初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1013

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/03(木) 01:26:57.59ID:sgucVpNR
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1012
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724145416/
292名無し三等兵
垢版 |
2024/10/14(月) 18:12:22.13ID:lSa6FDJh
宇軍のF-16に撃墜されたSu-34のパイロットは
二人共助からなかったそうですが
ロシアの優れていると言われる 脱出装置でも
助かる確率は低いものなのでしょうか
293名無し三等兵
垢版 |
2024/10/14(月) 18:20:54.85ID:h0e+3piO
>>291
そういう諸説あるのは知ってるが、こんな重大事項なのに定説がないというのが不思議すぎるね

イギリス救援が最優先だったルーズベルトも英本土危機のBOBでも参戦しなかったから、ヒトラーが宣戦しなければアメリカの欧州参戦はなかっただろう
レンドリースは続くから独ソ戦には勝てないが、地中海は英だけでイタリア上陸まで行けたかどうか

西部戦線が形成されないから西欧までソ連に席巻され、英ソ戦争になってたかも
そうすればアメリカも黙ってはいられず引き続き第三次世界大戦でモスクワに原爆投下かな
2024/10/14(月) 18:29:33.06ID:u11Jv1+t
真珠湾攻撃からドイツの対米宣戦布告までは3日しかないのでこの間の動向を分析するのは難しい
なのでドイツが対米宣戦布告しなかったらアメリカはどう対応していたのかは未知数
全く気にしないで米英連合軍として対独作戦を行っていた可能性もあるとしか言いようがない
295名無し三等兵
垢版 |
2024/10/14(月) 18:36:02.03ID:tT1Sl9Rj
>>282
根拠がWikipediaかよ アホだな
まずその近江兵曹って従者が将棋やってたの見たって話は渡辺本人も含めてみんな死んだ後の戦後60年経ってから突然言い出した話で、根拠がないし他の関係者の証言と一致していない
端的に言って渡辺参謀はこの時間は当直なので艦橋の詰めていたので将棋なんて出来ない また渡辺は当直時間だったので阿部少将からの空母三隻炎上の報告を電信室から受けて山本に報告したのは自分だと証言を残している 何で報告している本人が山本と将棋打ってるんだよ
この日の山本については艦隊軍医長の証言が残っており回虫の発作による腹痛に日中ずっと苦しめられていた 藤井参謀がずっと苦しそうだったと証言を残している
全くあり得ないよ まさか令和になって近江の与太話を信じている奴がいるとは思わなかった
2024/10/14(月) 18:41:08.10ID:3YN5XTwc
>>285
なぜイギリスを降伏させないでソ連に攻め込むも何も、アシカ作戦無期延期となった時点でイギリス降伏は事実上放棄路線ですが
出来るもんならイギリス降伏させたいけど、ああこれ無理だわと悟ったのが1940年9月
いけそうだと判断してんなら9月以降もやってるわけだが、無理なんだから降伏路線はもう諦めてる
2024/10/14(月) 18:48:22.50ID:9vZtYq4r
>>292
イジェクションシートがあれば100%助かるわけではないし、撃墜(墜落)の具体的状況がわからないのでなんとも言えない
仮に撃墜されたとしても脱出する暇もなく機体が爆発したのかもしれないし、対空ミサイルの弾片や機銃弾で死傷して脱出が不可能だったのかもしれない
298名無し三等兵
垢版 |
2024/10/14(月) 18:53:57.20ID:lSa6FDJh
>>297
トン
299名無し三等兵
垢版 |
2024/10/14(月) 18:55:04.62ID:YA8m33/Q
アメリカのムーブは大体間違ってる
ユダヤ人やソ連や中国は滅ぼしておくべきだった
2024/10/14(月) 19:04:10.91ID:jgnG9tO3
>>290
じゃあドイツやイギリスは砂漠で何をしようとしてたんですか?
2024/10/14(月) 19:12:31.19ID:C8WqS6SM
WW2戦車の2大エンジン方式であるガソリンエンジンとディーゼルエンジンは
ディーゼルは被弾時に燃えにくい、いや実際には被弾時はガソリンとあまり変わらない等々被弾に対する強さの差の議論が有名ですが
WW2艦艇で主に使われた重油タービン機関とドイッチュラント級や護衛駆逐艦等一部の艦艇に使われたディーゼル機関ではそのような比較は見た事がありません
ディーゼルのドイッチュラント級が被弾で動力喪失したのは配管を非装甲区画に通した設計が原因でディーゼルのせいとは言い切れないものですが
機関そのものの被弾に対する強さや安全性で言えば重油タービン機関とディーゼル機関には目立った差は無いという事でいいのでしょうか?
2024/10/14(月) 21:20:55.84ID:9vZtYq4r
装甲などで厳重に守られてる機関までやられるような事態になったら火災の危険性以前に詰んでる状態だと思うが
ボイラーの場合は燃料より先に蒸気が漏出したらアウトだし
2024/10/14(月) 21:47:50.36ID:hb5GcTM7
ガソリンは常温で気化しているので、その強撚性のガスは火花程度でも引火する
軽油や重油はそんなこと無いので、マッチに火を付けて燃料タンクに投げ込んだ程度では引火しない
戦車の場合は燃料だけでなく搭載している弾薬の薬莢が破れて装薬が飛び散って引火(密閉状態の
火薬は爆発するが、外に飛び散ると燃焼するだけ)、シャーマンやT-34での火災原因の一番だった
304名無し三等兵
垢版 |
2024/10/14(月) 23:45:49.49ID:lv1egBE9
>>301
艦船の場合、戦車と違って浸水問題がある

機関は水線下にあるので、砲爆弾や魚雷が機関そのものを直撃することは普通想定しない
魚雷や水中弾で船体が破壊されて機械室が浸水すれば、タービンだろうがディーゼルだろうが、機関自体の対弾性とは関係なく機能を喪失する

タービンかディーゼルかという話なら大和
主として航続力のためディーゼル併用が有力だったが、ディーゼル機関の信頼性が乏しく、修理や交換のため200ミリもある水平装甲を剥がすのは非現実的なので既存技術のタービンに統一した経緯がある
そのタービンも、武蔵は爆弾炸裂の火炎が吸気口から入り推進軸一軸を失っている
やられる時はやられる訳だが、艦船は2〜4軸装備して凌いでいる

また、タービンの小型化を実現できた米戦艦では、タービン室が小さく縦隔壁もないので、タービン室浸水のとき浸水量も少なく非対称浸水による傾斜もない
日本はタービン室が大きいので浸水による予備浮力喪失量が大きく、かつ縦隔壁があるため左右非対称に浸水し傾斜の原因になる
少し傾斜すると主砲の揚弾薬が不能になるので、戦艦なら早々に戦闘力を喪失する原因になる

その意味、蒸気タービンは缶室と機械室を個々に区分できるが、ディーゼルは主機械だけなので大空間になる
こういう比較の話はあまり聞かないが、浸水対策ではタービンが有利かもしれない
2024/10/15(火) 02:09:36.82ID:VKJHMFVp
日本語でおk
306名無し三等兵
垢版 |
2024/10/15(火) 11:44:06.29ID:ev1tkUJ4
旧日本軍は補給が充実していなかったという批判があるが、
長期戦を戦う国力が無いのだから短期で決着をつけるしかない
したがって補給がおろそかになるのは仕方がない事だと思う
補給が充実していても長期戦になればどっちみち負けるのだから
2024/10/15(火) 12:06:18.66ID:EIgQ0b7M
インドシナとインドネシア征服後は世界の大半の天然ゴム生産と日本の現状では十分な量の原油生産を得ているので長期戦を戦う国力自体は緒戦で完成してる
フィリピンの食糧事情が破綻してたのでシーレーンの確保をして支配地の資源輸送を円滑化してこれを解消するなどして支配地の不満を減らし
各植民地の自治権を強化して独立を目指す政権を事実化し欧米諸国の植民地奪還に抵抗させるように誘導して戦争に巻き込めばもっと苦戦させられる
こういった長期戦体制の構築を諦めたのは残念だった
2024/10/15(火) 12:19:24.33ID:P03PQSTZ
結局のところ資源輸入大国が周囲の資源輸出大国に喧嘩売るというアホな事しちゃってる時点でそのあとの戦略も上手くいくはずがない、だって最も大きな戦略を外してるんだもん
2024/10/15(火) 13:16:42.34ID:WOJdEcuo
>>307
油田を確保しても潜水艦の妨害をすり抜けて安定的に国内まで運べなければないのと同じです。

>>308
財閥関係者はGHQの聴取に対し「対米貿易が一番儲かるのに、軍と貧乏人が余計なことをしてくれた」「これから日本はアメリカの植民地になるのだから輸出で儲けまくることができる」とぶっちゃけていたそうな。
2024/10/15(火) 13:18:54.55ID:Cqc6cSN2
>>309
シーレーンの確保は壊滅する前の日本海軍が戦力を集中すれば難しいことではないよ
311名無し三等兵
垢版 |
2024/10/15(火) 13:25:04.72ID:trLKHtjq
>>310
連合艦隊が決戦をする為に必要なので駆逐艦も重油も回す余裕はありません
2024/10/15(火) 13:25:32.67ID:P03PQSTZ
>>309
したたかと言っていいのか分かりませんがw軍人の愛国心とその財閥関係者の合理的思考が組み合わされれば良かったのに
2024/10/15(火) 13:26:26.44ID:JqSQlzWn
>>311
そういう話の流れではないんだがなぁ
短期決戦意外に道は無かったという話を否定している前提なのに
2024/10/15(火) 13:37:46.55ID:WOJdEcuo
>>313
まあセオリー通りに言えば、ジャイアントキリングを狙うなら短期決戦しかないわな。
長期戦で勝ち目があるならエセックス級24隻の建造でなぜ海軍士官はパニックを起こしたのという話に。
2024/10/15(火) 13:40:39.34ID:JqSQlzWn
>>314
植民地の現地人に独立精神を植え付ければ戦後の植民地の泥沼化をもっと早く起こせる
そうすれば連合軍は飛び石作戦どころではなくなる
316名無し三等兵
垢版 |
2024/10/15(火) 13:43:26.89ID:s0ZDBXUm
>>313
統帥権干犯が出来る想定の前提なんて意味がない
ここは質問スレなんだから別スレ立てて議論しろ
317名無し三等兵
垢版 |
2024/10/15(火) 13:45:18.42ID:s0ZDBXUm
>>315
資源が取れるマレーシアやインドネシアは最初から日本領土編入の計画だよ そうでなければ戦争を始める理由がない
2024/10/15(火) 13:50:00.91ID:JqSQlzWn
>>317
戦争の計画に失敗したな
2024/10/15(火) 13:57:55.04ID:85uktW4Y
当時、というか実は現代でも最大の産油国にケンカを売る段階で終わってる
それも開戦の前年まで、日本に一番売ってくれていた国に
320名無し三等兵
垢版 |
2024/10/15(火) 14:02:31.21ID:s0ZDBXUm
>>318
そもそもの話で石油を確保する為には対米戦止むなしと上奏決定したのが11/5 そこで大元帥陛下から戦争になった場合の大義名分を考えて置けと指示された東條内閣がでっちあげたのが大東亜共栄圏
なので12/8に陛下が発表した開戦の詔勅には大東亜共栄圏やら土人共を独立させるなどとは一言も書かれていない
大東亜共栄圏が発表されたのは年が明けて東條が国会で言い出してからなので順序が逆 土人の解放なんかの為に帝国は戦争をしていない
そもそも東條内閣の方針でしか無かったからサイパン陥落で東條政権が倒れたら、誰も大東亜共栄圏の話はしなくなった
2024/10/15(火) 14:05:47.89ID:JqSQlzWn
>>320
だから戦争の計画に失敗してるじゃん
322名無し三等兵
垢版 |
2024/10/15(火) 14:13:06.20ID:s0ZDBXUm
>>321
お前の言うようなくだらない理由で戦争は始めてないよ
そもそもの話で植民地解放って土人が暴れていた要地で連合軍が来寇して来たのは一体何処だよ?
多数の住民がいる場所で戦場になったのはフィリピンと沖縄、強いてあげてサイパンだが、フィリピンはアメリカが既に独立を認めていたので、侵略者日本に対して住民は抵抗し続けて米軍に協力した 他は最初から日本領だ
お前さんの計画とやらが意味不明だ
2024/10/15(火) 14:19:28.80ID:EIgQ0b7M
>>322
開戦理由の話なんか一切してないぞ
単に戦争に勝つために現地人を利用するべきと言ってるだけ

戦後の独立戦争を見ればわかるがインドネシアの独立を煽れば連合軍にとって非常に面倒なことになる
フィリピンなんかよりずっと人口も多いし土地も広い
この辺の独立を戦中に煽って戦後の独立問題をもっと早く起こせばいい
史実通りに沖縄が陥落して日本本土が危機に陥っても
立場上枢軸国のインドネシア政府が南方に存在する限り連合軍に対する圧力になるし
連合軍がインドネシア政府に対して妥協的な講和を求めるなら日本政府もそれに乗れる
324名無し三等兵
垢版 |
2024/10/15(火) 14:22:45.29ID:s0ZDBXUm
>>323
インドネシアに連合軍来なかったろ
日本は終戦まで確保してたけど全く意味が無くなっていたから降伏したんだよ
2024/10/15(火) 14:27:38.74ID:EIgQ0b7M
>>324
インドネシア現地政府があるのに放置したら日本が降伏してもまだ枢軸国がそこに存在してることになるんだが
そうなれば戦争は終わらない
連合軍はインドネシアの現地人を虐殺して独立を阻止するか
インドネシア現地政府に妥協的な講和を持ちかけるしかない
前者なら歴史的な汚点を残すし
後者なら"大日本帝國が打ち立てた政府が残存する"という結果をもたらす
どちらも史実より枢軸国に有利な歴史になる
326名無し三等兵
垢版 |
2024/10/15(火) 14:32:17.44ID:s0ZDBXUm
>>325
バカだな
汪兆銘政権だってインド国民政権だって日本軍の武力が消滅した瞬間に消滅したろ インドネシアの土人共を独立させた所でそれはオランダ政府とオランダ軍が何とかする話で連合軍と関係がない
そもそもにおいてポツダム宣言にオランダ入ってねーし
2024/10/15(火) 14:43:37.46ID:EIgQ0b7M
>>326
インドネシアの独立戦争は1945年8月に既に始まっていてここから1950年の勝利まで連続性があるし
イギリス領もあるので史実のインドネシア独立戦争でもイギリス軍は結構介入する必要があった
なので大日本帝國が敗北したらすぐにインドネシア政府が解散するということはないしオランダだけの問題にもならない

ポイントはインドネシア独立政府に大日本帝國の影響を史実以上に増やすことだよ
これだけが案外響いてくる
2024/10/15(火) 14:47:02.77ID:oLYEzAx8
ここは言い合いする場じゃないからよそでやれ
329名無し三等兵
垢版 |
2024/10/15(火) 14:48:00.18ID:trLKHtjq
>>327
何が響くんだよ アホだな
フランスとアメリカなんてインドシナで30年も独立阻止の為に大量の人命を殺して歴史に大汚点を残したが、今日も元気に常任理事国としてふんぞり返っているだろ
それに日本が降伏した後にインドネシアの土人国が戦い続けた所で日本の降伏とは何の関係も無いじゃねーか
2024/10/15(火) 14:49:02.45ID:EIgQ0b7M
>>329
大日本帝國が作った国がそれ以降も存続するのは意味があるよ
331名無し三等兵
垢版 |
2024/10/15(火) 14:52:11.62ID:trLKHtjq
>>330
> だから戦争の計画に失敗してるじゃん

お前は日本の戦争計画の話をしてたんじゃ無いのか
負けた後に土人国が存続する事と日本の戦争計画に何の関係があるんだよww

スレチだからバカの相手はこれくらいにしておくか
2024/10/15(火) 15:03:05.41ID:eK2Ee5Ca
>>331
どちらがより枢軸国に有利な状態での敗北なのか考えればわかるだろ
333名無し三等兵
垢版 |
2024/10/15(火) 15:05:12.09ID:s0ZDBXUm
>>332
涙流してて草 悔しいのぅ😭
2024/10/15(火) 17:31:00.29ID:b2QMpkNX
>>300
中東の争奪戦でありそこを取る若しくは防衛する事で戦争を優位に進めようとしたから。

イギリス側にとってはスエズ以西を失うことは望ましくないし、
ドイツ及びイタリアにとってはリビアを失うことはシチリアやイタリア半島侵攻リーチを意味するから望ましくない
2024/10/15(火) 17:36:05.38ID:b2QMpkNX
>>334
スエズ以西じゃねえや以東か
336名無し三等兵
垢版 |
2024/10/15(火) 18:42:17.62ID:Z0NdzTv3
原爆を開発するような国と長期戦は不可能
日本に補給が足らなかったという批判は的外れ
短期で決着をつけるのに失敗した時に何故戦争を辞めなかったのか
まあ辞められるようなら、そもそも戦争を始めてないけど
337名無し三等兵
垢版 |
2024/10/15(火) 20:41:15.50ID:BVtHl/qX
よくアメリカ軍の兵士がC4爆弾を持っている映像や写真を見るのですが
C4爆弾なんて特殊作戦などの破壊工作以外で実際の戦闘で使う機会なんかあるんですか?
338名無し三等兵
垢版 |
2024/10/15(火) 20:54:18.14ID:FfPAVqDF
>>305
これはオールディーゼルのA-140B案
三連装砲塔を前部に集中した初期案だが、内火機械室(ディーゼル機関室)に注目すると、実際の缶室12区画+タービン4区画に比べて明らかにひと区画の容積が大きく、浸水極限に劣ることが分かる

https://dec.2chan.net/up2/src/fu4121719.png
2024/10/15(火) 21:13:22.32ID:oLYEzAx8
>>337
工兵による障害物の撤去とか爆発物処理班による不発弾の処理とか破壊工作以外で使われる方が圧倒的に多い
340名無し三等兵
垢版 |
2024/10/15(火) 21:33:40.31ID:vEk4w5ym
>>337
信管と爆薬を工兵に装備させて現地で改造した様々な仕掛け爆弾を作るのは第一次世界大戦の塹壕戦の中で生まれた戦術 様々な形状のブービートラップを自在に作って陣地戦で活用する 
米軍だけではなく本家のドイツ軍を始め主要国ではWW2では普通に使っていた 
WW1に参加しなかった帝国陸軍は装備化に遅れをとってしまい、現地の即席爆弾は手榴弾や野砲弾などを改造して作らざる得ず、陣地構築の能率に影響が出た 米軍の日本軍資料でも即席爆薬と信管を工兵が装備していない事を指摘されている
ドイツ軍の指導を受けた国民党軍も最初から装備しており日中戦争の戦訓で苦戦の一因として挙げられている
2024/10/15(火) 21:35:37.98ID:NJD8+ioW
>>301
ドイッチュラント級装甲艦のウィキペディアにおける機関の項で説明されてるけど
重油タービンに比べてディーゼルの方が省スペース化できることで防御区画の小型化を見込める
>>306
戦争を短期戦で計画するのは結構だし多く取られてきた手法だけど
戦争は政治の延長である以上は
短期で相手を屈服させるだけの分析力と条件の提示ができるかが問題だからね
中国相手にそれができない日本がアメリカ相手にそんな芸当できる筈もなく
2024/10/15(火) 22:08:11.41ID:N3gkHPBt
島国たる日本にとっては海路の確保こそ最重要課題といえる

「シーレーン」とは即ち「試練」と心得よ!
343名無し三等兵
垢版 |
2024/10/15(火) 22:39:08.73ID:f52yCzoA
>>340
ww2の頃にc4なかったろ
なにいってんだ?
344名無し三等兵
垢版 |
2024/10/15(火) 22:44:28.91ID:vEk4w5ym
>>343
C4はまだ無いよ 当時米軍が装備していたのはM1 Pull Fuse とそれ用の爆薬だ
345名無し三等兵
垢版 |
2024/10/15(火) 22:54:16.91ID:bq4LdKzX
軍事用語の言葉の定義について質問です
ウクライナ戦争での記事ではよく、「この街は既にウクライナ軍によって要塞化されているため」みたいな感じで「要塞化」という表現をよく目にします。
要塞化というのは「強固な防衛陣地」というニュアンスである事は理解できるのですが、要塞化という言葉には実はきちんとした定義があり、防衛陣地の構築レベル(塹壕に〇〇という材料を使った〇〇が建設されていれば要塞化みたいな)が規定されているのでしょうか?
346名無し三等兵
垢版 |
2024/10/15(火) 22:57:40.07ID:vEk4w5ym
>>345
信長の野望じゃあるまいし、敵にこの要塞の防御レベルは幾つですって教えるような事する訳ないだろう
相手方に防御硬そうだから攻撃するの止めとくかって思わせたい時に要塞だって宣伝するんだよ
2024/10/15(火) 22:57:53.99ID:EIgQ0b7M
>>345
されてない
fortificationを翻訳するとどうしても要塞化がわかりやすい翻訳になるが
ちょっとした塹壕線ができているだけでも
マジノ線の構築が完了していても両方ともfortificationと表現するのは間違っているとは言えない
なので要塞化という単語だけで現場がどうなっているかはわからない
348名無し三等兵
垢版 |
2024/10/15(火) 23:00:35.07ID:bq4LdKzX
せっきち
349名無し三等兵
垢版 |
2024/10/15(火) 23:26:39.80ID:GDQeHDJy
>>344
質問者は現代におけるc4の運用について聞いているのに、何で関係のない昔話をし始めるのか分からない。
350名無し三等兵
垢版 |
2024/10/15(火) 23:36:47.84ID:vEk4w5ym
>>349
C4が含まれるコンポジションCファミリーはWW2に開発されてC3までを米軍は大戦で使用した なので米軍が使用を開始した経緯とその際も用途を説明してんだよ
2024/10/16(水) 00:37:45.37ID:6qLNkYHa
>>339がシンプルにまとめてくれてるのに、長々とうんちく語りしてるだけのいらない説明だな
352名無し三等兵
垢版 |
2024/10/16(水) 01:34:10.38ID:iOG5gfGJ
各国が有人偵察機を廃止したのは何故ですか?電波が使えなくなったらもう偵察できなくなってしまうと思うのですが
衛星もあるし偵察はもう大して重要ではないと言うことですか?
2024/10/16(水) 02:22:34.16ID:Qenh+Ox+
>>352
対空ミサイルが高性能化した現在では相手の領空内に侵入して写真偵察を行ったりするのは有人機ではリスクが高いし万が一撃墜されたら政治問題になる
有事ならセンシング機能が充実したF-35など戦闘機に偵察任務を行わせることはある

安全な領空外から電子戦(Electorinic Warfare)の一環としての電子偵察(通信やレーダー電波の探知や傍受)を行う電子偵察機は今でも有人のものが使われている
有名なものではアメリカのRC-135V/Wリベットジョイントがたまに日本に来てるし、日本もC-2輸送機を改造したRC-2電波情報収集機が入間に配備されている
2024/10/16(水) 02:42:39.31ID:Qenh+Ox+
>>345
実際のところは街を取り囲むように塹壕を掘って機関銃や迫撃砲の火点を間隔を開けて配置し、道路には対戦車地雷の埋設や竜の歯のような障害物を設置して車両の侵入を阻止する
塹壕線全面にはできれば対人地雷を埋設したり鉄条網を敷設して敵が侵入してきたら機関銃や迫撃砲で阻止し、可能ならば後方の砲兵に火力支援を行わせる
街の中には指揮所や物資集積所を作りここから指揮や前線への補給を行う
塹壕や鉄条網は二重三重にしたいところ

ドローンを使って小隊レベルでも上空から観測や攻撃を行えるようになったけどやってることは第一次大戦とあんまり変わらない
355名無し三等兵
垢版 |
2024/10/16(水) 02:43:43.80ID:m7NyGiUi
有人偵察機がなくなったんじゃなくて、戦闘機のセンサ類が発達したおかげで「戦闘機改造の偵察(専用)機」が無くなったイメージ
電波情報収集機や画像データ収集機なども含めた大型有人偵察機に限って言えばまだまだ健在だし、偵察機を戦闘機が代用するのを実質上の有人偵察機と捉えても俺はおかしくないと思う
356名無し三等兵
垢版 |
2024/10/16(水) 05:36:01.07ID:wpDYS1cq
>>351
これはその通り

ゼークト分類で言えば、知らずに聞いてる質問者への回答でなく、自分の優位を確認し承認欲求を満たすのが目的、ミクロな知識量が自慢でスレチな攻撃レス連発
無能な働き者の物知りメガネ君は銃殺対象

回答は素っ気ないが的確な司令官タイプか、長文だが質問者思いの内容でためになる参謀タイプのレスなら読む価値がある

そういえば、帝国陸軍でも工兵の破壊筒使用例として爆弾三勇士があるだろうに
2024/10/16(水) 10:10:12.47ID:/+Wdu+mK
>>356
まだゼークト分類とか言ってるよこの人
2024/10/16(水) 13:20:02.76ID:cp3IPgs6
かつてのカスミンはある意味このスレの代表者で、殆どの人間は知識自慢が目的
2024/10/16(水) 14:54:23.87ID:AcXnB4Rw
自分に全く知識が無い事でもググっただけで回答して、訂正されたら延々と粘着して間違いを認めない奴がスレの代表者とか草
2024/10/16(水) 15:12:14.17ID:dV7S91Ru
日本への石油禁輸に匹敵する「長引くと国民が大量に死ぬような破滅的な禁輸」が行われた事例は他に歴史上の例はあるのでしょうか?
(現在のロシアは食料と化石燃料と高精度が要らない工業製品は自給出来て自給出来ない製品も中印カザフスタン経由で仕入れ出来ていて石油禁輸された日本と比べたら全然余裕なので除外とします)
例があったとしてその禁輸された国は禁輸してきた国に屈服してきたのでしょうか?
2024/10/16(水) 15:51:16.11ID:QKwdB3xx
>>359
「お前の大好きなwikipediaにはこう書かれてるが?」って指摘したら、アッサリ間違いを認めて謝ったことならあるw
2024/10/16(水) 16:10:18.10ID:Qenh+Ox+
>>360
大量に死者が出るとまでは行かなかったけど、ウクライナで2003年に成立した親西欧でNATO加盟を目指していたユシチェンコ政権に対してロシアのプーチン政権はそれまで優遇していた江成ギー価格を対西欧並に大幅値上げし、2006年には天然ガス輸出を停止してウクライナ経済に大打撃を与えている
その後2010年には支持率が下落したユシチェンコに変わって親ロシアのヤヌコビッチが政権を取ると価格を元に戻している
2024/10/16(水) 16:29:23.28ID:Qenh+Ox+
>>362
江成ギー→エネルギー

あと禁輸ではなく戦争に伴う通商途絶によるものだけど、第一次大戦時のドイツは穀物の輸入相手だったアメリカやロシアなどと戦争状態に入ったことで1916~1917年に「カブラの冬」(家畜食料となるカブラまで食べたことから)という食糧不足に襲われている
1918年秋の休戦後もイギリスが正式講和まで海上封鎖を続けたためにドイツ国民の栄養状態は悪化し、スペイン風邪の流行による死者が増大したと言われている
この飢餓の影響は長く続き、第一次大戦直後の出生率低下は第二次大戦時の兵員不足をもたらし、飢えに恐怖心を持つ国民の支持をつなぐためにナチス政権はポーランドやソ連の占領地域から大量の餓死者を出すレベルの食糧の収奪を行っている
364名無し三等兵
垢版 |
2024/10/16(水) 16:43:52.66ID:A4CP2kKb
>>360
破滅的な禁輸と言うと近代の石油と同じくらい古来から淡水が大きな意味を持つ 特定の国や地域が特定の河川流域に依存しており、上流国がダムや用水路の封鎖でその流域の淡水を遮断しようとした場合は直ちに戦争になるケースが多い
①有名なのはイスラエルの淡水供給の多くを担うヨルダン川でゴラン高原を水源にイスラエル領を通過して死海に注ぐ この利水についてシリアとイスラエルは激しく対立しており、ゴラン高原にダムなどを計画するに至っていたが、六日戦争でイスラエルはゴラン高原と西岸地域を武力占領してヨルダン川水系を制圧して今に至る
②現在進行中のウクライナ紛争ではクリミアの水源問題がある クリミア地域の淡水では住民の需要に応える事が出来ずドニエプル河の水をヘルソン州の用水路で半島に引き込んでいる 2014年のクリミア占領以来クリミアの水源問題はウ露両国の懸案でありウクライナが用水路を破壊すれば直ちにクリミアは干上がる構図になっていた なのでロシア軍は開戦後直ちにヘルソン州の両岸地帯を占領して問題の解決を図ったが、ウクライナ軍の反攻で西岸を再び失っている ヘルソン州の帰属は和平交渉で最後まで揉める案件の一つだと言われている
365名無し三等兵
垢版 |
2024/10/16(水) 19:10:16.14ID:+x7HUBj9
ぽp
2024/10/16(水) 19:34:24.93ID:zGe4ACmE
カスミンなんだかんだ良い奴だったよな
時には失敗することもあったけど腰が低くて皆の役に立とうと心を砕いてた
2024/10/16(水) 19:36:21.99ID:QKwdB3xx
時には…?
368名無し三等兵
垢版 |
2024/10/16(水) 21:28:49.73ID:puUNKPbY
>>366
だとすれば、回答者としては無能だけど場を和ませてみんなに好かれる兵卒タイプかな

無能な働き者よりは100倍マシ
2024/10/16(水) 22:17:05.07ID:zGe4ACmE
人海戦術は現在でも有効ですか?
2024/10/17(木) 00:01:41.26ID:4cchXvpP
>>369
それが可能なのであれば有用性自体はある。

もっとも、「それが可能な国」なんて現在の地球上にあるんだろうか……?ってな世界にはなっているけど。
2024/10/17(木) 00:07:13.29ID:7768E0fu
ここならできるだろ

i.imgur.com/hmtidCH.jpeg

北朝鮮
人口2,580万人

陸軍常備110万人
空軍11万人
海軍6万人
準軍事組織18.9万人
予備役570万人
砲 21,600門
戦車3,500両
2024/10/17(木) 01:06:50.73ID:LoRskFWc
>>369
その人海戦術が何を指すのかは知らんが、人の多さは普通に力なんで有効としか。
何か作業やる上でも単純に人が少ないより多い方がいいし、敵として攻めてこられた時も少ない敵より多い敵の方が当然厄介。

勿論、アメリカや日本などの軍隊は人員削減方針でありその方が有効だからでもあるが、それは人海戦術が無効と言っているのとはまた別。

一応念のため言えば、人海戦術自体は人の数で押すって意味でしか無く、別に超大人数で銃剣片手に一斉突撃を意味するわけじゃないからね。
言うまでもないとは思ってるけど。
2024/10/17(木) 05:45:57.23ID:fEpWy7qm
>>360
親イスラエル国に対してOPECが石油価格の値上げを課して起こったのが1973年のオイルショック
2024/10/17(木) 06:02:25.40ID:vxQ/7gyP
>>360
当時の日本の民間は石油にほとんど依存してない
その場合の石油というのは航空用燃料のこと
375名無し三等兵
垢版 |
2024/10/17(木) 06:31:13.27ID:lBCERnRn
教えて下さい
有名な真珠湾攻撃に向かう際の空母のニュース映像で、多分『加賀』が猛烈にピッチしているのがあると思います
(映画トラ・トラ・トラでもまんま再現されてます)
その時、艦尾に立っている門状、∏形の構造物は何でしょうか
起倒式のアンテナが横になっているのは判るのですが、昔からあのガントリークレーンの様な物が何なのか判りません
376名無し三等兵
垢版 |
2024/10/17(木) 07:24:13.81ID:Rt7eGqVi
>>375
エレベーターでは
加賀のは二階建てだから
377名無し三等兵
垢版 |
2024/10/17(木) 08:23:27.25ID:QDhyrVvF
戦時中の徴兵逃れについて、と言うスレを
代わりに立てて頂きたいのですが、
おもしろそうな話題だと感じて頂けたら
代わりに立ててくれませんか?

つまんないと感じたら立てなくていいです
2024/10/17(木) 11:13:03.93ID:brjNOxUt
>>366
あれ?
そういえば居らんなあw
いつから消えたん?
2024/10/17(木) 11:15:35.78ID:7768E0fu
俺が安倍晋三爆撃した後から来てない
380名無し三等兵
垢版 |
2024/10/17(木) 12:29:15.74ID:lBCERnRn
>>376
即答、ありがとうございます
納得しました
381名無し三等兵
垢版 |
2024/10/17(木) 12:30:06.79ID:d7bWsSAg
軍事素人なので教えて下さい。
イージス・アショアとイージス・アショアの代替で建造する2隻のイージス艦
対北朝鮮へのミサイル防衛という観点からミサイル撃墜能力は向上したのか?どうなんでしょうか?
個人的には自由に動けるイージス艦のほうが敵に発見され破壊されにくいし、ミサイル防衛以外にも使えるし一石三鳥だと思うのですが
2024/10/17(木) 13:31:39.66ID:bHXQ8Y8s
>>381
当初案よりかなり小さくなったけどイージス・アショアよりも船体やら機関やら兵装やらでだいぶ高くなった
イージス・アショアの最大のメリットは地上固定なので一度設置すればほぼ切れ目なく運用できることだが、水上艦は補給整備や乗員の休養のために港に戻っている期間があるので数隻でローテーションを組む必要がある
2024/10/17(木) 13:42:30.90ID:irr7lKBE
10/20に行われる横須賀のオータムフェスタが気になってます。
フェスタの説明ではいづもが「一般公開」とあるのですがこの一般公開とは
港の、より近くで見られるということで、乗船して艦内の見学ができるということではないのでしょうか。
積極的に軍事に興味があるわけではないのですがあれほど大きな船なら一度は甲板に立ってみたいなと思い、フェスタに行こうか考えています。
2024/10/17(木) 13:53:42.73ID:bHXQ8Y8s
>>383
「横須賀のオータムフェスタ」で検索すれば行事内容を詳しく紹介しているサイトがすぐに見つかるのでそちらをご覧下さい
公開艦艇は行列ができるのでお早めにご来場下さい
2024/10/17(木) 15:34:04.41ID:JdnH1eWi
>>374
重油を忘れてないか…
航空燃料より消費量が桁違いだ
2024/10/17(木) 15:51:22.19ID:gRbp8e/D
真珠湾攻撃は当時の外務省の不手際で宣戦布告が遅れたそうですが仮に間に合っていたとして布告から攻撃までどれくらい猶予があったんですか?
2024/10/17(木) 16:55:26.79ID:bHXQ8Y8s
>>386
野村駐米日本大使が米国国務省に「帝国政府ノ対米通牒覚書」(ただし文面では宣戦布告は明記されていない)を手交する時間は12月7日午後1時(ハワイ時間午前8時)でこれは攻撃開始と同時刻となる予定だった
実際には手交されたのは1時間20分遅れの午後2時20分で攻撃開始からすでに1時間20分以上経っていた

ただし実際にホノルルのウィーラー飛行場に初弾が投下されたのは予定時刻より5分ほど早く、その1時間以上前の午前6時45分に領海に侵入していた日本の特殊潜航艇「甲標的」が米駆逐艦ワードに発見され撃沈されている
また真珠湾攻撃の2時間半前には英領のマレー半島に日本軍が上陸を開始している

仮に「帝国政府ノ対米通牒覚書」が予定通りに渡されていても大勢に影響はない
2024/10/17(木) 17:05:36.61ID:gRbp8e/D
それらから1秒でも遅れてさえいなければ奇襲とはみなされなかったのですか?
2024/10/17(木) 17:13:58.52ID:bHXQ8Y8s
相手が警戒し対応できない状態で攻撃をかけているので奇襲には変わりない
遅れていなければ「騙し討ちではないですよ。」という言い訳はできたが相手が受け入れるかどうかは別の話で、ルーズベルトの「恥辱の日」演説の内容がちょっと変わったくらいで日本に対する非難トーンは変化しなかっただろう
2024/10/17(木) 17:30:14.10ID:bHXQ8Y8s
要するに「今からおまえを殴るかもしれない」と宣言してすかさず殴ったならとりあえず警告したという言い訳にはなるけど、実際にはさんざんぶん殴ってから「今から殴るかも」と言ったので相手に卑怯者と罵られる余地を作りまくってしまった
2024/10/17(木) 17:40:21.50ID:gRbp8e/D
やっぱりダメですか
回答ありがとうございました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況