
https://gab.com/supno/posts/106901995326468042
Leon Trotsky Quotes
https://www.azquotes.com/author/14803-Leon_Trotsky
上のリンクのトロッキーの言葉、半分くらい読んだ。これは本物かも知らんね。唸ってしまった。頭いい。
>「人体が酸素を必要とするように、共産主義は民主主義を必要とする。」
そのとおりだ。
>「狼と一緒に走るときは、群れと一緒に吠えなければならない。」
他にもいろいろ唸る言葉が。
>人間の労働力、ひいては生命そのものが売買の対象であり、搾取と強奪の対象である限り、「人間の生命は神聖である」という原則は、抑圧された奴隷を鎖に繋いでおく目的で語られた恥ずかしい嘘のままである。
これは共産主義そのもの。一見正しそうだけど、ロシア革命の前のロシア人は、メチャ裕福だった。
しかし、トロッキーは、スターリンと対立しているんだ。スターリンに殺された。彼はスターリンと違う共産主義を考えていた。
トロッキーの思想は、後のネオコンになるんだ。
ネオコンの父。新保守主義。ようするに、本当のネトウヨの源流だ。
ゴイムへの詐欺か、スターリンへの反論的なものなのか??
難しいことは今眠いんで分析は無理だが。
旧約聖書の戯言思い出す。戯言はソロモン王の言葉なんだ。「頭の良い者は解いてみなさい。」ユダヤ人に正しいことを教えようとしているのだと思う。
ゴイムには嘘デタラメを。同胞のユダヤ人には正しい思考方法を教える。
これは敵だが、学べるな・・
https://gab.com/supno/posts/106901995326468042
Leon Trotsky Quotes
https://www.azquotes.com/author/14803-Leon_Trotsky
286名無し三等兵
2024/09/29(日) 00:40:27.10ID:N4ynJCK5 >>279
どこをどう読んでどう解釈したか分からんのでこれまでだな
拡大解釈じゃ無いってのなら言葉に対する感性の問題か数学の対偶なんかが苦手だったりとかか
必要性無いってのは後進性の証明と思うね
スマホは不要と言う高齢者みたいなものよ
当時の動力源たる馬や人の代わりなのだから石炭運ぶ以外の用途だって思いついてもおかしくないのに石炭運ぶ必要が無かったからって説明で納得しちゃうのは不思議に思う
別に同じルートを辿る必要なんて無いんだよ
石炭運ぶ必要のない国は産業革命起きませんとか馬鹿げた主張にしか思えん
イギリスの意見ならイギリスらしく捻くれてるな
他国はそんなの鵜呑みにしてはしゃぐ必要は無い
それにどの制度か想像つかんが社会制度に取り込まれてるってのなら偶然と言いながら類似の事態があると思って備えてるって事でしょ
どこをどう読んでどう解釈したか分からんのでこれまでだな
拡大解釈じゃ無いってのなら言葉に対する感性の問題か数学の対偶なんかが苦手だったりとかか
必要性無いってのは後進性の証明と思うね
スマホは不要と言う高齢者みたいなものよ
当時の動力源たる馬や人の代わりなのだから石炭運ぶ以外の用途だって思いついてもおかしくないのに石炭運ぶ必要が無かったからって説明で納得しちゃうのは不思議に思う
別に同じルートを辿る必要なんて無いんだよ
石炭運ぶ必要のない国は産業革命起きませんとか馬鹿げた主張にしか思えん
イギリスの意見ならイギリスらしく捻くれてるな
他国はそんなの鵜呑みにしてはしゃぐ必要は無い
それにどの制度か想像つかんが社会制度に取り込まれてるってのなら偶然と言いながら類似の事態があると思って備えてるって事でしょ
287名無し三等兵
2024/09/29(日) 00:47:16.62ID:MD67JxME >>284
世界はハマスもヒズボラもイランの鉄砲玉って判ってるから、大して非難なんてしてないよ
他の中東国家も思ってたより他の冷淡だし
ガザの市民が巻き添えになってる時は非難してるけど、実効性のある制裁とか無いただのポーズ
イランは何も出来ない
世界はハマスもヒズボラもイランの鉄砲玉って判ってるから、大して非難なんてしてないよ
他の中東国家も思ってたより他の冷淡だし
ガザの市民が巻き添えになってる時は非難してるけど、実効性のある制裁とか無いただのポーズ
イランは何も出来ない
288名無し三等兵
2024/09/29(日) 01:01:46.94ID:NZ+w+Lfd s://www.jiji.com/jc/article?k=2024092900016
レバノンからシリアへ5万人 国内避難民は20万人―国連
時事通信 外信部2024年09月29日00時31分配信
レバノンからシリアへ5万人 国内避難民は20万人―国連
時事通信 外信部2024年09月29日00時31分配信
289名無し三等兵
2024/09/29(日) 01:47:36.70ID:ITrFLD9n イスラエルってパレスチナ全土乗っ取ろうとしてんの?
ロシアも東部住民保護とか言う目的からどんどん拡大してるし
ロシアも東部住民保護とか言う目的からどんどん拡大してるし
290名無し三等兵
2024/09/29(日) 02:14:31.27ID:NZ+w+Lfd レーベンスラウム
( ゚д゚)ハッ!
( ゚д゚)ハッ!
291名無し三等兵
2024/09/29(日) 02:37:51.12ID:RjdP0lUC >>289
国連総会でネタニヤフ首相が「祝福の国」と「呪いの国」の地図を掲げてたな。
祝福の国は、ヨーロッパ→サウジアラビア→インドをつなぐ国々など。
呪いの国は、レバノン、シリア、イランだったかな。
この祝福の国とイスラエルを繋ぐインフラ整備が目標で、それには呪いの国がジャマだと…
国連総会でネタニヤフ首相が「祝福の国」と「呪いの国」の地図を掲げてたな。
祝福の国は、ヨーロッパ→サウジアラビア→インドをつなぐ国々など。
呪いの国は、レバノン、シリア、イランだったかな。
この祝福の国とイスラエルを繋ぐインフラ整備が目標で、それには呪いの国がジャマだと…
292名無し三等兵
2024/09/29(日) 03:21:18.63ID:w4G7AMMa >イスラエル軍、ヒズボラ南部地区司令官アリ・カラキ殺害と発表。
ヒズボラ軍事部門指揮官たちをいっきに始末したことに。
死亡確認も素早い。警戒して秘密裏に移動するハイ・バリュー・ターゲットを追跡するインテリジェンスが既に出来ていたということです
https://x.com/BUNKUROI/status/1839994685936545816
金儲けのためにテロビジネスしているクズ組織のヒズボラ=レバノンや鬼畜ハマスが
国を本気で守るために戦っているイスラエルに勝てるわけないんだよな
ヒズボラ軍事部門指揮官たちをいっきに始末したことに。
死亡確認も素早い。警戒して秘密裏に移動するハイ・バリュー・ターゲットを追跡するインテリジェンスが既に出来ていたということです
https://x.com/BUNKUROI/status/1839994685936545816
金儲けのためにテロビジネスしているクズ組織のヒズボラ=レバノンや鬼畜ハマスが
国を本気で守るために戦っているイスラエルに勝てるわけないんだよな
293名無し三等兵
2024/09/29(日) 03:24:33.81ID:w4G7AMMa >>287
イランも鬼畜ハマスもヒズボラ=レバノンもスポンサーの中露様に操られて
ポイ活みたいな一時しのぎの金儲けテロビジネスしてるだけで
未来に向けての計画性ゼロだからね、国民の未来の事なんてまるで考えてない
イランも鬼畜ハマスもヒズボラ=レバノンもスポンサーの中露様に操られて
ポイ活みたいな一時しのぎの金儲けテロビジネスしてるだけで
未来に向けての計画性ゼロだからね、国民の未来の事なんてまるで考えてない
295名無し三等兵
2024/09/29(日) 07:36:50.58ID:JR/ZVRpL296名無し三等兵
2024/09/29(日) 08:52:06.50ID:JR/ZVRpL https://x.com/ME_Observer_/status/1840119801752236469?t=LRtqaq1Z8AISLbllB6uY5Q&s=19
ミスターセキュリティのネタニヤフはこの事態にどうするんだ?‥‥
ヒズボラゲームオーバーどころかイスラエルがやばくなってね?
ミスターセキュリティのネタニヤフはこの事態にどうするんだ?‥‥
ヒズボラゲームオーバーどころかイスラエルがやばくなってね?
297名無し三等兵
2024/09/29(日) 12:38:03.62ID:WLyFJn0E 1年経ってもハマス一つ制圧できない時点でイスラエルの
実力は知れているw
実力は知れているw
298名無し三等兵
2024/09/29(日) 12:46:42.97ID:WLyFJn0E 5年空爆してもフーシ派のミサイル攻撃を制圧できないのは
地上戦で成果が上げられなかったから。
同じ事はシリアのアサド政権にも言えて、デンプシー将軍は
米国議会証言で米軍の地上戦の必要性を主張した。
さぁ、ヒズボラとイスラエルの地上戦だなww
地上戦で成果が上げられなかったから。
同じ事はシリアのアサド政権にも言えて、デンプシー将軍は
米国議会証言で米軍の地上戦の必要性を主張した。
さぁ、ヒズボラとイスラエルの地上戦だなww
299名無し三等兵
2024/09/29(日) 12:51:12.03ID:qZzd4cqy イスラエルはニューヨークの 弱小民族マフィアのやりかたそのまんまなんだよ
数が少ないので やられたら100倍返しにしないと舐められて組織が潰されるので
過剰な反撃をしまくる
マフィア国家を欧米が黙認しているのは建国の後ろめたさと海外ユダヤ系の金持ちのロビー活動のおかげなんだろうが
数が少ないので やられたら100倍返しにしないと舐められて組織が潰されるので
過剰な反撃をしまくる
マフィア国家を欧米が黙認しているのは建国の後ろめたさと海外ユダヤ系の金持ちのロビー活動のおかげなんだろうが
300名無し三等兵
2024/09/29(日) 13:31:20.03ID:VZfXj5US301名無し三等兵
2024/09/29(日) 16:26:46.24ID:d4RUSUw2 ヒズボラクソ弱くね?
ただやられるだけで反撃すら出来てない
ただやられるだけで反撃すら出来てない
302名無し三等兵
2024/09/29(日) 17:17:58.80ID:jWI3F0iu >>285
キリスト教と共産主義が同じものであると知っている人たちでも騙される理由はここにある。トランプの正しいジャッジが出来なかった理由はここにある。
ネオコンの父、ユダヤ人の哲学者レオ・シュトラウス
シュトラウスは理想的な国家とは、大衆をなだめ支配する宗教を持つ知的エリートによって使われ支配された状態と考えていた。
ローマカトリック教会はすでに何世紀にもわたって、社会における教会の卓越した地位を支持することをいとわない市民指導者に、国民の従順さを説かせてきた経験があった。
しかし、難しい点がありました。 カトリックは単一の教派としては最大であるが、アメリカに適用するには多数派ではなかった。「国民的キリスト教」を確立するためには ? 教会と国家の結合、自然に保守的な原理主義者や福音主義者を集めて「宗教右派」を形成することが数的に必要であった。
右翼シンクタンクの原型ともいえる「ヘリテージ財団」を設立し、運動のための知的プロパガンダを制作していた。
オプス・デイ(Opus Dei)の支援を受けたヨハネ・パウロ2世とベネディクト16世は、新保守主義者の虚偽に道徳的な権威を与え、新たな人事によって、同じような考えを持った聖職者たちで埋め尽くしました。
新カトリックのジャーナリストであるマイケル・ノバック氏、ジョン・リチャード・ノイハウス師、ジョージ・ワイゲル氏は、不道徳なプロジェクトを宗教的な正しさで合理化した。
彼らの言葉や表現は、ネオコンネットワークを通じて増幅され、他の宗教指導者や政治家によって繰り返された。
https://media.gab.com/system/media_attachments/files/094/604/432/original/8a206fffe9f8e362.png
https://gab.com/supno/posts/107545823484494438
キリスト教と共産主義が同じものであると知っている人たちでも騙される理由はここにある。トランプの正しいジャッジが出来なかった理由はここにある。
ネオコンの父、ユダヤ人の哲学者レオ・シュトラウス
シュトラウスは理想的な国家とは、大衆をなだめ支配する宗教を持つ知的エリートによって使われ支配された状態と考えていた。
ローマカトリック教会はすでに何世紀にもわたって、社会における教会の卓越した地位を支持することをいとわない市民指導者に、国民の従順さを説かせてきた経験があった。
しかし、難しい点がありました。 カトリックは単一の教派としては最大であるが、アメリカに適用するには多数派ではなかった。「国民的キリスト教」を確立するためには ? 教会と国家の結合、自然に保守的な原理主義者や福音主義者を集めて「宗教右派」を形成することが数的に必要であった。
右翼シンクタンクの原型ともいえる「ヘリテージ財団」を設立し、運動のための知的プロパガンダを制作していた。
オプス・デイ(Opus Dei)の支援を受けたヨハネ・パウロ2世とベネディクト16世は、新保守主義者の虚偽に道徳的な権威を与え、新たな人事によって、同じような考えを持った聖職者たちで埋め尽くしました。
新カトリックのジャーナリストであるマイケル・ノバック氏、ジョン・リチャード・ノイハウス師、ジョージ・ワイゲル氏は、不道徳なプロジェクトを宗教的な正しさで合理化した。
彼らの言葉や表現は、ネオコンネットワークを通じて増幅され、他の宗教指導者や政治家によって繰り返された。
https://media.gab.com/system/media_attachments/files/094/604/432/original/8a206fffe9f8e362.png
https://gab.com/supno/posts/107545823484494438
303名無し三等兵
2024/09/29(日) 18:54:23.06ID:Ys+pNM2t イスラエルと違ってアメリカの後ろ盾がないから無法はできない
虐殺を許容する西側以外に対して誇れる戦いをしなければいけないからな
虐殺を許容する西側以外に対して誇れる戦いをしなければいけないからな
304国際支援は中露派・人権屋による利権・癒着まみれ!猛抗議しよう!
2024/09/29(日) 20:09:52.00ID:qWIv6jrQ 鬼畜ハマスやヒズボラ=レバノンを利用して非人道的な大虐殺しまくったのが中露派レッドチーム >>5
なのに何言ってんだか
なのに何言ってんだか
305国際支援は中露派・人権屋による利権・癒着まみれ!猛抗議しよう!
2024/09/29(日) 20:13:43.60ID:qWIv6jrQ ★イラン最高指導者、「抵抗の枢軸」がイスラエルに「壊滅的な打撃」予告…
>自身は安全な場所に避難か 2024/09/29
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240929-OYT1T50067/
逆に「中露派テロ組織の枢軸」が「壊滅的な打撃」与えられて動けない状態だろ
レバノン人やパレスチナ人にばかり無理させようとする汚い中露イランの扇動に騙されていたら損ばかりするぞ。
「日本はテロビジネス組織の尻拭いに血税出すな! >>2 >>4 」と猛抗議し続けましょう
>自身は安全な場所に避難か 2024/09/29
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240929-OYT1T50067/
逆に「中露派テロ組織の枢軸」が「壊滅的な打撃」与えられて動けない状態だろ
レバノン人やパレスチナ人にばかり無理させようとする汚い中露イランの扇動に騙されていたら損ばかりするぞ。
「日本はテロビジネス組織の尻拭いに血税出すな! >>2 >>4 」と猛抗議し続けましょう
306国際支援は中露派・人権屋による利権・癒着まみれ!猛抗議しよう!
2024/09/29(日) 20:35:43.07ID:qWIv6jrQ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
