!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
前スレ
日本潜水艦総合スレッド 111番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1719740921/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
日本潜水艦総合スレッド 112番艦
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 8fc2-0jbb)
2024/10/04(金) 12:32:33.63ID:MSm60HH/0820名無し三等兵 (ワッチョイ ab11-cOEW)
2025/02/20(木) 08:27:15.46ID:McI0A0VM0 潜水艦艦長って操縦兼任でいいでしょ
あと厨房担当は有事に魚雷担当でいいし
1交代10人で足りるでしょ
あと厨房担当は有事に魚雷担当でいいし
1交代10人で足りるでしょ
821名無し三等兵 (スフッ Sd43-zuln)
2025/02/20(木) 08:41:20.04ID:xTUDlY06d >>820
まあ、ネタに返すのもなんだが
潜水時、潜水艦の操縦は計器と海図だよりの目隠し運転だぞ
そんな操縦しながら艦の指揮を出来るとでも
さらに潜水艦は潜水中には大水圧下で活動するわけで
船体も機器類も配管系統にも通常の船にはあり得ない負荷をかけてる
故障の可能性が高い上にすぐ母港に帰れる訳では無い
戦闘機みたいに一回数時間の活動で不具合あれば即帰投出来るならともかく
潜水艦の省人化がそんなに簡単な訳ないだろう
まあ、ネタに返すのもなんだが
潜水時、潜水艦の操縦は計器と海図だよりの目隠し運転だぞ
そんな操縦しながら艦の指揮を出来るとでも
さらに潜水艦は潜水中には大水圧下で活動するわけで
船体も機器類も配管系統にも通常の船にはあり得ない負荷をかけてる
故障の可能性が高い上にすぐ母港に帰れる訳では無い
戦闘機みたいに一回数時間の活動で不具合あれば即帰投出来るならともかく
潜水艦の省人化がそんなに簡単な訳ないだろう
822名無し三等兵 (ワッチョイ ab11-cOEW)
2025/02/20(木) 08:52:12.60ID:McI0A0VM0823名無し三等兵 (ワッチョイ cbdb-ot0k)
2025/02/20(木) 09:25:08.10ID:lVWXugBg0 ソナーでタンカーを感知しようがあぶなーいとかいって
アイサイトみたいに自動でブレーキかかるとか
進路を外すとかの機構が備わってなきゃ意味がない。
AIナビゲーター機能搭載の潜水艦は聞いたことないな。
お前ポンコツいいたいだけやろw
アイサイトみたいに自動でブレーキかかるとか
進路を外すとかの機構が備わってなきゃ意味がない。
AIナビゲーター機能搭載の潜水艦は聞いたことないな。
お前ポンコツいいたいだけやろw
824名無し三等兵 (ワッチョイ 1562-CyiC)
2025/02/20(木) 09:33:37.52ID:SjHF95xI0 てつのくじら館に展示されてるゆうしお型は操縦席に障害物検知のモニター付いてるけど
アクティブソナー外されたおやしおからそれが無いんだよ
アクティブソナー外されたおやしおからそれが無いんだよ
825名無し三等兵 (ワッチョイ 9bb5-cOEW)
2025/02/20(木) 14:47:49.78ID:U9V44VBH0826名無し三等兵 (ワッチョイ ab38-E6ni)
2025/02/20(木) 15:06:04.48ID:saHS/dA10 >省人化で60人運用を目指すらしい
そーねぇ、VLSとか付いてその分乗員が増えるから
今のうちに減らせる所は減らしとかないとね
つか、独の212A型って乗員27名か!
海自の哨戒艦(乗員30名)より少ないぞ。うわぁ……
そーねぇ、VLSとか付いてその分乗員が増えるから
今のうちに減らせる所は減らしとかないとね
つか、独の212A型って乗員27名か!
海自の哨戒艦(乗員30名)より少ないぞ。うわぁ……
827名無し三等兵 (ワッチョイ 9bb5-cOEW)
2025/02/20(木) 15:44:00.46ID:U9V44VBH0 日本の艦は厨房の厨房による厨房のためのものだからなw
828名無し三等兵 (スップ Sd03-Ai1A)
2025/02/20(木) 16:08:33.66ID:YuM5jX59d 哨戒艦スレにレンチン将軍と言われるキチガイがいたな
829名無し三等兵 (ワッチョイ 1b72-E6ni)
2025/02/22(土) 00:33:38.40ID:v2gDJ9Do0 日本の潜水艦だと
おやしお :70名
そうりゅう:65名
たいげい :70名
なんだけど、スターリング機関を追加で積んでる
そうりゅうが人少ないの不思議
おやしお :70名
そうりゅう:65名
たいげい :70名
なんだけど、スターリング機関を追加で積んでる
そうりゅうが人少ないの不思議
830名無し三等兵 (ワッチョイ 4382-VglW)
2025/02/22(土) 03:23:05.23ID:NbNsz+Lt0 たいげい型で増えた理由だな
831名無し三等兵 (ワッチョイ 350b-E6ni)
2025/02/22(土) 11:42:40.44ID:sMYS+6qa0 >たいげい型で増えた理由だな
そうそう。色々自動化進んでるしAIPも無くなったのに
何で増えたの?って気になる
まぁ自動化でまた10人減らすって言ってるから
そのうち60名になるんだろうけど
そうそう。色々自動化進んでるしAIPも無くなったのに
何で増えたの?って気になる
まぁ自動化でまた10人減らすって言ってるから
そのうち60名になるんだろうけど
832名無し三等兵 (ワッチョイ 9b6d-nwfw)
2025/02/22(土) 14:30:17.74ID:RnQKkPyc0 FFM考えると日本が自動化技術で遅れてるとも思えないしダメコンとかの考え方の違いかな
船は最悪沈まなければ救助出来る場合多いけど潜水艦はそうもいかないし
船は最悪沈まなければ救助出来る場合多いけど潜水艦はそうもいかないし
833! 警備員[Lv.93][苗] (ワッチョイ 23d0-HKcp)
2025/02/22(土) 16:22:22.63ID:Jkng7c3H0 てか本当は30人で廻せるんでしょ?
834名無し三等兵 (ワッチョイ e5ff-5hdi)
2025/02/22(土) 19:03:56.01ID:nrETNrQw0 スターリング機関が居住空間を圧迫してたんだろ
835名無し三等兵 (ワッチョイ 23b9-pPjm)
2025/02/22(土) 20:53:07.32ID:142lQrFV0 >>829
「おやしお」から「そうりゅう」に変わった際に、操艦システムや戦闘システムの統合化が
進化した恩恵を受けて乗員を削減出来た、と言うことらしい。
そうりゅう型11・12番艦で先行してLib化を図った結果、スターリング機関より水中速力の
発揮に悪影響を齎して水中速力が18ノットに低下、たいげい型ではLibの配置をより適正化
して水中速力が20ノットに回復した、とのこと
(スターリング機関の配置区画設計に少し無理にLibを配置した所為でバッテリー出力を最適化
出来なかったのが速力低下の理由らしい)。
あと、「たいげい」型は「約70名」が公式発表らしいなぁ。
「おやしお」から「そうりゅう」に変わった際に、操艦システムや戦闘システムの統合化が
進化した恩恵を受けて乗員を削減出来た、と言うことらしい。
そうりゅう型11・12番艦で先行してLib化を図った結果、スターリング機関より水中速力の
発揮に悪影響を齎して水中速力が18ノットに低下、たいげい型ではLibの配置をより適正化
して水中速力が20ノットに回復した、とのこと
(スターリング機関の配置区画設計に少し無理にLibを配置した所為でバッテリー出力を最適化
出来なかったのが速力低下の理由らしい)。
あと、「たいげい」型は「約70名」が公式発表らしいなぁ。
836名無し三等兵 (ワッチョイ 5507-r1xG)
2025/02/22(土) 23:46:33.95ID:UFcj14N00 たいげい型の増員ってソナーや通信関係じゃね?
側面アレイとか、マルチスタティック対応とか大きく強化されてるし
側面アレイとか、マルチスタティック対応とか大きく強化されてるし
837名無し三等兵 (ワッチョイ 6edd-qLzA)
2025/02/23(日) 13:34:44.70ID:JTYk9vR60 >操艦システムや戦闘システムの統合化
あー舵もX舵になったしなぁ、その辺で省人化したのか
で、減らした乗員分の仕事を新たに追加して
たいげいの乗員は変わらず約70名と
約だと68〜72かな?67だと約65になるだろし
あー舵もX舵になったしなぁ、その辺で省人化したのか
で、減らした乗員分の仕事を新たに追加して
たいげいの乗員は変わらず約70名と
約だと68〜72かな?67だと約65になるだろし
838名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-Ah42)
2025/02/25(火) 17:40:25.07ID:I49ZMWdl0 ヒント 海自潜水艦は通常動力艦としては運用期間が長い。
なお、ニートは補給無しの継続運用について概念を持つことが出来ない。
なお、ニートは補給無しの継続運用について概念を持つことが出来ない。
839名無し三等兵 (ワッチョイ ee6d-1YEc)
2025/02/25(火) 20:32:25.72ID:fI6sKAl10 ヒントも何もドイツが2交代制で日本が3交代制が基本で航行期間も長いからその分スタッフも多いのはここにいるなら知ってて当たり前では?
だから基本おやしお⇒そうりゅう⇒たいげいでの人員の相違で話されてる
だから基本おやしお⇒そうりゅう⇒たいげいでの人員の相違で話されてる
840名無し三等兵 (ワッチョイ 7610-Lbqm)
2025/02/25(火) 20:59:13.57ID:7A4ba0q/0 潜水艦って長期の潜水では司令部との通信が途絶するから場合により艦長は結構高度な作戦上の判断を要求されるよね
そうなれば当然、参謀役をやってくれる士官も必要だし。
操縦の難しさ以前のレベルで艦長に操舵手やらせようとか、正気の沙汰では無いよなあ
そうなれば当然、参謀役をやってくれる士官も必要だし。
操縦の難しさ以前のレベルで艦長に操舵手やらせようとか、正気の沙汰では無いよなあ
841名無し三等兵 (ワッチョイ 099b-qLzA)
2025/02/25(火) 21:31:54.39ID:YKk/9yjm0 >ドイツが2交代制で日本が3交代制
いや、私もね、漠然とそーなんだろーなって思ってたんですけどね
独212A型潜水艦の英wikiの乗員のトコに
「5 officers, 22 men」
て書いてあるんですよ。まぁ27名ですからね
士官5名、曹士22名ですよね
……コレで2交代制できるのかな……
いや、私もね、漠然とそーなんだろーなって思ってたんですけどね
独212A型潜水艦の英wikiの乗員のトコに
「5 officers, 22 men」
て書いてあるんですよ。まぁ27名ですからね
士官5名、曹士22名ですよね
……コレで2交代制できるのかな……
842名無し三等兵 (ワッチョイ 5a29-y39b)
2025/02/25(火) 23:00:51.37ID:3e/wEFD40 士官のうち1人は艦長として
1交代あたり士官2人ずつならまあ(つらいかどうかは知らない)
1交代あたり士官2人ずつならまあ(つらいかどうかは知らない)
843名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-8/4C)
2025/02/26(水) 02:25:40.10ID:EqaaIeNR0 長期行動型UUVを開発するわけだ
無人機で出来ることはそっちに任せたいよな
無人機で出来ることはそっちに任せたいよな
844名無し三等兵 (ワッチョイ 5ad8-qLzA)
2025/02/26(水) 12:42:06.34ID:MUqPsYp30 > 1交代あたり士官2人ずつならまあ(つらいかどうかは知らない)
1交代が士官2名曹士11名の計13名なら
3交代だと39名+艦長1名の40名だ!
凄いぞ、人員不足の海自潜水艦乗員が一気に2/3だ!
、、、いや、確かに独209系を40名で使ってるトコがあるな(ブラジルとかインドとか)
潜水艦の乗員数も、調べてみれば色々面白いかもしれん
1交代が士官2名曹士11名の計13名なら
3交代だと39名+艦長1名の40名だ!
凄いぞ、人員不足の海自潜水艦乗員が一気に2/3だ!
、、、いや、確かに独209系を40名で使ってるトコがあるな(ブラジルとかインドとか)
潜水艦の乗員数も、調べてみれば色々面白いかもしれん
845名無し三等兵 (ワッチョイ 5ad8-qLzA)
2025/02/26(水) 13:06:11.48ID:MUqPsYp30846名無し三等兵 (ワッチョイ 31d5-wikD)
2025/02/27(木) 01:43:05.84ID:0maOdNyB0 三菱の小型原子炉って潜水艦に載せて原潜もどきにできないのか
847名無し三等兵 (ワッチョイ 5ad8-qLzA)
2025/02/27(木) 02:15:13.90ID:4DtOMS7u0 可能性はゼロでは無い、位じゃないかなぁ
知らんけど
知らんけど
848名無し三等兵 (ワッチョイ 3184-qLzA)
2025/02/28(金) 22:55:55.59ID:2zaUPLWU0 豪EEZでの中国海軍の演習について
オーストラリア軍が把握したのは開始から40分後だった! 中国海軍の実弾演習
>https://nichigopress.jp/news-item/162761(この6桁数字半角で)/
>ジョンソン司令官は「潜水艦が随行しているかどうかは不明だ。
>小艦隊が潜水艦とともに活動することはあるが、常にというわけではない」
>と述べ、断定を避けた。
うーん、豪海軍は対潜哨戒出来てるのかなぁ
6隻のコリンズ級は元気だろうか?
オーストラリア軍が把握したのは開始から40分後だった! 中国海軍の実弾演習
>https://nichigopress.jp/news-item/162761(この6桁数字半角で)/
>ジョンソン司令官は「潜水艦が随行しているかどうかは不明だ。
>小艦隊が潜水艦とともに活動することはあるが、常にというわけではない」
>と述べ、断定を避けた。
うーん、豪海軍は対潜哨戒出来てるのかなぁ
6隻のコリンズ級は元気だろうか?
849名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-8/4C)
2025/03/01(土) 00:49:27.05ID:8lExSldw0 むしろ今のオーストラリアで、よく40分後に気づけたな
850名無し三等兵 (ワッチョイ 3184-qLzA)
2025/03/01(土) 01:22:00.58ID:jyq+rDKY0 >よく40分後に気づけたな
えーと、>>848の記事によると
・9:30:中国海軍の3隻実弾演習開始
・9:58:無線の緊急用周波数で中国海軍からルート変更を要請されたヴァージン・オーストラリア航空のパイロットが航空管制当局「エアサービス・オーストラリア」に連絡
・10:00:エアサービス・オーストラリアは付近を飛行中の航空機に対し一斉に警告
・10:10:エアサービス・オーストラリアがオーストラリア軍に報告
取りあえず、豪海軍は監視してたのかな?
えーと、>>848の記事によると
・9:30:中国海軍の3隻実弾演習開始
・9:58:無線の緊急用周波数で中国海軍からルート変更を要請されたヴァージン・オーストラリア航空のパイロットが航空管制当局「エアサービス・オーストラリア」に連絡
・10:00:エアサービス・オーストラリアは付近を飛行中の航空機に対し一斉に警告
・10:10:エアサービス・オーストラリアがオーストラリア軍に報告
取りあえず、豪海軍は監視してたのかな?
851名無し三等兵 (ワッチョイ 76b9-Js6q)
2025/03/01(土) 14:01:33.48ID:laaehGVz0 >>848
豪海軍独自では不可能だと思う。
もし潜水艦がいるという情報を得てるなら絶対に表に出ることはないだろうけど、米海軍の原潜が張り付いてる可能性もある。
スレ違いな話になるけど、もしオーストラリアが中国海軍の潜水艦を本当に自国の驚異だと考えるなら音響測定艦導入することになると思う。
豪海軍独自では不可能だと思う。
もし潜水艦がいるという情報を得てるなら絶対に表に出ることはないだろうけど、米海軍の原潜が張り付いてる可能性もある。
スレ違いな話になるけど、もしオーストラリアが中国海軍の潜水艦を本当に自国の驚異だと考えるなら音響測定艦導入することになると思う。
852名無し三等兵 (ワッチョイ 3182-5NTK)
2025/03/01(土) 14:18:02.13ID:6xwU9Kg70 オーストラリアって島国みたいなもんなのに海軍に力入れて来なかったのか
853名無し三等兵 (ワッチョイ e98e-qLzA)
2025/03/01(土) 14:57:45.91ID:i9YFc+Or0 >米海軍の原潜が張り付いてる可能性もある。
あー、あるだろねぇ
面倒見るのが大変だから、日製船体+米製システムを押してたんだし
>音響測定艦
でも日本からは出せないんじゃ?アレ潜水艦以上に米軍絡んでるよな
>豪海軍
周辺に警戒するほどの国いないし、、、
インドネシアを注視してるけど、まだまだだし、、、
あー、あるだろねぇ
面倒見るのが大変だから、日製船体+米製システムを押してたんだし
>音響測定艦
でも日本からは出せないんじゃ?アレ潜水艦以上に米軍絡んでるよな
>豪海軍
周辺に警戒するほどの国いないし、、、
インドネシアを注視してるけど、まだまだだし、、、
854名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-8/4C)
2025/03/01(土) 15:03:19.97ID:8lExSldw0855名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-Ah42)
2025/03/01(土) 15:59:46.04ID:6yrbD3KC0 ごく最近まで豪州は日本が最大の潜在的脅威とか思ってた気が。ホントいいとこここ5年くらいじゃないの?寝ぼけた事言っている場合じゃない、となったのは。
856名無し三等兵 (ワッチョイ 5a82-aN04)
2025/03/01(土) 16:10:17.10ID:S2KlHhwa0 はるばる5000km以上遠征して自国を空爆しに来た唯一の国だし、オーストラリアの感覚も分からんでもない
857名無し三等兵 (ワッチョイ 5a08-a0JU)
2025/03/01(土) 16:17:36.58ID:p6nlMkkL0 寝ぼけるにしても寝すぎだろ
858名無し三等兵 (ワッチョイ 7ac8-S9OD)
2025/03/01(土) 16:22:16.41ID:0MHhsAE10 ちょい足りない
859名無し三等兵 (スププ Sdfa-BOGQ)
2025/03/01(土) 17:24:47.77ID:hfD1Xay6d 元々は英国植民地から始まった。
その後ほぼ自治政権を得て居るのに、植民地のまま英国の庇護下、WWⅠ終戦まで海の国防は英国海軍に任せきりだった。
戦後独立国とはなり独自海軍は持ったものの、英連邦の一員で軍事同盟状態。
いまでも英国国王を盟主とし、形式だけでも英国執政官が存在する。
他国の侵略危機に真剣になったのは二次大戦の一時期だけでそれも英国に多くを頼っている。
そんな国がオーストラリア。
その後ほぼ自治政権を得て居るのに、植民地のまま英国の庇護下、WWⅠ終戦まで海の国防は英国海軍に任せきりだった。
戦後独立国とはなり独自海軍は持ったものの、英連邦の一員で軍事同盟状態。
いまでも英国国王を盟主とし、形式だけでも英国執政官が存在する。
他国の侵略危機に真剣になったのは二次大戦の一時期だけでそれも英国に多くを頼っている。
そんな国がオーストラリア。
860名無し三等兵 (ワッチョイ e98e-qLzA)
2025/03/01(土) 23:16:28.78ID:i9YFc+Or0 まぁオーストラリアは
石油出るし鉄鉱石あるし農業大国だし
海上封鎖されても問題無いよね
資源大国だけあって工業が弱いのが難点なだけで
石油出るし鉄鉱石あるし農業大国だし
海上封鎖されても問題無いよね
資源大国だけあって工業が弱いのが難点なだけで
861名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-8/4C)
2025/03/01(土) 23:30:37.04ID:5cAZ+4ve0 輸出できなくなると普通にしぬ
862名無し三等兵 (ワッチョイ 76b9-Js6q)
2025/03/01(土) 23:54:57.10ID:laaehGVz0 >>853
音響測定艦に関しては装備がアメリカ製だし、運用も実質的にアメリカと共同。
音響測定艦単体だけじゃなくてSOSUS(今は別の用語かもしれん)なんかも含めて高度に一体化してる日米の対潜哨戒システムにオーストラリアも加わるという大きな話。
AUKUSはもちろん護衛艦の輸出にも絡んでくるのかもしれない。
てか調べたら2023年の5月にFMSでオーストラリア向けSURTASSの輸出許可が出てた。
まだ実際にオーストラリアが音響測定艦を導入する決定したという報道は見てないけど、今回の中国海軍の件の前からかなり具体的な計画があるのは事実みたい。
音響測定艦に関しては装備がアメリカ製だし、運用も実質的にアメリカと共同。
音響測定艦単体だけじゃなくてSOSUS(今は別の用語かもしれん)なんかも含めて高度に一体化してる日米の対潜哨戒システムにオーストラリアも加わるという大きな話。
AUKUSはもちろん護衛艦の輸出にも絡んでくるのかもしれない。
てか調べたら2023年の5月にFMSでオーストラリア向けSURTASSの輸出許可が出てた。
まだ実際にオーストラリアが音響測定艦を導入する決定したという報道は見てないけど、今回の中国海軍の件の前からかなり具体的な計画があるのは事実みたい。
863名無し三等兵 (ワッチョイ 2b98-VeWP)
2025/03/02(日) 02:35:02.54ID:ejtkKfor0 次世代電池技術、機微情報が中国に流出か 潜水艦搭載を検討中 経産相「調査したい」
2025/3/1 14:12
https://www.sankei.com/article/20250301-3NDCNMW2YBJ2DJSPFBN3YGLWE4/
2025/3/1 14:12
https://www.sankei.com/article/20250301-3NDCNMW2YBJ2DJSPFBN3YGLWE4/
864名無し三等兵 (ワッチョイ 099f-vEeK)
2025/03/02(日) 04:09:20.12ID:PhLI61ya0 >>862
あー、音響測定艦建造の経緯知らない世代が増えてきたんだな。
音響測定艦は、建造の経緯から「アメリカと協同」と言うよりは
「実質アメリカの指揮下に有る」と言う方が実態に近かったりするのだ。
確か少なくとも「ひびき」「はりま」に関してはアメリカ海軍の「連絡士官」が
座乗している時期が長かった筈だ。
あー、音響測定艦建造の経緯知らない世代が増えてきたんだな。
音響測定艦は、建造の経緯から「アメリカと協同」と言うよりは
「実質アメリカの指揮下に有る」と言う方が実態に近かったりするのだ。
確か少なくとも「ひびき」「はりま」に関してはアメリカ海軍の「連絡士官」が
座乗している時期が長かった筈だ。
865名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb9-Tw0G)
2025/03/02(日) 09:37:03.00ID:IgvmYQQk0 >>864
導入経緯自体は知ってるよ。
Wikipediaにも掲載されてるぐらいの話だし。
最初はそうだったけど、冷戦終結でアメリカの予算が削減されたり、対中国で日本の方が先行してたりして日本の役割が大きくなった。
現状だと完全に対等とはとても言えない(装備自体が米国製だし)までもかなり対等な関係になってる。
導入経緯自体は知ってるよ。
Wikipediaにも掲載されてるぐらいの話だし。
最初はそうだったけど、冷戦終結でアメリカの予算が削減されたり、対中国で日本の方が先行してたりして日本の役割が大きくなった。
現状だと完全に対等とはとても言えない(装備自体が米国製だし)までもかなり対等な関係になってる。
866名無し三等兵 (ワッチョイ 018e-q/mB)
2025/03/02(日) 10:26:39.79ID:4as/o2Nh0 で、まぁオーストラリアの方だけど
2021/9にAUKUSで原潜導入を公表して
2023/3に米英豪が豪への原潜導入計画で合意
ときて>>862の
2023/5にFMSでオーストラリア向けSURTASSの輸出許可
なのね
着々と進んでるけど、先は長いぞ
2021/9にAUKUSで原潜導入を公表して
2023/3に米英豪が豪への原潜導入計画で合意
ときて>>862の
2023/5にFMSでオーストラリア向けSURTASSの輸出許可
なのね
着々と進んでるけど、先は長いぞ
867名無し三等兵 (ワッチョイ 01ad-8Y3m)
2025/03/02(日) 15:38:44.10ID:ooUugB6E0868名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-rQ/Z)
2025/03/02(日) 20:12:51.83ID:s+yBJAls0 これを活用して、より高度なものを作られたらいやだって話だろ
もう中国の技術力は日本より上の部分もかなりあるんだから、たまんねえよ
もう中国の技術力は日本より上の部分もかなりあるんだから、たまんねえよ
869名無し三等兵 (ワッチョイ 414c-bMvd)
2025/03/02(日) 20:30:18.67ID:rjM8dDRM0 科学研究に掛ける金が違うからな
日本は国立大学を法人化して、採算性を求める基地っぷり
日本は国立大学を法人化して、採算性を求める基地っぷり
870名無し三等兵 (ワッチョイ fbc2-q/mB)
2025/03/03(月) 01:07:16.70ID:E/VBPvi90 先月の記事だけど
海自もがみ型護衛艦を豪州に派遣へ…オーストラリアの新型艦導入計画につなげたい考えも
https://www.fnn.jp/articles/-/827847
>もがみ型護衛艦は2月17日から4月3日にかけてオーストラリアやフィリピンに寄港
おやしお型の古いヤツも一緒に連れて行ったらどうよ?
んで「この艦古いから日本に帰ったら廃艦にするんだ」とか言ったりw
海自もがみ型護衛艦を豪州に派遣へ…オーストラリアの新型艦導入計画につなげたい考えも
https://www.fnn.jp/articles/-/827847
>もがみ型護衛艦は2月17日から4月3日にかけてオーストラリアやフィリピンに寄港
おやしお型の古いヤツも一緒に連れて行ったらどうよ?
んで「この艦古いから日本に帰ったら廃艦にするんだ」とか言ったりw
871名無し三等兵 (ワッチョイ e963-AzRC)
2025/03/03(月) 08:34:29.49ID:6JxlbBoN0 偶然なのか中共がミスったのか、のしろの豪州派遣によるFFM売り込みには最高の演出を中共がしているのは草
馬鹿だろ中共w
馬鹿だろ中共w
872名無し三等兵 (ワッチョイ fbc2-q/mB)
2025/03/03(月) 11:44:22.31ID:E/VBPvi90 >偶然なのか中共がミスったのか
日米仏共同訓練(パシフィック・ステラー)
https://www.mod.go.jp/msdf/operation/training/pacificstelar/
>期間:令和7年2月10日(月)〜2月18日(火)
>訓練海空域:フィリピン東方海空域
>参加部隊:海上自衛隊:護衛艦「かが」、護衛艦「あきづき」、哨戒機「P−3C」
(以下略)
日米仏の空母(と護衛艦)がこれ見よがしにフィリピン東方で軍事演習やってるんで、
(何気にあきづきが台湾海峡通過してるしw)
そんならウチらはオーストラリア東方でやったるで!
ってノリだったんじゃ……中国のは2/21だし……
日米仏共同訓練(パシフィック・ステラー)
https://www.mod.go.jp/msdf/operation/training/pacificstelar/
>期間:令和7年2月10日(月)〜2月18日(火)
>訓練海空域:フィリピン東方海空域
>参加部隊:海上自衛隊:護衛艦「かが」、護衛艦「あきづき」、哨戒機「P−3C」
(以下略)
日米仏の空母(と護衛艦)がこれ見よがしにフィリピン東方で軍事演習やってるんで、
(何気にあきづきが台湾海峡通過してるしw)
そんならウチらはオーストラリア東方でやったるで!
ってノリだったんじゃ……中国のは2/21だし……
873名無し三等兵 (ワッチョイ 7b38-q/mB)
2025/03/05(水) 20:58:12.74ID:I9fpu8SZ0 たいげい4番艦の就役は明日3/6の模様
海自の新潜水艦「らいげい」、3月6日に川崎重工 神戸工場で引渡式 たいげい型4番艦
https://funeco.jp/news/news-25762/
たいげい型は、奇数艦が三菱、偶数艦が川崎だね
海自の新潜水艦「らいげい」、3月6日に川崎重工 神戸工場で引渡式 たいげい型4番艦
https://funeco.jp/news/news-25762/
たいげい型は、奇数艦が三菱、偶数艦が川崎だね
874名無し三等兵 (ワッチョイ 2b42-RJ5A)
2025/03/06(木) 11:04:35.78ID:4OPRYiXm0 カワサキか・・・
875名無し三等兵 (ワッチョイ 19f2-q/mB)
2025/03/06(木) 14:48:35.88ID:n2CgODba0 >カワサキか・・・
でも潜水艦のディーゼルエンジンは川崎だし・・・
でも潜水艦のディーゼルエンジンは川崎だし・・・
876名無し三等兵 (スフッ Sd33-jUcN)
2025/03/06(木) 16:00:59.87ID:Vg9vQPnXd 準軍事技術で川崎に対抗できる日本企業は三菱くらいやからなぁ。
競争相手がいないと会社は緩んでくる。
競争相手がいないと会社は緩んでくる。
877名無し三等兵 (ワッチョイ 414c-bMvd)
2025/03/06(木) 16:19:27.41ID:IVevXo1M0 あれ、MANのエンジンがどうやっても仕様通りの性能が出ないからって話が有るなMANはディーゼルゲート起こした国の製品だよなぁ
878名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-rQ/Z)
2025/03/07(金) 01:05:37.34ID:l0hb+XIK0 車ほど出力変動は無いだろうから、そのへんは別にいいんだが
日本の夏に仕様通りの出力が出るか心配ではある
日本の夏に仕様通りの出力が出るか心配ではある
879名無し三等兵 (スフッ Sd33-jUcN)
2025/03/07(金) 07:34:55.80ID:Ho9jkhutd 海の上だから問題無いのでは?
880名無し三等兵 (ワッチョイ 1156-vEeK)
2025/03/07(金) 10:25:43.11ID:SHREvyNH0 >>879
商船だと、「EU」が排気ガス規制掛けていて、違反すると罰金食らったりする<ディーゼル
商船だと、「EU」が排気ガス規制掛けていて、違反すると罰金食らったりする<ディーゼル
881名無し三等兵 (ワッチョイ 5313-q/mB)
2025/03/07(金) 22:22:46.27ID:eHO3hfhI0 >日本の夏に仕様通りの出力が出るか心配ではある
確かに、インドのキロ級は熱帯の海で苦労した
ってよく書かれてたな
台湾本島を北回帰線が横切ってるから、
南シナ海やフィリピン東方は一番熱い海なんかな
確かに、インドのキロ級は熱帯の海で苦労した
ってよく書かれてたな
台湾本島を北回帰線が横切ってるから、
南シナ海やフィリピン東方は一番熱い海なんかな
882名無し三等兵 (ワッチョイ 2b81-VeWP)
2025/03/08(土) 09:05:39.22ID:5K84OlZ60 創価チョン扇の指示で新幹線を中共に漏洩させたカワサキ
883名無し三等兵 (ワッチョイ 2be7-vEeK)
2025/03/08(土) 23:59:11.93ID:gQHDfqLz0884名無し三等兵 (ワッチョイ dd01-ctMQ)
2025/03/09(日) 13:08:01.27ID:YuKy3oqD0 もはやなにがなにやら、だけど、小型無人ヘリで川重のH2Rのエンジン使ってるK-RACERはそろそろ自衛隊でも採用されるんじゃない?程度に積極的に開発している。
おドイツさん、MTUがなんか気付いたらロールスロイスの系列になってるんだけど、製造能力も技術も中国にだいたい出し終わって何か残っているの?状態だし。
おドイツさん、MTUがなんか気付いたらロールスロイスの系列になってるんだけど、製造能力も技術も中国にだいたい出し終わって何か残っているの?状態だし。
885名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-BNp6)
2025/03/09(日) 19:38:38.38ID:3qNDkZnx0 K-RACERは、某スレで連呼されていたのに結局全く違う機種が採用されたので、かなり色眼鏡で見てる
例のレーダー搭載の母機にはなるかもしれんが、どうだろうね
例のレーダー搭載の母機にはなるかもしれんが、どうだろうね
886名無し三等兵 (ワッチョイ dd01-ctMQ)
2025/03/10(月) 00:37:32.88ID:CUqr7o5t0 哨戒艦の話なら、ヤマハの無人ヘリであっても3人とか取られるから厳しかろう、からの何とか一人で運用できそうなV-RATを採用したのはなるほどなー、とは思った。
あと、K-RACERの派生型というか発展型は陸自が何だかんだ使うようになると思う。
なお、潜水艦からUAVとか、伝令を文章で伝えたいときとか???
あと、K-RACERの派生型というか発展型は陸自が何だかんだ使うようになると思う。
なお、潜水艦からUAVとか、伝令を文章で伝えたいときとか???
887名無し三等兵 (ワッチョイ 4e3b-LeWv)
2025/03/10(月) 00:49:11.90ID:bqES4NcB0 >どっちかと言うとロシア造船の問題じゃないかなぁ。
イランやインドネシアで、って事なら
インドと同じく暑い海が原因なんだろうねぇ
日本は南北に長いから、
北のオホーツク海と南のバシー海峡じゃあ全然環境が違うけど
今だと南にあわせるのかなぁ
イランやインドネシアで、って事なら
インドと同じく暑い海が原因なんだろうねぇ
日本は南北に長いから、
北のオホーツク海と南のバシー海峡じゃあ全然環境が違うけど
今だと南にあわせるのかなぁ
888名無し三等兵 (ワッチョイ 4e73-gLN0)
2025/03/11(火) 17:50:30.25ID:QfgKEp9l0 経産省が推進してきた全個体電池、全樹脂電池
失敗してんじゃん
税金チューチュー出来なくなった企業が破綻
失敗してんじゃん
税金チューチュー出来なくなった企業が破綻
889名無し三等兵 (ゲロゲロ 55fa-3WDN)
2025/03/12(水) 15:30:30.51ID:onDaj9iL0 そりゃ経産省だからねえ 個人的な意見だと将来の主役はナトリウムイオン電池だと思う 低コスト・高安全性・資源的制約がない・必要な性能がある
890名無し三等兵 (ワッチョイ d5fc-LeWv)
2025/03/12(水) 18:02:41.48ID:uq9Ns7Oc0 祝!たいげい型4番艦就役!チョイ遅れたけど……
「川重神戸工場で潜水艦「らいげい」引き渡し式 建造費702億円、最新鋭艦の4隻目 新型エンジン搭載」神戸新聞
>www.kobe-np.co.jp/news/economy/202,503/0,018,721,664.shtml(カンマ削除で)
>建造費は約702億円。
まだ安かった頃だ……
「川重神戸工場で潜水艦「らいげい」引き渡し式 建造費702億円、最新鋭艦の4隻目 新型エンジン搭載」神戸新聞
>www.kobe-np.co.jp/news/economy/202,503/0,018,721,664.shtml(カンマ削除で)
>建造費は約702億円。
まだ安かった頃だ……
891名無し三等兵 (ワッチョイ a669-48p6)
2025/03/13(木) 22:07:43.60ID:NcFCbJjb0 理想的なディーゼル機関は等圧燃焼なのでその気になって作れば
火花点火機関よりも音振動を低くできそうな気がするけど、
自分で調べた限りでは見つけられていないのですが、そいうのが
あるってしている方いたりします?
火花点火機関よりも音振動を低くできそうな気がするけど、
自分で調べた限りでは見つけられていないのですが、そいうのが
あるってしている方いたりします?
892名無し三等兵 (ワッチョイ 41d0-LeWv)
2025/03/14(金) 15:43:33.75ID:7Wd5Fnlv0 ?
残念ながらオレにはワカランなぁ
まぁソレはソレとして、4番艦らいげいからの新エンジン
1番艦のたいげいがいきなり試験艦になったのも
この新エンジンのテストだったんかなぁ
残念ながらオレにはワカランなぁ
まぁソレはソレとして、4番艦らいげいからの新エンジン
1番艦のたいげいがいきなり試験艦になったのも
この新エンジンのテストだったんかなぁ
893名無し三等兵 (ワッチョイ fa7c-7jIR)
2025/03/14(金) 16:29:50.44ID:nbPgmMLe0 それだと就役早々にドック入りして耐圧殻切り開いてエンジン交換する必要あるわけでおかしい
894名無し三等兵 (ワッチョイ 41d0-LeWv)
2025/03/14(金) 16:49:07.99ID:7Wd5Fnlv0 まぁそれもそうか
なら、たいげいがいきなり試験艦になったのは別の理由か、、、
なら、たいげいがいきなり試験艦になったのは別の理由か、、、
895名無し三等兵 (ワッチョイ 7920-1RTg)
2025/03/14(金) 16:59:05.00ID:eimFzYuc0 乗組員全員がいきなり・・・
896名無し三等兵 (ワッチョイ fa4b-EXhm)
2025/03/14(金) 17:12:54.74ID:sF6vYY6U0 >>894
単純に「現在運用されている海自潜水艦の基本形と言える構成の艦だから」なのでは
そうりゅう型のAIP機関は今後も採用されるかというと微妙だし、なんだがんだリチウムイオン電池とディーゼルの組み合わせに落ち着いた「たいげい」を一世代飛ばしてでも試験艦にした方が適しているとは思う
単純に「現在運用されている海自潜水艦の基本形と言える構成の艦だから」なのでは
そうりゅう型のAIP機関は今後も採用されるかというと微妙だし、なんだがんだリチウムイオン電池とディーゼルの組み合わせに落ち着いた「たいげい」を一世代飛ばしてでも試験艦にした方が適しているとは思う
897名無し三等兵 (ワッチョイ 41d0-LeWv)
2025/03/14(金) 17:45:04.55ID:7Wd5Fnlv0 >単純に「現在運用されている海自潜水艦の基本形と言える構成の艦だから」なのでは
うーん、それだったらそうりゅう型最終艦の方が良くない?
AIP無くしてリチウム・イオン電池だし、速力遅くなってるし
はるしお型でも最終艦が練習艦になったんだし……
だもんで、何かたいげい型でないと出来ない試験があるんだと思ってるのよ
うーん、それだったらそうりゅう型最終艦の方が良くない?
AIP無くしてリチウム・イオン電池だし、速力遅くなってるし
はるしお型でも最終艦が練習艦になったんだし……
だもんで、何かたいげい型でないと出来ない試験があるんだと思ってるのよ
898名無し三等兵 (ワッチョイ fa4b-EXhm)
2025/03/14(金) 17:54:40.93ID:sF6vYY6U0 >>897
そうりゅう型最終艦は元々AIP機関として設計された艦艇が元でそれなりに無理があり、その無理がある部分をリチウムイオン電池とディーゼルの組み合わせに合わせた結果がたいげい型だから、今後の基準としての意味も込めて選ぶときに「そうりゅう型最終艦」と「たいげい型」で比較すると、「予定になかったものを組み込んだ艦」であるそうりゅう型最終艦より「あるべき形として設計された艦」であるたいげい型の方が適切だと判断されたんじゃないかなぁって
そうりゅう型最終艦は元々AIP機関として設計された艦艇が元でそれなりに無理があり、その無理がある部分をリチウムイオン電池とディーゼルの組み合わせに合わせた結果がたいげい型だから、今後の基準としての意味も込めて選ぶときに「そうりゅう型最終艦」と「たいげい型」で比較すると、「予定になかったものを組み込んだ艦」であるそうりゅう型最終艦より「あるべき形として設計された艦」であるたいげい型の方が適切だと判断されたんじゃないかなぁって
899名無し三等兵 (オッペケ Sr85-gAm6)
2025/03/14(金) 17:55:04.24ID:vi3gmDcWr 電池の持ち具合とかソナーとか非探知性とかじゃないの
900名無し三等兵 (ワッチョイ aa38-AL7h)
2025/03/14(金) 18:49:31.01ID:ddl1S2f70 某ブログだと速力低下の理由がコンバータ数減少だけどたいげいで改善されたのかね
901名無し三等兵 (ワッチョイ 41d0-LeWv)
2025/03/14(金) 18:54:26.71ID:7Wd5Fnlv0 うーん、、、>>898とは「試験艦」に対する考え方が違うのかなぁ
・「予定になかったものを組み込んだ艦」
・「あるべき形として設計された艦」
の2艦があって
「試験艦」と「運用艦」を選ぶ場合、私は
・試験艦=「予定になかったものを組み込んだ艦」
・運用艦=「あるべき形として設計された艦」
なんじゃないかと
そこで、運用艦=「予定になかったものを組み込んだ艦」にしてまで
試験艦=「あるべき形として設計された艦」にするのが普通ってなら
まぁ考え方の違いかなぁ、と
・「予定になかったものを組み込んだ艦」
・「あるべき形として設計された艦」
の2艦があって
「試験艦」と「運用艦」を選ぶ場合、私は
・試験艦=「予定になかったものを組み込んだ艦」
・運用艦=「あるべき形として設計された艦」
なんじゃないかと
そこで、運用艦=「予定になかったものを組み込んだ艦」にしてまで
試験艦=「あるべき形として設計された艦」にするのが普通ってなら
まぁ考え方の違いかなぁ、と
902名無し三等兵 (ワッチョイ d539-gLN0)
2025/03/14(金) 19:07:15.15ID:0jPYe4Il0 要は未完成だから試験し続けなきゃいけない状況なんだろ
903名無し三等兵 (スフッ Sd9a-9Uv/)
2025/03/14(金) 19:35:45.02ID:Pyc6Wwwud 今後もリチウムイオン電池潜水艦で突き進んでいくつもりなので、完成型であるたいげいを基本にしていろんな実験しようって事では。
904名無し三等兵 (ワッチョイ fa4b-EXhm)
2025/03/14(金) 19:58:43.85ID:sF6vYY6U0 >>901
>試験艦=「予定になかったものを組み込んだ艦」
そういうのは「あさしお」のように試験目的で運用している途中でなるもので、最初から「予定に無い物を組み込んだ艦」を試験艦にしても、実際に現場で運用されてる艦と違ったら試験の意味が無くなる場合がある
できる限り運用されている艦に近いもの(基準となるもの)が試験目的には適しているだろうし、そうりゅう型の中では2隻しかいないタイプの艦、しかも後継のたいげい型とも少し違う艦をわざわざ試験艦にする理由が無いと思う
>試験艦=「予定になかったものを組み込んだ艦」
そういうのは「あさしお」のように試験目的で運用している途中でなるもので、最初から「予定に無い物を組み込んだ艦」を試験艦にしても、実際に現場で運用されてる艦と違ったら試験の意味が無くなる場合がある
できる限り運用されている艦に近いもの(基準となるもの)が試験目的には適しているだろうし、そうりゅう型の中では2隻しかいないタイプの艦、しかも後継のたいげい型とも少し違う艦をわざわざ試験艦にする理由が無いと思う
905名無し三等兵 (ワッチョイ d6b9-nF+C)
2025/03/14(金) 20:05:19.23ID:C+YFWp6D0 大前提として今までは専属の試験潜水艦がいなかったから現役(?)の潜水艦を引き抜いて試験に協力してもらってた。
試験のためにはモニタリングのための人員も装備も必要になるからそれをいちいち調整して追加したり外したりするより専属の潜水艦を用意する方が効率は良い。
そのうえで試験潜水艦を1隻用意するとしたら完全なリチウムイオン潜水艦の運用試験も含めてたいげい型1番艦を選ぶのはおかしくなのでは?
試験のためにはモニタリングのための人員も装備も必要になるからそれをいちいち調整して追加したり外したりするより専属の潜水艦を用意する方が効率は良い。
そのうえで試験潜水艦を1隻用意するとしたら完全なリチウムイオン潜水艦の運用試験も含めてたいげい型1番艦を選ぶのはおかしくなのでは?
906名無し三等兵 (ワッチョイ 41d0-LeWv)
2025/03/14(金) 21:23:53.78ID:7Wd5Fnlv0 >要は未完成だから試験し続けなきゃいけない状況なんだろ
本音はコレ・・・
本音はコレ・・・
907名無し三等兵 (ワッチョイ fa7c-7jIR)
2025/03/14(金) 23:11:42.82ID:nbPgmMLe0 エンジン以外は最新装備だから短期間の改良や長期間のアップグレードの土台に最適ってわけでしょ違うの
これからの改良も導入までの開発と試験の期間考えると寿命兼ね合いでそうりゅう型以前へのバックフィットはほどほどにたいげい型及びそれ以降への適用優先ってことで
これからの改良も導入までの開発と試験の期間考えると寿命兼ね合いでそうりゅう型以前へのバックフィットはほどほどにたいげい型及びそれ以降への適用優先ってことで
908名無し三等兵 (ワッチョイ 994c-6FZy)
2025/03/14(金) 23:36:04.29ID:IaLv9i9W0 最近のシステムはアプリ化やパッケージ化で簡便に更新できるのが増えたしね
909名無し三等兵 (ワッチョイ d6b9-nF+C)
2025/03/15(土) 00:49:24.04ID:dvowQwA40 フネというか機械としてみるならたいげい型の完成度は低くない。
ただし、リチウムイオン潜水艦なんてのは世界初だから運用に関しては手探り。
それと>>908の指摘通りたいげい型はスマホみたいなもんでアプリをどんどん更新することで性能向上が可能なのがこれまでのタイプとの大きな違い。
さっきも書いたけど新規装備品の開発はもちろんたいげい型自体の運用研究も含めて専門の試験潜水艦を確保するのは合理的。
ただし、リチウムイオン潜水艦なんてのは世界初だから運用に関しては手探り。
それと>>908の指摘通りたいげい型はスマホみたいなもんでアプリをどんどん更新することで性能向上が可能なのがこれまでのタイプとの大きな違い。
さっきも書いたけど新規装備品の開発はもちろんたいげい型自体の運用研究も含めて専門の試験潜水艦を確保するのは合理的。
910名無し三等兵 (ワッチョイ fa4b-7jIR)
2025/03/15(土) 18:30:10.59ID:soGTufJO0 日本の潜水艦の建造ペースと隻数を増やした時の対応方法がアメリカで注目されてるらしい
https://asia.nikkei.com/Politics/Defense/U.S.-Congress-studies-Japan-s-fixed-submarine-production-schedule
https://asia.nikkei.com/Politics/Defense/U.S.-Congress-studies-Japan-s-fixed-submarine-production-schedule
911名無し三等兵 (ワッチョイ fad3-3AUV)
2025/03/15(土) 21:33:22.01ID:fgv9pDNH0 まあ潜水艦の調達に関しては頭いいやり方だよな
誰が考えたんだろう?
欧米なんて効率もやり方も悪すぎてどうにもならんくなってるし
誰が考えたんだろう?
欧米なんて効率もやり方も悪すぎてどうにもならんくなってるし
912名無し三等兵 (ワッチョイ 1aa9-gLN0)
2025/03/15(土) 21:45:43.69ID:r5YRsT2l0 それを戦闘機や輸送機でやれないからね
潜水艦だってドンガラが出来るだけで、センサー類は二流
旧来の兵器づくりしか強みが無いってところか
潜水艦だってドンガラが出来るだけで、センサー類は二流
旧来の兵器づくりしか強みが無いってところか
913名無し三等兵 (ワッチョイ 994c-6FZy)
2025/03/15(土) 21:57:29.12ID:CaG1sbQo0 原潜と比べるな
915名無し三等兵 (ワッチョイ fad3-3AUV)
2025/03/15(土) 22:00:48.58ID:fgv9pDNH0 ドンガラ無いのにその優秀なセンサーとやらは何に積むのかね?
916! 警備員[Lv.107][苗] (ワッチョイ a5ad-VLev)
2025/03/15(土) 22:01:35.68ID:fwTcav3Q0 ここでも暴れてるのか
415 名無し三等兵 2025/03/15(土) 20:45:55.57 ID:r5YRsT2l
しつこい馬鹿だねw
お前ら都合のいいとこだけ切り取って解釈してるだけだぞ
明確に担当は単独開発の1/3以下になってんだよ
2/3以上の事業は継続でなく終了
それでよく継続だ、日本主導だ、F-3だって言えるもんだ
馬鹿じゃねーの
415 名無し三等兵 2025/03/15(土) 20:45:55.57 ID:r5YRsT2l
しつこい馬鹿だねw
お前ら都合のいいとこだけ切り取って解釈してるだけだぞ
明確に担当は単独開発の1/3以下になってんだよ
2/3以上の事業は継続でなく終了
それでよく継続だ、日本主導だ、F-3だって言えるもんだ
馬鹿じゃねーの
917名無し三等兵 (ワッチョイ 2502-1RTg)
2025/03/15(土) 22:04:10.62ID:vKMqqKvW0 答え合わせが楽しみだ
918名無し三等兵 (ワッチョイ 1aa9-gLN0)
2025/03/15(土) 22:10:54.54ID:r5YRsT2l0 海に沈んだヘリの捜索や引き上げもアメリカの企業頼みだった
沖縄のヘリ捜索も時間かかって、しかもサンゴと見分け付かないって会見で泣きべそ
そのくらいソナーやセンサー類が二流
自慢してたソナーも効かんでタンカーにぶつかってるし
沖縄のヘリ捜索も時間かかって、しかもサンゴと見分け付かないって会見で泣きべそ
そのくらいソナーやセンサー類が二流
自慢してたソナーも効かんでタンカーにぶつかってるし
919名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-BNp6)
2025/03/15(土) 22:16:15.68ID:XEGaT8f00 ヘリの引き上げに関しては、日本にそもそもそういった海底作業の需要が少ないので設備も技術もない、あたりまえ
沖縄の捜索は入り組んだ地形なんだからあたりまえ、泣きべそとか言うのは精神薄弱すぎるな
どんなソナー積んでても同じだよ、それとアメリカだってタンカーどころか海山に2度もぶつかってる
笑う所か、あほくさい
沖縄の捜索は入り組んだ地形なんだからあたりまえ、泣きべそとか言うのは精神薄弱すぎるな
どんなソナー積んでても同じだよ、それとアメリカだってタンカーどころか海山に2度もぶつかってる
笑う所か、あほくさい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
- 高市総理で期待してるかもしれないけど、自民党はもうダメだから、超党派の勢力が出てくるみたいだぞ。 [134367759]
- トヨタ、反日だった。2027年に中国にレクサスのEV工場を設立。高市 [931948549]
