初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1013

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/10/03(木) 01:26:57.59ID:sgucVpNR
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1012
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724145416/
995名無し三等兵
垢版 |
2024/11/10(日) 08:02:37.70ID:IT3h5Ewa
>>990
対潜魚雷には成形炸薬弾頭ある

穿孔すれば致命傷になるし、バブルパルスは艦底爆発が必要だから潜水艦では難しそうだし、水圧が高いとバブルも発達しないかも
2024/11/10(日) 08:50:53.72ID:TYgCMuYa
空対空ミサイルって長距離の場合はロケットモーター切れて慣性だけで飛んで当たるもんなん
2024/11/10(日) 09:02:27.71ID:1pbCfRAC
>>996
運動エネルギーが十分に残ってれば当たるしそうでなければヘロヘロになって当たらん
だから回避機動をとる目標に対する射程距離は単純な最大射程よりもだいぶ短くなる
2024/11/10(日) 09:03:11.64ID:ajHnFWAE
>>952
独ソ戦開始当時にIV号戦車には搭載されておらず、対トーチカ攻撃用として突撃砲には搭載されていた
この段階ではまだ秘密兵器扱いで敵戦車に対して使うことを禁止されていたが、
実戦ではそんな事聞いてられないので、短砲身の突撃砲がT-34を撃破できた
2024/11/10(日) 09:21:05.54ID:TYgCMuYa
>>997
ありがとう
運動エネルギーを勘案しての発射なら十分当たる可能性はあると理解してええかな
通常は当たるまで噴射し続けてるもんやと思い込んでたわ
2024/11/10(日) 09:34:35.89ID:1pbCfRAC
>>999
まあそんな感じ
AMRAAMみたいなAAMでも多分ブースターそのものは10秒も燃焼しないと思う
中にはデュアルパルスモーターで燃焼を2段階に分けて、2段階目のタイミングを柔軟に変えたり
ラムジェットで長時間推力を出し続けたりでいるものもあるけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 8時間 7分 39秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況